イスパニア方陣デッキ

「イスパニア方陣デッキ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

イスパニア方陣デッキ - (2012/02/25 (土) 06:16:25) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

デッキ名 イスパニア方陣陣デッキ 概要 >>鉄砲の射程を上げるイスパニア方陣と、鉄砲の弱点である弾数を弾丸補給や貫通射撃で補ったデッキ。 >>相手の射程外から攻撃でき鉄砲の火力により非常に高い殲滅力を誇るが、騎馬隊には弱いため柵や槍で守る必要がある。 >>また鉄砲主体ゆえ前に出るのは苦手なので大筒の制圧をメインに城ダメージを与えていきたい。 キーカード |織田022|織田家|R丹羽長秀|2.5|鉄砲|8/8|制 柵|イスパニア方陣|6|【陣形】味方の武力が上がり、鉄砲隊であれば射程距離が伸びる。武力上昇+3|| イスパニア方陣は武力上昇値は低いものの、敵の射程外から攻撃できる陣形である。 護衛の槍足軽が倒されると騎馬隊に蹂躙されてしまうので、無理攻めは厳禁。 **候補カード 弾丸補給要員 |織田036|織田家|C村井貞勝|1|槍|1/4||弾丸補給|4|味方の残弾数が回復する|| |織田037|織田家|C村井長頼|1.5|鉄砲|4/6|制 柵|弾丸補給|4|味方の残弾数が回復する|| 鉄砲の長いインターバルをうめてくれる二人。特技を選ぶか低コストを選ぶかはデッキと相談して決めよう。 鉄砲隊(武力要員) |織田002|織田家|R池田恒興|2|鉄砲|8/2|気|[[超弩級射撃]]|5|武力が上がり、射撃アクションが以下に変化する。【チャージ発動】チャージ時間が長いほど射撃時の攻撃回数が増える。|| |織田009|織田家|UC金森長近|1.5|鉄砲|6/4|制|母衣武者の構え|3|武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。|| |織田019|織田家|C滝川益氏|1.5|鉄砲|6/5||撹乱射撃|3|武力と射程距離が上がり(+2)、射撃が命中すると敵の統率力が一定時間下がるようになる。|| |織田026|織田家|UC橋本一巴|1.5|鉄砲|6/3||貫通射撃|3|武力と射程距離上昇、敵を貫通して射撃が出来るようになる|| |織田032|織田家|UC堀秀政|2|鉄砲|7/9|柵 魅|一斉射撃|3|射撃時の攻撃回数が増える。|| |SS003|織田家|SS滝川一益|2|鉄砲|7/6||貫通一斉射撃|4|射撃時の攻撃回数が上がり、敵を貫通して射撃できるようになる。|| 総武力の底上げがしたいときの武力型の鉄砲隊。 計略と特技にそれぞれ特徴があるので自分のプレイスタイルに合わせて。 鉄砲隊(計略要員) |織田006|織田家|C織田信包|1.5|鉄砲|5/7||方陣|5|【陣形】味方の武力が上がる。|| |織田011|織田家|SR帰蝶|1.5|鉄砲|4/5|柵 魅|胡蝶の毒|4|【陣形】敵の兵力を徐々に下げる。|| |織田016|織田家|R佐々成政|2|鉄砲|7/7||[[母衣衆の采配]]|5|織田家の味方の武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。|| |織田027|織田家|R蜂須賀小六|2|鉄砲|6/9|制 伏|山津波の計|7|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。|| |織田054|織田家|C筒井順慶|1.5|鉄砲|4/7||[[呪縛の術]]|7|敵の移動速度を下げる。|| |織田058|織田家|R細川藤孝|2|鉄砲|7/8||有識故実|5|味方の武力が上がり、その味方の統率力が高いほど兵力が回復する。|| |SS021|織田家|SS羽柴秀長|1.5|鉄砲|3/8|魅|[[山津波の計]]|7|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。