「スピリット」(0P)
効果:自分の<命中力>-1 <防御力>-1 <運動性>-1
効果適用範囲:敵の攻撃が命中するまで
併用可能カード:全オプション
「トリックベント」(3P)
効果:自分の<命中力>+3 <運動性>+3
効果適用範囲:敵の攻撃が命中するまで
併用可能カード:
武器カード
「ギャンブルベント」(4P)
効果:1D6を三回振り、出た数字に応じて順番に<命中力><防御力><運動性>を上下させます。
1~6の順番で-3、-2、-1、+1、+2、+3
ただしこの効果で8以上にはなりません。
このオプションのステータス変更効果はシャッフル対象になります
効果適用範囲:効果適用するまで。効果適用後は戦闘終了まで。
併用可能カード:なし。効果適用後は全オプション可
「チャージアップ」(2/4/6P)
効果:自分の <命中力>+2 <防御力>+1 <運動性>+2
ただし使用から(使用ポイント÷2)ターン終了時に効果は解除され、使用者は(経過ターン+1)のダメージを受ける。
重複使用不可。
効果適用範囲:制限ターン終了まで。
併用可能カード:武器カード
「バイク」 (4P)
効果:自分の<命中力>-2 <運動性>+2 移動ダイス+1
効果適用範囲:使用中に最大HPの半分のダメージを受けるまで。
併用可能カード:武器カード
「サーチベント」 (4P)
効果:移動ダイス+1、敵移動ダイス-1(最低で1D6)
(複数戦でこのダイスを減らす効果は、サーチベント使用者に攻撃側が移動を仕掛けた場合のみ有効になります。)
効果適用範囲:効果適用するまで。効果適用後は他オプションを使用するまで。
併用可能カード:武器カード
「ナスティベント」(4P)
効果:対象一体の<命中力>-3<運動性>-2、敵移動D、攻撃判定D-1
効果適用範囲: 各参加者の攻撃が一度ずつ終了するまで(1ターン)
併用可能カード:無し
「合掌」(2/4/6P)
効果:自分及び対戦相手の攻撃時、相手の≪戦闘力≫上昇効果の影響を(使用ポイント÷2)ターンの間受けません(武器の命中+を除く)。
効果適用範囲:制限ターン終了まで。
併用可能カード:武器カード
「クリアーベント」(4P)
効果:敵攻撃判定ダイス-1(最低で1D6)、敵ダイス目が4以下で攻撃失敗
効果適用範囲:敵の攻撃が命中するまで
併用可能カード:武器カード
「超重力」(5P)
効果:戦闘参加者全員の移動ダイス、攻撃ダイスを-1D6する(必殺技は除く)。
また、特性による<運動性>の上昇効果を無効にする。
効果適用範囲:効果適用するまで。効果適用後は他オプションを使用するまで。
併用可能カード:武器カード
「シャッフル」(10P)
効果:対象一体と装備、発動中のオプションを全て入れ替える。
また、コンボ攻撃の発動を無効にする。
効果適用範囲:効果適用するまで
併用可能カード:全オプション
「コンファインベント」(5P)
効果:対象の使用しているカードを指定し、それを効果終了させる。
効果適用範囲:効果適用するまで
併用可能カード:なし
「攻勢防御」(1P) タイミング:防御側
効果:自分の<命中力>(武器カード上昇分の<命中力>も含まれます)を<防御力>として扱えます。
このオプションは複数取得することは出来ません。
相手が攻撃をしなかった場合は不発となり、使用済みになります。
効果適用範囲:攻撃側攻撃フェイズが終了するまで。
併用可能カード:武器カード
「フリーズベント」(3P) タイミング:防御側
効果:対象の使用したアドベント効果または必殺技を効果終了させる。
効果適用範囲:効果適用するまで
併用可能カード:なし
「ライドル風車」(3P) タイミング:防御側
効果:予め設定した距離からの攻撃を一度だけ無効化できる。
効果適用範囲:効果適用するまで
併用可能カード:なし
「ブラストベント」(4P)
効果:対象との距離を即座に近・中・遠の好きな間合いに移動します。
防御側でこのカードを使用した場合、攻撃フェイズの前に距離が変わります。
効果適用範囲:効果適用するまで
併用可能カード:なし
「クロックアップ」(7P)
効果:攻撃時 対象との距離を変更し、防御側フェイズをスキップして必中攻撃(必殺技はダメージ半減)。
防御時 対象との距離を変更し、発動ターンの間は攻撃を受けない。
このカードは「高速攻撃」「スカラベタイム」によって相殺されない。
効果適用範囲:効果適用するまで
