Railsマルチプラットフォームアプリ作成記録

iPod Touch 3G

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

開発環境>iPod Touch 3G


iFuseのインストール

Ubuntu 10.04にiFuseを入れて、UbuntuからiPod Touchの中身が覗けるようにしていこうと思います。
追記: iPod Touchとして認識できたけど、なんかRhythumboxと相性良くないです。

$ sudo add-apt-repository ppa:pmcenery/ppa
$ sudo apt-get install gvfs gvfs-backends gvfs-bin gvfs-fuse libgvfscommon0 ifuse libgpod-common libimobiledevice-utils libimobiledevice0 python-libimobiledevice libplist++1 libplist-utils python-plist libusb-1.0-0 libusbmuxd1 usbmuxd
$ sudo su -c "echo user_allow_other >> /etc/fuse.conf"

ログアウトでもいいみたいだけど、僕は再起動しないとだめだったなぁ。

再起動してiPhone/iPod Touchを差し込んで、

$ sudo adduser "$USER" fuse

でiFuseの使うグループfuseに入れてもらって、

$ echo -e "\n\nPlease type the name of your ipod:"; read ipod_name; mkdir -p "$HOME/.gvfs/$ipod_name/iTunes_Control/Device/"

IPODの名前を聞かれると思うので、iPhone/iPod Touchを差し込んだときに、表示された名前(購入してiTunesに登録したときに入力した名前)を入力してください。この入力間違えると上手く行かないので、間違えたらもう一度名前を確認して繰り返してください。
なんか、アポストロフィ(')は下のように(%27S)としなきゃいけないみたい。例えば、
AJ'S IPOD
AJ%27S IPOD
とするんだって。
$ ipod-read-sysinfo-extended `sudo lsusb -v | grep 'iSerial' | awk 'length($0)>=68' | awk '{print $3}'` "$HOME/.gvfs/$ipod_name/"

ログアウトして、Rythumboxを開いてできあがり。

のはずが、上手くいかないなあ。
しかも、カメラのアイコンのiPodが未だにマウントされちゃう。

"Lucid (Ubuntu 10.04) has 'out of the box', zero-configuration support in Rhythmbox for the iPod touch running firmware 3.12/3.13. It does not require jailbreaking, though I have personally discovered it will work with both a "stock" and a jailbroken iPod touch." -Raffisson Studio 

うーん。ファームウェアなのかな。zero-configurationでできなかったからやっていたのに。

参考文献


記事メニュー
ウィキ募集バナー