英雄伝説 閃の軌跡 攻略wiki
フィー
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
キャラクター説明
フィー・クラウゼル Fie Claussell
フィールドアクション解説
フィールドアクションは双銃剣の振り下ろし2発。
距離があると銃撃になる。斬、突、射の3属性をカバーした優秀なフィールドアタック。銃撃は使いやすさNo.1。
距離があると銃撃になる。斬、突、射の3属性をカバーした優秀なフィールドアタック。銃撃は使いやすさNo.1。
能力解析
HP | EP | STR | DEF | ATS | ADF | SPD | DEX | AGL | MOV | RNG |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
E | E | C+ | E | E | E | S | B | S | 8 | 1 |
※ 基本的に、優秀な値を持つステータスをランクA、平均値前後をC、劣悪な値をEとしている。
ランクSとFは特別で、全メインキャラ中の最高値のみをS、ワースト2位と比較してもなお傑出して低い場合のみFとする。
ランクSとFは特別で、全メインキャラ中の最高値のみをS、ワースト2位と比較してもなお傑出して低い場合のみFとする。
SPD、AGLが全キャラ中圧倒的な1位、しかもAGLは絶対回避率5%を所持。そして高めのDEXと平均値より少し高いSTRが特徴の前衛奇襲型。SPDはARCUSの縛りから、さらに磨きがかかる。しかも改造武器は更に特化点を強化できる。
SPDが高いフィー、リィンの2人は目に見えて他のキャラより行動回数が多い。
その一方、その他のステータスは軒並み下位のEランクというピーキーな性能。防御面は物理、魔法共に打たれ弱いので対策が必要。Fランクでないのが救いか。しかし、SPD、AGLが傑出して高いことは、軌跡シリーズにおいて、最高の特異点。得手不得手が分かりやすいので扱いやすいか。ちなみに6章のメンバーで前衛タイプはフィーとリィンの2人のみ。必然的に前に出るので特に注意しよう。
ARCUSは4-2-1-1連結、属性縛りは『風』『風』『時』。前衛を務めるフィーには必須の属性なのでクオーツの自由度は高いし長所を伸ばせる。縛り場所には、風は回避、時は行動力系が鉄板。また、連結数が短いので○○の刃、牙系、同系統のクオーツもよし。
SPDが高いフィー、リィンの2人は目に見えて他のキャラより行動回数が多い。
その一方、その他のステータスは軒並み下位のEランクというピーキーな性能。防御面は物理、魔法共に打たれ弱いので対策が必要。Fランクでないのが救いか。しかし、SPD、AGLが傑出して高いことは、軌跡シリーズにおいて、最高の特異点。得手不得手が分かりやすいので扱いやすいか。ちなみに6章のメンバーで前衛タイプはフィーとリィンの2人のみ。必然的に前に出るので特に注意しよう。
ARCUSは4-2-1-1連結、属性縛りは『風』『風』『時』。前衛を務めるフィーには必須の属性なのでクオーツの自由度は高いし長所を伸ばせる。縛り場所には、風は回避、時は行動力系が鉄板。また、連結数が短いので○○の刃、牙系、同系統のクオーツもよし。
武器のRNGは1。注意点はリィンと同様。命中率と回避率をしっかり上げること。フィーは手数で勝負するタイプなのでこの2つを強化することは重要となる。アタックランクは斬、突、射B。3属性をカバーしていてフィールドアタックの銃撃は非常に使いやすい。反面、B止まりなので戦闘では崩しが発生しにくい。心眼付与のシャイニングはほぼ必須。
フィーの戦い方は、圧倒的なSPDで速攻をかけ敵を手数で翻弄していき、敵の攻撃はとにかく回避しカウンターへつなげていく。更にクラフトは他キャラよりもディレイの速い物が多いのでそれらも駆使していく。CP補充は忘れずに。その反面とにかく早いので補助効果が切れやすい。自前でシャイニングは最低用意しておこう。最速でアーツを唱えられるキャラなので意外とアーツを使用しEPが切れてしまう可能性がある。敵陣に入ったはいいが補助が回らない展開にならないように。また、その手数の多さからセピスを稼ぎに向いている。
パーティー内の位置づけはまさにⅦ組の特攻隊長といったところ。その異名に恥じない華麗な戦い方で戦場を駆けめぐる。
クラフト
名称 | 効果 | 消費 | 修得方法 | 解説 |
---|---|---|---|---|
クリアランス | 攻撃(威力B):円M 駆動解除 SPD-25% 崩し有効 |
CP30 | 初期 | 初期から使えるて嬉しい円Mの駆動解除クラフト。 序盤で円Mクラフトはとても便利。SPDの低下も見込める。 |
Fグレネード | 攻撃(威力D):円L 暗闇(30%) 封技(30%) |
CP35 | LV17 | 威力Dだがクリアランスと比べ範囲で勝り、状態異常付加効果あり。 使う場面が限られる。 |
スカッドリッパー | 攻撃(威力A):直線S(地点指定) 気絶(30%) 即死(30%) 崩し発生率+20% |
CP30 | LV33 | 飛び道具感覚で使える地点指定直線クラフト。気絶、即死効果あり。 しかも、ディレイが通常攻撃と同じ、威力A、崩しボーナスつき。 フィーの中軸となるクラフトで、即死が雑魚戦に便利。 |
リミットサイクロン | 攻撃(威力S+):円M 封技(50%) 遅延+35 崩し発生率+30% |
CP40 | LV56 | 消費が重く習得が遅いが、その強力。威力S+がとても頼れる。 遅延が効けばリィンとセットで、ボスも封殺できる。 CP補充を忘れずにしていきたい。 |
Sクラフト
名称 | 効果 | 消費 | 修得方法 |
---|---|---|---|
シルフィードダンス | 攻撃(威力SS+):円LL | 全CP | 初期 |
- 初期から使えるSクラフトながら威力はSS+、範囲は円LLと優秀。終盤でも十分使える性能であろう。
- とくに攻撃力が整わない序盤では、即発動出来るパーティーの切り札。