|| サブ号令や妨害、ダメ計といった計略を持つ鉄砲隊。 特にイスパニアデッキは速度上昇騎馬に弱いので、その対策となるできる速度低下系の妨害やダメ計は優先度が高い。 槍足軽 |織田001|織田家|UC安藤守就|1.5|槍|5/5|制 伏|占領作戦|4|範囲内の最も武力の高い味方が、静止していると武力が徐々に上がるようになる。|| |織田013|織田家|C坂井政尚|2|槍|8/5||[[覚悟の構え]]|3|統率力が上がる|| |織田024|織田家|R羽柴秀長|1.5|槍|3/8|柵 魅|山津波の計|7|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。|| |織田025|織田家|SR羽柴秀吉|1.5|槍|4/9|城 魅|[[一夜城]]|4|大筒の前方に、壁を出現させる。(大筒の発射まで)|| |織田029|織田家|C塙直政|1.5|槍|6/3|制|母衣武者の構え|3|武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる|| |織田038|織田家|R毛利新助|1.5|槍|6/1||大手柄|4|武力と移動速度が上がる|| |織田040|織田家|UC梁田政綱|1.5|槍|5/6|伏|前線への采配|4|味方の武力が上がる(+3、自身含まず)|| |織田039|織田家|R森可成|2|槍|7/4|城 気|[[攻めの三左]]|5|槍が長くなり、槍撃ダメージが上がるが、兵力が徐々に下がる|| |織田041|織田家|C山内一豊|1|槍|3/3||不屈の構え|4|武力と兵力が上がる。|| |織田043|織田家|UC荒木村重|2|槍|7/6|柵|[[道糞の茶]]|4|敵と味方の兵力が回復し、自身は自城に一瞬で移動する。|| |織田047|織田家|UC榊原康政|1.5|槍|5/6|気|姉川の奇襲|5|移動速度が上がり、「忍」状態になる。さらに隠れている間、武力が徐々に上がる。|| |織田050|織田家|C高山友照|1|槍|2/4|柵|[[正兵の構え]]|4|武力と統率力が上がる。|| |織田051|織田家|C武井夕庵|1|槍|1/5|伏|[[分断の調略]]|4|範囲内の敵の武家数が多いほど、武力と統率力を下げる。|| |織田056|織田家|C原長頼|1|槍|2/2|気|[[多勢の構え]]|4|戦場にいる味方部隊が多いほど武力が上がる。|| |織田061|織田家|R森長可|2|槍|8/2|-|人間無骨|5|武力が上がり、槍撃が以下に変化する。&br()【チャージ発動】チャージ時間が長いほど槍撃ダメージが上がり、槍が長くなり、敵を吹き飛ばすようになる。|| |SS004|織田家|SS前田利家|2|槍|8/2|魅 制|あばれ祭り|4|武力が上がり、兵力が徐々に回復する。|| |SS020|織田家|SS千鳥|2|槍|8/1|忍 魅|忍法影走り|4|発動後、範囲内のいずれかの場所でカードを押さえると、その場所に影状態で移動できる。一定距離以上移動すると武力が上がる。|| 鉄砲を守る生命線である槍足軽の皆さん。 柵や制圧を重視するか、硬さを求めて武力を取るか、統率を取って味方鉄砲から引き離すかは難しいところ。 9コスト制下の環境では耐久力の高い2コスト槍足軽も無理なく組み込めるのが大きい。。 デッキサンプル(9コスト) |武将名|勢力|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|計略効果|h |R丹羽長秀|織田家|2.5|鉄砲|8/8|制 柵|イスパニア方陣|【陣形】味方の武力が上がり、鉄砲隊であれば射程距離が伸びる。武力上昇+2| |R佐々成政|織田家|2|鉄砲|7/7||[[母衣衆の采配]]|織田家の味方の武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。| |C坂井政尚|織田家|2|槍|8/5||[[覚悟の構え]]|統率力が上がる。| |C筒井順慶|織田家|1.5|鉄砲|4/7||[[呪縛の術]]|敵の移動速度を下げる。