atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三極姫 ~乱世、天下三分の計~@攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三極姫 ~乱世、天下三分の計~@攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三極姫 ~乱世、天下三分の計~@攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三極姫 ~乱世、天下三分の計~@攻略wiki
  • 武将一覧四

三極姫 ~乱世、天下三分の計~@攻略wiki

武将一覧四

最終更新:2011年01月02日 22:41

sangokuhime-wiki

- view
管理者のみ編集可
(鍾謡元常~張角)
武将 兵
種
Lv 用
兵
武
勇
政
治
知
略
兵数 スキル 列伝
121
鍾謡元常(しょうようげんじょう) 槍 ①
②
③
④
5
6
7
8
4
5
6
7
8
9
10
11
7
8
9
10
500
700
900
1,100
(94)檄文 李傕と郭汜の争いから献帝を脱出させた文官。魏では長安方面の統
治や治安など、内政面において大いに功績を挙げ、曹操に「漢の蕭
何(劉邦の腹心)に匹敵する」と称された。曹丕に妻と復縁せよと
言われ、山菜をやけ食いして口が利けなくなった事もあったと言う。
122
諸葛亮孔明(しょうかつりょうこうめい) 弩 ①
②
③
④
13
14
15
16
1
1
1
2
13
14
15
16
13
14
15
16
1,300
1,500
2,000
2,500
(19)臥龍八陣 劉備の三顧の礼により迎えられた名軍師。劉備が事後を頼み、蜀
の軍事面、政治面の両方で偉大な功績をおさめ貢献した。自分の
死期を悟り、愛弟子・姜維に兵法全てを授け、好敵手・司馬懿との
対決に挑むが、戦いの最中に天に昇った。
123
徐晃公明(じょこうこうめい) 強 ①
②
③
④
10
11
12
13
11
12
13
14
6
7
8
9
9
10
11
12
700
900
1,100
1,300
(74)歴戦の強兵 曹操の下で官渡の戦いや馬超討伐等、多くの合戦に参加し武功を
挙げた名将。間者を使う情報戦を得意とした堅実派であったが、
好機と判断した場合は、部下に休息を与えずに追撃する等の大胆
さも持ち合わせた。
124
徐庶元直(じょしょげんちょく) 槍 ①
②
③
④
9
10
11
12
11
12
13
14
3
4
5
6
7
8
9
10
1,000
1,200
1,400
1,600
(22)超絶撃剣 劉備の最初の軍師。卓越した兵法で、曹仁の秘策であった『八門
金鎖』の陣を破る活躍を見せ、新野の戦いでの勝利をもたらし
た。その智謀を警戒した曹操は策により徐庶と劉備を引き離した
が、徐庶は自分の代わりに、と劉備に大軍師・諸葛孔明を紹介した。
125
徐盛文嚮(じょせいぶんきょう) 弩 ①
②
③
④
8
9
10
11
8
9
10
11
3
4
5
6
7
8
9
10
800
1,000
1,200
1,400
(88)鬼略 孫権配下の将軍。曹操が濡須へ侵攻してきた際に、暴風によって
呉の船は敵陣の岸に座礁してしまった。敵中に不利な形で放り出
され、他の部将たちは船から出ることを恐れたが、徐盛の部隊は
勇猛にも敵陣に斬り込み、魏兵を敗走させた。
126
審配正南(しんはいせいなん) 槍 ①
②
③
④
7
8
9
10
3
4
5
6
3
4
5
6
5
6
7
8
800
1,000
1,200
1,400
(85)行軍 袁紹の軍師。忠義の士と称される一方、後継問題で強引に末子袁
尚を立て、内輪もめを起こすなど、独断専行型で計画性がないと
も言われる。袁紹の死後、逃げていく味方の中で、たった一人城
に残り、最後まで曹操と戦ったが捕らえられ処刑された。
127
辛批佐治(しんぴさじ) 弩 ①
②
③
④
3
4
5
6
1
2
3
4
8
9
10
11
6
7
8
9
300
500
700
900
(90)援兵 袁紹の部下。
128
辛評仲治(しんぴょうちゅうじ) 槍 ①
②
③
④
3
4
5
6
2
3
4
5
4
5
6
7
5
6
7
8
800
1,000
1,200
1,400
(92)混乱 弟の辛毗とともに袁紹に従い、その死後には袁紹の長男・袁譚を
支持した。そのため、家族は審配によって捕らえられ皆殺しにさ
れた。のちに弟が曹操に降った事を理由に、袁譚から内通の疑い
をかけられると、怒りのあまりに倒れて死んでしまった。
129
薛綜敬文(せつそうけいぶん) 弩 ①
