カードリスト > 今川家 > Ver.1.0 > 028_太原雪斎

「カードリスト/今川家/Ver.1.0/028_太原雪斎」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

カードリスト/今川家/Ver.1.0/028_太原雪斎 - (2014/06/04 (水) 07:41:44) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|武将名|SIZE(10):たいげんせっさい|紫衣の宰相| |~|SR太原雪斎|臨済宗の禅僧で、若き日の今川義元の教育係&br()となる。義元が当主の座についてからは、小&br()豆坂の合戦で織田軍を撃破、武田・北条との&br()三国同盟を成立させるなど、軍事・政治・外&br()交の中枢を担った。その力量が絶大であった&br()ため、雪斎亡き後の今川家は急速に衰退した。&br()&br()「仏に仕える修羅……&br().      それがこの雪斎よ」| |出身地|駿河国(静岡県)|~| |コスト|2.5|~| |兵種|槍足軽|~| |能力|武力6 統率12|~| |特技|攻城 伏兵 魅力|~| |計略|[[全知の領域]]|【陣形】 今川家の味方の統率力が上がり、敵&br()の武力を下げる。| |~|必要士気8|~| |>|>|Illustration : [[Yocky]]| 今川家の中枢を担った紫衣の宰相。[[全知の領域デッキ]]のキーカードである。 外交、政治に加えて軍事にも秀でた、まさに今川の大黒柱。 彼が生きていれば桶狭間の敗戦は無かった、とまで言われている。 Ver2.0xまでの全カード中でもSR毛利元就と同じ最高統率の&bold(){12}を誇る。その伏兵の威力は、統率8にも兵力約90%ダメージと凄まじい。 反面、コスト2.5ながら武力が6しかなく、鉄砲や弓で集中攻撃されるとあっさり落ちてしまう。 家宝や周囲の部隊などでのフォローは必須といえるだろう。 計略の「全知の陣」は自身中心に正方形の陣形を展開する妨害陣形。 -計略効果: --陣形内の敵の武力-3 --今川家の味方の統率+6 -効果時間:62.4c(2.22A) 士気8を使う割に微妙な効果のようだが、この陣の特筆すべき点は&bold(){効果時間が62.4cもある}ということ。 通常の対戦で士気8貯まる頃から使用すれば時間切れまで続く。実質永続のようなものである。(以上Ver1.20D現在) さらに味方の統率も上がるため、敵軍を押しのけたり、計略コンボを狙ったりと様々な使い方ができる。 特に今川家十八番の精鋭計略を陣形内で使えば、こちらも永続かと思われる程の効果時間になる。 当然、自身が撤退すれば陣は解除されてしまう。 槍足軽という兵種を活かしつつ、如何に撤退しないように立ち回るかが重要となる。 かなり強力な陣形ではあるのだが、織田家の[[R佐々成政>カードリスト/織田家/Ver.1.0/016_佐々成政]]や今川家の[[SR瀬名>カードリスト/今川家/Ver.1.0/027_瀬名]]には要注意。 前者は後出し可能で武力+2に加え、相手への武力減少効果が効かなくなる。このため、武力面で不利な戦いを強いられる事になってしまう。 また後者は士気3&瀬名一人の撤退で[[全知の領域]]そのものを消滅させることが可能。 しかも、精鋭系計略と併せて使っている場合はそれすらも消されてしまうため、さらに被害が大きい。 弱点としては2.5コストでありながらも武力6という低い数値。武力弓はもちろん、貫通鉄砲などは天敵とも言える。 //弱点としては本人の重いコストが響き、デッキ構築の幅が狭いのが難点。 //エラッタでコストが3→2.5になった以上、「2.5コストのキーカードでデッキ構築幅が狭い」のは厳しいんちゃうかね。 また、効果時間が長いとはいえ士気8を使うため、計略使用直後や前半中盤での猛攻をどう凌ぐかが課題となる。 それでも強力な陣形と統率上昇効果を活かした虎口を絡めた最後の攻めは非常に強烈であり、今川家における主軸と言える一枚。 *調整 -Ver2.10にてコストが3→2.5コストに、武力が7→6に修正。