| |C武井夕庵|織田家|1|槍|1/5|伏|[[分断の調略]]|範囲内の敵の武家数が多いほど、武力と統率力を下げる。| |>|総武力28|>|>|総統率32|>|鉄3槍2|柵1制1伏1| |>|>|>|>|>|>|>|サブとして佐々成政を採用した型。&br()分断の調略で弱体化させるもよし、采配で押しこんでよしと攻め手に富む。&br()その反面、機動力に欠け統率も丹羽長秀以外はそれなり程度のレベルのため&br()高統率のカードで弾かれながら押し込まれると戦線が崩れやすい。機動力のなさは、呪縛である程度補うことも可。| |武将名|勢力|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|計略効果|h |R丹羽長秀|織田家|2.5|鉄砲|8/8|制 柵|イスパニア方陣|【陣形】味方の武力が上がり、鉄砲隊であれば射程距離が伸びる。武力上昇+2| |C村井長頼|織田家|1.5|鉄砲|4/6|制 柵|弾丸補給|味方の残弾数が回復する| |C筒井順慶|織田家|1.5|鉄砲|4/7||[[呪縛の術]]|敵の移動速度を下げる。| |C坂井政尚|織田家|2|槍|8/5||[[覚悟の構え]]|統率力が上がる。| |UC梁田政綱|織田家|1.5|槍|5/6|伏|前線への采配|味方の武力が上がる(+3、自身含まず)| |>|総武力29|>|>|総統率32|>|鉄3槍2|柵2制2伏1| |>|>|>|>|>|>|>|こちらは1.5コストの計略要員を重視した型。&br()槍鉄砲デッキならイスパニアと弾丸補給で蜂の巣にし、騎馬隊相手なら呪縛の術で足止めをし、&br()武力押しの相手なら前線への采配でごまかすといったことができるため対応力はかなり高い。&br()しかし丹羽長秀と坂井政尚以外の素武力が心もとないので、この二人のどちらかが落ちるときついかもしれない。| デッキサンプル(8コスト) |武将名|勢力|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|計略効果|h |R丹羽長秀|織田家|2.5|鉄砲|8/8|制 柵|イスパニア方陣|【陣形】味方の武力が上がり、鉄砲隊であれば射程距離が伸びる。武力上昇+2| |C村井長頼|織田家|1.5|鉄砲|4/6|制 柵|弾丸補給|味方の残弾数が回復する| |UC橋本一巴|織田家|1.5|鉄砲|6/3||貫通射撃|武力と射程距離上昇、敵を貫通して射撃が出来るようになる| |UC梁田政綱|織田家|1.5|槍|5/6|伏|前線への采配|味方の武力が上がる(+3、自身含まず)| |C山内一豊|織田家|1|槍|3/3||不屈の構え|武力と兵力が上がる。| |>|総武力26|>|>|総統率26|>|鉄3槍2|柵2制2伏1| |>|>|>|>|>|>|>|護衛役に前線への采配を持つUC梁田政綱を採用した形。&br()弾丸補給を使って鉄砲で遠距離制圧もよし、采配で押しこんでよしと攻め手に富む。&br()その反面、機動力に欠け統率も丹羽長秀以外はそれなり程度のレベルのため&br()高統率のカードで弾かれながら押し込まれると戦線が崩れやすい。| |武将名|勢力|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|計略効果|h |R丹羽長秀|織田家|2.5|鉄砲|8/8|制 柵|イスパニア方陣|【陣形】味方の武力が上がり、鉄砲隊であれば射程距離が伸びる。武力上昇+2| |C村井長頼|織田家|1.5|鉄砲|4/6|制 柵|弾丸補給|味方の残弾数が回復する| |R佐久間信盛|織田家|1.5|鉄砲|5/6||退き佐久間|織田家の味方を自城に一瞬で移動させる。| |SR羽柴秀吉|織田家|1.5|槍|4/9|魅城|一夜城|大筒の前方に、壁を出現させる。(大筒の発射まで)| |C山内一豊|織田家|1|槍|3/3||不屈の構え|武力と兵力が上がる。