凛として咲く花の如く スプーキィテルミィンミックス

「凛として咲く花の如く スプーキィテルミィンミックス」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

凛として咲く花の如く スプーキィテルミィンミックス - (2022/09/24 (土) 11:34:10) のソース

*&this_page() / マチゲリータ
([[公式試聴ページ>http://p.eagate.573.jp/game/sdvx/sv/p/booth_contents/contents_1r0004.html]])
pop'n music 15 ADVENTUREからのリミックス楽曲([[原曲紹介>http://www.konami.jp/bemani/popn/music15/mc/02/02_01.html]])
原曲も含めるとDANCE aROUND以外の現行BEMANI全機種に収録されており、ひなビタ版もいくつかのBEMANI機種に収録されている
かつてはAC版現行BEMANI機種の全てに収録されていたが、MÚSECAシリーズに収録されなかったことによりその記録が途切れてしまった。なお、現在の現行全機種収録記録は「[[FLOWER]]」(NOSではƒORTEで収録)が所持している
前のプレーで最後にプレーした楽曲が削除された場合とV稼働開始で削除後は本楽曲にカーソルが合った状態からスタートとなる
#center(){||Lv|CHAIN|譜面属性|BPM|TIME|Version|Genre|Illustrator|Effect|h
|BGCOLOR(#aaf):&b(){NOVICE}|01|0515|総合|163||BOOTH&br()01|BEMANI&br()ボーカロイド|-AoniS-|SCバイオメトリクス|
|BGCOLOR(#ffa):&b(){ADVANCED}|06|0854|~|~|~|~|~|~|~|
|BGCOLOR(#faa):&b(){EXHAUST}|11|1235|総合、等速|~|~|~|~|~|~|
|BGCOLOR(#f0e):&b(){INFINITE}|15|1579||~|~|II 10.5|~|-ShioniN-|Megacycle|}

-Lv変更
--[&bgcolor(#faa){EXH}]:09→11(2019/02/28)
--[&bgcolor(#f0e){INF}]:14→15(2016/12/21)
-CHAIN数変更
--[&bgcolor(#aaf){NOV}]:0500→0501(2019/02/28)→0515(2021/02/17)
--[&bgcolor(#ffa){ADV}]:0853→0854(2019/02/28)
--[&bgcolor(#faa){EXH}]:1198→1199(2019/02/28)→1235(2021/02/17)
--[&bgcolor(#f0e){INF}]:1418→1415(2019/02/28)→1579(2021/02/17)

#region(close,難易度投票)
#splitinclude(凛として咲く花の如く スプーキィテルミィンミックス/難易度投票NOV,凛として咲く花の如く スプーキィテルミィンミックス/難易度投票ADV)
#splitinclude(凛として咲く花の如く スプーキィテルミィンミックス/難易度投票EXH,凛として咲く花の如く スプーキィテルミィンミックス/難易度投票INF)
#endregion

**動画
GAVIE.NET
-[[E EXHAUST HI-SPEEDx1.3>http://gavie.net/play/movie.php?t=92300]]
ニコニコ動画
-[[E EXHAUST HI-SPEEDx1.3>http://www.nicovideo.jp/watch/sm16820304]]

