他のDS+ソフトでは再現できないかもしれません。その時はご容赦を。

パーティメンバー
前衛
  • メディックLv70(1)
幸運の杖 べっ甲の二連指輪 雷竜のコート トリトス
  • メディックLv70(2)
賢者の杖 べっ甲の二連指輪 世界樹のコート トパゾス

後衛
  • アルケミストLv70(3)
幸運の杖 トパゾス 世界樹のコート トリトス
  • アルケミストLv70(4)
幸運の杖 世界樹の首飾り 世界樹の首飾り ブライトサンダル
  • アルケミストLv70(5)
幸運の杖 トパゾス 世界樹のコート トリトス

  • 必要アイテム
  1. 耐雷ミスト×9
  2. アムリタⅡ×5
  3. ネクタルⅡ×5

  • 事前にやっておくこと
26Fの地軸でセーブしDSの電源を切る。
DS本体の時間が23:59:59になったらゲームを開始。(時間を操作すること。)

  • ゲーム開始後の行動(この通りにならなかったらやり直し)
1.最短距離で25Fの階段へ移動(30Fにワープしないこと)。その時、A-3/5-4でエンカウント発生する。
出現する敵 メディック(1) メディック(2) アルケミスト(3) アルケミスト(4) アルケミスト(5)
ヘルパピヨン×3 DEF DEF DEF 大雷嵐の術式 大雷嵐の術式

2.25Fにのぼり、「雷鳴と共に現る者」の前で(2)のメディックがエリアキュアⅡ

3.「雷鳴と共に現る者」と戦闘開始。

味方の行動の後の()の数字はアイテム及びキュアの対象者。
敵の行動の後の()は単体攻撃の対象、或いは特殊効果が発動した対象。
(B)はブースト。
ターン数 敵行動 メディック(1) メディック(2) アルケミスト(3) アルケミスト(4) アルケミスト(5)
1 攻撃(1) 医術防御 キュアⅢ(1) 氷結の術式 氷結の術式 氷結の術式
2 呪われし遠吠え 医術防御 へヴィストライク 氷結の術式 氷結の術式 氷結の術式
3 サンダーブレス エリアキュアⅡ ヘヴィストライク 氷結の術式 耐雷ミスト 氷結の術式
4 サンダーブレス 医術防御 エリアキュアⅡ 氷結の術式 氷結の術式 氷結の術式
5 サンダーブレス 医術防御 ネクタルⅡ(4) 氷結の術式 - 氷結の術式
6 呪われし遠吠え エリアキュアⅡ ヘヴィストライク 氷結の術式 耐雷ミスト 氷結の術式
7 攻撃(2) 医術防御 エリアキュアⅡ 氷結の術式 耐雷ミスト 氷結の術式
8 呪われし遠吠え 医術防御 ヘヴィストライク 氷結の術式 アムリタⅡ(1) 氷結の術式
9 サンダーブレス エリアキュアⅡ ヘヴィストライク 氷結の術式 耐雷ミスト 氷結の術式
10 呪われし遠吠え 医術防御 ヘヴィストライク 氷結の術式 アムリタⅡ(2) 氷結の術式
11 サンダーブレス エリアキュアⅡ ヘヴィストライク 氷結の術式 耐雷ミスト 氷結の術式
12 サンダーブレス 医術防御 ヘヴィストライク 氷結の術式 アムリタⅡ(1) 氷結の術式
13 呪われし遠吠え エリアキュアⅡ ネクタルⅡ(4) 氷結の術式 - 氷結の術式
14 攻撃(2) (B)医術防御 ネクタルⅡ(4) (B)氷結の術式 耐雷ミスト (B)氷結の術式
15 呪われし遠吠え エリアキュアⅡ (B)ヘヴィストライク 氷結の術式 アムリタⅡ(1) 氷結の術式
16 攻撃(2) 医術防御 エリアキュアⅡ 氷結の術式 耐雷ミスト 氷結の術式
17 呪われし遠吠え 医術防御 - 氷結の術式 ネクタルⅡ(2) 氷結の術式
18 攻撃(5) エリアキュアⅡ ヘヴィストライク 氷結の術式 耐雷ミスト 氷結の術式
19 呪われし遠吠え 医術防御 ヘヴィストライク 氷結の術式 アムリタⅡ(1) 氷結の術式
20 サンダーブレス エリアキュアⅡ ヘヴィストライク 氷結の術式 耐雷ミスト 氷結の術式
21 呪われし遠吠え 医術防御 ヘヴィストライク 氷結の術式 氷結の術式 氷結の術式
22 攻撃(3) エリアキュアⅡ ヘヴィストライク DEF 氷結の術式 氷結の術式
23 呪われし遠吠え ATC ヘヴィストライク 氷結の術式 氷結の術式 氷結の術式

  • 今更、何の役に立つのか、博識50による逆鱗ドロップ第一弾。逆鱗を狙うというより博識50で三竜を倒せるかという試み。とにかく装備に金がかかっています。四つ葉バグか何かでひたすら稼いで下さい。


今日: -
昨日: -

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年05月05日 21:42