【名前】太平洋
【大きさ】太平洋並み
【攻撃力】太平洋並み
【防御力】太平洋並み
【素早さ】太平洋並み


444格無しさん2023/06/05(月) 23:34:31.31ID:EtPtAd46>>446
太平洋考察
不動なので自滅
ちきう>太平洋>佐賀

446格無しさん2023/06/05(月) 23:49:33.36ID:wUGx1Mel
444
ちきうのように素早さに不動と書いてあるわけでもないし不動キャラとするのはのは早計では
波や海流があるわけだし

0520格無しさん
2023/06/17(土) 15:24:13.17ID:TVcQTSl7
太平洋考察
太平洋の大きさは165,200,000 km²、水深は一律最大水深の約11000mとする(ガバガバ)
直感的に多人数の壁あたりから上がりそう。
戦闘開始時に太平洋の全面積を占める水が対戦相手に向かって流動するものとする
面倒なので海洋生物についてはいないものとし、相手を溺死させれば勝ちとする
また、深層の水圧で破壊できれば勝ちとする
泳ぎが専門でない生物は泳ぐことができるとしても、特になにもできないようであれば体力切れで勝つものとする
だいぶ間違ってそうだけど容赦頼む

超多人数の上から見ていく
◯ ㍼ 水質が悪化して腐敗しそう?だがその水で溺死させれば問題ない
◯ ヘクター・柳・シコドリアック 溺死勝ち
◯ 雷鳥(乗り物図鑑)、はやぶさ(乗り物図鑑) 水圧で勝ち
◯ びっちゃん 溺死
× 伊丹一成 5秒は息ができる、アイスで太平洋全体が凍って負け
△ マホカンティア 水圧透過、非生物
◯ ペルシャ猫×1000万匹 溺死
◯ つばめ(乗り物図鑑)〜25tトラックの群れ 水圧
△ 豪華客船 浮く
◯ パプアニューギニア独立国妄想無双 溺死
△ 1兆匹のヘラクレスオオカブトロボット ヘラクレスオオカブトは飛べるのでロボットも飛べると考えてよいだろう、分け
◯ o2]〜ホモ・サピエンス・サピエンス 溺死
◯ 73億0032万8922人のゾンビ 深層の水圧で脳も破壊されるだろう
◯ 1極匹のアリ 個では何もできない、溺死
△ 分裂魔人プラナリアン増え続けるちんちん(仮) 決め手なし
◯ ぱ 増えるスピードが遅い。溺死
△ 異次元ハムスター、変態の王田中 決め手なし
◯ SCP-096&SCP-173 視認しない
◯ 下着ドロ専門パトロール隊マスク・ド・メロンのメロメロメロン 溺死
◯ ナンテコッタ!パンナコッタ!、グロブロス  海は生物ではない
△ ロケットマン 飛べる
◯ トーハwithG.O.T. まあ勝ちか
◯ 鎌倉の大仏活動報告 でかいだけ
0521格無しさん
2023/06/17(土) 15:26:25.54ID:TVcQTSl7
戦車の壁上も。

× ドラえもんwithIV号戦車D型 波は攻撃判定になるか。時間停止からの任意全能負け
◯ 戦車〜207系 勝ち
△ ハレコ=ガルト(影) 飛行
◯ 電車破壊マンA-002「ソリティルα」 基本水圧
△ 一般的に想像されるドラゴン 飛行
◯ 秋田県小坂町に出現したクマヨーカンキング 水圧
△ 全長113mのアオウミガメ 泳ぐ
◯ 100メートルの成人男性ンロテル・アルト 溺死
△ 戦闘フィールドの天地を逆転させる成人男性空飛べる奴 水は全て落下していくが、相手には決め手がない
△ ドラゴンフライ〜ハー 飛行
◯ 北海道猿払村に出現したヒグマ 溺死
△ ヤヤップ・アルトとラッセリュ・アルト 蝶は飛べるやろ
◯ ビルスウィンガー 溺死
△ 桃太郎軍団テラフォーマーの群れ  飛ぶ
◯ チンクルマルド 勝ち
× カタストマルド 太平洋が動かなくなる
◯ RPG-7マンボルガス 溺死
△ ガンダムくん 宇宙には届かない
◯ ダークマングラントサウザー&ハカイダー 溺死
× インフェリア畑 温度が高すぎて海が蒸発する
◯ 宮下あきら 溺
△ クララ・フォレスト 速すぎ
△ グロリアス 船
◯ レボルス3号 水圧
△ アープ・アルト(偽) 完全消滅というわけにはいかない
△ HELLO WORLDレボルス4号 飛ぶ
◯ オルテガ=ジュウシマツレッド・H・クルス 溺
0522格無しさん
2023/06/17(土) 15:28:00.12ID:TVcQTSl7
負けが少ないので軍隊も見ていく