併用可能カード:武器カード、必殺技
- ヒーロー大戦Zの期間の間、CUの強弱は 強化チケCU>CU>強化チケ高速攻撃、スカラベ>高速攻撃、スカラベ とします -- GM3 (2015-04-11 13:52:33)
「スカラベタイム」(5P) タイミング:防御側
効果:対象との距離を変更し、発動ターンの間は攻撃を受けない。
効果適用範囲:効果適用するまで
併用可能カード:武器カード
「高速攻撃」(5P) タイミング:攻撃側
効果:対象との距離を変更し、防御側フェイズをスキップして必中攻撃(必殺技はダメージ半減)。
効果適用範囲:効果適用するまで
併用可能カード:武器カード、必殺技
「コピーベント」(3/5P)
効果:3点版の効果は対象の使用している武器カードかガードベントを一つ指定し、それをコピー
5点版の効果はHP以外の対象のステータスと使い捨て以外の使用しているオプション効果をコピー
効果適用範囲:効果適用するまで。効果適用後はコピーした特性が持続する限り。
ステータス・バイザーは別のオプションを使用するまで。
併用可能カード:なし。
「トレース」(3P)
効果:対象の持つ特性を一つ指定し、それをコピー。
効果適用範囲:効果適用するまで。効果適用後はコピーした特性が持続する限り。
併用可能カード:なし。
「擬態」(10P)
効果:対象の≪バイザー≫≪戦闘力≫≪オプション≫の内容(生態器官対象も含める)を全てコピーし自分の物として扱う事ができます。
ただしコピーした特性等によるHPの増減は無視され、『擬態』使用後に固有オプション、必殺技を使用した場合は、
コピーしたステータスを全て破棄され固有ステータスに戻さなければなりません。
シャッフルの効果を受ける場合はコピーされたステータスが優先され、固有の特性等はシャッフル対象とならない代わりに『擬態』使用中は発動不能となります。
また、強化ステータスをコピーする場合は、こちらも強化ステータスでなければなりません。
効果適用範囲:効果適用するまで。効果適用後はコピーした特性が持続する限り。
併用可能カード:なし。
「スチールベント」(7P)
効果:対象の使用している武器カードかガードベントを一つ指定し、それをコピー。さらにそのとき指定したカードを効果終了させる
効果適用範囲:効果適用するまで。効果適用後は奪取したカードが持続する限り。
併用可能カード:なし。
「能力スチール」(7P)
効果:対象の持つ特性を一つ指定し、それをコピー。さらにそのとき指定した特性を効果終了させる。
効果適用範囲:効果適用するまで。効果適用後は奪取した特性が持続する限り。
併用可能カード:なし。
「リフレクトベント」(4P) タイミング:防御側
効果:このカードを使用して攻撃の回避に成功した場合、リフレクトベント使用者への攻撃は無効化され、
攻撃側にダメージを与える事ができます。
この場合のダメージは【攻撃側の攻撃力-攻撃側の防御力】です。
何らかの特殊効果が付加されている場合はその特殊効果も相手に与えます。
回避に失敗した場合はリフレクトベント使用者と攻撃側の双方がダメージを受けます。
この場合攻撃側のダメージは【(攻撃側の攻撃力-攻撃側の防御力)÷2(端数切り上げ)】です。
リフレクトベント使用者のダメージは通常通り計算し、特殊効果も普通に適用します。
相手が攻撃をしなかった場合は不発となり、使用済みになります。
効果適用範囲:攻撃側攻撃フェイズが終了するまで。
併用可能カード:なし
「肉斬骨断」(7P) タイミング:防御側
効果:受けたダメージの半分(切り捨て)+3をそのダメージを受けた次の攻撃時に攻撃力に加算する。
効果適用範囲:攻撃側攻撃フェイズが終了するまで。効果適用後は次の自分の攻撃フェイズまで持続。
併用可能カード:武器カード
「自爆」(4P)
効果:(自分のHP-1)の攻撃力で攻撃。使用後はHPが1に。
この攻撃は全ての敵キャラクターに対して攻撃判定を行う。
この攻撃で相手モンスターを撃破した場合、超過分のダメージを相手に与える(郡体の場合ダメージ無し)。
攻撃ダイスは近距離ではダイス数3、中距離ではダイス数2、遠距離ではダイス数1で処理する。
効果適用範囲:効果適用するまで。
併用可能カード:なし。
「神経断裂弾」(4P)
効果:相手の所持する特性の個数合計×2-相手の所持するオプション数(使用、未使用問わず)の分だけ、攻撃力を加算されます。