| |>|総武力24|>|>|総統率32|>|鉄3槍2|柵2制2魅1城1| |>|>|>|>|>|>|>|一夜城で確実に大筒ダメージを取っていく形。&br()敢えて大筒を発射せず、一夜城を壊れない防柵として運用するという手もあり。一夜城を避けて逆サイドで進軍する相手には一夜城側から射撃と、守りの硬さは随一。&br()反面、攻め手の計略は殆んど持たないのでリードを取られると途端に苦しくなる。裏の手として、SR羽柴秀吉の代わりにR羽柴秀長を採用するのもあり(2010/11/28頂上対決)柵が増えるので鉄砲隊を守り易くもなる。| |武将名|勢力|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|計略効果|h |R丹羽長秀|織田家|2.5|鉄砲|8/8|制 柵|イスパニア方陣|【陣形】味方の武力が上がり、鉄砲隊であれば射程距離が伸びる。武力上昇+2| |R蜂須賀小六|織田家|2|鉄砲|6/9|制 伏|山津波の計|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。| |C筒井順慶|織田家|1.5|鉄砲|4/7||[[呪縛の術]]|敵の移動速度を下げる。| |C原長頼|織田家|1|槍|2/2|気|[[多勢の構え]]|戦場にいる味方部隊が多いほど武力が上がる。| |C山内一豊|織田家|1|槍|3/3||不屈の構え|武力と兵力が上がる。| |>|総武力23|>|>|総統率29|>|鉄3槍2|柵1 制2 伏1 気1| |>|>|>|>|>|>|>|2.5/2/1.5/1/1型。イスパニア方陣は騎馬が苦手なので呪縛の術を採用し、遠距離から采配範囲をすっぽり包める山津波の計は采配の対抗策になりうる。| 解説 >イスパニア方陣展開後の集中砲火は凄まじく、武力上昇値が低くとも大抵の槍足軽、弓足軽、鉄砲隊、足軽は瀕死に追い込める。 >騎馬隊以外にはおおむね優位に立ちまわれることがこのデッキの強み。 >そこから制圧持ちの長秀が常時大筒を占拠し、城ゲージを削っていくのが理想的な流れとなる。 >しかしロケテスト時代から強いと指摘されているデッキだけに、こちらの射程内にのこのこ入ってくる相手は今や稀である。 >必ず何らかの鉄砲対策を意識した動きで攻め上がってくるので、それに振り回されないよう、慎重に発砲していきたい。 >端攻めには特に注意。 このデッキへの対抗策 >こちらの攻撃射程外から一方的に撃たれるのがまずいので、こっちが先にラインを上げればそれは単なるぶつかり合いになる。 >騎馬が多めのデッキなら特に工夫しなくても押し込みやすいだろう。柵は開幕で無理しない程度に壊しておきたい。 >問題は忍従の陣や全知の領域のような足の遅い陣デッキだと、鉄砲を避けて近づくくらいしか出来ないこと。 >鉄砲の攻撃範囲を示す青のライン表示が見えたら少しでも横移動しよう。 >至近距離でなければ足の遅い槍足軽でもそれなりに回避はできる。少なくとも全弾ヒットはない。 >鉄砲の射撃は士気がなければ3回撃つごとに大きなラグが出るため、まともに食らわないだけで敵の殲滅力は大きく落ちる。 >陣を張られたら無理に近づこうとせず、弾が切れるか敵から近付いてくるまで回避に専念するのも手。 >このデッキは孤立~各個撃破されるのを嫌う鉄砲隊を複数運用するため、どうしても部隊を固めがちなので >計略で対抗するなら山津波や火牛、武力を下げる妨害計略なども有効と言えるだろう。 >馬がある程度いる場合、 >1.槍を城に入れたまま馬で近づいて柵を割る動きをして鉄砲を誘う。 >2.柵を割れ無くても1~2発鉄砲を消費させた時点で馬は帰城、変わって即座に槍が出撃。 >3.そのまま接近。 >これで鉄砲1発はしょうがないにしても、大分被害が減った状態で近づく事が出来る。 >これに移動速度上昇系や兵力回復系の奥義を併用するのがこのデッキに対する対策が皆無なデッキの基本的な運用になるか。 コメント *編集が苦手な方はこちらへデッキ案、訂正指摘等々、お願いします #pcomment(below2,reply,size=500,10) //#comment_num2(size=500,vsize=5)
