【作品名】ミルモでポン!
【ジャンル】少女マンガ
【名前】ミルモ(ケパパ搭乗)
【属性】妖精界の生物に乗った妖精。王子。
【大きさ】10cm。魔法で3mに巨大化可能。
【攻撃力】少しタメて、お尻を光らせて目を晦ませ、ヒップアタックで自分の倍くらいある
妖精(ダアク)を倒した。射程は40cm。多分一回だけ。他は大きさ並み。
【防御力】人間用のバスケットボールがぶつかっても、ケガはするが支障はない。
・住田光一に握りつぶされようとするのにしばらく耐え、解放後しばらくして魔法を使った。
・身長の1/2ぐらいあるツララが少し刺さって倒れたが、
南楓の愛の力で氷が溶けて、なんとか立ち上がって魔法を使った。
・力自慢の妖精にマウントポジションから殴打され、1m先の壁に叩きつけられて重傷。全治2日。
【素早さ】中学生が歩くよりは早く飛べる。走り回って南楓につかまらない動きはできる。
お尻を1分で274回振れる。
・魔法の発動速度はヤシチ(忍者)の投げる手裏剣や、数m先からの乗用車の接近より速い。
・魔法で、異次元に移動できる通路を開いたり、時間移動ができたりする。
【特殊能力】マラカスで魔法を使う。ほぼ不可視(共通設定参照)
・魔法で金ダライを出して落とし、住田光一を気絶させた。射程2m弱。
・妖精に小さな火をつける。射程40cm
・
バナナの皮を出して、住田光一を転倒させる。射程数m
・魔法で、自分に向かって接近してくる乗用車(移動速度不明)を、空中に数m吹き飛ばす。
射程は数m。ただし、ダメージを与えたりひっくり返したりはしなかった。
・魔法で、3体に分身してバレーボールをぶつけまくり、
妖精ヤシチを数10m吹き飛ばし(演出?)妖精ヤシチを1週間行動不能にした。
射程50cm弱。数分間持続。
妖精変化:砂のようなものをかけながら、魔法で南楓や結木摂を自分と同じ大きさにした。
射程1m。南楓や結木摂は魔法に協力的だったので、抵抗されるとどうなるか不明。
【長所】妖精変化。見えないこと。一応自動車対応。
【短所】たくさん。
【戦法】ケパパに乗って飛行しながら登場。粉をかけて妖精変化→金ダライ。
【備考】ダアクには10種類の魔法攻撃を使用したが効果がなかった。ダアクを倒したヒップアタック
には、南楓の信頼や友情のエネルギーが詰まっているので、一回だけしか使えないと思う。
なお、ケパパに乗っているので、飛びながら魔法が使える。
vol.72
72スレ目
922 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/06/09(土) 17:23:15.41 ID:1CD7s50V [2/3]
ミルモ考察
参照する共通設定がないけど、普通に不可視でよさそうなのでそう考察
不可視から相手を縮小化させて金ダライ攻撃というコンボ攻撃
倒せなければ巨大化なりなんなりして攻撃か
不可視の壁辺り
コルム(摩訶摩訶)>草薙素子=ミルモ>シーフ・こなた
924 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/06/09(土) 17:46:09.86 ID:MXVlofN+ [2/4]
922
考察乙なんだけど…
テンプレ作ったのは私(転載は別人)
で、縮小化は人外に効く保証や描写がない上に
対象が縮小化に協力的だった。と言う弱点があるのよ。
それと、透明は「魔力のある人、妖精を呼び出した主人、
お互い同士」には効かないので、そこらへんの透明な存在に観察されない保証はない。
928 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/06/09(土) 19:40:14.41 ID:1CD7s50V [3/3]
924
抵抗されると魔法に支障があるとか、対象の力に左右される(相手の力を引き出すとか)みたいな設定があるんだろうか
ないなら別に協力的かどうかは考えなくてもいいと思う、人間限定で
透明化は透明な相手には通じない扱いで再考察しようと思う
929 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/06/09(土) 20:28:20.89 ID:MXVlofN+ [3/4]
928
縮小化は、粉のような物を対象にまぶして呪文を唱える必要がある魔法なんだが
移動中の相手に使ってなく、かつ飛行速度も中学生の歩行速度より少し速いかな?
レベルだから、そもそも当たらない可能性が…
それと、過去から魔法の力で時間跳躍してきた南楓(主人公格の女性)に、
「異世界からきた存在に魔法は効かない。だから楓を過去に戻すことはできない」(意訳)
と言うミルモのセリフがあるんだ。
ストーリー的には、過去のミルモがわざわざ時間跳躍呪文を使いに来て解決したんだけど
下手すると「作品中でも過去からタイムスリップしてきた相手に
魔法が効かないのであれば、最強スレの他作品キャラ相手にも一切の魔法が効かず
3m巨大化による体当たりだけが有効」と解釈される危険もある。
73スレ目
105 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/06/10(日) 21:21:37.15 ID:GHcZq4J9 [7/8]
前スレで言われてたことを踏まえてミルモ再考察
さすがに科学原理の不可視相手に発見されることはないだろう
不思議原理の不可視相手には通じない不可視と、小規模の魔法
縮小化を考慮しないなら巨大化して殴るのが無難なところ
どっちにしろ異世界云々は考えなくていいか
×コルム(摩訶摩訶):不可視視認からくぬやろジャンパ負け
△草薙素子:不可視分け
△シーフ・こなた:不可視分け
△
ショータ:不可視分け
△ぼー:実際に不可視の存在がいるわけではないので発見されないか。
△神咒萬嶽:不可視分け
×ビルボ・バギンズ:不可視斬り負け
○関羽雲長:巨大化パンチ勝ち
○
足利義輝:同上
△
雹堂影虎:倒せそうにない、不可視分け
○
矢島透:巨大化パンチ勝ち
ビルボ・バギンズ>ミルモ>関羽雲長
最終更新:2024年06月08日 08:01