「議会翁とびじれゐく」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
議会翁とびじれゐく - (2025/02/16 (日) 12:41:00) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*概要
これは、[[世界史替え歌er>替え歌er一覧]]である[[タユウ]]の動画である。
&bold(){われわれはあくまで議会政治の妙用を信じ、十分改善可能なることを信ずる}※概要欄より
&youtube(https://youtu.be/ETZYcJGgbUI)
*歌詞
Я らりぱっぱらぱっぱっぱらっぱ
らりぱっぱらぱっぱっぱらっぱ
金権と貶される世界で
Я らりぱっぱらぱっぱっぱらっぱ
らりぱっぱらぱっぱっぱらっぱ
まだ弁論で戦えるかな
ホントの普選目指して 衆議院で叫んで
国を想い 遊説巡って
みんなの平和願って 恐慌に立ち向かって
それは政争に陥った
「条約〇〇(違憲)なんでしょ?」
「五私鉄〇〇(汚職)なんでしょ?」
政友会(民政党)もそうだから
みんな〇〇(貪官汚吏)であって欲しいんでしょ
そんな本務を欠いた 議会の騒擾に
産まれた統帥権干犯(魔法の杖)
批准 違憲?
はあ正直もうやめたい
統帥権糾弾やめたい
党員の総意に応えるために
「大正」の 「政党」の 「憲政」の 「積年」の
理想がとける金みたいに
Я らりぱっぱらぱっぱっぱらっぱ
らりぱっぱらぱっぱっぱらっぱ
清貧が仇になる世界で
はぁ 正直もうやめたい(はぁ)
衆議院議員やめたい(はぁ)
もう 好きなことだけ喋っていたい
Я だんだんでぃだんだんだんでぃだん
Я だんだんでぃだんだんだんでぃ
だんだんと身勝手になる 軽挙に溢れる
不満は蒸留して満州でパリン
「内相は〇〇なんでしょ?」
「陸相は〇〇なんでしょ?」
派閥にあわせ 穏便に○○(選任)しちゃうでしょう
独往はナンセンス 老練にスルーです
栄光失った老人
不敬 辞職?
はぁ 正直もうやめたい(はぁ)
内閣総辞職がしたい(はぁ)
陛下の期待に応えるために
「修練」が 「心境」が 「臣節」が 「国體」が
美辞で固めた檄みたいに
Я らりぱっぱらぱっぱっぱらっぱ
らりぱっぱらぱっぱっぱらっぱ
少数政党が恋しいでしょう?
はぁ 正直もうやめたい(はぁ)
内相兼任やめたい(はぁ)
「やめないで」って言われんの 期待してない?
森の善意の〇〇も
心配してる〇〇も
〇〇〇〇〇!!
すべて耳を塞いでしまったの
はぁ 正直もうやめたい
政友会総裁やめたい
誰が敵か味方かわかんないし
「陰険」で 「強欲」で 「滑稽」で 「外道」で
私闘は続く劫(コウ)みたいに
Я らりぱっぱらぱっぱっぱらっぱ
らりぱっぱらぱっぱっぱらっぱ
「拳銃で最低な人を消そう」
はぁ 硝煙もう止めたい
議会政治がしたい(はぁ)
自分ごと消えちゃって さようなら
Я らりぱっぱらぱっぱっぱらっぱ
らりぱっぱらぱっぱっぱらっぱ
政党が嫌われる世界で
Я らりぱっぱらぱっぱっぱらっぱ
らりぱっぱらぱっぱっぱらっぱ
まだ来週も見てくれるかな
*小ネタ
&bold(){犬養毅政友会総裁が生きた、昭和議会を描いた替え歌。}
『劫』とは犬養が好んだ囲碁の用語であり、将棋で言う千日手のこと。なかでも三劫という形で盤上に現れることは不吉と言われ、本能寺の変の前日、織田信長が余興として楽しんだ対局でも現れた・・・という&s(){創作}逸話がある。
*概要
これは、[[世界史替え歌er>替え歌er一覧]]である[[タユウ]]の動画である。
&bold(){われわれはあくまで議会政治の妙用を信じ、十分改善可能なることを信ずる}※概要欄より
&youtube(https://youtu.be/ETZYcJGgbUI)
*歌詞
Я らりぱっぱらぱっぱっぱらっぱ
らりぱっぱらぱっぱっぱらっぱ
金権と貶される世界で
Я らりぱっぱらぱっぱっぱらっぱ
らりぱっぱらぱっぱっぱらっぱ
まだ弁論で戦えるかな
ホントの普選目指して 衆議院で叫んで
国を想い 遊説巡って
みんなの平和願って 恐慌に立ち向かって
それは政争に陥った
「条約〇〇(違憲)なんでしょ?」
「五私鉄〇〇(汚職)なんでしょ?」
政友会(民政党)もそうだから
みんな〇〇(貪官汚吏)であって欲しいんでしょ
そんな本務を欠いた 議会の騒擾に
産まれた統帥権干犯(魔法の杖)
批准 違憲?
はあ正直もうやめたい
統帥権糾弾やめたい
党員の総意に応えるために
「大正」の 「政党」の 「憲政」の 「積年」の
理想がとける金みたいに
Я らりぱっぱらぱっぱっぱらっぱ
らりぱっぱらぱっぱっぱらっぱ
清貧が仇になる世界で
はぁ 正直もうやめたい(はぁ)
衆議院議員やめたい(はぁ)
もう 好きなことだけ喋っていたい
Я だんだんでぃだんだんだんでぃだん
Я だんだんでぃだんだんだんでぃ
だんだんと身勝手になる 軽挙に溢れる
不満は蒸留して満州でパリン
「内相は〇〇なんでしょ?」
「陸相は〇〇なんでしょ?」
派閥にあわせ 穏便に○○(選任)しちゃうでしょう
独往はナンセンス 老練にスルーです
栄光失った老人
不敬 辞職?
はぁ 正直もうやめたい(はぁ)
内閣総辞職がしたい(はぁ)
陛下の期待に応えるために
「修練」が 「心境」が 「臣節」が 「国體」が
美辞で固めた檄みたいに
Я らりぱっぱらぱっぱっぱらっぱ
らりぱっぱらぱっぱっぱらっぱ
少数政党が恋しいでしょう?
はぁ 正直もうやめたい(はぁ)
内相兼任やめたい(はぁ)
「やめないで」って言われんの 期待してない?
森の善意の〇〇も
心配してる〇〇も
〇〇〇〇〇!!
すべて耳を塞いでしまったの
はぁ 正直もうやめたい
政友会総裁やめたい
誰が敵か味方かわかんないし
「陰険」で 「強欲」で 「滑稽」で 「外道」で
私闘は続く劫(コウ)みたいに
Я らりぱっぱらぱっぱっぱらっぱ
らりぱっぱらぱっぱっぱらっぱ
「拳銃で最低な人を消そう」
はぁ 硝煙もう止めたい
議会政治がしたい(はぁ)
自分ごと消えちゃって さようなら
Я らりぱっぱらぱっぱっぱらっぱ
らりぱっぱらぱっぱっぱらっぱ
政党が嫌われる世界で
Я らりぱっぱらぱっぱっぱらっぱ
らりぱっぱらぱっぱっぱらっぱ
まだ来週も見てくれるかな
*小ネタ
&bold(){犬養毅政友会総裁が生きた、昭和議会を描いた替え歌。}
犬養毅が暗殺された5月15日の1週間前である、5月8日に公開。翌週には[[公か?]]が公開された。
概要欄の&bold(){われわれはあくまで議会政治の妙用を信じ、十分改善可能なることを信ずる}は1932年5月8日に行われた犬養の演説の抜粋である。
『劫』とは犬養が好んだ囲碁の用語であり、将棋で言う千日手のこと。なかでも三劫という形で盤上に現れることは不吉と言われ、本能寺の変の前日、織田信長が余興として楽しんだ対局でも現れた・・・という&s(){創作}逸話がある。
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: