武器カードは使用者が攻撃側だった場合「移動フェイズ直前、攻撃側カード使用フェイズ直前、攻撃フェイズ直前、攻撃フェイズ終了直後」
使用者が防御側だった場合「防御側カード使用フェイズ直前」のタイミングで装備を解除することが可能です
「射程1武器」(1~3P) 射程:近、中、遠のどれかを選択すること
射程1武器を装備すると<運動性>が-1されます。
この武器で攻撃する場合<命中力>が+1され、
【支払った点+7】の攻撃力でダメージを計算します。(支払った点が1点で8、2点で9、3点で10)
さらに、射程1武器の射程がバイザーの射程と同じ(含まれている)だと攻撃力が+1されます。
「射程2武器」(3~5P) 射程:近&中、中&遠、遠&近のどれかを選択すること
射程2武器を装備すると<運動性>が-1されます。
この武器で攻撃する場合<命中力>が+1され、
【支払った点+5】の攻撃力でダメージを計算します。(支払った点が3点で8、4点で9、5点で10)
取得に際し、射程2武器の射程はバイザーの射程と同じ射程が含まれている必要があります。
バイザーの射程を延長した場合、そのバイザーと射程を完全に一致させない限り取得できません。
「ライダーファイト」(1~3P)
ライダーファイトを装備すると肉弾戦攻撃力もしくは必殺技攻撃力が【支払った点】だけ+されます。
(肉弾戦か必殺技かは予め設定しておく事)。
「ライダーファイト」は「肉弾戦攻撃力+2(4P)」と同時に取得できません。
「ドレインベント」(3~5P) 射程:近、中、遠のどれかを選択すること
敵のHPを奪い、使用者にHPを与えるカードです。
この武器で1点でもダメージを与えるのに成功した場合、使用者のHPが1点回復します。
ただし、HPの上限(通常30点)までしか回復しません。
ドレインベントを装備すると<運動性>が-1されます。
この武器で攻撃する場合<命中力>が+1され、
【支払った点+5】の攻撃力でダメージを計算します。(支払った点が3点で8、4点で9、5点で10)
さらに、射程1武器の射程がバイザーの射程と同じ(含まれている)だと攻撃力が+1されます。
「ガードベント」(1~3P)
ガードベントを装備するとライダーは一時的に【支払った点×3+1】の<防御力>になり、<運動性>が-1されます。
また、ガードベント使用中は必殺技にも防御力によるダメージ軽減が有効になります。
敵の攻撃が命中するとダメージ計算終了後にガードベントは吹き飛んで効果は消滅します。
ガードベントは武器カードと同時装備が可能です。
ガードベントは使用者が攻撃側だった場合「移動フェイズ直前、攻撃側カード使用フェイズ直前、攻撃フェイズ直前、攻撃フェイズ終了直後」
使用者が防御側だった場合「防御側カード使用フェイズ直前」のタイミングで装備を解除することが可能です。
二つ以上のガードベントを同時に装備することは出来ません。
なお、ライダー本来の防御力がガードベント以上の場合は使用しても防御力に変化はありません。
「盾武器A」(3~5P) 射程:近、中、遠のどれかを選択すること
盾武器Bを装備すると<運動性>が-1されます。
この武器で攻撃する場合【支払った点+5】の攻撃力でダメージを計算します。
(支払った点が3点で8、4点で9、5点で10)
さらに、盾武器Aの射程がバイザーの射程と同じ(含まれている)だと攻撃力が+1されます。
盾武器Aを装備している間、相手攻撃時に「受け流す」と宣言する事により、
支払った点-2だけ相手攻撃ダイスを減らし、最低で1D6にします。
盾武器Aは受け流しに失敗し、相手の攻撃が命中した時点で砕けて無くなります。
また、盾武器Aは必殺技に対して「受け流す」事が出来ません。
「盾武器B」(2~4P) 射程:近、中、遠のどれかを選択すること
盾武器Bを装備すると<運動性>が-1されます。
この武器で攻撃する場合【支払った点+6】の攻撃力でダメージを計算します。
(支払った点が2点で8、3点で9、4点で10)
さらに、盾武器Bの射程がバイザーの射程と同じ(含まれている)だと攻撃力が+1されます。
盾武器Bを装備している間、相手攻撃時に「受け止める」と宣言する事により、自分への被ダメージを半減できます(端数切上げ)。
盾武器Bは「受け止める」と宣言した状態で相手の攻撃が命中した場合盾武器Bは吹き飛んで無くなります。
「武器扱いバイク」 (脅威のライダーと同時取得)
「脅威のライダー」が発動された場合対象の「バイク」が武器扱いとされます。
武器カードと併用可能なオプションを使用する場合併用が可能になります。
武器カードと併用不可能なオプションを使用する場合武器扱いバイクは通常の武器と同様に破棄されます。
「生体器官」を武器扱いバイクを対象に取得することができます。
オプション対象必殺技の対象として武器扱いバイクを選択することができます。
武器扱いバイクには射程の設定が存在しない為「二刀流」の発動対象にはできません。
最終更新:2015年04月10日 01:26