【システムコマンドの説明】
【システムコマンドの説明】
ユニットがいない地形にカーソルを合わせAボタンを押すとシステムコマンドが表示されます。システムコマンドには、以下のようなコマンドがあります。
【UNIT(ぶたい)】
プレイヤー側ユニットの一覧を表示します。
方向ボタン🡄🡆で、情報を切り替える事ができます。
またユニット名にカーソルを合わせた状態で、Aボタンを押すとステージマップ上の、そのユニットに移動カーソルを合わせる事ができます。
【LOAD(ロード)】
LOAD画面を呼び出す事ができます。
ただし、セーブデータが1つもない場合は呼び出す事はできません。
(→
《LOAD画面》参照)
【MAP(マップ)】
ステージマップ上での敵味方の位置を表示します。
回復ポイントなどの重要ポイントも表示します。
【CONFIG(コンフィグ)】
ゲーム中の様々な環境を設定する時に使用します。
方向ボタン🡅🡇で項目を選び、方向ボタン🡄🡆で切り替えを行います。
Aボタンを押すと、設定された環境でゲーム画面に戻ります。
戦闘アニメ
オン:戦闘に入った時、画面が切り替わり攻撃アニメを表示します。
オフ:戦闘に入った時、画面は切り替わらず、マップ上で戦闘が行われます。
(→
【戦闘について】参照)
会話の発生
オン:条件に従って悪魔との会話が発生します。
オフ:悪魔との会話は一切発生しません。
Aボタン:悪魔を倒した後に、Aボタンを押しっぱなしの場合のみ条件に従って会話が発生します。(→
【悪魔との会話】参照)
コマンド
日本語:コマンドが日本語で表示されます。
英語:コマンドが英語で表示されます。
BGM
ステレオ:BGMがステレオ音声になります。
モノラル:BGMがモノラル音声になります。
オフ:BGMが流れなくなります。
効果音
オン:効果音が流れます。
オフ:効果音が流れなくなります。
拠点カーソル
スキップ:ワールドマップ上の拠点間を一気に移動します。
フリー:ワールドマップ上で自由にカーソルを動かせます。
【TIDE(じょうきょう)】
ステージマップの状況を表示します。
支配地域とは?
支配地域とは、マップ全体に対してプレイヤーと敵のどちらが優勢かを示すものです。ユニット数や、奪った拠点の数などから総合的に判定されます。
拠点とは?
各マップに数箇所あり、ここを占領すると味方ユニットの攻撃力が上がったり、様々な効果が生じます。
【PH_END(おわり)】
プレイヤー側のフェイズを終了するコマンドです。
プレイヤーフェイズ中なら、いつでも選択する事が可能です。選択すると敵フェイズに移り、敵ユニットの行動が始まります。(→
★フェイズとターンについて参照)
【出典】
株式会社アトラス.「システムコマンドの説明」.『SEGASATURN RONDE ~輪舞曲~ 取扱説明書』.株式会社アトラス.1997,p.25
株式会社アトラス.「CONFIG」.『SEGASATURN RONDE ~輪舞曲~ 取扱説明書』.株式会社アトラス.1997,p.26-27
株式会社アトラス.「TIDE/PH_END」.『SEGASATURN RONDE ~輪舞曲~ 取扱説明書』.株式会社アトラス.1997,p.28
最終更新:2021年08月07日 15:12