R-NumberSP バーザム(Barzam)

【ばーざむ】
作品名 機動戦士Ζガンダム
カテゴリ <SIDE MS>Ka signature
定価 5,775円
受注開始 2013年08月23日(金)16:00
受注締切 2013年11月04日(月)23:00
発送開始 2014年01月24日(金)
商品全高 約134mm

付属品

  • 手首:×8(握り手×2、開き手×2、持ち手×2、銃持ち手×2)
  • 武器:ビーム・ライフル、グレネード・ランチャー、バルカン・ポッド・システム、ビーム・サーベル×2
  • その他:交換用股間パーツ

商品画像


機体データ

  • 所属:ティターンズ
  • 分類:汎用量産型モビルスーツ
  • 開発者:ティターンズ
  • 形式番号:RMS-154
  • 全高:19.4m
  • 重量(本体/全備):40.4t/62.2t
  • パイロット:ティターンズ兵
ティターンズが一般兵向けに開発・制式採用した最後の量産型モビルスーツ。
極度の軽量化と簡略化がなされた腰のない奇妙な体型は他の機体と一線を画す。
ガンダムMk-Ⅱを参考にした簡易量産型というべき機体で、外見上の類似点はバルカンポッドやカラーリング位だが、内部構造には技術のフィードバックが多数垣間見える。
開発を行っていたニューギニア基地は陥落に追い込まれたものの、量産計画は既にキリマンジャロ基地に移行済みであり4か月後に配備され始めた。

カトキハジメ、近藤和久、藤岡建機等複数人によるアレンジ版が存在していることでも有名な機体である。
だがこれらのデザイナーズ版が知名度を上げたせいか、本来のデザインのバーザムは中々商品化の機会に恵まれない状態が続くこととなった。

商品解説

Ka signature第8弾。
GFFなどのカトキ版ではなく、Ζガンダムの劇中に登場したデザインを基にした立体化となる。
TV版準拠でのマスプロ可動アイテムとしての商品化はボリノーク・サマーン同様初。
モノアイレールの可動は一度頭部装甲を外して行う。
上半身の可動はおおむね良好でカシグとしては上位の部類だが、腰のスイングは苦手で足首に至っては殆ど動かない為安定性はともかく接地性は期待できない。
ビームライフルを持たせる際は肩のマウントラッチにライフルのアームを接続するのだが、アームと肘関節が連動して動くようになっているので可動を妨げる事はない。
グレネードランチャーも同様にマウントが可能なほか、ビームライフルとの接続もできる。
ビームサーベルは前腕部装甲に収納されているが、かなりガチガチなのである程度力を入れないと取り外せない。

評価点

問題点

不具合情報


関連商品

コメント

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年02月29日 22:37