外伝後半ページ


概要

  • 無双武将の階級が150・180・210・250・300で発生する外伝シナリオの会話イベント。
    • 不自然な全角スペースの箇所は、作中の台詞における改行箇所に当たる。


浅井長政

桶狭間の戦い-外伝

  • 森可成:長政殿の救援感謝いたします このような状況で織田に味方して いただけるとは……
  • 浅井長政:感謝することは何もありませぬ それがしは信長殿の力になりたいの です
  • 浅井長政:……ところで可成殿 ここへ来るまでにひとりの女性に お会いしたのですが……
  • 森可成:ああ、お市様のことでしょうか 信長殿の妹君でございますよ
  • 浅井長政:信長殿の妹…… あんなに可憐な女性が……
  • 森可成:意外、でしたかな?
  • 浅井長政:いえ!ただ、あの方が織田の人間と いうならばよりいっそう、この戦に 勝利する目的を得ました
  • 浅井長政:お市殿の笑顔、それがしが 守りとうございます

稲葉山城の戦い-外伝

  • 浅井長政:濃姫殿 あなたもおいでになっていたのですね
  • 濃姫:あの人が私の生家を滅ぼす戦い 一番傍で見ていたいもの
  • 磯野員昌:げっ、魔王の奥さん……
  • 濃姫:長政、あの人のために…… 市のためにも頑張りなさい
  • 浅井長政:はっ! 市を悲しませぬよう、それがしも 精進いたします
  • 濃姫:あなた……
  • 磯野員昌:な、なんだよ
  • 濃姫:お市のために長政を守りなさい あなたが死んでも、ね
  • 磯野員昌:言われなくてもわかってるっての!
  • 浅井長政:員昌、いつの間に 濃姫殿と仲良くなったのだな!
  • 磯野員昌:いや、長政様、どこをどう見たら 仲良く見えんだよ……

金ヶ崎撤退戦-外伝

  • 真柄直隆:朝倉への救援感謝いたす
  • 浅井長政:いや、同盟の立場として当然 間に合ってよかった
  • 朝倉義景:しかし、織田を敵に回すとは 魔王の妹君はそなたの……
  • 浅井長政:朝倉殿が気にするところではござらん
  • 浅井長政:確かに、市には辛い想いをさせる かもしれぬが……
  • 浅井長政:しかし、平和の世のため…… またいつか、皆で手を取り合う日を 迎えるため
  • 浅井長政:今は戦わなくてはなりませぬ
  • 朝倉義景:長政殿の志、私も尊重したい 共に手を取り合って進みましょう 奥方殿のためにも

姉川の戦い-外伝

  • 堀秀政:長政、てめえだけは許さねえ
  • 浅井長政:秀政殿 どうぞ、好きなだけそれがしを 恨むといい!
  • 浅井長政:それがしは後悔していない…… 織田に背いたことを
  • 堀秀政:信長を裏切ったのもそうだが、お市様を悲しませてんのが もっと気に食わねえんだよ!
  • 浅井長政:市を……? 心配してくれてるのか
  • 堀秀政:当り前だ! 織田の人間は全員、お市様のことを 心配してんだぞ!
  • 堀秀政:てめえがこんなことしなきゃ…… お市様は幸せでいられたのに
  • 浅井長政:市が織田の者たちに思われていて 良かった
  • 浅井長政:これなら、それがしが居なくても 問題はないな……

小谷城の戦い-外伝

  • 浅井長政:義兄上の子息よ もしもの時は市のことを頼んでも 良いか
  • 織田信忠:何を…… 死ぬ気ですか?
  • 浅井長政:無論、生きて、市を迎えに行くつもり だ。しかし、万が一の時には……
  • 織田信忠:生きてください…… とは敵に対して言えません
  • 織田信忠:しかし、生きるために足掻いてくだ さい。絶対に諦めないでください
  • 織田信忠:お市様を想うのならば、なおのこと 死ぬつもりで戦わないでいただきたい
  • 浅井長政:……敵に励まされるとはな それがしがどうかしていた 今の言葉は忘れてくれ
  • 浅井長政:この戦いを終わらせ、 必ず、迎えに行く
  • 浅井長政:市よ…… もうしばらく、待っていてほしい

島左近

三方ヶ原の戦い-外伝

  • 六角義賢:長慶!歴史を乱す不届き者よ 我が弓にて裁かん
  • 三好長慶:くくく……
  • 島左近:追い詰めてきているはずなのに、 あの顔。何か企んでるんじゃないで すかねえ
  • 三好長慶:さぁ、どうだろうねぇ くくく…… 好きに追い詰めてくれたまえ
  • 三好長慶:それとも名家の弓ではここまで 届かぬかな?
  • 六角義賢:くっ、愚弄するか しかし、ここで挑発に乗っては…… どうするべきか
  • 島左近:俺の読みはまだまだってことかね 底が見えませんな。ありゃあ腹黒い なんてもんじゃないですね

小牧長久手の戦い-外伝

  • 筒井順慶:信長公が旅立たれましたか ここまで大和の地を保てたのは彼の おかげだったといえましょう
  • 島左近:おや、意外だ。殿は信長公のことは あまり好きではないのかと思いこんで ましたよ
  • 筒井順慶:好き嫌いでは物事は測れないことも あるでしょう。私は大和の民のため、 できうる最善をなすのみです
  • 島左近:ま、分かってますよ それで、今回はどうするんですかい
  • 筒井順慶:明智殿とは懇意にさせていただいて いた。当然援軍を要請されるでしょう
  • 筒井順慶:しかし、私は……、この後の世の動き を考えれば動けません
  • 島左近:それが今後の殿の世の評価に関わっ たとしても?
  • 筒井順慶:私がなんと言われようと これが私の戦いなのです

忍城攻め-外伝

  • 島左近:これはこれはお義父上、剣の指南です かい
  • 柳生石舟斎:これは婿殿 家康公より無刀取りの披露を 依頼されてな
  • 島左近:お義父上が無刀取りは、何度指南いた だいても俺にはできそうもありませ んな
  • 島左近:さすがは新陰流の極意ということで しょうな
  • 柳生石舟斎:いや、婿殿も筋は悪くない 一度本気で剣術に向き合ってみれ ばよかろう
  • 島左近:いや、俺はどうも一心不乱に剣の道を 追及するのは向いていないようで
  • 柳生石舟斎:わしは思うのだ、人を殺める道具に過 ぎないこの刀。しかし人間を高みへと目 指す志を体現するものにもなりうる、と
  • 柳生石舟斎:わしはもう若くない 我が愚息やお主のような者にこそ、 その精神を伝えていってもらえれば、と
  • 島左近:荷が重いことをおっしゃいます ま、義父上の助言は次召抱えてもらう 殿にでも伝えていきますよ

杭瀬川の戦い-外伝

  • 宇喜多秀家:東軍が手間取っている間に奇襲して 局地的にでも勝利すれば軍の士気は うなぎ上りってことだな!
  • 島左近:そこまでの効果があるかはわかりま せんが……
  • 島左近:そうでもしなきゃ、西軍はいまや どこから亀裂が入るか分からない ですからね
  • 島左近:絆の力は強い、けど、些細な亀裂で 簡単に脆くもなるもの ま、大丈夫でしょうが
  • 宇喜多秀家:そうだ、そうだ!!西にはこの宇喜多が おるのだ!!味方の危機とあらば、 対岸だろうと泳いで参るぞ!!
  • 宇喜多秀家:それに、亡き秀吉公への恩義を棒に 振るような連中には負けんってこと だ!
  • 島左近:そう、この戦は絆の強い方が勝つん でしょう。宇喜多殿の絆の力、期待 しておりますよ
  • 宇喜多秀家:ハッハッハッ!任せておけ任せておけ! こちらには小早川秀秋殿もおる!
  • 宇喜多秀家:同じ「秀」の名を持つもの同士、 絆は海より深い!

関ヶ原の戦い-外伝

  • 島左近:三馬鹿も無事に揃ったことだ、 俺はもう用済みですかねぇ
  • 小西行長:アホはあんたの方でっしゃろ、これから 商売繁盛するいうんに、頭使える 人間がおらんでどないすんの
  • 宇喜多秀家:ハッハッハッ!その通り、これからこそ世を 作っていくんだ。あなたがいなくては 誰があの馬鹿達をまとめるんです
  • 安国寺恵瓊:私の推理によると、あなたはけっ こうな政治力をお持ちだ
  • 安国寺恵瓊:毛利家のこれからのためにも 是非ご協力いただきたいところです
  • 小西行長:とりあえず、ちょっと勉強したら 商談もこなしそうやし、三成さんと こから出てくならうちで商売しよや
  • 安国寺恵瓊:いえいえ、こちらにこそ必要ですよ うちの殿をやる気にさせるのには なかなか大変ですからね
  • 宇喜多秀家:宇喜多家も大歓迎だ!
  • 宇喜多秀家:そうだ、今度八丈島方面も開拓しよ うと思っている。ともに行かぬか! 泳いだり釣りしたり、楽しいぞ
  • 島左近:揃いも揃って、俺のこと過大評価 し過ぎですよ
  • 島左近:ま、そこまで言われちゃこれからも 休むわけにはいかなそうだ
  • 島左近:それに何だかんだ屁理屈言って、 俺のこと引き止める人がいそうで すしね

島津義弘

九州征伐-外伝

  • 島津義弘:我が弟を降らせるとは大したものよ
  • 豊臣秀長:家久殿は今津の行く末を案じて、 行動したのでしょう
  • 島津義弘:島津は負けた ……だが、誇りまで失ってはおらんよ
  • 豊臣秀長:その誇りを守るため、義久殿も降り、 あなたを説得した。後の世に島津を 残すため
  • 豊臣秀長:もし、あのまま、あなた方が抵抗を 続けていた場合、どうなっていた でしょうか……
  • 島津義弘:ふっ、愚問であるな わしが大将の首を仕留めるまで暴れて おったわ
  • 豊臣秀長:……今のを聞き、最期まで戦わずして 勝負がついたこと、心より安堵いた しましたよ

小田原討伐-外伝

  • 島津義久:この戦、北条の敗北は確実 豊臣への恭順を拒み、家を滅ぼすか
  • 島津義弘:どんな形であれ、北条は誇りを守ろ うとしているのであろう
  • 島津義久:私には家臣のことを考えず、独りよが りに進んでいるようにしか見えぬが
  • 島津義弘:負けると知り、強き敵に立ち向かう まさにばくちよ……
  • 島津義久:鬼よ…… 思う存分暴れてこい。豊臣に我ら 島津が在ることを、示すのだ

伏見城の戦い-外伝

  • 島津義弘:実に無謀な戦よ 本気の狸に義だの志だのわめく 餓鬼では敵わぬわ
  • 大谷吉継:主の言う通り 家康は強大 義や志だけでは太刀打ち不可
  • 島津義弘:……だが、勝ちの見えた戦ほど つまらぬものはない
  • 島津義弘:これより、島津は西軍に属する!
  • 大谷吉継:鬼よ、本気か
  • 島津義弘:ふっ…… これぞ、命を賭けたばくちよ

大津城の戦い-外伝

  • 井伊直政:裏切り者め!! ここで貴様の命、絶ってやろう!
  • 島津義弘:来おったか、狸の遣い
  • 榊原康政:あなたのことです この戦の行く末、予見できぬ訳ない でしょう?
  • 島津義弘:それではつまらぬからよ 狸が悔しがる様、拝みたいからのう
  • 榊原康政:……なるほど。単なる戦馬鹿でしたか 西軍はお可哀想な人たちの集まりだ
  • 榊原康政:義を叫び、志を掲げ、叶わぬ夢を見る ……くだらない人間の寄せ集めに 我らが負けるはずがない
  • 島津義弘:餓鬼の挑発には乗らんよ 口ではなく武でわしを愉しませては くれぬか?
  • 井伊直政:偉そうな爺よ だが、その攻めの姿勢、気に入った! 全力を尽くして、貴様を潰してやろう
  • 島津義弘:ふっ…… ばくちの始まりよ

関ヶ原突破戦-外伝

  • 島津歳久:兄者は無理ばっかするだで ちっとばかし、周りを見ねえと
  • 島津義弘:……それはばくち好きのわしを 責めてるのか?
  • 島津家久:何を仰る 我らはいつだって、兄者を 心配しているのですよ
  • 島津歳久:そうだで。兄者が島津を紡いんで くんだ。ここでくたばっちゃだめだ
  • 島津義弘:ふっ……兄想いの良い弟を持って、 わしは幸せよ
  • 島津義弘:戦屋の醍醐味、これからよ 見ておれ!徳川の世を終いにする のはわしよ!!

