蠱惑煙
		| 建設 | 
		主城Lv | 
		| 一つ目 | 
		Lv7 | 
		| 二つ目 | 
		Lv8 | 
		| 三つ目 | 
		Lv9 | 
		| 四つ目 | 
		Lv9 | 
		| 五つ目 | 
		Lv10 | 
		| 施設 | 
		範囲 | 
		攻撃 | 
		優先 | 
		特性 | 
		| 蠱惑煙 | 
		0 | 
		範囲攻撃 | 
		武将以外 | 
		潜行攻撃可、誘惑 | 
		| Lv | 
		影響枠 | 
		修理費 | 
		強化(金銭) | 
		強化時間 | 
		主城Lv | 
		| 1 | 
		20 | 
		22,500 | 
		22,500 | 
		なし | 
		Lv7 | 
		| 2 | 
		25 | 
		26,250 | 
		3,000,000 | 
		1日 | 
		Lv7 | 
		| 3 | 
		30 | 
		30,000 | 
		6,000,000 | 
		3日 | 
		Lv9 | 
		| 4 | 
		35 | 
		40,000 | 
		9,000,000 | 
		5日 | 
		Lv11 | 
蠱惑煙(こわくえん)
最大数5
最大レベル4
強化中は作動しない。(模擬戦、
争覇戦では作動する)
 
蠱惑煙の範囲内に入ると発動し、範囲誘惑攻撃を行う。
範囲は0マスなので罠の上にいるユニットにしか効果はないが、一度発動するとしばらくは発動したままなので、罠の上を通ったユニットすべてに効果がある。
また発動が早いので、最初に罠を踏んだユニットにも必ず当たる。
ダメージではなく、敵ユニットを誘惑する効果がある。
武将以外にだけ効果がある。(武将が罠の上を通っても発動もしない)
誘惑状態のユニットは敵側に寝返り、味方ユニットを攻撃してくる。(効果は永続で倒れるまで攻撃してくるが、倒れる前に戦闘が終われば自軍に戻る)
表の「影響枠」はゲーム内表記「影響兵力スペース」のことです。
Lv1だと影響枠が20なので、兵種の必須スペースで20枠分まで誘惑できることになる。(例えば、
弓矢兵(枠2)なら10人まで。
勇士(枠25)なら発動はするが効果なし)
 
戦闘で罠が使用されると次の戦闘では使えなくなるため「修理(要金銭)」が必要になる。
罠から個別に「修理」、または
主城で「一括修理」ができる。
 
-  lv2の強化(金銭)は半分の150万となっています。  -- r  (2017-08-04 18:29:30)
 
最終更新:2017年08月04日 18:29