新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
機動戦士ガンダムSEED/SEED Destiny-MS @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダムSEED/SEED Destiny-MS @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダムSEED/SEED Destiny-MS @ ウィキ
更新履歴
地球連合軍-MS
ザフト-MS
オーブ-MS
外伝作品-MS
各種武装・用語
編集者用
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
更新履歴
取得中です。
ここを編集
GAT-X105+AQM
>
E-X03 ランチャーストライク
【型式番号】
GAT-X105+AQM/E-X03
【機体名】
ランチャーストライク
【読み方】
らんちゃーすとらいく
【所属陣営】
地球連合軍
【パイロット】
キラ・ヤマト
【分類】
X100系フレーム
採用・砲撃戦型装備MS
【動力】
バッテリー
【装備】
75mm対空自動バルカン砲塔システム イーゲルシュテルン
対装甲コンバットナイフ アーマーシュナイダー
57mm高エネルギービームライフル
対ビームシールド
【
ストライカー
】
AQM/E-X03 ランチャーストライカー
【詳細】
初期型GAT-Xシリーズのうちの1機、
GAT-X105 ストライク
が砲撃戦用ストライカー、
AQM/E-X03 ランチャーストライカー
を装備した形態。
320mm超高インパルス砲 アグニ
や
コンボウェポンポッド
による砲撃戦を得意とし、アグニによる一撃はコロニーの外壁に風穴を開けるほど。
反面アグニの消費電力が大きいため長時間戦闘は苦手で、外部電力に接続することで単騎での連続戦闘が可能になる。
PS装甲と大量の電力を必要とするアグニの相性が良くないこともあり、アグニの火力が対MSとしては過剰極まりない威力であるため出番があまり多くない。
コンセプトとしては
ZGMF-X56S/γ ブラストインパルス
や
ZGMF-1000/A1 ガナーザクウォーリア
が近いが、ブラストインパルスはアグニ単門の火力に特化したランチャーストライクと異なり近接戦闘への備えもしつつビーム兵器やミサイルによる面への攻撃に適した機動性と大火力を両立した運用が可能なのに対し、
単門の破壊力を重視したガナーウィザードを装備したガナーザクウォーリアがある意味ランチャーストライクと親戚のような関係になっている。
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「E-X03 ランチャーストライク」をウィキ内検索
最終更新:2021年01月28日 02:18