②
③
④
1
2
3
4
1
2
3
4
7
8
9
10
6
7
8
9
500
700
900
1,100
(93)足止 呉の武将。
130
全緯(ぜんい) 槍 ①
②
③
④
5
6
7
8
3
4
5
6
5
6
7
8
4
5
6
7
400
600
800
1,000
(92)混乱 呉の武将。
131
単経(ぜんけい) 弩 ①
②
③
④
4
5
6
7
6
7
8
9
1
1
2
3
1
2
3
4
400
600
800
1,000
(81)豪傑 公孫瓚の部下。
132
全綜子黄(ぜんそうしこう) 槍 ①
②
③
④
7
8
9
10
5
6
7
8
6
7
8
9
7
8
9
10
600
800
1,000
1,200
(87)戦術 父・全柔の代から孫策に使えた。孫権の娘婿で孫権の信頼も厚か
った。数々の戦いで軍功を立てて、左将軍にまで昇進する。22
8年の魏との戦いで、周魴が偽りの降伏をして曹休を出し抜いた
際には、魏軍を朱桓と共に打ち破った。
133
曹安民(そうあんみん) 弩 ①
②
③
④
4
5
6
7
4
5
6
7
3
4
5
6
4
5
6
7
200
400
600
800
(83)推挙 曹操の叔父。
134
曹性(そうせい) 騎 ①
②
③
④
5
6
7
8
5
6
7
8
8
9
10
11
7
8
9
10
300
500
700
900
(85)行軍 呂布の八健将・郝萌の部下。
135
何進遂高(かしんすいこう) 槍 ①
②
③
④
3
4
5
6
1
1
2
3
1
2
3
4
3
4
5
6
2,000
1,800
1,600
1,400
(75)愚将大号令 妹が皇后となったために、大将軍まで上り詰めた幸運な男。もと
は単なる肉屋で、将軍となってからも、「肉屋」のあだ名で呼ば
れていたという。朝廷を牛耳る宦官を粛清すべく、各地より群雄
を呼び寄せるが、途中で怖気づき、逆に宦官に暗殺された。
136
皇甫嵩義真(こうほすうぎしん) 騎 ①
②
③
④
8
9
10
11
7
8
9
10
6
7
8
9
5
6
7
8
1,000
1,200
1,400
1,600
(76)厳粛なる陣 後漢の武将。黄巾討伐では左中郎将として、頭目張角の弟である
張梁、張宝を討ち取るなど、数々の武勲をあげた。董卓が実権を
握ると、皇甫嵩が妬ましかった董卓は、彼を殺そうと呼び出す
が、皇甫嵩のあまりに潔い態度に感服し、董卓は彼を殺さなかった。
137
盧植子幹(ろしょくしかん) 弩 ①
②
③
④
7
8
9
10
4
5
6
7
11
12
13
14
9
10
11
12
1,000
1,200
1,400
1,600
(77)堅実なる陣 後漢の将軍。若くして学問に通じ、劉備、公孫瓚の師でもあっ
た。黄巾の乱では張角軍と対峙し、勝利目前だったものの、宦官
への賄賂を断り罷免される。後に、実権を握った董卓が、少帝を
廃して陳留王を新しく帝にしようとした際には真っ向から批判した。
138
朱儁公偉(しゅしゅんこうい) 槍 ①
②
③
④
7
8
9
10
8
9
10
11
5
6
7
8
4
5
6
7
1,000
1,200
1,400
1,600
(78)勇壮なる陣 各地の黄巾の乱を皇甫嵩らとともに鎮圧した後漢の名将。その功
で車騎将軍に任ぜられた。剛直な性格で、董卓が朝廷に君臨した
時も、董卓が推し進める長安遷都に反対し続けた。
139
曹洪子廉(そうこうしれん) 弩 ①
②
③
④
9
10
11
12
8
9
10
11
4
5
6
7
6
7
8
9
800
1,000
1,200
1,400
(86)神速軍 曹操の従弟。曹操が董卓を追撃して敗れ、矢を浴びて馬を失った
とき、自ら馬を降りて曹操に譲り、窮地を救った。そしてそのま
ま曹操の脇を守り、曹操を河の向こうまで逃がした上、董卓軍の
猛追をかわして自らも生き延びたという、忠義と武勇の持ち主。
140
曹真子丹(そうしんしたん) 弩 ①
②
③
④
6
7
8
9
7
8
9
10
4
5
6
7
6
7
8
9
700
900
1,100
1,300
(87)戦術 幼い頃に父・曹邵が曹操の身代わりとなり殺された事から、曹操
に引き取られて育てられた。魏軍の精鋭部隊である虎豹騎の隊長
を務めた勇将。曹真が率いる軍の結束は非常に強固で、幾度とな
く呉の討伐に成功し大きな功績をあげた。
141
曹仁銀河(そうじんぎんが) 騎 ①
②
③
④
10
11
12
13
9
10
11
12
5
6
7
8
6
7
8
9
1,300
1,500
1,700
2,000
(07)八門金鎖 曹操の従弟で旗揚げ時からの忠臣。曹操が許に都を置くにあたっ
ては、曹仁の勇気を知略を高く評価し、軍に赴任させずに直接騎