立花誾千代

九州征伐-外伝

  • 今泉美代:戦国の世で女が戦い続けるのは難しい ……が、あんたは立ち向かうんだね
  • 立花誾千代:島津に屈しはしない 立花の誇りに掛けて、この戦勝たねば ならん
  • 今泉美代:いい面構えだねえ あたしの夫にも、見習ってほしいよ まあ今は居ないけどさ……
  • 今泉美代:島津に攻められ、龍造寺の家は崩壊 寸前。直茂様の力で何とか保ってる ようなもんよ
  • 今泉美代:虚しいもんだね 女のあたしにはできることも少ない……
  • 立花誾千代:女と言い訳して、貴様は戦わぬのか
  • 今泉美代:いや、龍造寺の誇りを掛けて最期まで 抗うよ。あんた程強くはないが、 戦えない訳じゃない
  • 立花誾千代:その誇りさえあれば問題はない 島津共に一泡吹かせてやろうではな いか

小田原討伐-外伝

  • 豊臣秀長:あなたが立花宗茂の…… 援軍としてきていただけたのですね
  • 立花誾千代:立花の誇りと共に 立花の戦いを示すためだ
  • 堀秀政:九州征伐の話は聞いたぜ 女ながらもその戦振り、鬼神が如く と聞いている
  • 立花誾千代:立花は強い 今さら誇るべきことではない
  • 堀秀政:まあ、理由は何であれ、豊臣と共に戦ってくれるのは嬉しいねぇ
  • 立花誾千代:やめろ。立花は馴れ合わぬ 戦場に出れば、一人で戦う
  • 立花誾千代:誰の助けも借りぬ 立花の誇りは私が示す

伏見城の戦い-外伝

  • 宇喜多秀家:おお、そなたは立花宗成の女ではな いか!味方とは心強い!
  • 吉川広家:せいぜい、足を引っ張んじゃねえぞ 立花の女
  • 立花誾千代:女ではない、立花だ!

杭瀬川の戦い-外伝

  • 菜々姫:あんたは立花の……
  • 立花誾千代:女ではない、立花だ!
  • 菜々姫:あたしはまだ何も言ってない
  • 立花誾千代:皆、口をそろえて、立花の女と呼ぶ のでな
  • 菜々姫:それが腹立たしいって? そんな雑音、気にしなきゃいい
  • 立花誾千代:女ではなく、立花として在りたいのだ! 立花の誇りにかけ、私は戦っている!!
  • 菜々姫:上等。あんた、壮絶だね かっこいいよ
  • 菜々姫:でも、性別なんて気にしなくていい そんなの個人の前では意味を持たない
  • 菜々姫:あの人を支えられるのはあたしだけ 女ではなく、あたしという個人
  • 菜々姫:あんただってそうだ あの風神を支えているのはただ女では なく、立花誾千代という一人の人間

石垣原撤退戦-外伝

  • 立花誾千代:私は父上から受け継いだ立花の誇り を守り抜くために戦ってきた しかし……
  • 立花誾千代:私は一人でも戦えているだろうか? ……いや、いつも誰かの力を借りて いる
  • 立花誾千代:結局、口だけ強がり 私一人では何も出来ない 無力な女だ……
  • 高橋紹運:人間誰しも、他人の支えなくしては 生きられない。しかし、支えるだけで はなく、支える側にもなっているもの
  • 立花誾千代:……紹運殿……
  • 高橋紹運:確かに君は一人では生きられない しかし、それは宗茂も同じさ
  • 高橋紹運:互いの存在無くして、ここまで来る ことはできなかったであろう
  • 戸次鑑連:誾千代ォォォ!!ウジウジしてんじゃねェェェ!
  • 戸次鑑連:一人?女? そんなもん気にしとったら強くは なれんぞォォォ!!
  • 戸次鑑連:宗茂と共に立花の誇りを守らんかァァァ!!
  • 立花誾千代:……父上……
  • 立花誾千代:立花は支え合い、生きていく 私も、宗茂も、いつまでも一緒だ 二人でひとつの立花だ

直江兼続

手取川の戦い-外伝

  • 上杉景勝:……何用……
  • 上杉景虎:ああ、上杉に来たからには郷に入っ ては郷にしたがえって事でな、色々 過ごし方を聞かねぇとってな
  • 直江兼続:良い心意気です!
  • 直江兼続:謙信公は毘沙門天の化身であられま す。毘沙門天とは戦の神と思われが ちだが、元は材の神とも言われる
  • 直江兼続:つまり軍神としての謙信公はもちろん 善政をひかれていることについても 忘れてはならないということだ
  • 上杉景虎:ちょっと待て、俺は景勝に聞いて いるのだが
  • 上杉景勝:……
  • 直江兼続:こういった点は謙信公が敵方の武田家 に塩を送ったことからも感じいられ るであろう
  • 直江兼続:受けた義は必ず返す これが愛と義の精神であり……
  • 上杉景虎:ド阿呆が! お前は景勝の代わりに喋らねぇと 息ができねぇのか!!

上田城の戦い-外伝

  • 真田昌幸:援軍感謝いたす。此度の戦は我が 真田家がこの後乱世を生き抜くか どうかの分かれ道となろう
  • 直江兼続:なんの、幸村の義に応えるため 上杉が気概をお見せいたそう
  • 直江兼続:それに表裏比興の軍略をこの目で 学ばせていただきたい
  • 真田昌幸:ふふ、まぁそう熱くなりなさるな 戦はもう始まっておる 佐助、敵方の情報は得られたかな
  • 猿飛佐助:任せてよ、俺、天才だからバッチリだよ! 兼続さん達が来てくれたことも ちゃんと伝えたからワタワタしてたね
  • 霧隠才蔵:こちらは丸子城への増強を行ってお ります。小勢力と侮っているでしょ うからこれで時間稼ぎは十分かと
  • 猿飛佐助:信之様にも次の手はずは伝えてる から、バッチリの機会でドーンって やってくれるよ
  • 霧隠才蔵:ない、敵方にもほころびが見える様子 石田一正あたりの動きには注目して おります
  • 直江兼続:素晴らしい!! これが噂に聞く真田の軍略か! 恐れ入った!!

忍城攻め-外伝

  • 直江兼続:世に名高い坂東武者、佐竹義重殿と お見受けする。此度の戦、ともに 戦えること感激の極みです
  • 佐竹義重:おお、北条が堅城もオレが来たから には燃やし尽くしてくれる!
  • 直江兼続:さすがの闘志!近くにいるだけで こちらも燃えるようだ!やはり 義の心がそうさせるのだろう
  • 佐竹義重:おーっ!お前も燃えた魂を持っておるようだな よし、共に叫ぶか!
  • 直江兼続:はい!お供させてください!
  • 佐竹義重:おおおおお!!
  • 直江兼続:おおおおお!!
  • 佐竹義宣:……この寒空の下、薄着で叫ぶ不審者 がいると聞いて来てみたら…… 親父殿……
  • 真壁氏幹:若、もう慣れるしかありませんな

三成救出戦-外伝

  • 石田三成:此度は遠方よりわざわざ来てもらい 感謝している
  • 津軽為信:なんの!三成殿ほどの教養がある方 はなかなか北にはおりませんでな、 こうやって話すのがいつも楽しみじゃ
  • 直江兼続:そうだ、三成!よそよそしいことを 言わず会いたい時にはそのように言 えば、我らはいつでも集まろう
  • 津軽為信:そうよ、今関羽がついておるのだ、 万事任せたまえ!
  • 直江兼続:津軽殿ほどの立派な髭があると やはり将としての貫禄がありますな
  • 石田三成:なるほどな、兼続よ。上に立つ者と してはやはり髭がある方がいいのか
  • 石田三成:そういえば秀吉様も信長様も生やし ておった
  • 直江兼続:義の志があれば、形にこだわること はなかろう
  • 直江兼続:しかし、もし将としての形も気に するなら、我が兜をお送りしよう
  • 石田三成:そ、そうか だが、それについては丁重に 断らせていただく

長谷堂の戦い-外伝

  • 直江兼続:不義の山犬退治だけでなく、 狐退治にもなろうとはな
  • 最上義光:なんだとぉ、まぁいいさ、兼続ぅ、 貴様のことは前から気に食わなかっ たんだ
  • 最上義光:義だ、愛だ、と理由をつけて貴様の 我を通しているだけだろぉ
  • 最上義光:誰もが貴様みたいに綺麗事言って られる時代じゃねぇんだ
  • 直江兼続:黙れ、狐が 義は我にあり、意地だろうが 貫かせてもらおう
  • 義姫:あらぁ、いけない子ね 政宗は誰にも渡さないわぁ 誰にもね
  • 愛姫:話を聞かないような方に我々の 信念なぞ伝わらないでしょう 断固拒否します
  • 最上義光:ほうら、貴様の好きな「義と愛」も 政宗の味方だとよ 傑作だなぁ、おい!
  • 直江兼続:なんと!!不義の山犬とばかり思っ ていたが、愛も義もそばにあるとは
  • 直江兼続:しかし三成のためにも引くわけに いかぬ。 愛と義を超えて勝利を 手繰り寄せよう

ねね

伊賀越え-外伝

  • 前田まつ:ねね、お疲れ様だったね 家康は無事に伊賀を抜けたらしい じゃないか
  • ねね:駿府までお見送りするよって 言ったんだけどね
  • ねね:今の秀吉殿にはおねね様が必要だか らって、逆に心配されちゃったよ
  • 千代:さすが家康様、他家をも気遣える 広いお心をお持ちですね
  • ねね:それより!おまっちゃん、お千代 ちゃん、うちの人知らない!? また浮気してたらしいんだよ!
  • 前田まつ:またかい? 信長様ですら呆れてたっていうのに、 アイツも懲りないねぇ……
  • ねね:ほんとにもう! おまっちゃんとお千代ちゃんのとこ ろがうらやましいよ……
  • 前田まつ:アハハ!ウチは甲斐性がないンだよ! しょっちゅうウジウジしてやがるから、 ケツ叩くのがアタシの仕事なくらいだ
  • 前田まつ:……ま、そうやって弱いとこ見せら れる相手なンて、アタシぐらいしか いないンだろ
  • 千代:うちは苦楽を共にしましたので、 同じ価値観を持って彼の心を癒せる 女性が、なかなかいないのでしょう
  • ねね:お千代ちゃんは嫁入りの持参金まで 使って一豊のために名馬を買って あげたんだもんね
  • ねね:信長様もあの名馬のことすっごくほめ てたもん えらいよ!
  • 千代:彼がほめられれば私も嬉しいです ……でも
  • 千代:それと同じように、私がおねね様に ほめられたこと、きっと彼もよろこん でくれます
  • ねね:ああん、もう! いじらしくて、ほんとにかわいいよ!

