玉手箱番号 | 武将名 | レア度 | 設置施設 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 梅北国兼 | C | 鍛冶屋(壱) | 島津義弘コレクション「+伊集院忠棟(薩摩大隅)→東郷重位」 |
2 | 伊集院忠棟 | C | 鉄砲砦(壱) | 島津義弘コレクション「+梅北国兼(薩摩大隅)→東郷重位」 |
3 | 島津亀寿 | C | 市(壱) | 島津義弘コレクション「+上井覚兼(薩摩大隅)→島津貴久」 |
4 | 上井覚兼 | C | 金庫(壱) | 島津義弘コレクション「+島津亀寿(薩摩大隅)→島津貴久」 |
5 | 樺山久高 | C | 弓矢倉(壱) | 島津義弘コレクション「+一条喜多(日向)→島津南」 |
6 | 喜入季久 | C | 鉄砲砦(壱) | 島津義弘コレクション「+長倉祐政(日向)→穎娃久虎」 |
7 | 島津南 | B | 市(弐) | 島津義弘コレクション「+穎娃久虎(なし)→島津義久」 |
主将 | 東郷重位 | B | 兵舎(弐) | 島津義弘コレクション「+島津貴久(薩摩大隅・国主)→島津豊久」 |
国主 | 島津貴久 | B | 水田(弐) | 島津義弘コレクション「+東郷重位(薩摩大隅・主将)→島津豊久」 |
地方大名 | 島津義弘 | S | - | 無双武将 |
玉手箱番号 | 武将名 | レア度 | 設置施設 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 立花種長 | C | 金庫(壱) | 立花宗茂コレクション「+立花種次(日向)→立花直次」 |
2 | 小島政章 | C | 兵糧庫(壱) | 長宗我部元親コレクション「+窪川俊光(肥後)→江村親俊」 |
3 | 島津忠長 | C | 鉄砲砦(壱) | |
4 | 樺山久高 | C | 弓矢倉(壱) | 第一章と同一内容 |
5 | 喜入季久 | C | 鉄砲砦(壱) | 第一章と同一内容 |
主将 | 新納忠元 | B | 鉄砲砦(弐) | |
国主 | 島津貴久 | B | 水田(弐) | 第一章と同一内容 |
地方大名 | 立花宗茂 | S | - | 無双武将 |
玉手箱番号 | 武将名 | レア度 | 設置施設 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 加藤正方 | C | 鉄砲砦(壱) | |
2 | 伊東祐兵 | C | 鉄砲砦(壱) | |
3 | 伊東祐安 | C | 弓矢倉(壱) | |
4 | 木脇祐守 | C | 水田(壱) | |
5 | 一条喜多 | C | 市(壱) | 島津義弘コレクション「+樺山久高(薩摩大隈)→島津南」 |
6 | 長倉祐政 | C | 弓矢倉(壱) | 島津義弘コレクション「+喜入季久(薩摩大隈)→穎娃久虎」 |
7 | 伊東義益 | B | 弓矢倉(弐) | |
主将 | 肝付良兼 | B | 鍛冶屋(弐) | |
国主 | 伊東義祐 | B | 水田(弐) |
玉手箱番号 | 武将名 | レア度 | 設置施設 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 立花種次 | C | 木工座(壱) | 立花宗茂コレクション「+立花種長(薩摩大隅)→立花直次」 |
2 | 龍造寺信周 | C | 鉄砲砦(壱) | |
3 | 森本義太夫 | C | 兵舎(壱) | 徳川家康コレクション「+徳川満天(駿河遠江)→大久保忠佐」 |
4 | 一条喜多 | C | 市(壱) | 第一章と同一内容 |
5 | 長倉祐政 | C | 弓矢倉(壱) | 第一章と同一内容 |
主将 | 肝付良兼 | B | 鍛冶屋(弐) | |
国主 | 伊東義祐 | B | 水田(弐) |
玉手箱番号 | 武将名 | レア度 | 設置施設 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 加藤可重 | C | 鍛冶屋(壱) | |
2 | 相良頼房 | C | 弓矢倉(壱) | |
3 | 相良千代菊 | C | 市(壱) | |
4 | 犬童頼安 | C | 兵舎(壱) | |
5 | 阿蘇惟将 | C | 弓矢倉(壱) | |
6 | 岡本頼氏 | C | 水田(壱) | |
7 | 丸目長恵 | B | 木工座(弐) | |
主将 | 深水長智 | B | 弓矢倉(弐) | |
国主 | 相良晴広 | B | 兵糧庫(弐) |
玉手箱番号 | 武将名 | レア度 | 設置施設 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 乃美宗勝 | C | 鉄砲砦(壱) | |
2 | 森下三太夫 | C | 鉄砲砦(壱) | 立花宗茂コレクション「+内田鎮次(肥前)→安武方清」 |
3 | 窪川俊光 | C | 水田(壱) | 長宗我部元親コレクション「+小島政章(薩摩大隅)→江村親俊」 |