デッキ名 イスパニア方陣陣デッキ 概要 >>鉄砲の射程を上げるイスパニア方陣と、鉄砲の弱点である弾数を弾丸補給や貫通射撃で補ったデッキ。 >>相手の射程外から攻撃でき鉄砲の火力により非常に高い殲滅力を誇るが、騎馬隊には弱いため柵や槍で守る必要がある。 >>また鉄砲主体ゆえ前に出るのは苦手なので大筒の制圧をメインに城ダメージを与えていきたい。 キーカード |織田022|織田家|R丹羽長秀|2.5|鉄砲|8/8|制 柵|イスパニア方陣|6|【陣形】味方の武力が上がり、鉄砲隊であれば射程距離が伸びる。武力上昇+3|| イスパニア方陣は武力上昇値は低いものの、敵の射程外から攻撃できる陣形である。 護衛の槍足軽が倒されると騎馬隊に蹂躙されてしまうので、無理攻めは厳禁。 **候補カード 弾丸補給要員 |織田036|織田家|C村井貞勝|1|槍|1/5|柵|弾丸補給|3|味方の残弾数が回復する。その効果は範囲内の味方の部隊数に応じて変化する。|| |織田037|織田家|C村井長頼|1.5|鉄砲|4/6|制 柵|弾丸補給|3|味方の残弾数が回復する。その効果は範囲内の味方の部隊数に応じて変化する。|| 鉄砲の長いインターバルをうめてくれる二人。特技を選ぶか低コストを選ぶかはデッキと相談して決めよう。 鉄砲隊(武力要員) |織田002|織田家|R池田恒興|2|鉄砲|8/2|気|[[超弩級射撃]]|5|武力が上がり、射撃アクションが以下に変化する。【チャージ発動】チャージ時間が長いほど射撃時の攻撃回数が増える。|| |織田009|織田家|UC金森長近|1.5|鉄砲|6/4|制|母衣武者の構え|3|武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。|| |織田019|織田家|C滝川益氏|1.5|鉄砲|6/5||撹乱射撃|3|武力と射程距離が上がり(+2)、射撃が命中すると敵の統率力が一定時間下がるようになる。|| |織田026|織田家|UC橋本一巴|1.5|鉄砲|6/3||貫通射撃|3|武力と射程距離上昇、敵を貫通して射撃が出来るようになる|| |織田032|織田家|UC堀秀政|2|鉄砲|7/9|柵 魅|一斉射撃|3|射撃時の攻撃回数が増える。|| |SS003|織田家|SS滝川一益|2|鉄砲|7/6||貫通一斉射撃|4|射撃時の攻撃回数が上がり、敵を貫通して射撃できるようになる。|| 総武力の底上げがしたいときの武力型の鉄砲隊。 計略と特技にそれぞれ特徴があるので自分のプレイスタイルに合わせて。 鉄砲隊(計略要員) |織田006|織田家|C織田信包|1.5|鉄砲|5/7||方陣|5|【陣形】味方の武力が上がる。|| |織田011|織田家|SR帰蝶|1.5|鉄砲|4/5|柵 魅|胡蝶の毒|4|【陣形】敵の兵力を徐々に下げる。|| |織田016|織田家|R佐々成政|2|鉄砲|7/7||[[母衣衆の采配]]|5|織田家の味方の武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。|| |織田027|織田家|R蜂須賀小六|2|鉄砲|6/9|制 伏|山津波の計|7|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。|| |織田054|織田家|C筒井順慶|1.5|鉄砲|4/7||[[呪縛の術]]|7|敵の移動速度を下げる。|| |織田058|織田家|R細川藤孝|2|鉄砲|7/8||有識故実|5|味方の武力が上がり、その味方の統率力が高いほど兵力が回復する。|| |SS021|織田家|SS羽柴秀長|1.5|鉄砲|3/8|魅|[[山津波の計]]|7|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。|| サブ号令や妨害、ダメ計といった計略を持つ鉄砲隊。 特にイスパニアデッキは速度上昇騎馬に弱いので、その対策となるできる速度低下系の妨害やダメ計は優先度が高い。 