山崎の戦い-外伝

  • 森長可:おおおお、お蘭うぅぅぅぅ!! おおおおああぁぁぁ! お蘭ううぅあああああ!
  • 森長可:兄貴より、さ、さ、先に逝きやがって ぇぇぇええええ!
  • 森長可:かた、かた、仇は任せやがれでござい ますよぉぉぉおおおあぁぁぁ!!
  • 池田せん:お蘭の弔い合戦だなぁ!! 可愛い義弟の仇、討ってやろうじゃね えか!!
  • 森長可:お、お蘭んぅぅぅ! お蘭の仇、見つ、見つけたらあぁぁ 即ヒネ、ヒネリああ1ャ・¥ケヌ{ト7@1オゥ
  • 池田せん:おう、分かってるよ!!援護射撃は 俺に任せなっ!! 俺が蜂の巣にして 動かなくしてやるからよ!!
  • ねね:うわあ…… 長可と会話が成立してる子、初めて 見たよ……
  • ねね:いっつも一人で突っ込んじゃう長可 にお説教を、と思ったけど、お節介 だったかな?
  • ねね:やっぱり夫婦って、言葉がいらない くらい気持ちが通じ合えるんだね!

賤ヶ岳の戦い-外伝

  • ねね:茶々ちゃんもお初ちゃんもお江ちゃ んも、もうあたしの家族なんだから なんでも言ってね!
  • ねね:特にうちの人がちょっかい出してき たら、すぐに言うんだよ? きっちりお仕置きするからね!
  • お江:聞きたかっただけどさぁ ねねさんってあのサルのどこが いいワケ?
  • お初:浮気性の人は、ちょっとめんどくさ いですねぇ~
  • ねね:いいところもあるんだよ? 家臣のみんなを大切にするし、正し いってことをちゃんと選べるんだよ
  • ねね:なにより、あの人が目指す 「皆が笑って暮らせる世」ってものを あたしもみたいんだよ
  • 茶々:……同じ夢を見て、同じ志を果たさ んとする夫婦は強いもの
  • 茶々:父と母を見て、わたくしはそう思い ました
  • 茶々:「皆が笑って暮らせる世」…… そのような世、本当に成るのなら わたくしも見てみたい……
  • ねね:うんうん!茶々ちゃんはずーっと 泣いてきたもんね。もう頑張らなく ていいんだよ?一緒に笑お!
  • ねね:でも、あの人が女ったらしの浮気者っ ていうのは変わらないから、女同士 団結して戦おうね!

小牧長久手の戦い-外伝

  • ナレーション:秀吉は天下統一を目前に控え、ねね を九州の地に派遣し、様子を探らせ ていた
  • ねね:肥前のおしどり夫婦って、あの縁側 にいる二人かな?
  • 彦鶴:…………
  • 鍋島直茂:…………
  • ナレーション:彦鶴は、直茂にそっと茶を差し出し た
  • 彦鶴:…………
  • 鍋島直茂:…………
  • ナレーション:彦鶴は、直茂にそっと手ぬぐいを差 し出した
  • 彦鶴:…………
  • 鍋島直茂:…………
  • ナレーション:縁側に腰掛けた彦鶴の肩に、直茂は そっと自分の羽織をかけてやった
  • 彦鶴:まあ、お気遣いありがとうござい ます
  • 鍋島直茂:……少し熱めの茶だったのでな 冷えから無意識に熱い茶を淹れたの だろうと思ったのだ
  • 鍋島直茂:昨晩あたりから冷え始めたな お前が布団の下に古着を一枚敷 いてくれて、体調を崩さずに済んだ
  • 彦鶴:お気づきでしたか
  • ねね:う~ん、お互いをわかり合っててさすがだねぇ!

小田原討伐-外伝

  • ねね:あの人ったら、一体どこに行ったの かしら!?
  • 豊臣秀長:ねね様 兄上は先ほど戻られましたよ
  • ねね:あら、そう? 教えてくれてありがと! 秀長は気が利くね!
  • 豊臣秀長:いえ、ねね様が兄上を探しているの はいつものことですから
  • 堀秀政:今日はお仕置きにいかねぇのか? 「見つけたらお説教だよ!」っていつも騒ぐのによ
  • ねね:ん~?いいのいいの 本当のおしどり夫婦って、言葉が なくても気持ちが通じるんだよ!
  • ねね:それにね、あたしが追っかけるから あの人逃げるんだよ。だから、どーん と構えて待ってようかなって!
  • 豊臣秀長:……フフ。手に入らぬ、自分になびか ぬ者に興味を持つのは、動物の本能、 ですからね
  • 堀秀政:ちがいねえ!秀吉らしいぜ!!
  • 豊臣秀吉:ねーねー!ねねや~~~い! わしが悪かった!やっぱりお前が 一番じゃ!!
  • ねね:ちゃんと反省した? 今度浮気したら、あたし出てっちゃ うからね!
  • 豊臣秀吉:そりゃ困る!半殺しでも3日間お説 教でもなんでも受けるから、捨てん でくれ、ねねぇ~~~!
  • ねね:ウフフ!効果抜群だね!
  • ねね:……ま、お前様を捨てて出てっちゃ うなんて、あたしができないんだけ どね

風魔小太郎

利根川の戦い-外伝

  • 風魔小太郎:よき犬よ……
  • 太田資正:犬にだって感情はあるんだ 仕えたい、助けてやりたいと思う からこそ、従うんだぜ
  • 風魔小太郎:笑わせる…… ならば、なぜいつも氏康の手を噛む お前が、氏康に従っているのだ……
  • 太田資正:フン 人間の関係っつーのは犬と人の間柄 よりめんどくせえのさ
  • 太田資正:だが、そういう点でいやぁ おまえは忠犬だろ
  • 太田資正:氏康との間になにがあったか 知らねえがな
  • 風魔小太郎:ククク…… 我が従うは、座興にすぎぬ
  • 風魔小太郎:……もっとも、そうさせたは 臆病な子どもの願いよ……

三増峠の戦い-外伝

  • 北条綱成:小太郎! せっかくなのでこの機を借りて 言っておく!
  • 北条綱成:ありがとう!!!
  • 風魔小太郎:……なんだ突然…… キャンキャン騒がしい犬よ……
  • 北条綱成:いやなに 子ども頃の頼りなかった兄者を 思い出してな!!!
  • 北条綱成:あのように一族の旗手として頼もし くなられたのは、お前が北条に仕え るようになってから!
  • 北条綱成:お前は兄者の追い風になっている!
  • 北条綱成:間違いない!!!!!
  • 風魔小太郎:ククク…… 凶つ風を武器に鎧に、罪深き現世を 生きるか……
  • 風魔小太郎:まこと、人の生とは混沌よ……

賤ヶ岳の戦い-外伝

  • 上杉景虎:よお 混沌野郎
  • 風魔小太郎:これは、氏康が写し子が越後より 参ったか……
  • 風魔小太郎:それとも、氏康が黄泉より参った のか?
  • 上杉景虎:馬鹿言ってんじゃねぇ ……親父が死んで、吹きさらしになっ てるお前を見に来ただけだよ
  • 上杉景虎:……その…… 行くとこないなら、俺と契約すっか?
  • 風魔小太郎:ククク…… 情に弱いところはよく 似ている……
  • 風魔小太郎:うぬと契約する価値なし ……氏康とうぬは違う
  • 風魔小太郎:守らねばならぬものの大きさに 対して 氏康の手ははるかに小さかった
  • 風魔小太郎:うぬの手は氏康のそれと違う うぬと契約しても、つまらぬな……
  • 上杉景虎:ヘッ…… 混沌を腹に抱えようなんていう俺の 覚悟、軽く吹き飛ばしやがって
  • 上杉景虎:……やっぱり優しいじゃねぇか おばけ野郎が

上田城の戦い-外伝

  • 北条氏政:ふむう おばけ殿ではありませぬか 久方ぶりですのう
  • 北条氏政:まずは、ごはんでもいかがですかな?
  • 風魔小太郎:笑止…… 風に歓待不要……
  • 風魔小太郎:懐かしき匂いと、うぬから放たれる 混沌の香りに誘われ、戻った…… しばし厄介になろう
  • 北条氏政:私から混沌の香ですか? ふうむ……
  • 風魔小太郎:我は気を読む……金と数に任せた 天下に、うぬは抗おうとしている ……それが混沌を生む……
  • 北条氏政:ふうむ 北条は戦いを好みませぬ
  • 北条氏政:ですが、家族や民がおいしいごはん を食べられぬ世には、どうしても 従えませぬ
  • 北条氏政:金は、持てる者と持たざる者を生み 出し、数は、時に白い物を黒くして しまう
  • 北条氏政:秀吉殿が目指す 「皆が笑って暮らせる世」 関東の民まで到底届きませぬ
  • 風魔小太郎:ククク……面白い 元より、乱世の終結した先に 愉しみなし
  • 風魔小太郎:氏康よ…… もう少しだけ、この茶番に付き合っ てやろう……

小田原討伐-外伝

  • 猿飛佐助:泰平の世を生きるため 忍びの人生を終わらせた半蔵の兄貴 と……
  • 猿飛佐助:泰平の世を生かすため すべてを終わらせて消えた風魔……
  • 猿飛佐助:……忍びとして、どっちが正しかっ たんだろうね?
  • 霧隠才蔵:愚問…… それは忍びの問題ではない 個人の選択だ……
  • 霧隠才蔵:己の物差しで他人の正義を語るな
  • 猿飛佐助:でも、遺された人がどういう気持ち になるかって、やっぱりあるじゃん
  • 猿飛佐助:俺、才蔵が風魔みたいに消えたら やだもん 遊べなくなるし!
  • 霧隠才蔵:フン 貴様と遊ぶのも、いい加減飽きた のだがな……
  • 霧隠才蔵:……決して伝わらなくとも、影に 生きた忍びのことを思い出し、 懐かしんでくれる者がいれば
  • 霧隠才蔵:忍びも、世から消え去る意味が あろう……

前田利家

桶狭間の戦い-外伝

  • 榊原康政:あなたは織田から出奔してきた身で はないのですか?
  • 前田利家:ああ、そうだ。俺は今、織田とは 何の関わりもねえよ
  • 榊原康政:では、あなたが勝ちのない戦に わざわざ出向いて、死ぬ必要は ないんじゃないですか?
  • 前田利家:うるせえ! 俺の主は一生、信長様だ!
  • 前田利家:そンでもって、一生かけて、叔父貴に 恩返しするって決めてンだよ……
  • 榊原康政:何やら、事情があるようで しかし、この合戦。義元公の 勝ちは決まったようなもの……
  • 榊原康政:殿を思えば、義元公が負けたほうが いいかもしれませんが……
  • 前田利家:なンだ、てめえ! 俺とやるつもりか!?
  • 榊原康政:いえ…… あなたがこの戦をかき乱す様 見物させていただきますよ

姉川の戦い-外伝

  • 森可成:利家 戦場を再び共に駆け抜けること 楽しみにしていたぞ
  • 前田利家:森の旦那にも迷惑かけちまったよな すまねえ……
  • 森可成:謝るな。戦の中で応えてくれれば良い 信長様もお前の活躍、期待している はずだ
  • 前田利家:おっしゃ、やってやンぜ! 槍の又左の戦、見ててくれ!
  • 森可成:ああ お前の姿、この戦場にいるすべての 者の目に焼きつけろ
  • 森可成:私も信長様のため、この十文字の槍、 振るい続けよう

賤ヶ岳の戦い-外伝

  • 佐々成政:あなたは叔父貴の味方だったんではないのですか?
  • 佐々成政:あなたの仁義、最期まで貫き通さぬのですか!
  • 前田利家:……死ンじまったら、落とし前 つけらンねえだろうが!!
  • 前田利家:叔父貴は俺に託してくれたンだ これからの時代を……泰平の世を!
  • 前田利家:俺は叔父貴の分まで生きて 仁義貫き通すンだよ!!
  • 佐々成政:秀吉と手を組んでまでですか……!私は絶対、認めない! あなたも、秀吉も!!

小牧長久手の戦い-外伝

  • 豊臣秀長:この戦に勝利すれば、次の世は 決まったも同然……
  • 豊臣秀長:信長様の後継者として、兄上が立ち、 泰平の世が訪れる
  • 豊臣秀長:あなたもそれを望んでいると 私は信じてもよいのですね?
  • 前田利家:ああ。俺は次の世のために 戦うつもりだ
  • 豊臣秀長:その言葉が誠であると、戦の中 で証明してください
  • 豊臣秀長:敵の中にはあなたの旧き知り合いも 多々いるでしょう
  • 豊臣秀長:あなたの言葉が偽りだと分かったら 私は迷いなく、あなたに刀を向けます 心に留めておいてください
  • 前田利家:わかったよ
  • 前田利家:……十分わかってるってンだ てめえの落とし前くらい、てめえで つけなきゃなンねえことくらいよ
  • 前田利家:仁義貫くため、俺は戦うぜ なあ、叔父貴……

小田原討伐-外伝

  • 前田利家:……終わったンだな これが叔父貴や秀吉が望んだ 世か……
  • 前田まつ:勝家様への仁義、ようやく貫けたンだな!
  • 前田まつ:アンタが勝家様のことを思って 頑張ってきたこと、アタシはちゃん とわかってるよ
  • 前田まつ:辛い時も逃げずに真正面からぶつかっ ていった! それでこそ、前田の男ってもンだよ!
  • 前田利家:ありがとな、まつ 俺を諦めないでいてくれてよ
  • 前田まつ:何言ってンだ! 私の人生、前田ン家に入った時から 決まってンだよ!
  • 前田まつ:前田ン中から、アンタを支える それがアタシの役目だろ?
  • 前田利家:まつ……
  • 前田まつ:ほらほら、まだ終わりじゃないだろ!
  • 前田利家:ああ! まだまだついて来てくれンな、まつ! 泰平の世の先、一緒にいくぜ!

長宗我部元親

木津川口の戦い-外伝

  • 毛利輝元:わぁ~~~ これが織田方の鉄甲船……
  • 毛利輝元:おっきくて黒くて、まるでクジラの ようです……
  • 長宗我部元親:毛利の御曹司 お前はクジラを見たことがあるのか?
  • 毛利輝元:いいえ、ありませぬ じじ上様の部屋にあった書物に書か れていたのを見ただけで……
  • 長宗我部元親:クジラはもっと猛々しい
  • 長宗我部元親:波間から身体を見せたかと思えば、尾 びれで激しく水面を打ち付け、水し ぶきの間に消えていく
  • 長宗我部元親:このような、人間に従順でしぶきも あげぬでくのぼうなど、クジラの足 元にも及ばぬ
  • 長宗我部元親:お前もクジラのように、叔父という 荒波に凄絶に抗う反骨の魂を持つが いい……
  • 毛利輝元:……?わっ! 叔父上が来たーーー!
  • 毛利輝元:えっと、えっと、このことは内密にお 願いしますね!
  • 毛利輝元:船を見に敵陣に乗り込んだなんて知 られたら、ボク、また叔父上に怒られ ちゃう!
  • 長宗我部元親:ふ…… 魂の叫びに従順な若人よ その覚悟、上等だ

手取川の戦い-外伝

  • 濃姫:あら……あなたは確か、四国に嫁い だ斎藤の家流の娘ね。私たち、義理 の姉妹になるのかしら
  • 濃姫:初めまして、お姉様よ 夫に実家を大切にしてもらえるなん て、うらやましいわ
  • 菜々姫:嫁いだときに実家のことは置いてき た。あの人が私の実家の縁を利用し ているだけ
  • 濃姫:まあ、あなたは血の縁も切り捨てて 生きているのね。素敵よ
  • 菜々姫:生きるということは、凄絶な覚悟 私はあの人の壮絶な生き様を目の前 で見てきた
  • 菜々姫:私も覚悟を決めたんだ しがらみを捨て、私は私の志を果た そうと
  • 濃姫:いいわ。あなたがその覚悟どこまで 貫けるか、見届けてあげる 地の果てまでずっと……

本能寺の変-外伝

  • 三好長慶:フフフ……友の心を揺さぶり、 時代を転覆せしめたか。乱世の黒幕 とは、まさにお主のことよの
  • 長宗我部元親:乱世の亡霊が、俺の前に現れるとは ……上等!
  • 三好長慶:野心溢れる者のこころの隙間に、 わしはいつだって現れよう
  • 長宗我部元親:優しき友の反骨の響きが、俺を乱世 にいざなうのだ。友の見る夢は凄絶 ……一人で見ては、悪夢に堕ちる
  • 三好長慶:血縁の恩を仇で返し、友のこころの 弱さを手玉にとって、甘い甘い悪夢 を見せているのはお主自身じゃがな
  • 長宗我部元親:なんとでも罵るがいい 死者の言葉など、俺の魂には響かな い

山崎の戦い-外伝

  • 春日局:義叔父様 このたびは過分なご配慮、痛み入り ます……
  • 春日局:光秀叔父様の謀反により行き場を 失ったあたしに、手を差し伸べてく ださって……
  • 長宗我部元親:かしこまるな。光秀や俺の妻の系譜に あるお前田だが、縁故でかくまってい るわけではない
  • 長宗我部元親:時の波に流され、溺れながらも、お前 はあがき続けた……お前の声なき声 が、俺の魂を震わせた
  • 春日局:……あたし……! あたし、悔しいんです!! 父上も光秀叔父様も勝手で!
  • 春日局:秀吉を退けたとしても、世間の目か ら見て、あたしたちは立派な謀反人 です!
  • 春日局:殿方は戦って汚名をそそぐこともで きましょう!
  • 春日局:でもあたしは……、女は! この戦国で、一度着せられた汚名を 一生背負うんです!
  • 長宗我部元親:……上等 お前はその燃え盛る魂に突き動かさ れるまま、ひた走れ。足を止めるな
  • 春日局:ど、どういう意味ですか?
  • 長宗我部元親:女には女の戦がある まずは学を手に入れろ 素養を身につけるのだ
  • 長宗我部元親:お前にしか登れない舞台で、お前に しかできない戦をして見せろ
  • 長宗我部元親:お前の反骨の魂を、世に知らしめる がいい

姉川決戦-外伝

  • 長宗我部元親:京の空気は俺には合わん 土佐の潮風が魂を撫でるこの心地が、 やはり俺には合うようだ
  • 菜々姫:漁から帰ってくる漁船を、城から眺 める ほかの国じゃなかなかできないね
  • 菜々姫:ほら、きょうもたくさんの船が大漁旗 を掲げてる……フ、ある意味壮絶な 景色だこと
  • 谷忠澄:今年はカツオの当たり年ですね そういえば、殿が豊漁祭りに差し入 れた酒の礼が届いていますよ
  • 香宗我部親泰:……兄上 禁酒令を出したのに、酒を振る舞っ た、ですと……?
  • 長宗我部元親:フ……戦のない天下になったのだ これからの天下を支えるのは、武士 ではない。漁師や農民だ
  • 長宗我部元親:あの者たちが汗水流して収穫したも のを、領主たる俺が労わんでどうする
  • 香宗我部親泰:なにやら屁理屈をこねられた気がし ないでもないですが。その礼とやら は、いったい?
  • 菜々姫:カツオを藁でいぶした料理みたいだ ね。へえ、これは酒に合いそうだ
  • 長宗我部元親:身分も階級もなく、皆が旬の料理に舌 鼓を打ち、酒を酌み交わすことのでき る世
  • 長宗我部元親:それこそが、領民がこころを一つに できる世。光秀を、そして俺が望んだ 世だ
  • 長宗我部元親:……さて、祭りに三味の音色を届け てこよう 凄絶な魂たちへの鎮魂歌を

ガラシャ

木津川口の戦い-外伝

  • ガラシャ:ほむ!
  • 織田信忠:……!っ、これは、驚きました 箱から人が飛び出すとは、新しい 奇襲戦術になるかもしれません
  • ガラシャ:……そちは、誰なのじゃ?
  • 織田信忠:私は織田信忠。織田信長の子です あなたは……光秀殿のご息女ですね?
  • ガラシャ:のぶただ、様……。ふおおおおお! これは、しつれいつかまつりましたの でございまする!!
  • ガラシャ:ごそんがんを、はいえつたまわりま して、きょうえつしごくにぞんじま する!!
  • 織田信忠:ははは。そうかしこまらずに 私もあなたの父上には日ごろから世 話になっている身
  • 織田信忠:いずれ改めて挨拶に伺いましょう 名将を父に持つもの同士、語り合い たいですね
  • ガラシャ:はい、なのじゃ! ダチの子同士、仲良くいたしましょ うぞ!!
  • 織田信忠:……父上と光秀殿がダチかはわかり ませぬが、私とあなたならダチになれ そうですね

山崎の戦い-外伝

  • ガラシャ:父上!!父上ーーー!!
  • 細川忠興:ガラシャ!!
  • ガラシャ:……婿殿……!
  • ガラシャ:なぜじゃ! なぜ婿殿は父上を助けてくれなんだ! わらわが再三頼んだのに、なぜ……!
  • 細川忠興:今細川が逆臣の汚名を着せられれば 家も、そなたも、すべてが失われる! 私は失うわけにはいかぬのだ!!
  • 細川忠興:そなたはすでに逆臣の娘! そなたを守ってやれるのは、もう私 しかおらぬ!
  • ガラシャ:逆臣の……娘……
  • 細川忠興:そなたは細川の女。私はそなたを 失いたくない……わかってくれ
  • ガラシャ:わらわは……もう失のうた…… 父も、戦なき未来も、友も…… 婿殿の心も
  • 細川忠興:ガラシャ!!
  • ガラシャ:……触るでない!!
  • ガラシャ:わらわは、婿殿のものでも、細川の 女でもない……
  • ガラシャ:……明智光秀の娘なのじゃ

忍城攻め-外伝

  • ガラシャ:甲斐殿には世話になった わらわも共に戦わせてほしいのじゃ!
  • 北条氏政:ふむう。しかし、甲斐殿はガラシャ 殿を安全なところでお守りするよう にと言っておりましたぞ
  • ガラシャ:わらわは戦える なにもせずに大切なものを失うのは もう嫌なのじゃ!
  • ガラシャ:氏政殿も、甲斐殿も、わらわのダチ じゃ!ダチのために張れぬ命など なんになろう!!
  • 北条氏政:ダチ、でございますか……
  • 北条氏政:北条は、領民も家の者もすべて家族 と考えます
  • 北条氏政:家族のために命を懸ける私たちと ダチのために命を張るガラシャ殿は 似ておりますなあ
  • 北条氏政:……ガラシャ殿とは同じ釜の飯を食 った仲。あなただけを仲間外れにす るのも、水臭いですな

ガラシャ脱出戦-外伝

  • ガラシャ:……そちは、誰なのじゃ?
  • 蛍:チッチッチッ! 正義の味方はいつも颯爽と現れて 名も告げずに去るのさ♪
  • ガラシャ:……この軽い調子 覚えがあるような気がするぞ……
  • 蛍:もう少ししたら頭領も来るから、ガ ンバだよ! 名付けて!「ダチは永遠なり作戦」!!
  • ガラシャ:頭領……?よもや、孫か! 孫、生きておったのじゃな……!
  • 蛍:あんな殺しても死ななそうな人、 死んだと思っちゃってたなんてー さてはよほど滅入ってたね?
  • ガラシャ:……逆臣の娘となり、生きる価値も ないわらわを求めるものなどおらぬ と思うておったが
  • ガラシャ:何もできずとも、生きているだけで よい。そういうものなのかもしれぬ
  • ガラシャ:わらわが、父上のことをそう思う ように……

関ヶ原の戦い-外伝

  • ガラシャ:我が婿殿は、いつもわらわの周りを うろついておって困るのじゃ!
  • ガラシャ:こうやって奥方衆と話をしておると きは、おとなしいのじゃが……
  • 菜々姫:壮絶に面倒だね
  • 愛姫:私なら拒否します
  • 前田まつ:男の嫉妬はみっともないって言って やンな
  • ガラシャ:そちたちの夫君は優しゅうて大人で しっかりしておってうらやましいの じゃ!
  • ガラシャ:うちの婿殿も見習ってはくれんかの う……
  • 菜々姫:(優しい……?)
  • 愛姫:(大人……?)
  • 前田まつ:(しっかりしてる……?)
  • ガラシャ:じゃが、夫を育てるのも妻の務め!
  • ガラシャ:戦なき世の今、わらわも新たな見聞 を広め、常に挑戦をしていかねば なのじゃ!

柴田勝家

桶狭間の戦い-外伝

  • 森可成:家中は今川家の進軍に滅亡必至と、 大慌てだ
  • 柴田勝家:殿には考えがある 我らは黙して時を待つのみ
  • 森可成:そうだな しかし、まったく殿の考えは何年 経っても分からぬな
  • 柴田勝家:それこそが殿たる由縁 我らはひたすらにその指し示す道を 突き進む槍となろう
  • 森可成:ここが正念場であろう どれ、私は槍の手入れをしておこう

稲葉山城の戦い-外伝

  • 柴田勝家:サルが悪知恵にて稲葉山城の攻略を 進めておるそうだな
  • 佐々成政:叔父貴、遅れをとるわけにはいかね ぇ……あのサル野郎に好きにさせて おけねぇよ!!
  • 豊臣秀長:兄上、すでに準備は整っております
  • 豊臣秀吉:そうかそうか、ご苦労じゃった して先日頼んだ件は
  • 豊臣秀長:そちらは根回し済みです いつでも動けましょう
  • 豊臣秀吉:小六への連絡は
  • 豊臣秀長:仕掛け中です、今夜にも報告を なお、別の懸念については久太郎に 申しつけております
  • 佐々成政:何言ってるか分からねぇ 小細工しやがって……
  • 柴田勝家:あれがサルの戦か ……武士は黙して戦え、と言えど ……世は変わるものか

小谷城の戦い-外伝

  • 柴田勝家:六角が包囲しおったか
  • 佐々成政:くそったれ!水が絶たれちまった ……ここまでなのか
  • 前田利家:叔父貴、どうすンだ!絶体絶命じゃ ねぇか
  • 柴田勝家:水瓶を持って参れ!
  • 佐々成政:まずは残りの水を確保ってことか
  • ナレーション:勝家は差し出された水瓶を すべて叩き割った
  • 前田利家:叔父貴!? なンてことすンだよ!?
  • 柴田勝家:ここで意気消沈しておっては敵が 思うツボよ ここより鬼が出ようぞ
  • 佐々成政:これが、鬼柴田……サルとは器が違 うぜ!!皆、背水の水すらない、 柴田軍の力を見せてやろうぜ!!

手取川の戦い-外伝

  • 柴田勝家:上杉謙信が軍神たる軍略 さらには精鋭の軍勢 ぬかったわ
  • 鬼小島弥太郎:おお、なんか強そうな鬼がいっぺ!! 相撲しがいがありそうだなぁ
  • 柿崎景家:織田軍に名高き、鬼柴田と見受けた その首頂戴する
  • 柴田勝家:させぬわ!!鬼柴田が意地にて、ここで 壊滅するわけにはいかぬ
  • 鬼小島弥太郎:逃げんのか!? ほれ、相撲取るっぺや、 鬼の相撲だっぺや
  • 柿崎景家:しかし我らが上杉軍の猛攻であっても、食い止めるとは なかなかにて剛の者
  • 鬼小島弥太郎:な、顔通り鬼みたいだなぁ ワクワクすっぞ
  • 鬼小島弥太郎:オラも鬼って呼ばれてっから、 鬼合戦だな

賤ヶ岳の戦い-外伝

  • 柴田勝家:旧き時代は終わろう わしらを飲み込み、時代は進む
  • 丹羽長秀:拙者らの、亡き殿の、目指した物は 後世に残ろうか
  • 柴田勝家:分からぬ、我らは黙してただ生き様 として立ちはだかるのみ
  • 丹羽長秀:そうでござるな 拙者を超えてみよ 次代の子らよ
  • 丹羽長秀:それにしても殿や皆で囲んだ茶の湯が 思い出される。殿には「留まるな」と 言われそうでござるが
  • 柴田勝家:笑止……だが分からぬでもない。戦が 終わったら殿や光秀や滝川殿、いけ好 かんがサルも呼んで茶の湯を開こうぞ
  • 丹羽長秀:ふふ、全員揃うのはいつになろうか

加藤清正

賤ヶ岳の戦い-外伝

  • 堀秀政:加藤清正か!此度の槍働き、見事なものであった!
  • 加藤清正:はっ……。俺のような末端の者に までお声かけくださり、ありがとう ございます
  • 丹羽長秀:ハッハッハッ!それだけの功を上げたとい うことだぞ もっと胸を張れ
  • 加藤清正:……俺には、わからないんです 秀吉様の世を作るための礎となる戦、 ただがむしゃらに戦いました
  • 加藤清正:だけど、過度に喧伝されて 「賤ヶ岳の七本槍」なんて言葉だけが 独り歩きしてるようで……
  • 丹羽長秀:まだ若いからわからぬかもしれぬが、 それも「自分の思い描く世を作る」 という秀吉殿の一つの戦術なのじゃ
  • 堀秀政:お前は秀吉の屋台骨の一本だ、お前が強く太くあれば、秀吉の道も拓かれよう、
  • 加藤清正:……要は体張って、勝ちゃいいって ことですね。やるからには大黒柱に なってみせますよ

小牧長久手の戦い-外伝

  • ナレーション:小牧長久手の戦いの後、 秀長は数々の城の普請を高虎や清正 に命じていた
    • 藤堂高虎:俺に任せときな 秀吉様のために天下の名城、 こしらえてやるからよ
  • 豊臣秀長:頼みましたよ、高虎殿 豊臣の世を堅牢なものにするため、 清正殿も力を貸してください
  • 加藤清正:秀長様のご命令とあらば ……しかし、なぜ秀長様は城作りに それほど熱を入れられるのです?
  • 豊臣秀長:ものづくりは、生みだす者と使う者が 同じ視点を持っていなければ、 良いものを創造することはできません
  • 豊臣秀長:しかし、我々が作ろうとしている 「世」とは形のないものです
  • 豊臣秀長:皆が同じものを見ているとは限りま せん
  • 藤堂高虎:城は俺たちは武士の力だけじゃ作れな い。大工や農民の心をまとめ、働きや すい環境を作り出して、
  • 藤堂高虎:初めてまともな普請ができる 政と違って、完成した形も見えるしな
  • 豊臣秀長:……清正殿。残念ですが、兄上に もしものことがあらば、豊臣の世は 潰えるでしょう
  • 加藤清正:そ、そのような……! そんなこと、俺がさせません ……壊させません!
  • 豊臣秀長:あなたの気持は嬉しいですが、私は 悲観してるわけではないのです 世とはそういう風にできている
  • 豊臣秀長:兄上の志、夢……。少しでも多くの 人々と共有し、豊臣の世の石垣と なってほしいのです
  • 豊臣秀長:そうしてできた豊臣の世が、人々の家 となるように……

九州征伐-外伝

  • 小西行長:領地、お隣さんでんなあ 仲良うしてなあ
  • 加藤清正:……薬問屋の小倅め お前と馴れ合うつもりはない
  • 小西行長:しょーもないこと気にしはりますなあ 秀吉様も、元は武士の出とちゃいま すやん
  • 加藤清正:貴様ッ!!
  • 小西行長:ホンマのことやろ。真実から目ぇそらし たらあきまへんで。特に、自分ら みたいに上に立つもんは
  • 小西行長:なにが正しゅうてどないになるのか、 ちゃーんと判断せんと。意地ばっかり じゃ人はついてきぃへんよ
  • 加藤清正:…………
  • 小西行長:ま、秀吉様がアンタの競争相手に ワイを寄越したんんは真実や。せいぜい ご期待に添えるよう頑張りまひょ

石垣原の戦い-外伝

  • 島津家久:何の用? 交渉でもしにきたの?
  • 加藤清正:徳川の世は明らかだ。なのになぜ おまえたちは家を危険に晒す。力を 過信してるのか、それとも慢心か
  • 島津家久:どちらでもないよ。関ヶ原中央突破 したらしい兄者の尻拭いは、さすがに 骨が折れるけどね
  • 加藤清正:お前の兄・義弘も愚かなばくち打ちだ 家や家臣の命を懸けられるような 勝算のある賭けではないだろう
  • 島津歳久:あのう、オイには、よくわかんねんだ ども……
  • 島津歳久:オメの家ちゅうんは、そこにしか ないもんなんかあ?
  • 加藤清正:なに……?
  • 島津歳久:オイたちの家は、兄弟の集まるとこ ろだあ。住むとこなんかなくても、 兄弟が集まりゃ野っぱらでも家になる
  • 島津歳久:だども、兄弟が欠けたら家はなくなる 兄者が無茶するならオイたちはそれを 全力で援護するんだあ
  • 島津歳久:家ちゅうんは形のあるものじゃなく て、大切な人で結ぶ絆みたいなもんで ねえのかなあ
  • 加藤清正:絆……
  • 加藤清正:秀吉様の志、夢…… 少しでも多くの人々と共有し、 豊臣の世の石垣となる……
  • 加藤清正:そういうことだったのですね、 秀長様……

大坂の陣-外伝

  • 茶々:清正様 秀吉様のおらぬ豊臣へのあなたの 変わらぬ忠義、嬉しく思います
  • 茶々:……ですが、私を憎くはないのですか?
  • 加藤清正:憎い? なぜ、そのようなことをおっしゃる のです
  • 茶々:あなたの守りたかった豊臣の家は 秀吉様とおねね様の笑顔に満たされ たもの。それを壊したのは私です
  • 茶々:……違いますか
  • 加藤清正:それは違います。豊臣の家は壊れて なんかいない。もし壊れたところが あっても、直せばいい
  • 加藤清正:秀吉様とおねね様の想いは、あなた にも確かに継がれているでしょう
  • 加藤清正:この想いを持って生き続ける人間が いる限り、俺たちの家は何度でも 直せるんです
  • 加藤清正:……そうだろ、三成

黒田勘兵衛

長篠の戦い-外伝

  • 黒田官兵衛:一組三丁の鉄砲が間断なく弾の嵐を 見舞う……、押し寄せた武田騎馬軍は なすすべなく絶望に沈む
  • 滝川一益:これは官兵衛殿 ……どうしたのですか!? 顔色が悪いですぞ!
  • 黒田官兵衛:……元よりこの顔色ゆえ
  • 滝川一益:……しかし、武田の騎馬隊が侵入できぬ よう立てられた馬防柵
  • 滝川一益:弾込めの時間を考慮し、千丁ずつの 鉄砲を交代に撃たせる まさに名案にござるな!
  • 黒田官兵衛:武田は旧き世の遺物、滅ぼさねばならぬ
  • 黒田官兵衛:乱世の火種…… 我が手で全て消してやろう

木津川口の戦い-外伝

  • 織田信忠:官兵衛殿 ……あなたの旧主・小寺政職は 私の手で討ちました
  • 黒田官兵衛:そうですか
  • 織田信忠:私が憎くないのですか?
  • 黒田官兵衛:乱世の火種が一つ消えたと思えば
  • 織田信忠:悲しくはないのですか?
  • 黒田官兵衛:私は小寺に仕えていたのではありま せん
  • 黒田官兵衛:乱世を終結させる者に仕えています そう、あなたのお父上、信長様に
  • 黒田官兵衛:……しかし、信長様が居なくなった後 火種が再び灯り、燃え盛るでしょう
  • 黒田官兵衛:今のあなたでは 犠牲なくして天下は平定できませぬ
  • 織田信忠:!?……そうかもしれません 私も腹を据えねばなりませんね

山崎の戦い-外伝

  • 黒田官兵衛:信長様、信忠様は……ご無事だ こちらで保護している
  • 細川忠興:なんと……!?
  • 高山右近:え!?
  • 筒井順慶:ほう……
  • 高山右近:それは、まことですか!?
  • 黒田官兵衛:まことかどうか、関係があるのか?
  • 細川忠興:それは……
  • 黒田官兵衛:信長様、信忠様が存命である以上、 明智光秀は逆臣 これは天命の理
  • 黒田官兵衛:明智方に味方するは、天下を混乱に 陥れるも同じ
  • 黒田官兵衛:いずれ、世を脅かす火種として 潰えることとなろう
  • 細川忠興:……ガラシャには悪いが、喪に服した ことにいたそう
  • 高山右近:私は己の信じた正義と泰平の世を 望むため、あなた方に従います!!
  • 筒井順慶:官兵衛殿…… その才知、実に恐ろしいですね

石垣原の戦い-外伝

  • 黒田官兵衛:三成率いる西軍が、家康率いる東軍と 各地で衝突している
  • 黒田官兵衛:ここ九州でも、西軍についた 立花誾千代が抵抗を続けている
  • 黒田官兵衛:卿は大友の残党から清正を守れ 三成と袂を分かち、我らとともに 戦っている貴重な戦力。消えては困る
  • 母里太兵衛:よかたいよかたい! 真の黒田武士の強さば、 見せちゃるけんね!
  • 黒田官兵衛:私は七ツ石を東から抜け、敵総大将 である立花誾千代を撃破する
  • 黒田官兵衛:乱世の火種、我ら黒田の力で 葬ってやろう
  • 母里太兵衛:まかせんしゃい! 二日酔いで丁度いいぐらいの相手たい!
  • 黒田官兵衛:……さて、長政は乱世最大の火種を 消せただろうか

大坂の陣-外伝

  • 黒田官兵衛:……又兵衛か、なぜここに居る?
  • 後藤又兵衛:これは……官兵衛様
  • 黒田長政:又兵衛……! 父上にあれだけ世話になっていなが ら、この裏切り者が!
  • 後藤又兵衛:あんたには、興味ねえな 引っ込んでな
  • 後藤又兵衛:官兵衛様、なぜ豊臣の世を終わりに なさる?あなたこそ、秀吉様に恩義を 受けていたでしょう?
  • 黒田官兵衛:秀吉様の死によって、世はまた乱れ た。次に、世を導くのは徳川家康
  • 黒田官兵衛:今となっては豊臣こそが乱世の火種 ……消さねばなるまい
  • 黒田長政:父上……
  • 黒田官兵衛:秀吉様の真似は誰にもできぬ たとえ、秀頼様であってもな
  • 黒田官兵衛:そして秀吉様の世は秀吉様しか保て ぬ。ならば、これが当然の帰結だ
  • 黒田官兵衛:長政よ、我らの手で戦国最後の火種を 消し去るぞ
  • 黒田長政:御意!
  • 後藤又兵衛:そうですか…… ならば、この摩利支天、最後まで 抗いましょう
  • 黒田官兵衛:半兵衛…… 寝て暮らせる世はもうすぐだ

立花宗茂

九州征伐-外伝

  • 高橋紹運:島津の進行を食い止め、援軍を 待つほかあるまい
  • 高橋紹運:ここは私が引き受けよう
  • 立花宗茂:俺も行こう、少しは違うだろう
  • 高橋紹運:いや、君は残りたまえ 今や君は高橋家の人間ではない 関わらせるわけにはいかない
  • 立花宗茂:父上、これが運命と受け入れろ、と
  • 高橋紹運:そうだ 万物に感謝し、その生命の躍動にて 鬼を食い止めよう
  • 高橋紹運:道雪は厳しいが、良き師となってく れるだろう 大友家をともに支えるのだ
  • 立花宗茂:分かった。だが、父上、これだけは 言わせてくれ。俺は立花の家に入った があなたの息子だ
  • 立花宗茂:俺は雷神ではなく 風神として俺の国を守ろう

小田原討伐-外伝

  • 真田信之:あなたが秀吉様に義父と並び称され た西の天下無双ですか
  • 立花宗茂:あんな呼び名に特に意味はないだろう
  • 榊原康政:とはいえ、本多忠勝と比べられるの ですよ。どんな大男かと思いきや……
  • 真田信之:確かに意外ではありますが、 秘めたる武は凄まじいのでしょう
  • 立花宗茂:さぁ、どうだろうか ともかく、戦での一陣の風に吹き 飛ばされぬよう注意しておくといい
  • 立花宗茂:それだけでなく雷も落ちてくるかもな

大津城の戦い-外伝

  • お初:宗茂様、ここを通るのは諦めていた だけませんかぁ?
  • 立花宗茂:無理な相談だな 義の戦に駆けつけ、風を吹かせなけ ればならない
  • 立花宗茂:そもそも流れを変えたのはそちらだ 何故急に東軍へ寝返った
  • お初:宗茂様を行かせては、戦はさらに激 化するのでしょう? それは嫌なのですよぉ
  • 立花宗茂:そういうことであれば、風神が吹き 荒れよう さぁはじめようか
  • お初:風が強いと天気がよくてものんびり できないですからねぇ 止めて欲しいですねぇ
  • お初:駄目ですかねぇ

関ヶ原の戦い-外伝

  • 立花宗茂:風通しが悪いと思えば、仁王門か
  • 鍋島直茂:宗茂、大局は決まった、これ以上の 悪あがきは不毛だろう
  • 立花宗茂:それはどうかな 俺がここに風を吹かせてみせよう
  • 立花宗茂:本丸がなくなった門に風を止めるこ とができるかな
  • 鍋島直茂:龍造寺家は無くなってはおらぬ その誇りは拙者が守る
  • 鍋島直茂:そのためであれば、誰に恨まれようと 構わぬのだ
  • 立花宗茂:なるほど、仁王門は健在か しかし、俺も留まるわけにはいかない からな

三方ヶ原決戦-外伝

  • 小西行長:さすが鎮西無双やな 宗成さんのおかげで勝てたん言うて も過言ではないんやないかな
  • 立花宗茂:どうということはない ただ風を吹かせただけ
  • 小西行長:これから忙しくなりまんなぁ 商いも立て直していかんと
  • 立花宗茂:お前はどうするのだ 海に出て商売をするのか
  • 小西行長:おや!?おやおや!? 宗成さんもしかして興味あります のん?
  • 立花宗茂:そうだな 外の世界を見に行くのもいいかも しれない
  • 小西行長:ほんまかいな!! せやけど誾千代さんは怒りますや ろなぁ~
  • 立花宗茂:そうか? まぁ、そうかもしれないな でもいつかは戻るさ

甲斐姫

利根川の戦い-外伝

  • 綾御前:ああ、あなたが…… 氏康から噂は聞いています
  • 甲斐姫:えっ?お館様があたしのことを? ヤダ、いつもツッケンドンな態度の くせに、ちゃーんとあたしのこと…
  • 鬼小島弥太郎:おお!おったどとこおったっぺや!! いっちょ相撲すっぺ! ほれ、はよはよ!!
  • 甲斐姫:よーし、勝負ごとには負けないわよ! ハッケヨーイ……ってコラーーー! なんなのよいきなり!
  • 綾御前:関東には熊のような豪傑がいる、 だから近づくなと、氏康は申してお りましたよ
  • 綾御前:まあ怖い、本当に熊のようだこと
  • 鬼小島弥太郎:こりゃ、立派な毛並みの熊だっぺや! 倒し甲斐があるでなー!
  • 甲斐姫:し、失礼すぎる……! ゼッタイぶっとばーす!! うがーーーーっ!!

天正壬午の乱-外伝

  • 今川氏真:こ、これは……!
  • 甲斐姫:な、なによいきなり? ……さては、私が可憐でかわいくて 麗しくて、見惚れちゃったのね♪
  • 今川氏真:なんと……この立派な足なら、蹴鞠 で世界を狙えましょう!
  • 今川氏真:どうですか、私と共に海を越えませ ぬか!?
  • 甲斐姫:まあ、あなたのような殿方のお誘い ならよろこ……ばなーーーい! 立派な足ってなによ!
  • 今川氏真:いや、しかし……立派すぎて、父上か らいただいた大切な鞠が壊れてしま うかもしれぬ
  • 今川氏真:あの太く力強い足、まことにもったい ないが……父上の鞠には代えられぬ 諦めよう
  • 甲斐姫:ちょ……!勝手に期待させて勝手に 失礼なこと言って勝手にあきらめん なーーー!
  • 甲斐姫:もうっ!涼やかな目元のちょっと いい男だと思ったら……!
  • 甲斐姫:男なんて信じない……! もう信じないんだからー!!

忍城攻め-外伝

  • 甲斐姫:長親叔父様、無理はダメよ こう言っちゃなんだけど、トロいんだ から
  • 成田長親:それはすまない お前には迷惑かけるな……
  • 成田長親:お前は成田家の誇りだ 強く気高く美しく、これからも生き なさい
  • 甲斐姫:ちょ、なんなのよ! 今生の別れみたいなこと言わないで くれる!?
  • 甲斐姫:まーったく!叔父様がそんな弱腰だ から、あたしがどんどん強くなって モテないんだから!
  • 甲斐姫:……でも、いいのよ あたしが強くなれば、守りたいもの が守れる
  • 甲斐姫:守りたいものがあるから、あたしは 強くなれるんだもの
  • 甲斐姫:家族が笑って幸せになれるなら、 多少熊とか漢だとか足太女だとか 言われても……
  • 甲斐姫:……やっぱりだめーーー! モテたいモテたいモーテーたー いー!!

葛西大崎一揆-外伝

  • 甲斐姫:ちょっと!乱の黒幕ってあんただっ たの!? 伊達の小僧!!
  • 猫御前:ん?なになに? なんのことかにゃぁ~?
  • 甲斐姫:あ、あれ? あいつ、こんな顔してたっけ……?
  • 猫御前:ん?ん~~~? ……きゃあー!熊が出たー!
  • 甲斐姫:フンガーーーー! 失礼さはどっかの忍びと一緒ね!!
  • 伊達政宗:フン、わしと影武者を間違えるとは、 貴様の目はやはり熊並みよ!
  • 甲斐姫:本物も失礼ね!! なによあんた、女の子を影武者にし てるの!?
  • 伊達政宗:……これは小十郎の策よ! 熊の目をごまかすくらいには似てお ると認めてやってもよいな
  • 甲斐姫:よく似てるわよ 身長も、女々しい態度もそーーーっ くり!
  • 甲斐姫:なにが天下よ!駄々っ子みたいにこ んな騒ぎ起こして、奪って傷つける だけで、なにも守ろうとしてない!
  • 伊達政宗:なっ……! 貴様、言わせておけば……!
  • 甲斐姫:その子だってあんたを守りたくて影 武者やってんでしょう。あんたはど うなのよ。天下取ってどうすんの!?
  • 甲斐姫:現実を見ようとしてないから、いつ までも小せぇんだよ!