4 | 阿蘇惟将 | C | 弓矢倉(壱) | |
5 | 岡本頼氏 | C | 水田(壱) | |
主将 | 飯田角兵衛 | B | 兵糧庫(弐) | 黒田官兵衛コレクション「+織田冬(なし)→櫛橋光」 |
国主 | 相良晴広 | B | 兵糧庫(弐) |
玉手箱番号 | 武将名 | レア度 | 設置施設 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 執行種兼 | C | 兵舎(壱) | |
2 | 鍋島勝茂 | C | 金庫(壱) | |
3 | 松浦鎮信 | C | 兵糧庫(壱) | 毛利元就コレクション「+平賀元相(安芸備後)→毛利元康」 |
4 | 有馬奈津 | C | 市(壱) | |
5 | 龍造寺家晴 | C | 鍛冶屋(壱) | 毛利元就コレクション「+毛利妙玖(安芸備後)→福原貞俊」 |
6 | 龍造寺知世 | C | 市(壱) | |
7 | 円城寺信胤 | B | 鍛冶屋(弐) | |
主将 | 成富茂安 | B | 木工座(弐) | |
国主 | 龍造寺政家 | B | 鉄砲砦(弐) |
玉手箱番号 | 武将名 | レア度 | 設置施設 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 内田鎮次 | C | 弓矢倉(壱) | 立花宗茂コレクション「+森下三太夫(肥後)→安武方清」 |
2 | 青景隆著 | C | 弓矢倉(壱) | |
3 | 江上武種 | C | 兵舎(壱) | |
4 | 龍造寺家晴 | C | 鍛冶屋(壱) | 第一章と同一内容 |
5 | 龍造寺知世 | C | 市(壱) | |
主将 | 宋雲院 | B | 市(弐) | 立花宗茂コレクション「+立花直次(筑前筑後・国主)→高橋鎮種」 |
国主 | 龍造寺政家 | B | 鉄砲砦(弐) |
玉手箱番号 | 武将名 | レア度 | 設置施設 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 一萬田鑑実 | C | 兵舎(壱) | |
2 | 井上之房 | C | 鉄砲砦(壱) | |
3 | 栗山利安 | C | 水田(壱) | |
4 | 田原親賢 | C | 金庫(壱) | |
5 | 吉弘鑑理 | C | 水田(壱) | |
6 | 臼杵鑑速 | C | 水田(壱) | 濃姫コレクション「+富田信高(周防長門)→由布惟信」 |
7 | 吉岡妙林 | B | 市(弐) | |
主将 | 吉岡長増 | B | 水田(弐) | |
国主 | 大友義統 | B | 木工座(弐) |
玉手箱番号 | 武将名 | レア度 | 設置施設 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 一萬田鑑実 | C | 兵舎(壱) | |
2 | 戸次親宣 | C | 鍛冶屋(壱) | 立花宗茂コレクション「+戸次親行(筑前筑後)→戸次親家」 |
3 | 吉田左京 | C | 兵舎(壱) | 黒田官兵衛コレクション「+片桐且元(摂津河内)→飯田角兵衛」 |
4 | 吉弘鑑理 | C | 水田(壱) | |
5 | 臼杵鑑速 | C | 水田(壱) | 第一章と同一内容 |
主将 | 吉弘統幸 | B | 兵舎(弐) | |
国主 | 黒田直之 | B | 鉄砲砦(弐) | 黒田官兵衛コレクション「+百武賢兼(なし)→黒田長政」 |
玉手箱番号 | 武将名 | レア度 | 設置施設 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 安東家忠 | C | 鉄砲砦(壱) | |
2 | 問注所仁志 | C | 市(壱) | |
3 | 高野大膳 | C | 鉄砲砦(壱) | |
4 | 十時連貞 | C | 鉄砲砦(壱) | |
5 | 原尻種清 | C | 鉄砲砦(壱) | |
6 | 天野隆重 | C | 水田(壱) | 濃姫コレクション「+後藤勝元(備前美作)→筑紫広門」 |
7 | 飯田興秀 | B | 弓矢倉(弐) | |
主将 | 佐波隆秀 | B | 木工座(弐) | |
国主 | 少弐冬尚 | B | 兵舎(弐) |
玉手箱番号 | 武将名 | レア度 | 設置施設 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 戸次親行 | C | 兵舎(壱) | 立花宗茂コレクション「+戸次親宣(豊前豊後)→戸次親家」 |
2 | 明石景親 | C | 兵糧庫(壱) | ねねコレクション「+前田豪(紀伊)→前田摩阿」 |
3 | 吉見正頼 | C | 水田(壱) | |
4 | 原尻種清 | C | 鉄砲砦(壱) | |
5 | 天野隆重 | C | 水田(壱) | 第一章と同一内容 |
主将 | 佐波隆秀 | B | 木工座(弐) | |
国主 | 立花直次 | B | 木工座(弐) | 立花宗茂コレクション「+宋雲院(肥前・主将)→高橋鎮種」 |