|武将名|SIZE(10):たいげんせっさい|紫衣の宰相| |~|SR太原雪斎|臨済宗の禅僧で、若き日の今川義元の教育係&br()となる。義元が当主の座についてからは、小&br()豆坂の合戦で織田軍を撃破、武田・北条との&br()三国同盟を成立させるなど、軍事・政治・外&br()交の中枢を担った。その力量が絶大であった&br()ため、雪斎亡き後の今川家は急速に衰退した。&br()&br()「仏に仕える修羅……&br().      それがこの雪斎よ」| |出身地|駿河国(静岡県)|~| |コスト|2.5|~| |兵種|槍足軽|~| |能力|武力6 統率12|~| |特技|攻城 伏兵 魅力|~| |計略|[[全知の領域]]|【陣形】 今川家の味方の統率力が上がり、敵&br()の武力を下げる。| |~|必要士気8|~| |>|>|Illustration : [[Yocky]]| 今川家の中枢を担った紫衣の宰相。[[全知の領域デッキ]]のキーカードである。 外交、政治に加えて軍事にも秀でた、まさに今川の大黒柱。 彼が生きていれば桶狭間の敗戦は無かった、とまで言われている。 Ver2.0xまでの全カード中でもSR毛利元就と同じ最高統率の&bold(){12}を誇る。その伏兵の威力は、統率8にも兵力約90%ダメージと凄まじい。 反面、コスト2.5ながら武力が6しかなく、鉄砲や弓で集中攻撃されるとあっさり落ちてしまう。 家宝や周囲の部隊などでのフォローは必須といえるだろう。 計略の「全知の陣」は自身中心に正方形の陣形を展開する妨害陣形。 -計略効果: --陣形内の敵の武力-3 --今川家の味方の統率+6 -効果時間:52.5c(3.10A) 以前は士気8溜まって即撃ちしすると実質永続といっても過言ではない効果時間を誇ったが、 現在は効果時間短縮修正を何度か受けた結果士気12溜めてから撃っても試合終了までには効果が切れる ようになってしまった。 さらに味方の統率も上がるため、敵軍を押しのけたり、計略コンボを狙ったりと様々な使い方ができる。 特に今川家十八番の精鋭計略を陣形内で使えば、こちらも永続かと思われる程の効果時間になる。 当然、自身が撤退すれば陣は解除されてしまう。 槍足軽という兵種を活かしつつ、如何に撤退しないように立ち回るかが重要となる。 かなり強力な陣形ではあるのだが、織田家の[[R佐々成政>カードリスト/織田家/Ver.1.0/016_佐々成政]]や今川家の[[SR瀬名>カードリスト/今川家/Ver.1.0/027_瀬名]]には要注意。 前者は後出し可能で武力+4に加え、相手への武力減少効果が効かなくなる。このため、武力面で不利な戦いを強いられる事になってしまう。 また後者は士気3&瀬名一人の撤退で[[全知の領域]]そのものを消滅させることが可能。 しかも、精鋭系計略と併せて使っている場合はそれすらも消されてしまうため、さらに被害が大きい。 弱点としては2.5コストでありながらも武力6という低い数値。武力弓はもちろん、貫通鉄砲などは天敵とも言える。 //弱点としては本人の重いコストが響き、デッキ構築の幅が狭いのが難点。 //エラッタでコストが3→2.5になった以上、「2.5コストのキーカードでデッキ構築幅が狭い」のは厳しいんちゃうかね。 また、効果時間が長いとはいえ士気8を使うため、計略使用直後や前半中盤での猛攻をどう凌ぐかが課題となる。 それでも強力な陣形と統率上昇効果を活かした虎口を絡めた最後の攻めは非常に強烈であり、今川家における主軸と言える一枚。 1つ注意すべきはその統率依存時間。 他の精鋭計略と違い、元々永続級の長さなので気がつかないが、実は統率依存が4c近くあり統率が0の時に使用すると 10c程度で効果が切れる。 今川の長時間計略の中で統率時間の長さがマイナスに働くほぼ唯一のケースなので、統率低下が絡む計略と戦う場合は 注意しよう。 特に計略使用のタイミングでは既に攻め込まれている可能性の高いSR滝川一益や、計略使用タイミングが被りやすく、 かつ兵種不利を背負った謀神の掌上デッキ等を相手にすると起こりやすい。 *調整 -Ver2.10にてコストが3→2.5コストに、武力が7→6に修正。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: