勝事が本にて候デッキ

「勝事が本にて候デッキ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
勝事が本にて候デッキ」を以下のとおり復元します。
デッキ名 勝事が本にて候デッキ

 概要
>[[SR朝倉宗滴>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.2.0/030_朝倉宗滴]]とその計略[[勝事が本にて候]]を中心としたデッキ。
>
>浅井朝倉で珍しい超絶強化持ちで、かつ本体スペックが全武将最強の一角を担うクラスの宗滴。
>10/10の貫録で白兵戦の強さもさることながら敵計略への耐性も高く、制圧持ちであるため筒戦もこなしやすいのが他の騎馬超絶にはできない強み。
>計略は、戦場にいる浅井家コストが多いほど速度が上がり朝倉家コストが多いほど武力が上がるという、台詞と共に味方を先導していくようなものである。
>敵に上手く槍出しされても乱戦すれば問題ない武力アップの方が重要となるので、朝倉家のコストが過半数になるほうが基本的には使いやすい。
>
>宗滴のページを参照してほしいが、0.5コスの端数を切り上げて計算されるため、浅井と朝倉のコスト比はa.5:b.5という形になった方が効率は良い事になる。
>宗滴自身が3.5コスなので、浅井の総コストは1.5もしくは2.5コストだと活用しやすい。
>もちろん戦場に出ている部隊しか参照されないため、これはそこまできつい縛りではなく、双方x.0コストで組んでもさほど不備はない。
>
>デッキの組み方によるが、基本的には筒戦をしていき、荒らして足並みをグダらせる[[毘天の化身デッキ]]に近い運用を得意とする。
>なお基本は単色だが混色を全く考えられないわけではなく、相性がいい計略持ちと組むための数コス程度ならぎりぎり視野に入る。

 キーカード

|浅井朝倉030|浅井朝倉家|[[SR朝倉宗滴>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.2.0/030_朝倉宗滴]]|3.5|騎馬|10/10|制 魅|[[勝事が本にて候]]|6|武力と移動速度が上がる。&br()戦場にいる朝倉家の味方の武将コストの合計値が高いほど武力が上がり、&br()浅井家の味方の武将コストの合計値が高いほど移動速度が上がる。|
>浅井朝倉最強の本体スペックを持つ武将。統率10が偉大で、ダメージ・妨害計略に対する耐性が高い事が他の超絶騎馬との差異。
>制圧とのシナジーも良く、大抵の武将を押し退けて敵の筒を止めていける。
>計略は自分だけで使っても武力16速度1.5倍と最低限の力はあるため、緊急時には視野に入れる事。


 候補カード
>残り5.5コストは朝倉>浅井のコスト比で組んだ方が計略の強みを生かしやすい。
>最大の問題は6枚のワラで組むか、5枚のバラ気味で組むか、4枚の準ケニアで組むかという点。
>環境によって異なってくるが、筒戦をしたいなら6枚、攻城に繋げたいなら5枚以下が望ましい。4枚は操作は手軽とはいえ壁が少なくかなりピーキーな事に注意。
>6枚なら1.5を一枚、残りは1というパターンのみ。
>
>なお宗滴は壁としてもかなり強力であり、1.5コスト辺りに騎馬を採用して、火力が高まる騎馬2編成も十分考え得る。
>この場合プレイスキルが要求されるものの、[[毘天の化身デッキ]]などにはない立ち回りや相性ゲーが可能となるので悪くない。

