カードリスト > 毛利家 > Ver.1.2 > 001_赤穴盛清

「カードリスト/毛利家/Ver.1.2/001_赤穴盛清」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

カードリスト/毛利家/Ver.1.2/001_赤穴盛清 - (2012/05/20 (日) 19:55:29) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|武将名|SIZE(10):あかなもりきよ|| |~|C赤穴盛清|出雲の小領主。父とともに尼子氏に仕えてい&br()たが、父・光清は第一次月山富田城の戦いで&br()果敢に戦った末に討ち死にした。家督を継い&br()だ盛清は赤穴城の城主となるが、毛利軍の侵&br()攻の前に降伏。以後は毛利家に忠誠を誓った。&br()&br()「自分もっ!真の忠臣でいたいですっ!」| |出身地|出雲国(島根県)|~| |コスト|1.0|~| |兵種|槍足軽|~| |能力|武力3 統率2|~| |特技||~| |計略|[[突貫の構え]]|武力と城攻城力が上がるが、強制的&br()に敵城方向へ前進してしまう。| |~|必要士気4|~| |>|>|Illustration : [[仙田聡]]| 戦時中の学徒のようなキャラ付けをされてしまった武将。 統率の低さが少々心許ないが、毛利の1コスト槍としては唯一の武力3なので戦闘では頼りになる。 Ver1.20A現在、全勢力のコスト1で唯一「突貫の構え」を持つ武将でもある。 元々攻城力の低いコスト1が「突貫の構え」を使ったところで、上杉軍の[[UC中条藤資>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/032_中条藤資]]ほどの大きな城ダメージは見込めない。 とはいえ制圧の特技を持つ武将が少ない毛利家では、大筒よりも直接城を叩く機会が多くなりがちなため、彼の計略が決定力を発揮する状況も少なくはないだろう。 ちなみに1コスト槍足軽の攻城ダメージが通常で6%と少しなので、突貫の構えからの攻城で大筒一発分である15%を若干ながら上回ることができる。
|武将名|SIZE(10):あかなもりきよ|| |~|C赤穴盛清|出雲の小領主。父とともに尼子氏に仕えてい&br()たが、父・光清は第一次月山富田城の戦いで&br()果敢に戦った末に討ち死にした。家督を継い&br()だ盛清は赤穴城の城主となるが、毛利軍の侵&br()攻の前に降伏。以後は毛利家に忠誠を誓った。&br()&br()「自分もっ!真の忠臣でいたいですっ!」| |出身地|出雲国(島根県)|~| |コスト|1.0|~| |兵種|槍足軽|~| |能力|武力3 統率2|~| |特技||~| |計略|[[突貫の構え]]|武力と城攻城力が上がるが、強制的&br()に敵城方向へ前進してしまう。| |~|必要士気4|~| |>|>|Illustration : [[仙田聡]]| 戦時中の学徒のようなキャラ付けをされてしまった武将。 統率の低さが少々心許ないが、毛利の1コスト槍としては唯一の武力3なので戦闘では頼りになる。 Ver1.20A現在、全勢力のコスト1で唯一「[[突貫の構え]]」を持つ武将でもある。 元々攻城力の低いコスト1が「[[突貫の構え]]」を使ったところで、上杉軍の[[UC中条藤資>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/032_中条藤資]]ほどの大きな城ダメージは見込めない。 とはいえ制圧の特技を持つ武将が少ない毛利家では、大筒よりも直接城を叩く機会が多くなりがちなため、彼の計略が決定力を発揮する状況も少なくはないだろう。 //ちなみに1コスト槍足軽の攻城ダメージが通常で6%と少しなので、[[突貫の構え]]からの攻城で大筒一発分である15%を若干ながら上回ることができる。 //↑城門か壁攻城か?

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: