4スレの詳細な山羊の飼育法について載せる。
163 :オーバーテクナナシー:2005/11/08(火) 21:56:32 ID:4Dw566IG
【原始人さんへ】
114
山羊の乳の搾り方教えます。
山羊の前脚と後脚の間に横側からしゃがんで、乳首を手の平で軽く握ります。
乳首を下へ少し引っ張りながら乳房に近い指から順番に握っていきます。
すると乳首の先から勢いよく乳が出てきます。陶器の器等で受けて下さい。
慣れてきたら両手に一つずつ乳首を持って、かたみばんこに歌でも歌いながら搾りましょう。
搾るのは朝早くがいいです。最初の一搾りは勿体ないですが捨てて下さい。お腹が痛くなる事があります。
搾る前に乳房を優しく揉んであげると乳の出が良くなりますよ。
171 :オーバーテクナナシー:2005/11/09(水) 03:42:18 ID:OQ1ov5p/
【山羊の飼い方:補足】
小柄で跳躍力のある山羊はとても逃げ出しやすい動物です。
柵を作るのなら最低でも3キュービット程度の高さが必要です。
首を出せる程度の隙間があるとそこから抜け出ることもあります。
草だけで飼う場合、1頭あたり縦横が25~35キューピッド四方の広さが必要です。
今のところ特に放し飼いにする利点もありませんので、繋ぎ飼いのままで十分です。
木や杭に繋ぎ、山羊が移動できる範囲でエサとなる草がなくなればまた別の場所に
繋ぐだけですので、それほど手間もかかりません。
山羊は寒さと乾燥には強いですが暑さに弱いので、夏場は日陰ができる場所に繋ぎます。
また、雨や湿気を嫌いますので、雨水が流れ込まないように少し地面を盛り上げた場所に
雨よけ、日よけとなり、夜間の寝床となるような小屋を建てると良いでしょう。
柱2本に梁を通して斜めに屋根を葺いた程度のもので構いません。
例:
http://www2.atwiki.jp/rokurei60/pages/161.html
エサとしては青草のほか、木の芽や葉っぱ、若枝や樹皮なども食べます。
芋や豆のつる、米や麦の藁くずや籾殻やふすま、葦や萱や麻の切り落とした葉など、
収穫物や加工物の余り物も食べますので、捨てずに山羊に与えましょう。
エサは直接地面に撒いたりせず、器に入れて与えます。飲み水も同様に用意してください。
エサとなる草の生えている土壌にもよりますが、塩分が不足する事があります。
土を食べたり、尿をなめたりと異常な行動をとりますので、塩を舐めさせましょう。
172 :オーバーテクナナシー:2005/11/09(水) 03:43:03 ID:OQ1ov5p/
一般に山羊は秋に交尾し、春先に子山羊を産みます。妊娠期間は5ヶ月です。
山羊の種類と住む地域によっては年中交配可能な場合もあります。
繁殖期になると、雌山羊は落ち着きなくよく鳴き声をあげるようになり、雄山羊は歯をむき出し
にします。雄と雌を合わせて交配させてください。
子山羊が生まれた後2日ほどは、初乳という普段より黄色っぽい乳がでます。
初乳には子山羊が病気にならずに丈夫に育つための大切な成分が含まれており、人間が
飲んでも腹を下すだけです。
子山羊は10日から半月程度で草も食べるようになりますので、その頃から人間用に
乳を搾るようにしましょう。
手を洗ってからよく乾かし、乳の出る乳頭部分には触れないように気をつけて下さい。
人間に慣れていないと乳絞りの際に暴れますので、その場合は数人で山羊の4本の足を
押さえつけて搾乳すること。何回かやれば慣れて暴れなくなります。
成長度合いにもよりますが、生後2~3ヶ月ぐらいしたら子山羊に乳を与える日を一日置きにし、
10日ほどで完全に母山羊から離して草で育てるようにします。
秋になってまた妊娠するまでは乳が出ます。
最終更新:2005年11月11日 23:50