大坂の陣-外伝

  • 甲斐姫:もうだめだってときになったら、千 は助けるよう話はまとめてあるから
  • 甲斐姫:どーせ、あんたは折れないんでしょ?
  • 茶々:甲斐様……はい わたくしも、戦いたいのです…… 守りたいのです
  • 甲斐姫:いいのよ。あたしたちは戦国の女だ もの……ううん、本当は性別なんて 関係ない
  • 甲斐姫:守りたいもののために意地を貫く、 それがもののふ。そういうカッコイ イ人たちをたくさん見てきた
  • 茶々:ええ、そうですね わたくしたちも、最期までカッコよ くありましょう
  • 甲斐姫:この戦をひっくり返して新たな世を創 ろう!かわいい女の子が、ちゃんと モテる世を!!
  • 千姫:千は、おばちゃんカッコイイと思う よ! おばちゃん大好きだよ!
  • 甲斐姫:ちょっ!おばちゃんじゃなーい! 最期の戦で、いきなり気持ちを折ら ないでよ!
  • 千姫:千、おばちゃんみたいになるよ もしこれでお別れでも、おばちゃん のこと忘れないよ 
  • 千姫:周りのみんなに、おばちゃんの話聞 かせるよ。おばちゃんみたいになり なさいっていうよ!
  • 甲斐姫:……ぐぬぬぬぬ! おばちゃんおばちゃん連呼して……!
  • 甲斐姫:ま、いいか こんな風に思ってくれる子のために 戦うの、あたしらしいじゃない

北条氏康

河越野戦-外伝

  • 北条氏康:よく耐えたじぇねえか、綱成 思えば篭城も半年か 敵さんも気のなげえこった
  • 北条綱成:なんの! 物資も城兵の士気も余裕があった あと十年は戦えたぞ!
  • 北条氏康:けっ、十年も戦やってたら苗木に柿 が実をつけるぜ 飽きちまってやってらんねぇな
  • 北条綱成:それよりも兄者! 俺たちを助けるため、敵方に降伏状 まで出したというのは本当なのか!
  • 北条氏康:ああ 降伏するつもりなんざこれっぽっち もなかったがな
  • 北条氏康:俺の家臣や民を守るためなら、嘘も 詭弁も寝言みてぇなもんだ

駿相の戦い-外伝

  • 太田資正:ふん 敵の留守を見計らっての侵攻とは、 獅子どころかとんだ泥棒猫だな
  • 北条氏康:けっ! 吠えやがれってんだ 弱い犬ほどよく吠えるってな
  • 太田資正:……吠え面をかかされるのは貴様の ほうだ うつけめ
  • 北条氏康:獅子とか猫とか言われるよりは、 うつけのほうが数倍心地いいぜ
  • 北条氏康:……うつけだからな 加減なんてできねえぜ 辞世の句でも、用意しとくんだな!

関東出兵-外伝

  • 北条氏康:よお、せがれ…… その……元気か?
  • 上杉景虎:……すでに俺はあんたの子じゃねえ だろ?俺に構うな
  • 北条氏康:捨て猫みたいな顔しやがって…… 親にとっちゃ、子どもはいつまでも かわいい子どもなんだよ
  • 上杉景虎:子どもにとってみれば、親はいつか 他人になるものだがな
  • 北条氏康:寂しいこと言うじゃねえか…… まあ、間違っちゃいねえがな
  • 北条氏康:子どもにとっちゃ、親は壁であり敵 となり、家族を持てば他人になる
  • 北条氏康:だが、壁でも敵でも他人でも、子ども の成長はうれしいのさ それが親ってもんだからな

三増峠の戦い-外伝

  • 北条氏政:ふうむ 山岳戦は息つく暇もありませんでし たなあ
  • 北条氏政:約束の場所に来てみれば、食事は 終わってしまったようです
  • 北条氏政:なーにが食事だ、ド阿呆が
  • 北条氏康:てめえがちんたら飯なんか食ってる から、弟たちが面目ねえことになっ てるだろうが
  • 北条氏政:弟たちと挟撃し、一気に虎も頂こう と思っておったのですよ 惜しかったですな、ふうむ
  • 北条氏康:弟たちをおとりにして、甲斐の虎を 食らおうって腹だったのかよ!
  • 北条氏康:我がせがれながら…… たいしたタマだあな

関東防衛戦-外伝

  • 北条氏康:こりゃ、本物の泥棒猫を捕まえち まったか?
  • 猫御前:にゃー!しゃー!!
  • 猫御前:なんてね なに、なに遊んでくれるのー?
  • 北条氏康:じゃれるなってんだ! お前、あのちび竜んとこのだろ
  • 北条氏康:ったく、獅子だの虎だの龍だの熊だ の……俺の周りは獣くせえったら ありゃしねえぜ
  • 甲斐姫:お館様……今、熊って言いません でした!?
  • 猫御前:ねーねー、獅子って猫でしょ? 猫同士、愉しく遊べそうだねえ 遊ぼうよー!
  • 北条氏康:なつくな!!めんどくせえ!! ……しかし、まあ、なんだ
  • 北条氏康:どこまで、お前らがそうやって 阿保みてえにきゃーきゃー騒いで いられるか
  • 北条氏康:あの世に行っても見ててやる、か

竹中半兵衛

稲葉山城の戦い-外伝

  • 竹中半兵衛:人呼んで、天才軍師! 竹中半兵衛、参上!
  • 竹中半兵衛:義龍様、よろしくねー
  • 斎藤義龍:……子供、捕捉
  • 竹中半兵衛:あのー、人を見かけで 判断しないでもらえますか?
  • 竹中半兵衛:あ、そうそう
  • 竹中半兵衛:信長が攻めてきそうだから この茂みに伏兵を配置するといいよー
  • 竹中半兵衛:狙撃するなら、この林道かな?
  • 斎藤義龍:……天才軍師、捕捉

姉川の戦い-外伝

  • 磯野員昌:うおおおおっ! 本城からの援軍が途絶えちまった!
  • 竹中半兵衛:「磯野さんに、離反の動きあり」って、 長政さんに伝えといたからー
  • 磯野員昌:なにぃー!? 何てことしやがる、このガキ!
  • 竹中半兵衛:まったく……見かけで 判断しないでもらえる?
  • 竹中半兵衛:そうそう、信長様がこの佐和山城を 攻める準備してるってさ
  • 竹中半兵衛:それと、周りを囲まれたら 兵糧も底を尽くでしょ? こっちに、食事を用意しておいたよー
  • 竹中半兵衛:降るなら、今だよ?
  • 磯野員昌:くうううぅ! ……悔しいが、完敗だぜ

長篠の戦い-外伝

  • ナレーション:一組三丁の鉄砲が 間断なく弾の嵐を見舞う
  • ナレーション:押し寄せた武田騎馬軍は なすすべなく絶望に沈む
  • 竹中半兵衛:なんでそこまでやるかなあ
  • 織田信忠:全ては、天下布武のため
  • 織田信忠:発想、行動力……そして冷徹さ いずれも私は、父上に敵いません
  • 竹中半兵衛:そうかなー? 信忠様には、信忠様の良さがあるよー
  • 織田信忠:私の、良さですか?
  • 竹中半兵衛:そうそう! あんな暗くてこわーい 信長なんかより、さ
  • 竹中半兵衛:少なくとも、寝て暮らせる世を 作れるのは、信長なんかより 断然、信忠様だね!
  • 織田信忠:ふふ……寝て暮らせる世ですか それも良いかもしれませんね
  • 織田信忠:……私の良さ、か

木津川口の戦い-外伝

  • 竹中半兵衛:九鬼殿ー!
  • 九鬼嘉隆:おう!ちっちゃい天才軍師! 来たか!
  • 竹中半兵衛:……それ、褒めてるの? けなしてるの?
  • 九鬼嘉隆:ははっ! そう、ふくれんな
  • 竹中半兵衛:九鬼殿、頼むよー 毛利水軍を相手にできるのは 織田家で九鬼殿だけ、なんだからさ
  • 九鬼嘉隆:うれしいこと言ってくれる じゃねえか!
  • 九鬼嘉隆:いい波がきてるからな この戦、もらったぜ
  • 竹中半兵衛:そうそう、寝て暮らせる世のために 頑張ってよね!
  • 竹中半兵衛:……もうすぐ睡魔が襲ってきそう だから、さ

中国攻め-外伝

  • ナレーション:中国攻めの陣中にて 半兵衛は病の床に臥していた
  • 竹中半兵衛:あーあ。もう体が動かないや
  • 黒田長政:半兵衛殿、ご無事ですか!?
  • 竹中半兵衛:おや、長政さんじゃないですか?
  • 黒田長政:父、官兵衛より伝言を携え、 見舞いに参りました
  • 黒田長政「半兵衛、もうよい、休め 泰平への道は、私が開く」
  • 竹中半兵衛:……官兵衛殿も優しいところ あるんだね
  • 竹中半兵衛:その言葉を聞いて安心したよ これで笑って寝られるね
  • 竹中半兵衛:長政さん、官兵衛殿はときどき 無茶するから、見張っておいてね
  • 竹中半兵衛:それじゃ……先に休むから…… 官兵衛殿に……伝えてよ…… おやすみ……って……
  • 黒田長政:半兵衛様…… ……必ず…… 必ず、父上にお伝えします!

毛利元就

中国防衛戦-外伝

  • 戸次鑑連:うぉぉぉぉぉ!もぅぅぅりいいい ぃぃぃ!こざかしい手ばっかり 使いやがってぇぇぇ!
  • 毛利元就:はあ……若き風神雷神も面倒だけど 往年の風神雷神もお出ましになると 厄介だね
  • 戸次鑑連:今度こそはぁぁぁ! ただじゃおかねえええぇぇえええ!
  • 高橋紹運:とはいえ、やはり彼の計略には注意 しなければならない。いつもの中央 突破では痛い目を見るぞ
  • 戸次鑑連:うぅぅるせえええぇぇ! 嵐の海戦に勝って調子に乗ってるみ てぇだが、雷ごと切ってやるぜぇぇぇ!
  • 高橋紹運:……フフ、戦の風向きを変えるのが 私の役目か
  • 謀神や、その子たちとの戦は、わが子 らのいい経験にもなるだろう
  • 森羅万象を統べる風神雷神に、俗人 の智謀で挑んでみるか
  • 毛利元就:九州の戦いでは元春、隆景が世話に なってるからね 本気を出さないと
  • 毛利元就:……お父さんとしては、無様な背中 は見せられないしね

木津川口の戦い-外伝

  • 下間頼廉:元就殿、援軍に参った
  • 毛利元就:雑賀の援軍は心強い 頼りにしているよ
  • 下間頼廉:仏を敬わず、恐れもせぬ信長の所業 目に余る。誅せねばならぬ
  • 蛍:名付けて!
  • 蛍:「信長をチューする作戦」!! よーし、しゅっつじーん!!
  • 毛利元就:……なんだか 肩の力が抜ける作戦名だね

上月城の戦い-外伝

  • 吉川元春:くそっ……! 胸クソ悪い戦だったぜ……!
  • 吉川元春:信長の野郎、仲間のこいつらを捨て駒 にしやがった!!
  • 小早川隆景:信長公の第一目的は播磨の統一 その最たる敵である、毛利の足止め です
  • 上月城が落ちようと、尼子が滅びよう と、どうでもよかったのです 軍を引き上げたのが証拠でしょう
  • 吉川元春:……鹿介、信長はお前らを笑うんだ ろうな。信じたお前が悪いって
  • 山中鹿介:信じてなどいるわけがない 援軍が来ようが来まいが、もとより 果てるまで戦う所存
  • 山中鹿介:しかし、我が家、尼子は滅んだ 我が身に七難八苦を求めてまで願っ た、尼子再興が叶わぬなら……
  • 山中鹿介:もう生に未練はない 今ここで斬れ!!
  • 吉川元春:胸クソ悪ぃぜ……  兄貴をこんな戦に関わらせたく ねぇな
  • 小早川隆景:……ええ 私たちで毛利を支えなければ

立花救援戦-外伝

  • 毛利隆元:ギ、誾千代さん! 助けに参りました……! 毛利元就の子、隆元です!
  • 立花誾千代:フン、もう少しで雷神が屠ろうもの を、邪魔が…… ッ!?
  • 立花誾千代:き、貴様! な、なんなのだ戦場にそのような モフモフしたものを持ち込むとは!
  • 毛利隆元:え?え?モフモフ……?
  • 島津家久:立花誾千代、お前にも見えたのか? 僕にも、あの男の後ろに毛並みのよさ そうな白猫が見えたんだが……
  • 立花誾千代:あ、ああ。なんだか異様に眼光の鋭い 百戦錬磨の武人のような気迫の、 モフモフした猫が見えたぞ……
  • 毛利隆元:わ、私の後ろに、ですか?
  • 毛利隆元:……うーん、確かに今日は救出部隊 で、肩の荷が重いなって思っていま したが……