◯ 戦車×1000台、村山斬華 勝ち
◯ わりと速く動く大きな落とし穴 穴の容積を埋めてしまう
◯ ガウリイ 溺
◯ 田中鈴木 海に意志はございません
△ オジロワシ(乗り物図鑑) 飛ぶ
◯ RITZ 合体したとて水圧でぶち抜けるか。
◯ レベル「1m」  水流で破壊
△ 量産型クローンレイナーレ部隊 飛ぶ
△ ミスターマッコウ 泳ぐ
◯ 小鳥遊 六花落雷フリーズ 2秒の間に太平洋は飲み込むだろう
◯ C言語成人男性剣道部にいる先輩 太平洋にどうこうできない
◯ アッザム 飛行時間切れで墜落するだろう
△ 爆撃機 多分飛ぶ
◯ ムサシ 溺
△ キーアン・ファーランダーナチス第三帝国 飛べたり船だったり
◯ ムスカwithラピュタ ムスカは倒せる
△ グゥグレカース 艦載機が飛ぶ
◯ レベル「10m」 破壊できそう?
△ 終・ゲッターライガー  早い
× 505 自分の身を守るように火を吐けば蒸発させられる?
◯ RX70式重箱糞漫画四天王 相手は特にできることがない、勝ち
△ ヌシ様 泳げるが太平洋をどうこうできない
◯ 織田with軍団 多いだけ
△ 金正月with新堂本兄貴スフィンクスマン 飛行
◯ メギラス 勝ち
△ スーパーインドミナスレックス千野久子 固かったり飛べたり

あとは任せたわ

0524◆z1qWXXpLbtDS
2023/06/17(土) 18:30:09.70ID:CyM+Y6dD
太平洋は延々と広がって浅くなってくんだろうから、決め手のない場合はいつか数mmまで浅くなった後に蒸発するんじゃないか?

0528格無しさん
2023/06/17(土) 18:35:48.82ID:xjyQB8pn
太平洋は開始距離開けなくちゃいけないから負ける相手もいるんじゃね?

0530◆z1qWXXpLbtDS
2023/06/17(土) 18:52:29.32ID:CyM+Y6dD
開始距離空けると言っても精々自身の体長分だかや、そこまで広がっても高さは4分の1にしかならないね
対戦相手には2000m強の地球の面積より広い水の壁が押し寄せる訳だ
0531◆z1qWXXpLbtDS
2023/06/17(土) 21:00:38.44ID:hLnEZOsa
待てよ、流石にマリアナ海溝の深さで一律11000は盛りすぎでは
少し調べたら3700とか3800が平均とか出てきたぞ

0555格無しさん
2023/06/20(火) 19:21:07.47ID:nzgee6Om
太平洋簡易考察
海の体積は13億5000万km3
太平洋の面積は海全体の46%
なので太平洋の体積は6億2100万km3と見積もれる。
そして、海の平均水深は3800mなので、開始距離ルール的に最高950m程度の津波になる。

0716◆z1qWXXpLbtDS
2023/07/17(月) 19:55:53.13ID:5uD7QtCa
太平洋 考察

太平洋並みの素早さで戦闘可能か否か。
太平洋の中で水流の移動が起きているとは言うが、太平洋そのものの位置は変わっていない。
風化キャラである多元宇宙は素早さ多元宇宙並みで内部での銀河の移動や宇宙の膨張も発生するが移動はしない。
それに倣って太平洋も移動不可とする。

海水が流動して相手を水圧で倒せるのでは?と思ったけど、薄く広がった海水が太平洋の元型を保っているとは思えない。
環境ルールにより太平洋は地球上で安定しているものとする。

風化キャラなので他の海や川から水が流れ込んで来たりはしない。ある分が蒸発したら終わり
調べた感じ、海は一年に約400兆トン≒40万km3蒸発するらしい。太平洋はその46%だから大体年20万km3蒸発する。

太平洋の体積が大体6億km3とすると3000年で干上がる。
大仏とかの金属系は重さ的に3000年なら持つ。ガラスは無理

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年07月18日 17:18