***浅井家武将
|浅井朝倉010|浅井朝倉家&br()(浅井家)|[[R遠藤直経>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/010_遠藤直経]]|2.5|槍|9/5|制 魅|縮地法|4|発動後、範囲内のいずれかの場所でカードを押さえると、その場所に影状態で移動できる。&br()一定距離以上移動すると武力が上がる。|
|宴011|浅井朝倉家&br()(浅井家)|[[R渡辺了>カードリスト/電影武将・宴/Ver.2.0/011_渡辺了]]|2|槍|8/4|-|[[盟約の抗戦]]|4|武力と兵力が上がる。その効果は戦場にいる朝倉家の味方の部隊数が多いほど大きい。|
|浅井朝倉008|浅井朝倉家&br()(浅井家)|[[UC雨森弥兵衛>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/008_雨森弥兵衛]]|2|槍|7/6|城|[[盟約の円陣]]|5|【陣形】味方の武力が上がる。戦場にいる朝倉家の味方の部隊数が多いほど、範囲が広がる。|
|浅井朝倉020|浅井朝倉家&br()(浅井家)|[[R藤堂高虎>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/020_藤堂高虎]]|1.5|槍|6/4|城|[[流転の構え]]|3|すべての計略効果を消し、武力が上がる。計略効果を消した場合、さらに武力が上がる。|
|浅井朝倉027|浅井朝倉家&br()(浅井家)|[[C宮部継潤>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/027_宮部継潤]]|1.5|槍|5/6|-|[[盟約の援軍]]|5|味方の兵力が回復する。その効果は戦場にいる朝倉家の味方の部隊数が多いほど大きい。|
|浅井朝倉023|浅井朝倉家&br()(浅井家)|[[R初>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/023_初]]|1|槍|2/4|魅|[[撹乱の呪い]]|3|敵と味方の統率力を下げる。|
|SS047|浅井朝倉家&br()(浅井家)|[[BSS茶々>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.2/047_茶々]]|1|槍|1/4|魅|[[茶々の応援]]|4|範囲内の最も武力の高い武将コスト2.5以上の味方の武力と移動速度が上がる。|
|SS055|浅井家|[[SS江>カードリスト/戦国数奇/Ver.2.0/055_江]]|1.5|騎馬|5/4|魅|[[愛の眼差し]]|4|【逆計】自身の移動速度と兵力が上がり、自軍の士気が上がる。その効果は敵が使用した計略の士気が高いほど大きい。|
|EX010|浅井朝倉家&br()(浅井家)|[[EX茶々>カードリスト/EX/Ver.1.2/010_茶々]]|1|槍|1/3|魅|[[流転の命運]]|4|味方の計略効果を消し、武力と兵力が上がる。計略効果を消した場合、さらに効果が上がる。|
|浅井朝倉011|浅井朝倉家&br()(浅井家)|[[SRお市の方>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/011_お市の方]]|1|弓|2/5|魅|[[流転の命運]]|4|味方の計略効果を消し、武力と兵力が上がる。計略効果を消した場合、さらに効果が上がる。|
>速度を上げてくれる浅井家のカード。
>基礎スペックが優秀な武将は朝倉家より多めであり、扱いやすいカードが多い
>x.5コストで組むと相性がいい関係上、R遠藤とR藤堂あたりはマスト。2コストだがR渡辺も真柄弟よりハイスペックなので考慮しやすい。
>低コストにはいわゆる「お市の方と三姉妹」が密集しており、4人が同一計略を分け合っているパターンが多いので同名を選ばないようにデッキを作れる。
>BSS茶々([[茶々の応援]])とSS江([[愛の眼差し]])は共に入手難易度が高いが、独自計略であり、どちらも強力なので有用。

***朝倉家武将
|浅井朝倉026|浅井朝倉家&br()(朝倉家)|[[R真柄直隆>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/026_真柄直隆]]|2.5|槍|9/2|気|[[真柄の大太刀]]|5|敵の武力を上げ、その数に応じて自身の武力が上がる。&br()一定以上でさらに槍が長くなる。|
|浅井朝倉025|浅井朝倉家&br()(朝倉家)|[[R真柄直澄>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/025_真柄直澄]]|2|槍|8/2|-|[[死なばもろとも]]|5|【陣形】自身の兵力が下がると、それに応じて敵と味方の兵力も下がる。|
|浅井朝倉014|浅井朝倉家&br()(朝倉家)|[[C河合吉統>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/014_河合吉統]]|1.5|槍|4/7|制 気|[[金縛の呪い]]|4|敵と味方の移動速度を下げる。|
|浅井朝倉004|朝倉家|[[UC朝倉景鏡>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/004_朝倉景鏡]]|1.5|騎馬|5/5|伏|[[火遁の罠]]|3|【罠】敵と味方にダメージを与える。|
|浅井朝倉029|浅井朝倉家&br()(朝倉家)|[[R朝倉義景>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.2/029_朝倉義景]]|1.5|槍|4/6|伏 柵 魅|[[腐敗の罠]]|3|【罠】敵と味方の兵力が徐々に下がる。その効果は城に入ることで消滅する。|
|浅井朝倉007|浅井朝倉家&br()(朝倉家)|[[SR朝倉義景>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/007_朝倉義景]]|1|槍|2/2|伏 柵|[[一乗谷の栄華]]|3|【陣形】敵の城攻撃力を下げる。|
|浅井朝倉013|浅井朝倉家&br()(朝倉家)|[[C印牧能信>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/013_印牧能信]]|1|槍|2/5|-|[[残兵譲渡]]|4|自身の兵力に応じて、味方の兵力が最大値を越えて回復する。発動後自身は撤退する。|
|浅井朝倉006|浅井朝倉家&br()(朝倉家)|[[C朝倉景紀>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/006_朝倉景紀]]|1|槍|3/2|-|[[盟約の構え]]|3|戦場にいる浅井家の味方の部隊数が多いほど、武力が上がる。|
|浅井朝倉018|浅井朝倉家&br()(朝倉家)|[[C高橋景業>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/018_高橋景業]]|1|槍|2/2|柵|[[力萎えの罠]]|3|【罠】敵と味方の武力を下げる。|
|浅井朝倉021|浅井朝倉家&br()(朝倉家)|[[R富田勢源>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/021_富田勢源]]|2|足軽|8/1|忍|[[無明剣]]|4|【チャージ発動】斬撃を行い、敵と味方に武力によるダメージを与える。&br()ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は一回使用すると効果が終了する。|
|浅井朝倉028|浅井朝倉家&br()(朝倉家)|[[C山崎吉家>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/028_山崎吉家]]|1.5|弓|5/5|伏|[[力萎えの呪い]]|4|敵と味方の武力が下がる。|
>どちらかと言えば脳筋が多い朝倉家。武力だけを見ると浅井家より高め。
>[[勝事が本にて候]]を生かすため、朝倉家は宗滴以外に2部隊以上は欲しいところ。
>マストカードになるのは、1コスでスペックが高い息子C景紀と、曾甥孫SR義景の2人。さらにC印牧なども有力。
>高コストでは防衛で全体強化対策になる真柄兄が有用だが、6コストが朝倉で占められてしまうので計略的にも枚数的にも若干ピーキー。

