Distorted Floor

「Distorted Floor」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

Distorted Floor - (2020/06/28 (日) 08:17:10) のソース

*&this_page() / RoughSketch
#pc(){{{
([[公式試聴ページ>http://p.eagate.573.jp/game/sdvx/sv/p/booth_contents/contents_09/contents_09_03.html]]/[[採用コメント>http://p.eagate.573.jp/game/sdvx/sv/p/floor/original/01/index_3.html]])
[[BPM145-180限定! ハイテンション4つ打ちインストオリジナル楽曲コンテスト]]第2回目配信楽曲

#center(){&ref(http://cdn58.atwikiimg.com/wiki_uploader2/?plugin=ref&serial=1340)&ref(http://cdn58.atwikiimg.com/wiki_uploader2/?plugin=ref&serial=1340)&ref(http://cdn58.atwikiimg.com/wiki_uploader2/?plugin=ref&serial=1340)&ref(http://cdn58.atwikiimg.com/wiki_uploader2/?plugin=ref&serial=1887)
}}}}
#center(){
||Lv|CHAIN|譜面属性|BPM|TIME|Version|Genre|Illustrator|Effect|h
|BGCOLOR(#aaf):&b(){NOVICE}|06|0661||095-180||BOOTH&br()09|FLOOR|Silly Gang|MAD CHILD|
|BGCOLOR(#ffa):&b(){ADVANCED}|11|1121||~|~|~|~|~|~|
|BGCOLOR(#faa):&b(){EXHAUST}|15|1473||~|~|~|~|~|~|
|BGCOLOR(#f0e):&b(){INFINITE}|17|1948||~|~|II 39|~|Silly Gang & P-MAN|MAD CHILD Nightmare|}
-BPM変化順:138→127→110→095→180

-Lv変更
--[&bgcolor(#faa){EXH}]:14→15(2016/12/21)
--[&bgcolor(#f0e){INF}]:15→17(2016/12/21)

#region(close,難易度投票)
#splitinclude(Distorted Floor/難易度投票NOV,Distorted Floor/難易度投票ADV)
#splitinclude(Distorted Floor/難易度投票EXH,Distorted Floor/難易度投票INF)
#endregion

**インプット
|インプットしたい難易度|必要Blc数|必要技量|インプット可能RANK|h
|BGCOLOR(#ffa):ADVANCED|60Blc|なし|桔梗|
|BGCOLOR(#faa):EXHAUST|100Blc|なし|村雨|

**動画
//YouTube
//-[[E NOVICE HI-SPEEDx1.0>(URL)]]
//-[[E ADVANCED HI-SPEEDx1.0>(URL)]]
//-[[E EXHAUST HI-SPEEDx1.0>(URL)]]
ニコニコ動画
//-[[E NOVICE HI-SPEEDx1.0>(URL)]]
//-[[E ADVANCED HI-SPEEDx1.0>(URL)]]
-[[EXHAUST HI-SPEEDx4.3⇒3.3 ライン録画+手元 UC PLAYER:*YU*>http://www.nicovideo.jp/watch/sm18586603]]

**攻略・解説
譜面・楽曲の攻略についてはこちらへどうぞ
見辛さ解消の為に改行や文頭の編集、不適切なコメントを削除することがあります
- [&bgcolor(#faa){EXH}]8分が中心で14の中ではスコアは出しやすい方。右ロング+右ツマミが頻出し初見殺し気味。2回ある連続直角地帯は3連符  -- 名無しさん  (2012-08-11 22:26:31)
- [&bgcolor(#faa){EXH}]後半はレーザービームが鍵。一度崩れるとゲージを大いに持ってかれる危険性があるので注意。ただつまみ自体は見切りやすいのでつまみだけは取れるようにしておこう。  -- 名無しさん  (2012-08-12 18:10:11)
- [&bgcolor(#faa){EXH}]前半は特に赤ツマミと右ロングの複合が多めに来る。どのタイミングなのか意識しておくと吉。後半はダブルレーザーだが、それぞれ元位置→真ん中→反対→真ん中→元位置…を4分毎に交互にするもの。まずはこれを見切れるようになれば鍵盤も同時に見えてくるだろう。あとはラストのツマミさえ綺麗に捌けばAAAはカタい。  -- 名無しさん  (2012-08-13 10:29:54)
- BPM変化は最初は130でそれから127→110→95に。その後はずっと180  -- 名無しさん  (2012-08-21 15:55:29)
- [&bgcolor(#aaf){NOV}]今更だが、SDVX史上初の「真ん中以外の場所までつまみを回してから直角で戻る」という配置が登場。ちなみにこの配置はこの難易度にしかない……はず  -- 名無しさん  (2012-08-25 00:17:17)
- ↑はケッペキショウEXHでもなかったか?3レーンまで行ってから直角  -- 名無しさん  (2013-04-04 16:20:42)
- ↑なんでもない  -- 名無しさん  (2013-04-04 23:20:26)
- [&bgcolor(#f0e){INF}]とにかく片手同時、つまみ出張に特化した譜面。タバコ押しや3つ同時にややこしい非往復4分直角や片手両FXに出張つまみ、特に終盤には片手で両FXロング中にその手でBCチップという初見殺しもある。幸い鍵盤はBrainPower並にスカスカなのでハイスピを落としてもいいかも。  -- 名無しさん  (2014-07-27 23:13:23)
#comment()
※文頭に&bgcolor(#aaf){&nowiki(){[&bgcolor(#aaf){NOV}]}}、&bgcolor(#ffa){&nowiki(){[&bgcolor(#ffa){ADV}]}}、&bgcolor(#faa){&nowiki(){[&bgcolor(#faa){EXH}]}}、&bgcolor(#f0e){&nowiki(){[&bgcolor(#f0e){INF}]}}をコピー&ペーストすると見やすくなります
----
**コメント
楽曲やイラストなどのコメントについてはこちらへどうぞ
#comment_num2(num=20)

----