**攻略・解説
譜面・楽曲の攻略についてはこちらへどうぞ
見辛さ解消の為に改行や文頭の編集、不適切なコメントを削除することがあります
- [&bgcolor(#aaf){NOV}] チュートリアル曲。オブジェクトが重複せずに流れて来るので、それぞれのデバイス(ボタン)を確認しながら操作できる。初心者はまずコレ!  -- 名無しさん  (2012-01-20 09:00:02)
- [&bgcolor(#ffa){ADV}]黄色のメインレベル7,8に挑む前に触っておきたい黄入門・総合練習譜面。  -- 名無しさん  (2012-01-20 09:05:24)
- [&bgcolor(#ffa){ADV}]開幕から両アナログが頻繁に出てくる  -- 名無しさん  (2012-01-26 22:24:24)
- [&bgcolor(#ffa){ADV}]他に比べると簡単だがEXHとの間に結構壁があり。  -- 名無しさん  (2012-01-27 00:37:45)
- [&bgcolor(#ffa){ADV}]比較的押しやすい譜面 他の黄色の中では確実に簡単な部類には入る  -- 名無しさん  (2012-02-14 20:47:24)
- [&bgcolor(#ffa){ADV}]ほとんど同じリズムで叩く位置もパターンがわかりやすく  -- 名無しさん  (2012-06-27 22:19:28)
- [&bgcolor(#ffa){ADV}]ADV入門としてやるにはちっとキツイのかも、特に鍵盤の部分が出来ないとゲージがごっそり無くなる  -- 名無しさん  (2012-07-03 23:45:20)
- [&bgcolor(#ffa){ADV}]全体的にショートの交差が多い。でもクリア目的ならそこで詰まらなければ楽。  -- 名無しさん  (2012-11-05 07:21:06)
- [&bgcolor(#ffa){ADV}]7の曲に挑戦する前に是非ともプレイしておきたい譜面。鍵盤は外側→内側を意識すると結構楽。直角の際の鍵盤は見落とし注意。  -- 名無しさん  (2013-03-23 21:37:09)
- [&bgcolor(#faa){EXH}] 素直な譜面なので、赤入門編にはおすすめだと思います。  -- 名無しさん  (2012-01-19 23:01:02)
- [&bgcolor(#faa){EXH}] 2つ打ち→1つ打ちが長く続く箇所が何度かあるのでこれをきちんと押せないとクリアが厳しい。  -- 名無しさん  (2012-01-23 10:31:41)
- [&bgcolor(#faa){EXH}] 今まで音ゲーやってきた人なら簡単に見切れる  -- 名無しさん  (2012-01-27 14:24:19)
- jubeatやReflecばっかで、IIDXとかポップンと言った鍵盤ゲーをやってない自分にとってはlv12より難しい。未だに鍵盤がズレハマリして落ちます。  -- 名無しさん  (2012-01-31 23:47:00)
- [&bgcolor(#faa){EXH}] コツさえ掴めばスコアはどんどん伸びる  -- 名無しさん  (2012-02-01 22:33:29)
- [&bgcolor(#faa){EXH}] 一度譜面構成がわからなくなると復帰が難しい。クリアした人でも油断は禁物。  -- 名無しさん  (2012-02-26 01:15:08)
- [&bgcolor(#faa){EXH}] ↑同意。鍵盤地帯は一度押せないと立ち直りづらい、というより立ち直れない。某サイトでは逆詐称に指定されているが、鍵盤はレベル相応なのでないだろうか。  -- 名無しさん  (2012-03-07 21:04:51)
- [&bgcolor(#faa){EXH}] アナログの終点にショートが絡む所が数回出てくる。つまみに手を掛けながらボタンを押せないとフルコンは厳しい。  -- 名無しさん  (2012-04-02 21:11:29)
- [&bgcolor(#faa){EXH}] 08以下ではほとんど無かった(というか皆無?)両デバイスを同じ方向に回す、いわゆる「平行デバイス」が登場する。慣れない内は苦労するが、上位譜面にはそれを更に応用したものが多数登場するので、この譜面で基礎を固めておくと吉。  -- 名無しさん  (2012-05-12 17:17:06)
- [&bgcolor(#faa){EXH}] サビ直前の直角つまみで謎のチェイン切れ発生。その前の青直角からカーソルがもとに戻ってないことが原因ぽい。  -- 名無しさん  (2012-06-24 03:39:49)
- ↑それここに書くことか?コメントの方がよくね?  -- 名無しさん  (2012-06-24 03:46:37)
- [&bgcolor(#faa){EXH}] 個人的ですが、馴れてくれば精度もとりやすい譜面なので、PUCを狙う際は下手に意識しないで兎に角リズムに集中することが大切です。サビはボーカルよりもハイハット音?のような音に合わせた方がリズムが崩れなくてやりやすいです。  -- msr  (2012-07-05 13:03:19)
- [&bgcolor(#faa){EXH}] サビの2個押し→単押しが地味に癖が付く。クリアに大きく影響したりはしないだろうが、接続狙うならあまり粘着しすぎない方が良いと思う。  -- 名無しさん  (2012-07-22 01:34:47)
- [&bgcolor(#faa){EXH}] 2つ打ち1つ打ちのところは真ん中で真っ二つに分けて片方がトリル、と意識してやるといいかもしれない。  -- 名無しさん  (2013-05-02 02:56:06)
- [&bgcolor(#faa){EXH}]↑7でも言われているが、アナログ終了時のショートを取るのが難しい。通常ゲージなら問題ないが難ゲージだとある程度地力があってもこれだけでゲージが消し飛ぶ恐れがある  -- 名無しさん  (2014-07-07 12:38:04)
#comment()
※文頭に&bgcolor(#aaf){&nowiki(){[&bgcolor(#aaf){NOV}]}}、&bgcolor(#ffa){&nowiki(){[&bgcolor(#ffa){ADV}]}}、&bgcolor(#faa){&nowiki(){[&bgcolor(#faa){EXH}]}}、&bgcolor(#f0e){&nowiki(){[&bgcolor(#f0e){INF}]}}をコピー&ペーストすると見やすくなります
----
**コメント
楽曲やイラストなどのコメントについてはこちらへどうぞ
#comment_num2(num=20)
Pretty Diffを使用し