槍足軽 |織田001|織田家|UC安藤守就|1.5|槍|5/5|制 伏|占領作戦|4|範囲内の最も武力の高い味方が、静止していると武力が徐々に上がるようになる。|| |織田013|織田家|C坂井政尚|2|槍|8/5||[[覚悟の構え]]|3|統率力が上がる|| |織田024|織田家|R羽柴秀長|1.5|槍|3/8|柵 魅|山津波の計|7|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。|| |織田025|織田家|SR羽柴秀吉|1.5|槍|4/9|城 魅|[[一夜城]]|4|大筒の前方に、壁を出現させる。(大筒の発射まで)|| |織田029|織田家|C塙直政|1.5|槍|6/3|制|母衣武者の構え|3|武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる|| |織田038|織田家|R毛利新助|1.5|槍|6/1||大手柄|4|武力と移動速度が上がる|| |織田040|織田家|UC梁田政綱|1.5|槍|5/6|伏|前線への采配|4|味方の武力が上がる(+3、自身含まず)|| |織田039|織田家|R森可成|2|槍|7/4|城 気|[[攻めの三左]]|5|槍が長くなり、槍撃ダメージが上がるが、兵力が徐々に下がる|| |織田041|織田家|C山内一豊|1|槍|3/3||不屈の構え|4|武力と兵力が上がる。|| |織田043|織田家|UC荒木村重|2|槍|7/6|柵|[[道糞の茶]]|4|敵と味方の兵力が回復し、自身は自城に一瞬で移動する。|| |織田047|織田家|UC榊原康政|1.5|槍|5/6|気|姉川の奇襲|5|移動速度が上がり、「忍」状態になる。さらに隠れている間、武力が徐々に上がる。|| |織田050|織田家|C高山友照|1|槍|2/4|柵|[[正兵の構え]]|4|武力と統率力が上がる。|| |織田051|織田家|C武井夕庵|1|槍|1/5|伏|[[分断の調略]]|4|範囲内の敵の武家数が多いほど、武力と統率力を下げる。|| |織田056|織田家|C原長頼|1|槍|2/2|気|[[多勢の構え]]|4|戦場にいる味方部隊が多いほど武力が上がる。|| |織田061|織田家|R森長可|2|槍|8/2|-|人間無骨|5|武力が上がり、槍撃が以下に変化する。&br()【チャージ発動】チャージ時間が長いほど槍撃ダメージが上がり、槍が長くなり、敵を吹き飛ばすようになる。|| |SS004|織田家|SS前田利家|2|槍|8/2|魅 制|あばれ祭り|4|武力が上がり、兵力が徐々に回復する。|| |SS020|織田家|SS千鳥|2|槍|8/1|忍 魅|忍法影走り|4|発動後、範囲内のいずれかの場所でカードを押さえると、その場所に影状態で移動できる。一定距離以上移動すると武力が上がる。|| 鉄砲を守る生命線である槍足軽の皆さん。 柵や制圧を重視するか、硬さを求めて武力を取るか、統率を取って味方鉄砲から引き離すかは難しいところ。 9コスト制下の環境では耐久力の高い2コスト槍足軽も無理なく組み込めるのが大きい。。 デッキサンプル(9コスト) |武将名|勢力|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|計略効果|h |R丹羽長秀|織田家|2.5|鉄砲|8/8|制 柵|イスパニア方陣|【陣形】味方の武力が上がり、鉄砲隊であれば射程距離が伸びる。武力上昇+2| |R佐々成政|織田家|2|鉄砲|7/7||[[母衣衆の采配]]|織田家の味方の武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。| |C坂井政尚|織田家|2|槍|8/5||[[覚悟の構え]]|統率力が上がる。| |C筒井順慶|織田家|1.5|鉄砲|4/7||[[呪縛の術]]|敵の移動速度を下げる。| |C武井夕庵|織田家|1|槍|1/5|伏|[[分断の調略]]|範囲内の敵の武家数が多いほど、武力と統率力を下げる。