中部地方(旧)


飛騨

飛騨(第一章)

玉手箱番号 武将名 レア度 設置施設 備考
1 屋代政国 C 鍛冶屋(壱)
2 出浦盛清 C 兵舎(壱) 真田幸村コレクション「+大熊秀行(信濃)→矢沢頼康」
3 佐久間安政 C 兵舎(壱) お市コレクション「+堀尾義晴(近江伊賀)→佐久間信盛」
4 柴田勝政 C 木工座(壱)
5 徳山秀現 C 木工座(壱) 竹中半兵衛コレクション「+萱野長則(伊予)→氏家卜全」
6 拝郷家嘉 C 兵舎(壱)
7 山路将監 B 鉄砲砦(弐)
主将 金森長近 B 兵舎(弐)
国主 姉小路頼綱 B 金庫(弐)
地方大名 武田信玄 S - 無双武将

飛騨(第二章)

玉手箱番号 武将名 レア度 設置施設 備考
1 諏訪頼重 C 弓矢倉(壱)
2 高遠頼継 C 弓矢倉(壱)
3 松平市場 C 市(壱) 徳川家康コレクション「+延原景能(伊予)→松平忠吉」
4 徳山秀現 C 木工座(壱) 第一章と同一内容
5 拝郷家嘉 C 兵舎(壱)
主将 金森長近 B 兵舎(弐)
国主 姉小路頼綱 B 金庫(弐)
地方大名 徳川家康 S - 無双武将

美濃

美濃(第一章)

玉手箱番号 武将名 レア度 設置施設 備考
1 飯沼長資 C 鍛冶屋(壱) 竹中半兵衛コレクション「+日根野弘就(美濃)→稲葉一鉄」
2 稲葉貞通 C 金庫(壱)
3 織田つや C 市(壱)
4 日根野弘就 C 水田(壱) 竹中半兵衛コレクション「+飯沼長資(美濃)→稲葉一鉄」
5 田丸直昌 C 水田(壱)
6 百々綱家 C 水田(壱)
7 稲葉一鉄 B 兵舎(弐) 竹中半兵衛コレクション「+薄田兼相(紀伊・主将)→蜂須賀家政」
主将 安藤守就 B 水田(弐)
国主 斎藤龍興 B 弓矢倉(弐) 竹中半兵衛コレクション「+氏家卜全(なし)→斎藤義龍」

美濃(第二章)

玉手箱番号 武将名 レア度 設置施設 備考
1 氏家行広 C 木工座(壱)
2 木下昌直 C 弓矢倉(壱)
3 安養寺氏種 C 水田(壱) 石田三成コレクション「+蒲生頼郷(大和)→石田正澄」
4 田丸直昌 C 水田(壱)
5 百々綱家 C 水田(壱)
主将 安藤守就 B 水田(弐)
国主 織田秀信 B 金庫(弐)

信濃

信濃(第一章)

玉手箱番号 武将名 レア度 設置施設 備考
1 真田昌輝 C 兵舎(壱) 真田幸村コレクション「+温井景隆(能登)→矢沢頼綱」
2 大熊秀行 C 鉄砲砦(壱) 真田幸村コレクション「+出浦盛清(飛騨)→矢沢頼康」
3 鈴木重則 C 鉄砲砦(壱) 稲姫コレクション「+波多野晴通(丹波丹後)→関口瀬名」
4 武田真理 C 市(壱) 真田幸村コレクション「+小笠原長時(信濃)→村上義清
5 小笠原長時 C 弓矢倉(壱) 真田幸村コレクション「+武田真理(信濃)→村上義清」
6 高梨政頼 C 兵舎(壱) 真田幸村コレクション「+大野治房(紀伊)→真田阿梅」
7 矢沢頼綱 B 水田(弐) 真田幸村コレクション「+真田阿梅→真田昌幸」
主将 矢沢頼康 B 兵舎(弐) 真田幸村コレクション→「+村上義清(信濃・国主)→真田幸隆」
国主 村上義清 B 水田(弐) 真田幸村コレクション→「+矢沢頼康(信濃・主将)→真田幸隆」

信濃(第二章)

玉手箱番号 武将名 レア度 設置施設 備考
1 真田信綱 C 兵舎(壱)
2 石田重家 C 鍛冶屋(壱) 石田三成コレクション「+蒲生郷舎(紀伊)→大谷渓」
3 桂元澄 C 兵糧庫(壱)
4 小笠原長時 C 弓矢倉(壱) 第一章と同一内容
5 高梨政頼 C 兵舎(壱) 第一章と同一内容
主将 矢沢頼康 B 兵舎(弐) 第一章と同一内容
国主 村上義清 B 水田(弐) 第一章と同一内容

三河

三河(第一章)

玉手箱番号 武将名 レア度 設置施設 備考
1 松平督 C 市(壱) 稲姫コレクション「+徳川亀(三河)→井伊直孝」
2 徳川亀 C 市(壱) 稲姫コレクション「+松平督(三河)→井伊直孝」
3 大久保忠隣 C 金庫(壱)
4 結城秀康 C 木工座(壱) 稲姫コレクション「+本多忠政(三河)→松平信康」
5 本多忠政 C 兵舎(壱) 稲姫コレクション「+結城秀康(三河)→松平信康」
6 飯田須和 C 市(壱) 稲姫コレクション「+舞野兵庫助(摂津河内)→小山田茂誠」
7 関口瀬名 B 市(弐) 稲姫コレクション「+小山田茂誠(なし)→真田信之」
主将 井伊直孝 B 木工座(弐) 稲姫コレクション「+松平信康(三河・国主)→鳥居元忠」
国主 松平信康 B 鉄砲砦(弐) 稲姫コレクション「+井伊直孝(三河・主将)→鳥居元忠」

三河(第二章)

玉手箱番号 武将名 レア度 設置施設 備考
1 石川康長 C 弓矢倉(壱) 徳川家康コレクション「+長尾憲景(武蔵下総)→岡田重孝」
2 松平熊 C 市(壱) 徳川家康コレクション「+池田長吉(播磨但馬)→石川数正」
3 庄林隼人 C 弓矢倉(壱) 黒田官兵衛コレクション「+稲葉正成(近江伊賀)→織田冬」
4 本多忠政 C 兵舎(壱) 第一章と同一内容
5 飯田須和 C 市(壱) 第一章と同一内容
主将 奥平貞昌 B 木工座(弐)
国主 石川数正 B 金庫(弐) 徳川家康コレクション「+岡田重孝(なし)→本多正信」

駿河遠江

駿河遠江(第一章)

玉手箱番号 武将名 レア度 設置施設 備考
1 葛山氏元 C 弓矢倉(壱)
2 伊丹康直 C 水田(壱)
3 朝比奈泰能 C 兵舎(壱)
4 天野景貫 C 金庫(壱) 阿国コレクション「+宇喜多忠家(備前美作)→河野通直」
5 北条春 C 市(壱)
6 鵜殿長照 C 兵舎(壱) 武田信玄コレクション「+穴山梅雪(甲斐)→飯富虎昌」
7 今川嶺 B 市(弐)
主将 安倍元真 B 金庫(弐)
国主 今川氏真 B 兵糧庫(弐)

駿河遠江(第二章)

玉手箱番号 武将名 レア度 設置施設 備考
1 徳川満天 C 市(壱) 徳川家康コレクション「+森本義太夫(日向)→大久保忠佐」
2 益田元祥 C 鍛冶屋(壱)
3 奥原春桃 C 市(壱)
4 北条春 C 市(壱)
5 鵜殿長照 C 兵舎(壱) 第一章と同一内容
主将 平岩親吉 B 水田(弐)
国主 大久保忠佐 B 兵舎(弐) 徳川家康コレクション「+松平忠吉(なし)→渡辺守綱」

甲斐

甲斐(第一章)

玉手箱番号 武将名 レア度 設置施設 備考
1 武田信廉 C 水田(壱) 武田信玄コレクション「+秋山信友(甲斐)→板垣信方」
2 秋山信友 C 兵舎(壱) 武田信玄コレクション「+武田信廉(甲斐)→板垣信方」
3 武田諏訪 C 市(壱) 武田信玄コレクション「+武田見(甲斐)→武田信繁」
4 穴山梅雪 C 金庫(壱) 武田信玄コレクション「+鵜殿長照(駿河遠江)→飯富虎昌」
5 武田見 C 市(壱) 武田信玄コレクション「+武田諏訪(甲斐)→武田信繁」
6 武田義信 C 弓矢倉(壱) 武田信玄コレクション「+遊佐盛光(能登)→小山田信茂」
7 飯富虎昌 B 水田(弐) 武田信玄コレクション「+小山田信茂(なし)→山本勘助
主将 板垣信方 B 兵舎(弐) 武田信玄コレクション「+武田信繁(甲斐・国主)→武田信虎」
国主 武田信繁 B 兵舎(弐) 武田信玄コレクション「+板垣信方(甲斐・主将)→武田信虎」

甲斐(第二章)

玉手箱番号 武将名 レア度 設置施設 備考
1 跡部勝資 C 弓矢倉(壱) 北条氏政コレクション「+北条光(能登)→武田信豊」
2 三枝守友 C 兵舎(壱) 北条氏政コレクション「+武田梅(越後)→仁科盛信」
3 武田禰々 C 市(壱)
4 武田見 C 市(壱) 第一章と同一内容
5 武田義信 C 弓矢倉(壱) 第一章と同一内容
主将 武田松 B 市(弐) 北条氏政コレクション「+仁科盛信(なし)→黄梅院」
国主 武田信豊 B 弓矢倉(弐) 北条氏政コレクション「+太田源五郎(なし)→北条長綱」

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年06月21日 18:34
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。