Railsマルチプラットフォームアプリ作成記録

Rails

最終更新:

sawa2

- view
だれでも歓迎! 編集

Rails

Railsの習慣とかフレームワークは秀逸。
それに従うだけで自然に整理整頓されたコード群ができあがるというところがとても魅力的。

大きなアプリケーションを作るのに向いているということなのかな。
大きくなれるからTwitterのように落ちたりすると「やっぱりRailsは早熟」といわれちゃったりする。

RDocはhttp://railsapi.com/doc/rails-v2.3.8/ここのがおすすめです。

app

アプリケーションとしての機能を記述する。Railsの表舞台。

config

設定ファイル群ですね。gemをロードしたり、I18n(国際化)のための定義ファイルがあったり。

db

データベースに関する記述をする。テーブルは把握しやすい構造にしておきたい。ここでは、結構地味な作業が必要なんですね。

public

  • images
  • javascripts
  • stylesheets

script

サーバー、コンソール、ジェネレーター、、、Railsアプリケーションに魂を宿すスクリプトがこの中に。

vendor

主に他の人たち(vendorってことなんじゃないかな)が作ったコード/プラグインを置いておきます。

バージョン

Rails 2.3.5, Rails 2.3.6, Rails 2.3.7, Rails 2.3.8

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
添付ファイル
記事メニュー
ウィキ募集バナー