Q&A > e-AMUSEMENT・PASELIについてのQ&A

「Q&A/e-AMUSEMENT・PASELIについてのQ&A」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

Q&A/e-AMUSEMENT・PASELIについてのQ&A - (2013/10/13 (日) 23:27:20) のソース

*e-AMUSEMENT・PASELIについてのQ&A
この[[Q&A]]では以下の略称を使用しています
-e-PASS:e-AMUSEMENT PASS
-e-GATE:e-AMUSEMENT GATE
#contents

**ゲームデータを登録できる媒体は?
KONAMIが販売しているe-PASS以外には以下のようなものがあります
-Felica対応のICカード
--Suica、Edy、nanacoなどの電子マネーカードや、一部の学生証・社員証(Felicaを搭載している物)など
-おサイフケータイ対応の携帯電話・スマートフォン
--初期設定がされてない場合やICカードロックをかけている場合は反応しません
//新型免許証が登録できるとの記載がありましたができませんでした。発行公安委員会によって異なるかもですが、検証した方おられましたら報告お願いいたします。

**e-PASSの購入方法は?
ほとんどの場合はゲームセンター内の自動販売機で購入できます
見つからない場合は各店舗の店員に尋ねてみて下さい 
店舗にもよりますが、限定絵のものでなければ300-500円くらいが相場です

**他のゲームデータがあるカードやおサイフケータイと共有できる?
他のゲームデータがあってもSOUND VOLTEXのデータを同じカードやおサイフケータイで作成することができます
但し、別々のカードでデータを作った場合は1つに統合することはできません
同じカードに記録されたデータであれば公式サイトを使い、おサイフケータイへ移動(逆も可)させることはできます

**e-GATEに登録するメリットは?
以下のことができます
-ゲームプレーデータ閲覧
-全国ランキング閲覧
-設置店舗検索
-PASELIの利用設定
-e-PASS紛失時の引き継ぎ

**ベーシックコースに課金するメリットは?
以下のことができます
-PLAYER NAME変更
-楽曲スコア、クリア情報閲覧
-SDVX以外のゲームデータ閲覧

**PASELI(パセリ)ってなんですか?
e-AMUSEMENT PASSにチャージして、対応している店舗、ゲームであれば現金無しでプレーできる電子マネーです
PASELIはPAy Smart Enjoy LIfeの略語(造語)です。(よくPASE''R''IとありますがRではなく''L''が正しい表記です)
また、誰もが知っているparsleyの方はセリ科の1種の二年草であり、読みは同じですがこちらのPASELIとは綴りが違い、全く別の意味です
イメージカラーはどちらも緑です
PASELIの導入は店舗側が決めているため未導入店舗ではPASELIを使用することはできません

**PASELIを利用するメリットは?
一部の店舗で現金よりも割安になることがあります
実装予定の[[PASELI MISSION]]を利用することができるようになります

**PASELIのチャージ方法は?
以下の方法があります
-クレジットカード
--VISA、Master、JCBカードが利用可能です
-BitCash
--コンビニエンスストアなどで購入できます。[[BitCash公式サイト 買い方>http://www.bitcash.jp/purchase/]]
---STとEXの2種類があり、どちらでも構いませんが、PASELIのチャージだけに使うならSTです。
---※EXは20歳未満は購入できません(アダルトコンテンツにも対応しているため)
-PASELIカード(1000円)
--一部のゲームセンターで販売されています。詳しくは各店舗の店員にお尋ね下さい
-PASELIチャージ機(1000円ずつ)
--1000円札のみチャージ可能になっており硬貨や1000円札以外は使用できません。(例:3000円チャージするなら1000円札を3枚順次入れます)
--一部のゲームセンターに設置されてます。公式サイトで設置店舗を調べることができます。
チャージは500円、1000円、2000円、3000円、5000円から選択してチャージします(PASELIカード・PASELIチャージ機除く)
最大20,000円までチャージでき、1ヶ月にチャージできるのは200,000円までとなってます

**余ったBitCashはどう処理すればいい?
BitCashの[[公式ページ>http://www.bitcash.jp/]]に会員登録すると、複数のBitCashの残高をまとめることができます
次々と継ぎ足して使えば無駄なく利用できます
また、ファミリーマートのみ、950円以上を1円単位で設定して購入することができます。

----