| |>|総武力28|>|>|総統率32|>|鉄3槍2|柵1制1伏1| |>|>|>|>|>|>|>|サブとして佐々成政を採用した型。&br()分断の調略で弱体化させるもよし、采配で押しこんでよしと攻め手に富む。&br()その反面、機動力に欠け統率も丹羽長秀以外はそれなり程度のレベルのため&br()高統率のカードで弾かれながら押し込まれると戦線が崩れやすい。機動力のなさは、呪縛である程度補うことも可。| |武将名|勢力|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|計略効果|h |R丹羽長秀|織田家|2.5|鉄砲|8/8|制 柵|イスパニア方陣|【陣形】味方の武力が上がり、鉄砲隊であれば射程距離が伸びる。武力上昇+2| |C村井長頼|織田家|1.5|鉄砲|4/6|制 柵|弾丸補給|味方の残弾数が回復する| |C筒井順慶|織田家|1.5|鉄砲|4/7||[[呪縛の術]]|敵の移動速度を下げる。| |C坂井政尚|織田家|2|槍|8/5||[[覚悟の構え]]|統率力が上がる。| |UC梁田政綱|織田家|1.5|槍|5/6|伏|前線への采配|味方の武力が上がる(+3、自身含まず)| |>|総武力29|>|>|総統率32|>|鉄3槍2|柵2制2伏1| |>|>|>|>|>|>|>|こちらは1.5コストの計略要員を重視した型。&br()槍鉄砲デッキならイスパニアと弾丸補給で蜂の巣にし、騎馬隊相手なら呪縛の術で足止めをし、&br()武力押しの相手なら前線への采配でごまかすといったことができるため対応力はかなり高い。&br()しかし丹羽長秀と坂井政尚以外の素武力が心もとないので、この二人のどちらかが落ちるときついかもしれない。| デッキサンプル(8コスト) |武将名|勢力|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|計略効果|h |R丹羽長秀|織田家|2.5|鉄砲|8/8|制 柵|イスパニア方陣|【陣形】味方の武力が上がり、鉄砲隊であれば射程距離が伸びる。武力上昇+2| |C村井長頼|織田家|1.5|鉄砲|4/6|制 柵|弾丸補給|味方の残弾数が回復する| |UC橋本一巴|織田家|1.5|鉄砲|6/3||貫通射撃|武力と射程距離上昇、敵を貫通して射撃が出来るようになる| |UC梁田政綱|織田家|1.5|槍|5/6|伏|前線への采配|味方の武力が上がる(+3、自身含まず)| |C山内一豊|織田家|1|槍|3/3||不屈の構え|武力と兵力が上がる。| |>|総武力26|>|>|総統率26|>|鉄3槍2|柵2制2伏1| |>|>|>|>|>|>|>|護衛役に前線への采配を持つUC梁田政綱を採用した形。&br()弾丸補給を使って鉄砲で遠距離制圧もよし、采配で押しこんでよしと攻め手に富む。&br()その反面、機動力に欠け統率も丹羽長秀以外はそれなり程度のレベルのため&br()高統率のカードで弾かれながら押し込まれると戦線が崩れやすい。| |武将名|勢力|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|計略効果|h |R丹羽長秀|織田家|2.5|鉄砲|8/8|制 柵|イスパニア方陣|【陣形】味方の武力が上がり、鉄砲隊であれば射程距離が伸びる。武力上昇+2| |C村井長頼|織田家|1.5|鉄砲|4/6|制 柵|弾丸補給|味方の残弾数が回復する。その効果は範囲内の味方の部隊数に応じて変化する。| |R佐久間信盛|織田家|1.5|鉄砲|5/6||退き佐久間|織田家の味方を自城に一瞬で移動させる。| |SR羽柴秀吉|織田家|1.5|槍|4/9|魅城|一夜城|大筒の前方に、壁を出現させる。(大筒の発射まで)| |C山内一豊|織田家|1|槍|3/3||不屈の構え|武力と兵力が上がる。| |>|総武力24|>|>|総統率32|>|鉄3槍2|柵2制2魅1城1| |>|>|>|>|>|>|>|一夜城で確実に大筒ダメージを取っていく形。&br()敢えて大筒を発射せず、一夜城を壊れない防柵として運用するという手もあり。