山崎決戦-外伝

  • 毛利元就:隆元、何を書いているんだい?
  • 毛利隆元:は、はい 戦が終わった旨を妻に伝えようと……
  • 吉川元春:兄貴の書簡は親父と同じくらい冗長 だからなー。義姉貴も読むのが大変だ ろうよ
  • 小早川隆景:むしろ義姉上にはそれが安心になっ ているようですよ?隆元兄上が本当 に元気なのだと確信できて
  • 毛利元就:元春、隆景、お前たちもなにか書い たらどうだ?心配してるだろうし、 お前たち自身も家族が心配だろう?
  • 吉川元春:いいよ。ここで俺が死のうが、あい つの務めは変わらないからな
  • 吉川元春:下手に干渉せず、お互い勝手にやる のが俺たち流なんだ
  • 小早川隆景:私もやめておきますよ 便りがないのは元気の知らせとも 言います
  • 小早川隆景:一刻も早く土産を持って帰った方が 喜ばれるでしょうしね
  • 毛利元就:ハハ。なんだかんだ言って、息子た ち夫婦の仲の良さが、毛利の強さか もしれないね
  • 毛利元就:「百万一心」 日の本中が家族になって、互いを信じ 幸せを願う未来、か……
  • 毛利元就:私の夢、この子たちなら叶えてくれ るだろう

綾御前

関東出兵-外伝

  • 宇佐美定満:御前、内密にご相談いたしたき儀が ござりまする
  • 綾御前:……何用です、定満
  • 宇佐美定満:度重なる北条・武田の侵攻、そして 謙信公の唐突なお振舞いにより、 家臣団の心が揺れておりまする
  • 宇佐美定満:先日お生まれになったご子息を、 謙信公のご養子にされてはいかがで しょう
  • 綾御前:うろたえ者 嫡子や次期当主の存在など真の安寧 ではありません
  • 綾御前:世は戦国、兄弟が争うことも常。兄上 と争うた謙信だからこそ、血縁という だけの「資格」を作りたくないのです
  • 綾御前:さすれば、我らがすべきは、真に正し き義を解し、厳しき愛を体現できる 者を育てること
  • 綾御前:その教育に必要な闘争なれば、私は 子を谷に突き落とすことも厭いませ んよ

川中島の戦い-外伝

  • 綾御前:義清殿。砥石城では見事信玄を退け たそうですね。あなたの武勇には、謙 信も一目置いているようですよ
  • 村上義清:ほう、これは恐縮だ その期待には次の戦の槍働きで返す とするかい
  • 綾御前:とはいえ、信玄の手の者に城を追わ れ、上杉に落ち延びたのも事実。上杉 を頼る弱き者は見過ごせません
  • 村上義清:……ボツボツと毒を挟んできやがる さすがに謙信の姉貴ってことか。とに かく、俺は信玄には負けてねえ
  • 綾御前:あらまあ、これは面白いことを
  • 村上義清:信玄は優れた軍略家で用兵家だが、 背負う者が多すぎる
  • 村上義清:すべてを自分で判断してたら、戦場 の機微についていけねえよ
  • 村上義清:奴の背後を見る目、そして届かぬと ころに伸ばせる手足となる人間、そ れに俺は負けたのさ
  • 村上義清:謙信も信玄と似たようなもんだ 奴の器と度量は、凡人には到底支え られるもんじゃねえ
  • 綾御前:謙信の目となり手足となる軍師が必 要、ということですね
  • 綾御前:しかし、それには謙信の義と愛のす べてを受け継ぎし名将でなければな りません
  • 綾御前:謙信は、髪の先から爪の先まで義と 愛でできていますから
  • 綾御前:……それを育てるのが、私の役目と いうことになりましょう

駿河侵攻-外伝

  • 上杉景虎:お初にお目にかかります 北条氏康が子・三郎と申します お見知りおきください
  • 綾御前:フフフ……子獅子はよう親獅子に似 ていること。猫をかぶる必要はあり ませんよ
  • 綾御前:そなたは今日より、上杉景虎を名乗 りなさい。そしてこの綾の娘を伴侶 とし、謙信の子となるのです
  • 上杉景虎:……俺は、人質としてここに寄越さ れたはずだ。そんな人間を、上杉家当 主の養子にしていいのか?
  • 上杉景虎:腐っても獅子の子の自負はある むざむざ獅子の牙の間合いに入って くるたあ、お人よしすぎやしねぇか
  • 綾御前:腐っても獅子の子なら、我らに義ある限り、その牙を向けることはない でしょう
  • 綾御前:我らが不義を成さんとするときは、 この私であっても、養父・謙信で あっても牙を突き立てなさい
  • 上杉景虎:……俺は、闘争を愉しむ野郎の義な んか認めねえ
  • 上杉景虎:民を顧みないただの戦馬鹿なら、 遠慮なく噛みつかせてもらうぜ
  • 綾御前:まあ、氏康の若いころを見ているよ う。あの者も、安心してそなたを送り 出したのでしょうね

手取川の戦い-外伝

  • 上杉景虎:ようやくあの救いようのねえうつけ を退けたってのに、義父上が亡くな るとは……
  • 上杉景勝:……混沌
  • 上杉景虎:ああ、めんどうくせえことになりそうだ 俺たちを担いで、上杉家が二分する だろうよ
  • 上杉景虎:……俺ぁ、やっぱり北条に帰った方 がよかったのかね
  • 上杉景勝:……家
  • 上杉景虎:ちげぇねえ。 お前の言う通り、 ここも俺の家だ。きっちり役目は 果たしてから消えるさ
  • 上杉景勝:……否
  • 上杉景虎:いーんだよ だが、一つだけ頼まれてくれねえか
  • 上杉景虎:俺になにかあっても、かみさん…… お前の姉貴だけは、なんとかして やってくれ
  • 上杉景虎:俺に嫁がされた挙句、不幸せな人生 でしたなんて、救われねえだろ
  • 上杉景虎:……それだけ約束してくれりゃ、 上杉の大好きな闘争に、もう少し 付き合ってやっからよ……
  • 上杉景勝:………… ………… …………諾

御館の乱-外伝

  • 綾御前:はい、景勝 お食事ができましたよ
  • 上杉景勝:…………満腹
  • 綾御前:そんなはずありません 昨日から食事を取っていないこと、 この母は知っているのですよ
  • 上杉景勝:………… ………… …………満腹
  • 伊達政宗:な、なんじゃこれは! ゲテモノ料理か!!このような物食し ては、腹が爆発するわっ!!
  • 綾御前:……まあ失礼な 伊達の劣化竜はしつけができていな いこと
  • 綾御前:そなたは母の手料理など食べたこと がないのでしょうね かわいそうに……
  • 義姫:うちの政宗ったら、私が愛情込めて 作った料理を食べたら寝込んじゃっ たのよお
  • 義姫:愛が強すぎたのね ウフ……
  • 伊達政宗:あ、あ、あ、愛、じゃと……!? 三日続けて腹を下したわ馬鹿め!! 母上の愛は重すぎるのじゃ!!
  • 綾御前:料理とはもてなしの心。これからは 厳しい愛だけではなく、戦に疲れた 魂を優しく包む愛を与えましょう
  • 綾御前:今は亡き、もう一人の我が子のため にも……

福島正則

賤ヶ岳の戦い-外伝

  • ナレーション:賤ヶ岳の戦いは秀吉側の勝利となり、 柴田勝家の居城・北ノ庄城は落城した
  • ナレーション:長女・茶々、次女・お初は素直に従うも、 末妹のお江だけは逃亡し、燃えさかる 城へ戻ろうとする
  • ナレーション:大乱闘の末に正則に捕えられ、 小脇に抱えられながら城を後にした
  • 福島正則:イてッ!テメコラ暴れんな!
  • お江:変な顔のくせに触んな-!
  • 福島正則:ンだとテメ!あぶねーとこ助けてやっ たのにカワイクねーな!
  • お江:カワイクない顔はそっちでしょーよ! ……あ、でも……?
  • 福島正則:お、おう? なんだ急にしおらしくなっちまって
  • お江:アンタの髪型!! なにこれチョーカワイクない!? チョーイカス!!
  • 福島正則:お、お、……おおおおおお!おまっ! このマゲの良さがわかんのか! さすが 頭にタンポポ乗っけてるだけあんな!
  • お江:ひまわりだし!!

小牧長久手の戦い-外伝

  • ナレーション:徳川・豊臣軍ともに一進一退の 攻防を見せ、小牧長久手の戦いは 長期化していた
  • ナレーション:戦いを終結へと導いたのは、蒲生氏郷 率いる別動隊の活躍によるものだった
  • 福島正則:あー!なっげえ戦い、やっと終わっ たなあ! これもお前のおかげだぜ!
  • 蒲生氏郷:私は…… 己に与えられた責務を果たしたまで
  • 福島正則:ンな謙遜すんなよぉ!おめーの戦い ぶりはコワ頼もしいって叔父貴も ほめてたぜ?
  • 蒲生氏郷:なにも特別なことはない。ただ まっすぐ前を見て、皆が迷わぬよう 私が先陣を切り導いているだけだ
  • 蒲生氏郷:君と同じだよ、福島殿 秀吉様が私をコワ頼もしいとおっしゃ るなら、君も同じ評価だ
  • 福島正則:お、おう?そうなのか? ……な、なんか照れるぜ―!! ヒャッハーイ!!
  • 蒲生氏郷:フフ…… 君のその純真さが、仇とならぬ世を 作りたいものだ

小田原討伐-外伝

  • 福島正則:なぁー、忠興ー! 茶ァしよーぜ、茶!!
  • 細川忠興:……そなたに茶の心得があるとは 思えぬが
  • 福島正則:利休の兄貴が淹れてくれた茶、 マジしびぃー! マゲまでジンジン来たね!
  • 細川忠興:…………苦かったのだな……
  • 福島正則:おめーも弟子だっていうから、茶もら いに屋敷まで行ったのによー
  • 福島正則:なんか子どもみてーな女の子しか いなくてがっかりだったぜ
  • 細川忠興:………………………………………………
  • 福島正則:でも「こんふぇいと」とかいう 甘い菓子はうまかったなー! あれ、茶と合うんじゃね?
  • 細川忠興:……よかろう。そなたのために 利休様以上の「しびぃ茶」を用意しよう
  • 福島正則:やりぃー! んじゃ忠興、後で行くからよろしくな!
  • 細川忠興:……フフフ、正則の脳髄までしびれさせ る、とびきりの茶を点てねばな……
  • 細川忠興:我が愛しき妻を愚弄した罪 我が茶会で贖ってもらうぞ…… フ……フハハハハ!!

関ヶ原の戦い-外伝

  • 福島正則:……おめーの親父さんと弟、 三成んとこいんだってな
  • 真田信之:ええ、そうですよ
  • 福島正則:つらくねーのかよ 死ぬかもしんねーんだぞ
  • 真田信之:これは異なことを。もののふとは、己が 譲れぬものに命を賭けるもの。それが 父や弟であっても……違いますか?
  • 福島正則:ちがく……ねーけど! でも俺は……そんな簡単に割り切れ ねーよ
  • 真田信之:……守りたいものがあるのです 我が父は家の存亡を、弟はもののふ の志を、私は目に映る人の笑顔を
  • 真田信之:それだけのことですよ
  • 福島正則:三成も清正も、そういうのめっちゃ 考えてんだろうけどよ…… 俺、頭わりぃからわかんねえ
  • 福島正則:……だから、ガチで行く 俺が守りたいのは、いつでも全力って ことだけだ!

大坂の陣-外伝

  • 千姫:おじちゃん、お顔こわーい かわいくなーい
  • 福島正則:……おめーのカアチャンにも、 昔おんなじこと言われたな
  • 福島正則:落城して燃えさかる城に戻ろうと するところを捕まえたら、 えっれー暴れられてよ
  • 福島正則:おめーは、なんかあっても戻ってく んじゃねーぞ。たぶん俺、連れ戻しに これねーから
  • 千姫:……うん、やくそくする 千ね、いい子にしてるよ
  • 千姫:千、いい子にして、ふわふわの幸せな 世の中にするから だからおじちゃんも、笑って、笑って?
  • 福島正則:お、おめっ……! 涙溜めてそんなこと言うなよお!!
  • 福島正則:だァーーー!ちくしょーーーー!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年06月01日 22:43
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。