兵を指揮させていた。荊州では、周瑜・関羽といった名だたる将
達とも互角の戦いを演じるなど、常に魏軍の中心として活躍した。
142
曹操孟徳(そうそうもうとく) 騎 ①
②
③
④
12
13
14
15
7
8
9
10
13
14
15
16
11
12
13
14
1,000
1,500
2,000
3,000
(02)天地覇統 三国鼎立の時代に最大の覇権を手にした魏の王。天賦の才を持
ち、政治・芸術・武芸などあらゆる分野に於いて優れた才幹を発
揮した。その名声は中華全土に響き、優秀な人材を愛した曹操の
元には多くの豪傑や智将が集まったといわれている。
143
臧覇宣高(ぞうはせんこう) 強 ①
②
③
④
8
9
10
11
9
10
11
12
3
4
5
6
4
5
6
7
600
800
1,000
1,200
(81)豪傑 泰山群の山賊の頭目。無実の罪で獄に入れられた父を、若干18
歳で奪還したことで名を馳せた。呂布と曹操が対峙した際、山賊
を引き連れ呂布に協力した。呂布の死後、魏に降り、対袁紹戦な
どで活躍。曹叡の代まで仕えた。
144
曹豹(そうひょう) 槍 ①
②
③
④
1
2
3
4
4
5
6
7
1
1
2
3
2
3
4
5
300
500
700
900
(93)足止 陶謙配下の将。曹操が徐州に侵攻すると、劉備とともに迎え撃つ
が敗れる。陶謙の死後、劉備が袁術と対陣している隙に寝返り、
呂布を城に迎え入れる。しかし、張飛と喧嘩を起こし、殺されて
しまう。
145
沮授(そじゅ) 弩 ①
②
③
④
6
7
8
9
1
1
2
3
8
9
10
11
9
10
11
12
700
900
1,100
1,300
(83)推挙 袁紹配下の軍師。献帝を迎え入れる策や、官渡の戦いにおいて持
久戦を行う策など、数々の献策を行うも、袁紹に採用されなかっ
た。官渡の敗戦で曹操軍に捕らえられるが、袁紹への忠誠を貫い
て、曹操に降らなかった。
146
祖茂大栄(そもだいえい) 弩 ①
②
③
④
6
7
8
9
8
9
10
11
1
2
3
4
5
6
7
8
1,000
1,200
1,400
1,600
(39)双刀の祖茂 孫堅配下の武将。董卓との戦いで、猛将・華雄に孫堅が追われた
とき、孫堅の紅い頭巾をかぶって囮となった。孫堅は窮地を脱出
できたものの、祖茂は戦死し、孫堅を嘆かせた。二刀流の使い手
であったといわれる。
147
孫異(そんい) 弩 ①
②
③
④
5
6
7
8
6
7
8
9
3
4
5
6
5
6
7
8
700
900
1,100
1,300
(93)足止 呉の皇族・孫韶の子。
148
孫桓叔武(そんかんしゅくぶ) 弩 ①
②
③
④
6
7
8
9
6
7
8
9
4
5
6
7
7
8
9
10
800
1,000
1,200
1,400
(84)千里行 呉の武将。劉備の呉侵攻の際、陸遜とともに呉の防衛にあたっ
た。圧倒的兵力の蜀軍を前に、孫桓は包囲されてしまうが、命を
惜しまず奮戦し、見事これを退ける。さらに敗走する劉備の退路
を次々に遮断し、劉備をあと一歩の所まで追い詰めた。
149
孫乾公祐(そんけんこうゆう) 弩 ①
②
③
④
1
2
3
4
2
3
4
5
11
12
13
14
8
9
10
11
500
700
900
1,100
(83)推挙 劉備の腹心。劉備が徐州で曹操に反旗を翻したとき、袁紹の下へ
同盟の使者に立った。のちに劉備が曹操の攻撃を避けて劉表に頼
ろうとしたときも、麋竺とともに劉表の下に使者として立ち、う
まくとりまとめた。劉備が蜀を平定し、まもなく死んだ。
150
孫堅文台(そんけんぶんだい) 騎 ①
②
③
④
11
12
13
14
12
13
14
15
8
9
10
11
10
11
12
13
1,800
2,000
2,200
2,400
(31)孫呉轟陣 江南の虎と呼ばれ、黄巾の乱で頭角を現す。董卓が洛陽の都を焼
き払った後、洛陽に入り伝国の玉璽を発見する。勢いに乗る孫堅
軍であったが、荊州での劉表との戦いで孫堅は闇討ちにあい、死
亡した。
151
孫権仲謀(そんけんちゅうぼう) 弩 ①
②
③
④
9
10
11
12
6
7
0
8
15
15
16
16
11
12
13
14
1,300
1,500
1,700
2,500
(33)武烈皇姫 呉の君主。孫堅の次男で孫策の弟。孫策の死後、若くしてその志
を受け継いだ。広い度量と優れた決断力を持っており、巧みな内
政手腕を発揮して江東を治めた。また国家の命運を賭けた赤壁の
戦いの開戦を決断し、味方を奮い立たせ、見事勝利に導いた。
152
孫策銀河(そんさくぎんが) 騎 ①
②
③
④
12
13
14
15
13
14
15
16
3
4
5
6
8
9
10
11
1,800
2,000
2,200
2,400
(32)一騎当千 孫堅の長男。父の死後、袁術から僅かな兵を借り受け旗揚げし
た。孫策と義兄弟・周瑜に率いられたその軍は破竹の勢いで連戦
連勝を重ね、孫策はその勇猛と部下を束ねる強烈なカリスマ性か
ら、覇王・項羽になぞらえ江東の小覇王と呼ばれるほどであった。
153
孫静幼台(そんせいようだい) 槍 ①
②
③
④
6
7
8
9
4
5
6
7
8
9
10
11
6
7
8
9
600
800
1,000
1,200
(83)推挙 孫堅の弟。孫堅が劉表を攻めようとした時、孫静は兄の子供たち
を連れて現れ、これを諌めようとした。孫堅の死後、孫策の代で
は会稽城を、孫権の代では呉郡全域の守備を任されるなどの重責
を担い、昭儀中郎将まで昇進した。
154
太史慈子義(たいしじしぎ) 弩 ①
②
③
④
9
10
11
12
11
12
13
13
7
8
9
10
7
8
9
10
800
1,000
1,200
1,400
(42)戦場の絆 孫策と壮絶な一騎討ちを繰り広げ、孫策に共感して配下となった
呉の将。戦いによって芽生えた信頼関係は絶大で、縄を解かれた
後、いつでも逃げられたのにも関わらず、敗残兵を集めて孫策の
元へ戻ったという逸話は有名。以後、勇将として最前線で活躍した。
155
帯来洞主(タイライドウシュ) 象 ①
②
③
④
6
7
8
9
8
9
10
11
1
2
3
4
3
4
5
6
700
800
900
1,000
(98)落石罠 孟獲の妻・祝融夫人の弟で第八洞主。木鹿大王の下に救援を求め
る使者として立った。助けに来た木鹿大王が戦死すると、孟獲ら
を縛りあげて偽の投降を演じ、蜀軍が油断している隙をつくとい
う一計を試みたが、諸葛孔明に見破られ捕縛された。
156
朶思大王(ダシダイオウ) 象 ①
②
③
④
7
8
9
10
8
9
10
11
1
1
2
3
4
5
6
7
800
900
1,000
1,100
(97)水計 孟獲の部下で、南蛮一の知恵者。飲むと旨い水だが口が利けなく
なる唖泉、浸かると皮膚がただれる滅泉、浴びると手足が黒くな
る黒泉、飲むと体が綿のように柔らかくなる柔泉の4つの毒泉を
用いて、諸葛孔明軍率いる蜀軍を大いに苦しめた。
157
譚雄(たんゆう) 槍 ①
②
③
④
7
8
9
10
7
8
9
10
1
1
2
3
1
2
3
4
500
700
900
1,100
(93)足止 孫桓の部下。
158
趙雲銀河(ちょううんぎんが) 騎 ①
②
③
④
11
12
13
14
13
14
15
16
8
9
10
11
10
11
12
13
1,100
1,400
1,600
2,000
(20)万里神速 長坂や漢中争奪戦など数々の戦場で活躍した、蜀の五虎将軍のひ
とり。劉備なき後は諸葛孔明に従い、北伐に参加。軍兵をとりま
とめ、敗戦の危機から味方を救う活躍をみせた。常に冷静沈着で
あり、諸葛孔明の信頼も厚かった。
159
張衛(ちょうえい) 槍 ①
②
③
④
6
7
8
9
5
6
7
8
5
6
7
8
5
6
7
8
600
800
1,000
1,200
(79)お米の意地 五斗米道の教祖・張魯の弟。曹操が漢中に侵攻してくると兄・張
魯はすぐに降伏してしまうが、張衛はこれを承知せず、独断で数
万の兵を率いて陽平関を固守した。用兵に長けていた張衛は、山
頂からの猛攻により曹操軍に大打撃を与えて撤退させた。
160
張角(ちょうかく) 強 ①
②
③
④
3
4
5
6
1
1
1
2
8
9
10
11
11
12
13
14
2,000
2,000
2,000
2,000
(64)黄天航路 中国全土を揺るがした新興宗教、太平道の教祖。南華老仙から授
かった『太平要術』により人外の力を振るったという。天公将軍
を名乗り、黄巾賊と呼ばれた数百万の信者を率いて、朝廷に反旗
を翻した。乱は数ヶ月で鎮圧されるも、王朝滅亡の引き金となった。
名前:
コメント:
「武将一覧四」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三極姫 ~乱世、天下三分の計~@攻略wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 戦極姫情報
    • ショップ特典
    • 原画 (編集)
    • 声優
  • 人気投票
    • 第3回(2012.07)
    • 第2回(2011.04)
    • 第1回(2010.12)
  • 人気目安箱
    • 人気目安箱(主)
    • 人気目安箱(嫁)
    • 追加希望(武将)
  • その他報告

  • 遊戯紹介
    • フェイズ紹介
      • 更新フェイズ
      • 軍備フェイズ
      • 政治フェイズ
      • 戦略フェイズ
      • 合戦フェイズ
    • 合戦システム
      • 合戦説明
      • 一騎討ち
      • 兵種説明
        • 槍兵
        • 弩兵
        • 強進兵
        • 騎馬兵
        • 救護兵
        • 攻城兵
        • 象兵
    • 三国地理

  • 武将紹介
    • 武将一覧
      • 一 (簡易)
      • 二 (簡易)
      • 参 (編集)
      • 四 (簡易)
      • 伍 (編集)
      • 陸 (編集)
      • 漆 (編集)
      • 他 (簡易)
    • 武将スキル

  • 攻略指南
    • チュートリアル
      • 黄巾党討伐
      • 反董卓連合
    • 通常モード
      • 曹魏ルート
      • 孫呉ルート
      • 蜀漢ルート
    • 群雄モード
      • 公孫讃
      • 袁紹
      • 呂布
      • 張魯
      • その他

  • イベント
    • イベント条件 (編集)

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
2010.11/10 開始

imageプラグインエラー : ご指定のURLまたはファイルはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLまたはファイルを指定してください。
imageプラグインエラー : ご指定のURLまたはファイルはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLまたはファイルを指定してください。
人気記事ランキング
  1. 蜀漢ルート
  2. 曹魏ルート
  3. 三国地理
もっと見る
最近更新されたページ
  • 735日前

    曹魏ルート
  • 1262日前

    追加希望(武将)
  • 2006日前

    人気目安箱(嫁)
  • 3240日前

    人気目安箱(主)
  • 3985日前

    その他報告
  • 4491日前

    蜀漢ルート
  • 4677日前

    合戦説明
  • 4726日前

    孫呉ルート
  • 4777日前

    PC版『三極姫2~天地大乱・乱世に煌く新たな覇龍~』 発売前
  • 4932日前

    武将スキル
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 蜀漢ルート
  2. 曹魏ルート
  3. 三国地理
もっと見る
最近更新されたページ
  • 735日前

    曹魏ルート
  • 1262日前

    追加希望(武将)
  • 2006日前

    人気目安箱(嫁)
  • 3240日前

    人気目安箱(主)
  • 3985日前

    その他報告
  • 4491日前

    蜀漢ルート
  • 4677日前

    合戦説明
  • 4726日前

    孫呉ルート
  • 4777日前

    PC版『三極姫2~天地大乱・乱世に煌く新たな覇龍~』 発売前
  • 4932日前

    武将スキル
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. まどドラ攻略wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. ヒカマーWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 発車メロディーwiki
  9. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. 女神アルテミス - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 市長補佐 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 山下 ひろし - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. 無幻銃士ダルタン - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.