ここでは
スポンサー(スキル)を一つ一つ、
解説・紹介しています!
解説・紹介しています!
ぜひぜひ目次をお役立てください!
(初心者の方はとりあえずこっち!)
スポンサーのティア表を見たい方はこちら
・目次

「まずスポンサーってなにぃ??」
最初にスポンサーについて、
何か、軽く知っておきましょう!
何か、軽く知っておきましょう!
スポンサーとはValorantやApex、
Overwatchシリーズ等でいうキャラクターです!
Overwatchシリーズ等でいうキャラクターです!
まぁ、実際本ゲームではキャラクターは登場せず、
固有のスキルっていう意味です。
固有のスキルっていう意味です。
スポンサーっていうくらいなんでゲーム内の世界の
会社がスキルを作ってプレイヤーに提供してるって
感じです。多分。
会社がスキルを作ってプレイヤーに提供してるって
感じです。多分。
現状スポンサーは8つあります。
それぞれ違う特徴を持っていたりするので、
ぜひ覚えていってください!
ぜひ覚えていってください!
基本情報として、スポンサーはそれぞれ
固有スキルを3つ持っていることを覚えといて下さい。
固有スキルを3つ持っていることを覚えといて下さい。
【スポンサーの開放方法】
8つスポンサーがあるわけだが、
最後の4つは初期状態では開放されていない。
最後の4つは初期状態では開放されていない。
開放するには、ロビーからスポンサータブに行き、
開放したいスポンサーを選択し、スポンサー契約ボタンを押そう。
開放したいスポンサーを選択し、スポンサー契約ボタンを押そう。
その状態でプレイすることで、最終的にスポンサーを開放することができる。
1.PINNACLE INTERNATIONAL

~基本情報~ |
スポンサー名 | PINNACLE INTERNATIONA (ピナクルインターナショナル)L |
スキル | スプリンターグレネード | アドレナリンク | フラッシュグレネード |
このスポンサーの評価
使いやすさ | ★★★☆☆ |
初心者へのおすすめ度 | ★★☆☆☆ |
使いこなせた時の強さ | ★★★★☆ |
ティア(総合評価) | B+ |
活躍する戦線 | 第1線(一番前に出て戦おう) |
キャリア優先度 | ☆☆☆☆☆ (Z.E.U.Sを拾う必要ナシ) |
このスポンサーは非常に
尖っている。一見シンプルに見えるが、
使いどころや熟練度が問われる、
尖っている。一見シンプルに見えるが、
使いどころや熟練度が問われる、
いわゆる玄人向けである。(すこしだけどね)
これから紹介するが、1つ目と3つ目のスキルの
グレネード系の投擲は練習をしないと、
あまり思ったところに飛ばないといったことがかなり多い。
グレネード系の投擲は練習をしないと、
あまり思ったところに飛ばないといったことがかなり多い。
特に3つ目のスキルは、
どうしても初心者のうちはチーム内で戦犯になりやすい。
どうしても初心者のうちはチーム内で戦犯になりやすい。
2つ目のスキルは2つの体が離れていては、
真価を発揮しない。
使い所が初心者さんには難しいかもしれない。
真価を発揮しない。
使い所が初心者さんには難しいかもしれない。
2つの体を独立させることが難しく、
初心者のうちは2つの体を独立させた立ち回りを子心掛けたほうが、
確実にあとあと楽なので初心者さんはなるべくこのスポンサーを使わないようにしよう。
(特例としてこのスポンサー専になるというなら別)
初心者のうちは2つの体を独立させた立ち回りを子心掛けたほうが、
確実にあとあと楽なので初心者さんはなるべくこのスポンサーを使わないようにしよう。
(特例としてこのスポンサー専になるというなら別)
ただ、使いこなせれば、
非常に強力なスポンサーのひとつだ。
非常に強力なスポンサーのひとつだ。
スキル(アビリティ)
【スプリンターグレネード】
![]() |
スキル名 | スプリンターグレネード |
効果 | いわゆるグレネード。投げると小範囲に爆発。40ずつダメージを8回与える。 |
このグレネードは一癖あり、
壁や床に着弾すると2度跳ねてから起爆する。
壁や床に着弾すると2度跳ねてから起爆する。
床に着弾すると1m程先に跳ね、
次に0.5m程跳ね、起爆する。
次に0.5m程跳ね、起爆する。
壁に着弾すると鏡のように
入射角と反射角は等しいように
グレネードは壁に対して跳ね返る。
入射角と反射角は等しいように
グレネードは壁に対して跳ね返る。
威力は十分なのでここに投げたらどこに行くか、
しっかり予測してから投げよう。
しっかり予測してから投げよう。
【アドレナリンク】
![]() |
スキル名 | アドレナリンク |
効果 | 10秒間で80HP回復している間,もう一つの体は武器による減速が無効になり視界内の敵が赤く表示される |
特攻などで非常に有用なスキル。
捨て身特攻などで、その俊敏性を生かし、
敵をキルしやすく、なおかつ回復もできるので一石二鳥だ。
敵をキルしやすく、なおかつ回復もできるので一石二鳥だ。
ただし、2つの体がくっついて動いたほうが圧倒的に、
利便性があるのだがそれが難点。
利便性があるのだがそれが難点。
裏どりプレイをよくするプレイヤーには非常に不向きなスキルだ。
【フラッシュグレネード】
![]() |
スキル名 | フラッシュグレネード |
効果 | 投擲後、1.6秒経過ののち起爆しこれを見ていた者の視界を一時的に奪う |
このスキルは使いこなせれば本当に万能だが、
一歩使い方を間違えると、チームのプレイの妨げになってしまう要因の一つだ。
一歩使い方を間違えると、チームのプレイの妨げになってしまう要因の一つだ。
このスキルは味方にも敵にもフラッシュ(視界を奪う)するので、
使いどころには気を付けるべきだ。
使いどころには気を付けるべきだ。
跳ね方やバウンドの仕方はスプリンターグレネードと同じだ。
落下地点を予測してから投げよう。
使いどころ
【スプリンターグレネード】
- 敵がいそうな場所
- 敵がいそうな狭所(効果バツグン)
- 攻撃側でエントリーする前にいったん投げる
基本的には中距離から
投げることをおすすめする。
投げることをおすすめする。
近距離の場合、グレネードを構えている際や
投げたとしても起爆前に詰められては対応が遅れてしまう。
投げたとしても起爆前に詰められては対応が遅れてしまう。
結果、倒されてしまうので気を付けよう。
基本的には左クリックの投擲がおススメだ。
【アドレナリンク】
基本的な使い方としては、
敵からダメージを受ける → もう一つの体を呼ぶ → もう一つの体が来たらアドレナリンク使用
→ もう一つの体に意識をうつし、捨て身特攻
これが基本的な使い方であり流れだ。
もう一つの体とカバーし合う気持ちで使おう。
使いどころとしては...
- 自チームが自分だけで相手は2~3人ほど 敵の位置は把握済み
- Z.E.U.S設置前に長く混戦状態が続いている
【フラッシュグレネード】
使いどころや使い方はほぼスプリンターグレネードと同じ。
- 敵がいそうな場所に投げる
- 敵がいそうな狭所
- 攻撃側でエントリーする前にいったん投げる
- 特攻前にいったん投げる(アドレナリンクと一緒に使おう)
まとめ
まとめとしては、
- 第一線で戦う
- Z.E.U.S.を拾う必要なし
- 初心者はなるべく使わないように
- 攻めを重視した立ち回りを
2.Morrgen United

~基本情報~ |
スポンサー名 | MORRGEN UNITED (モーゲンユナイテッド) |
スキル | スモークシフト,メルトダウン,ヒデュングラスプ |
このスポンサーの評価
使いやすさ | ★★★★☆ |
初心者へのおすすめ度 | ★★★☆☆ |
使いこなせた時の強さ | ★★★★★ |
ティア(総合評価) | A |
活躍する戦線 | 第2~3線 (味方を前につけよう) |
キャリア優先度 | ★★★★★ (絶対に拾おう) |
射線を切ったり、相手のエントリー(A,Bに入ること)を
妨害したり、スペクターを一瞬で移動させ設置したり...
妨害したり、スペクターを一瞬で移動させ設置したり...
万能スポンサーである。
ほんとに何でもできます....
初心者さんには少し、難易度が高いかもしれないが、
使いこなせればSティア以上の強さを誇れる。
使いこなせればSティア以上の強さを誇れる。
1つ目のスキルは、
スモークを投げた場所に、スペクターを一瞬で移動させることができる。
もちろん、スモークのみを投げることも可能だ。
スモークを投げた場所に、スペクターを一瞬で移動させることができる。
もちろん、スモークのみを投げることも可能だ。
2つ目のスキルは強力な、
範囲攻撃スキル。
範囲攻撃スキル。
3つ目のスキルは、
敵には不可視のトラップを設置し、
敵が通ると減速効果を出す。
敵には不可視のトラップを設置し、
敵が通ると減速効果を出す。
どのスキルもZ.E.U.S.設置に役立つスキルだ。
スキル(アビリティ)
【スモークシフト】
![]() |
スキル名 | スモークシフト |
効果 | 投擲後、14秒間スモークが発生。右クリックでスモーク投擲場所にスペクターを一瞬で移動させる。 |