ただしスピリット(0P)は所持オプション数に含めなません(使用、未使用問わず)
生体器官で武器を所持している場合、このオプションを使用したターン、武器カードによる攻撃力は無効化されます。
攻撃終了時、命中の有無に係わらず、自分の所持する特性の個数合計だけ、自分のHP-の処理を行います。
ラウズステータスの場合、特性はカードとして未発動の分も数に数えます。
このオプションは複数取得する事ができません。
効果適用範囲:使用したターンの終わりまで
併用可能カード:無し
「ストレンジベント」(3P)
効果:1D6を1回振り、出た目に応じて(1から順に、スチール、ナスティ、フリーズ、コピー3、トリック、クリアー)の効果が発揮されます。
効果適用範囲:効果適用するまで。効果適用後はそれぞれのカードの効果に従います。
併用可能カード:なし
「リモート」(3P)
効果:1D6を1回振り、出た目に応じて
(1から順に、溶解3P、猛毒2P、装備破壊、疾風の戦士、ずば抜けた剣技、射程無視)の特性が取得されます。
効果適用範囲:効果適用するまで。効果適用後はそれぞれのカードの効果に従います。
併用可能カード:なし
「リターンベント」(7P)
効果:効果発動して使えなくなった自分のカードをもう一度だけ使用するカードです。
コンファインやスチール等で効果を打ち消されたカードにも使用できます。
ユナイトファイナルベントは復活できません。
アドベントのモンスター防御を使用する場合、モンスターHPは回復しません。
効果適用範囲:効果適用するまで。
併用可能カード:なし
「リカバー」(3P)
効果:対象の猛毒・暗黒物質状態、「溶解」「ナスティベント」の効果打ち消し。更にHPを2回復。
また、上記効果を2ターンの間受け付けない。このオプションは自分以外の参加者にも使用可能です。
効果適用範囲:効果適用するまで。効果適用後は各参加者の攻撃が二度ずつ終了するまで(2ターン)
併用可能カード:武器カード
「鬼鞭術」 (3P)
効果:1ターン強制的に経過させます。
効果適用範囲:効果適用するまで。
併用可能カード:なし
「誘発鱗粉」 (5P)
効果:対象の所持する未使用の装備、カードを一つ選び発動させます。ただしタイミングは満たすこと。
効果適用範囲:効果適用するまで。
併用可能カード:なし
「アクセルベント」(6P) タイミング:攻撃側
効果:使用者の攻撃フェイズを一つ増やす。現在の射程で攻撃できない場合は使用できません。
効果適用範囲:効果適用するまで
併用可能カード:武器カード、ただしガードベントは併用不可
「サブアドベント」 (4~6P)射程:全て タイミング:攻撃側
効果:支払ったポイント分+3の攻撃力と命+2のアドベント攻撃
このオプションを取得すると「サブファイナルベント」を自動的に取得します。
効果適用範囲:攻撃フェイズが終了するまで
併用可能カード:武器カード
「サブファイナルベント」 (なし)射程:近、中、遠のどれかを選択 タイミング:攻撃側、相殺の場合は防御側でも可
効果:「サブアドベント」で支払ったポイント分×2+4の攻撃力のファイナルベント
このサブファイナルベントはファイナルベントと同様の命中判定を行ってください。
効果適用範囲:攻撃フェイズが終了するまで
併用可能カード:なし
「ユナイトベント」 (<モンスター>÷2)点(端数切り上げ))射程:全て タイミング:攻撃側で「モンスター攻撃」、防御側で「モンスター防御」
効果:「サブアドベント」を一枚以上取得している場合にのみ取得できます。
ユナイトベントを使用するとユナイトモンスターでモンスター攻撃・モンスター防御を発動します。
ユナイトモンスターの【アドベント点】は契約モンスターの【アドベント点】+【サブアドベントの数×2】です。
また、ユナイトベントを発動するとユナイトファイナルベントが追加されます。
ただし、ユナイトベント発動後に他のモンスターの
アドベント・ファイナルベント・サブアドベント・サブファイナルベントを使用した場合、合体が解除されたと見なしてユナイトファイナルベントは消滅します。
なお、コンファインベントやフリーズベントでユナイトベントが打ち消された場合はユナイトファイナルベントは追加されません。
ユナイトファイナルベントの効果・特性はファイナルベントに準じます。
効果適用範囲:攻撃フェイズが終了するまで
併用可能カード:なし
最終更新:2015年04月11日 13:52