黒曜、リナリス

【作品名】異修羅
【ジャンル】ライトノベル(電撃の新文芸)

【世界観・共通設定】世界詞のキア参照


【異修羅の主人公について】
異修羅は作者である珪素氏自身が「計16名の主人公」とハッキリ明言している。
https://twitter.com/keiso_silicon14/status/1331441050942992389
『異修羅』は計十六名の主人公が殺し合ったり、時には協力もする、ファンタジーバトル群像劇です。特徴は味方も敵も勝つために徹底的に手段を尽くし、バトルの結果として容赦なくキャラが死ぬところ。しかも十六名の主人公同士が雌雄を決する殺人トーナメントへと物語が進んでいきます。

https://twitter.com/keiso_silicon14/status/1281752435971612673
一巻及び二巻の事件を経て登場した修羅が、この三巻をもって十六名全員登場し……そして異修羅という物語の主人公たる彼らが真剣勝負で雌雄を決するトーナメント『六合上覧』が、同じく第三巻で開始します!クレタ先生の表紙イラストもめちゃくちゃカッコいいので見て見て!

https://twitter.com/keiso_silicon14/status/1290238515788124161
二巻の時点では、この灰髪の子供のことを「なんか悪いたくらみとかしてて、こいつ倒せば全部解決」みたいな黒幕野郎と思われた方もいらっしゃるかもしれない……。しかし異修羅は修羅こそが主人公であり、このヒロトもまた、れっきとした主人公の一人なのだ。

以上より、「異修羅は修羅こそが主人公」と言っていることから作中で修羅と呼ばれる存在は主人公であることがわかる。
そして以下の投稿の画像で名前が出ている16名の修羅が異修羅の主人公であることがわかる。
http://twitter.com/keiso_silicon14/status/1307306656955465728
『異修羅』の主人公は十六名。その全員が最強に相応しい逸脱の異能を持つのだとすれば――どの種族が最も強いのか。上回るのは、暴力なのか知力なのか。戦う動機の差異が力の差となるのか。あるいは修羅でさえも、偶然や破滅的な運命に抗うことはできないのか。
https://dengekibunko.jp/product/ishura/322002000160.html
https://pbs.twimg.com/media/EiR7YfTU4AAvAcG.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EiR7ZGhU8AAW6da.jpg

そのため、
「柳の剣のソウジロウ」
星馳せアルス
世界詞のキア
静かに歌うナスティーク
「音斬りシャルク」
「窮知の箱のメステルエクシル」
「地平咆、メレ」
「おぞましきトロア」
黒曜、リナリス
「絶対なるロスクレイ」
「戒心のクウロ」
「冬のルクノカ」
「無尽無流のサイアノプ」
「不言のウハク」
「魔法のツー」
「逆理のヒロト」
以上16名が異修羅の主人公にあたる




【名前】黒曜、リナリス
【属性】血鬼(ヴァンパイア) 諜報ギルド“黒曜の瞳“の盟主
【大きさ】18歳の女性並み
【攻撃力】病弱な女性並み
【防御力】病弱な女性並み
【素早さ】病弱な女性並み
【特殊能力】
精神支配
ウイルスによる空気感染という形で対象の精神を支配し、洗脳・行動不能にさせる能力。
リナリス本人の動作は一切不要であり、それこそリナリスと相対した時点で既に感染していて精神が支配されていることになる。
精神支配された者は精神障壁が破壊され、親個体であるリナリスの命令を忠実に実行する傀儡と化す。
リナリスの言葉ひとつで一切の動作を封ずることも、自発呼吸を止めて死に至らしめることも、自殺させることも可能。
またただの意思のない傀儡ではなく、それぞれが思考し情報を判断して親個体のリナリスに意見を提案すること等も可能である。
これによる黒曜の瞳の工作員は無数の思考・判断中枢有する群体として機能している。
支配された者は生命活動を含めた全ての行動を支配され、忠誠心を超えた完全な支配関係になる。
要するに常時発動の精神攻撃。
射程は300m以上ある大きさの微塵嵐アトラゼグという自然災害そのものである龍を感染させたことから最低でもそれ以上。
精神支配できる対象は人間、動物、人外は当然として、竜や機械といった存在にも可能。
直接相対せずとも能力の射程に入れば対象を支配することが可能であることから、自身の射程内に入ったものに対して有効の常時能力に当たる。
なお全身が骨のみで形成されている音斬りシャルクだけは感染させることができないと明言されている。

【長所】精神支配による常時能力
【短所】それ以外は一般人以下の体力の病弱な女性でしかない
【戦法】射程に入った相手の精神を支配したら自殺させる。
【備考】作者Twitterで「16名の主人公」と言われている中の一人

それは見えざる指先で蜘蛛糸を引く、周到と狡知の力を持つ。
それは常識の下では予期できぬ、あり得ざる変異を経た感染経路を獲得している。
それは最大の組織が地平全土より集めた、究極無比なる精鋭の部隊を率いている。
深い闇中に潜む一つの意志にて統率された、最悪の諜報群体である。
斥候。血鬼。
黒曜、リナリス。



参戦 vol.139 828

vol.140
0110格無しさん
垢版 | 大砲
2024/07/01(月) 20:23:17.56ID:Ok1R8HbM
黒曜、リナリス再考察
200m以上常時精神攻撃(人間、動物、人外、竜、機械)
それ以外は並み
×デミトリ・マキシモフ 範囲が広いだけでは勝てない、精神支配と高熱相打ち不利で負け
×プレイヤー(ラグナロク オデッセイ) 精神耐性持ち
△小山田耕太=ゴータマ・シッダッタ 互いの常時精神攻撃で相打ち
この下は常時精神攻撃で勝ち
小山田耕太=ゴータマ・シッダッタ=リナリス


vol.139
0876格無しさん垢版
2024/03/29(金) 02:02:36.45ID:l5HmRFyJ
黒曜、リナリス考察
200m以上常時精神攻撃(人間、動物、人外、竜、機械)
それ以外は病弱な女性
常時能力がとにかく強いが精神耐性ひとつで防げてしまう
常時能力の壁下位3人は勝てる
デミトリ・マキシモフ→常時能力の範囲はこっちが広いから勝てる
それより上は精神耐性持ってるからどうしようもない

アルス(ルーンファクトリー2)>黒曜、リナリス>デミトリ・マキシモフ

(省略)
最終更新:2024年07月04日 19:44