一夜城を避けて逆サイドで進軍する相手には一夜城側から射撃と、守りの硬さは随一。&br()反面、攻め手の計略は殆んど持たないのでリードを取られると途端に苦しくなる。裏の手として、SR羽柴秀吉の代わりにR羽柴秀長を採用するのもあり(2010/11/28頂上対決)柵が増えるので鉄砲隊を守り易くもなる。| |武将名|勢力|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|計略効果|h |R丹羽長秀|織田家|2.5|鉄砲|8/8|制 柵|イスパニア方陣|【陣形】味方の武力が上がり、鉄砲隊であれば射程距離が伸びる。武力上昇+2| |R蜂須賀小六|織田家|2|鉄砲|6/9|制 伏|山津波の計|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。| |C筒井順慶|織田家|1.5|鉄砲|4/7||[[呪縛の術]]|敵の移動速度を下げる。| |C原長頼|織田家|1|槍|2/2|気|[[多勢の構え]]|戦場にいる味方部隊が多いほど武力が上がる。| |C山内一豊|織田家|1|槍|3/3||不屈の構え|武力と兵力が上がる。| |>|総武力23|>|>|総統率29|>|鉄3槍2|柵1 制2 伏1 気1| |>|>|>|>|>|>|>|2.5/2/1.5/1/1型。イスパニア方陣は騎馬が苦手なので呪縛の術を採用し、遠距離から采配範囲をすっぽり包める山津波の計は采配の対抗策になりうる。| 解説 >イスパニア方陣展開後の集中砲火は凄まじく、武力上昇値が低くとも大抵の槍足軽、弓足軽、鉄砲隊、足軽は瀕死に追い込める。 >騎馬隊以外にはおおむね優位に立ちまわれることがこのデッキの強み。 >そこから制圧持ちの長秀が常時大筒を占拠し、城ゲージを削っていくのが理想的な流れとなる。 >しかしロケテスト時代から強いと指摘されているデッキだけに、こちらの射程内にのこのこ入ってくる相手は今や稀である。 >必ず何らかの鉄砲対策を意識した動きで攻め上がってくるので、それに振り回されないよう、慎重に発砲していきたい。 >端攻めには特に注意。 このデッキへの対抗策 >こちらの攻撃射程外から一方的に撃たれるのがまずいので、こっちが先にラインを上げればそれは単なるぶつかり合いになる。 >騎馬が多めのデッキなら特に工夫しなくても押し込みやすいだろう。柵は開幕で無理しない程度に壊しておきたい。 >問題は忍従の陣や全知の領域のような足の遅い陣デッキだと、鉄砲を避けて近づくくらいしか出来ないこと。 >鉄砲の攻撃範囲を示す青のライン表示が見えたら少しでも横移動しよう。 >至近距離でなければ足の遅い槍足軽でもそれなりに回避はできる。少なくとも全弾ヒットはない。 >鉄砲の射撃は士気がなければ3回撃つごとに大きなラグが出るため、まともに食らわないだけで敵の殲滅力は大きく落ちる。 >陣を張られたら無理に近づこうとせず、弾が切れるか敵から近付いてくるまで回避に専念するのも手。 >このデッキは孤立~各個撃破されるのを嫌う鉄砲隊を複数運用するため、どうしても部隊を固めがちなので >計略で対抗するなら山津波や火牛、武力を下げる妨害計略なども有効と言えるだろう。 >馬がある程度いる場合、 >1.槍を城に入れたまま馬で近づいて柵を割る動きをして鉄砲を誘う。 >2.柵を割れ無くても1~2発鉄砲を消費させた時点で馬は帰城、変わって即座に槍が出撃。 >3.そのまま接近。 >これで鉄砲1発はしょうがないにしても、大分被害が減った状態で近づく事が出来る。 >これに移動速度上昇系や兵力回復系の奥義を併用するのがこのデッキに対する対策が皆無なデッキの基本的な運用になるか。 コメント *編集が苦手な方はこちらへデッキ案、訂正指摘等々、お願いします #pcomment(below2,reply,size=500,10) //#comment_num2(size=500,vsize=5)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: