G生物

【設定】G生物は状況に適応しより強大に進化していく生物という設定である。
よって特に設定や不利な描写がない限り、形態が進んでも大きさ相応に攻防が上がっており、耐性も付くものとする。
また公式が監修している「バイオハザードRE:2 公式コンプリートガイド」の情報も採用している


【作品名】バイオハザード RE:2
【ジャンル】ホラーゲーム
【名前】G生物
【属性】ウィリアム・バーキンのなれの果て
【大きさ】5m程度のスライム状生物
【攻撃力】ロケットランチャーを何百発受けても死なないタイラントを、2m程度の第2形態の時点で腕の一撃で貫通し殺せる
第5形態はそれが大きさ相応になっている状態
また電車の壁や側面を平然とバリバリ食べながら進撃可能
【防御力】2m時の自身の攻撃に耐えられるクリスを1発で殺害できるコンテナの体当たりに、2m程度の時点で1発だけ耐えられる
それが大きさ相応になった状態
熱耐性……第3形態の時に火炎放射器で全身を火だるまにされても戦闘続行可能なので、それ相応の熱耐性
電撃耐性……人間大のゾンビを一撃で殺せるスタンガンを10発程度受けても戦闘続行可能な程度の電撃耐性
強酸耐性……濃硫酸をぶっかけられても多少苦しむだけで戦闘続行可能
ワクチン耐性……Gウイルスを死滅させるワクチンを注射されて(実際にシェリーに感染したウイルスは死滅した)苦しむも、第3形態に進化してそれを克服した
驚異的体力・再生力・生命能力……第4形態の時点で全身にある多数の目を全て潰されても死なない
目玉を潰されても10秒程度で再生して平然と戦闘を続け、また全身の3分の1が消し飛ぶほどのダメージを受けて死んでしまっても10分程度で復活して再び襲ってくる(コンプリートガイドでG第4形態は死亡したと書かれており、その後第5形態となり復活する)
公式ツイッターでは「不死とも言える生命力」と記述されている

元の人間の意識はなく、G細胞に完全に乗っ取られているため人外
また何故か目が見えていない状態でも明らかに相手を感知しているため(他のゾンビを見る限り、おそらく音で感知している)、参戦時は目を露出させていない状態。
そのため視認発動系の能力も無効か。
【素早さ】遅い。移動速度は時速5kmくらい。戦闘速度および反応速度は大きさ相応の人並み
【特殊能力】
感染……G生物に感染した生物は拒絶反応を起こし死亡、仮にウイルスがある程度適合しても知性を失い意思を乗っ取られて遺伝子を改変することで異形の怪物へと変態してしまう。
作中ではこれでゾンビやゾンビ犬などが出現した。犬にも感染するので人間・人外に有効な致死性&精神操作&遺伝子改変を起こすウイルス
感染経路は接触し胚を植え込むこと。よってG生物と接触さえすれば可能。
作中最大の感染動物は12mくらいのアリゲーターなのでそれくらいは可能か

【防御力】で書いた通り、視認せずに相手を感知可能
【長所】リメイクされリアルになった
【短所】設定では第7形態まであるらしい。なってほしかった
【戦法】目を見せてない状態で参戦。頑張って攻撃し感染させる
【備考】
カプコンが各サイトに提供した記述で、本作の「影の主役」として作中で紹介されている。
紹介されているのはG生物の第1形態だが、第5形態は第1形態が進化した姿であり、本作に登場する。
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/8076/20181221-biohazardre2.html

参戦:vol.124

349格無しさん
2019/04/06(土) 16:22:00.92
ID:Uht0/PeJ
ちょっと調べてみたけど影の主役云々はカプコン監修というより
カプコンが各種ゲーム情報サイトに提供した公式リリースにある記述だな

(省略)

374格無しさん
2019/04/08(月) 00:22:49.42
ID:ayG2UffX
あ、ごめん

強酸に関しては第3~第4の時点で苦しんでないわ
第5形態でも当然苦しまない

383格無しさん
2019/04/08(月) 10:11:01.90
ID:QFAV0POl
G生物ってテンプレ読む限り不死(というより死んでも復活する)っぽいけど、これって

対戦相手がG生物殴ってG生物死亡

直後に対戦相手がウイルスに感染して死亡or戦闘不能

G生物復活して勝ち

みたいなことになるのかね?

386格無しさん
2019/04/08(月) 10:49:10.55
ID:BBXGPCXe

(省略)

383
人間のパンチとかならそうなるんじゃね?

一撃で跡形もなく吹き飛ばされたり
剣で触られずに斬り刻まれたりしたら負けだろうけど

416格無しさん
2019/04/10(水) 03:25:29.66
ID:bTz6S5Fb
G生物考察
一言の壁を越えられない
こいつの感染って、確か粘液感染で傷ついた所と触られなきゃ効かないんじゃないの?
バイオ1,2でそうだった気がする
しかも感染してもゾンビ化するの、かゆうま日誌とか見る限り、ある程度の猶予もあったと思うけど

×グレイ・フルバスター 応用で粉々にされて負け
×アラジン ジーニーに降参させられて負け
あとは分け分け分けの連発でもっと下がるから下を見る

×ニセもん 宇宙ごと爆死する
引き分け連発もっと下だろう

△影 勝てない負けない
主人公(バンダイク) 勝てない負けない
テューン=フェルベル 勝てない負けない
×ももたろ社長with銀河鉄道 ひき潰されて負け
ハーン・サムウェル  勝てない負けない 弾速が無い、要修正
ジャック・スパロウwithブラックパール号 勝てない負けない

兵藤一誠withリアス・グレモリーonグリフォン 弾速が無い、要修正
じいさん 攻防速全てが低すぎる、この位置はありえないから再考察
ストーンマン 岩には勝てない
シロナガスクジラ 突撃してきた所に傷をつけてゾンビクジラにして勝ち



419格無しさん2019/04/10(水) 10:06:47.28
ID:oh7aNXZq
416
かゆうまはTウイルスだし
Gはもっと速かった記憶
最終更新:2023年07月23日 19:16