 候補家宝
>超絶 強化デッキなので、単体復活・単体強化系とは相性が良い。
>相手によっては術書や楽器なども使いどころはある。
>ポイントは、全軍揃うと効果が上がる計略の性質上、全体復活系茶器もなかなか高相性だという点。
>
>装備先は基本的に宗滴が安定。
>武力家宝を付けると白兵戦ではまず当たり負けしなくなる。統率は十分高いので武>速=兵>統といった形か。

 デッキサンプル(9コスト)
|№|勢力|武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果|h
|浅井朝倉030|浅井朝倉家|[[SR朝倉宗滴>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.2.0/030_朝倉宗滴]]|3.5|騎馬|10/10|制 魅|[[勝事が本にて候]]|6|武力と移動速度が上がる。&br()戦場にいる朝倉家の味方の武将コストの合計値が高いほど武力が上がり、&br()浅井家の味方の武将コストの合計値が高いほど移動速度が上がる。|
|浅井朝倉020|浅井朝倉家&br()(浅井家)|[[R藤堂高虎>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/020_藤堂高虎]]|1.5|槍|6/4|城|[[流転の構え]]|3|すべての計略効果を消し、武力が上がる。計略効果を消した場合、さらに武力が上がる。|
|浅井朝倉007|浅井朝倉家&br()(朝倉家)|[[SR朝倉義景>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/007_朝倉義景]]|1|槍|2/2|伏 柵|[[一乗谷の栄華]]|3|【陣形】敵の城攻撃力を下げる。|
|浅井朝倉006|浅井朝倉家&br()(朝倉家)|[[C朝倉景紀>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/006_朝倉景紀]]|1|槍|3/2|-|[[盟約の構え]]|3|戦場にいる浅井家の味方の部隊数が多いほど、武力が上がる。|
|浅井朝倉013|浅井朝倉家&br()(朝倉家)|[[C印牧能信>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/013_印牧能信]]|1|槍|2/5|-|[[残兵譲渡]]|4|自身の兵力に応じて、味方の兵力が最大値を越えて回復する。発動後自身は撤退する。|
|浅井朝倉011|浅井朝倉家&br()(浅井家)|[[SRお市の方>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/011_お市の方]]|1|弓|2/5|魅|[[流転の命運]]|4|味方の計略効果を消し、武力と兵力が上がる。計略効果を消した場合、さらに効果が上がる。|
|>|総武力25|>|総統率力28|>|>|CENTER:SIZE(12):槍4騎1弓1|>|>|CENTER:SIZE(12):城1制1伏1柵1魅2|
>[[毘天の化身デッキ]]に準ずる運用を狙った6枚型筒戦デッキ。朝倉5.5:浅井2.5で効率は良い。
>藤堂の堅さと宗滴の文武両道スペックが他のワントップワラ系に勝る強み。
>攻城力は低いので筒戦を制して終盤まで3割近い城ゲージリードを作り、それを守っていく運用になる。
>印牧やお市の方によるサポートも出来るが、撃つ計略は基本的に[[勝事が本にて候]]であり、味方が少ない時でも撃ち時を逃さないようにしていこう。

|№|勢力|武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果|h
|浅井朝倉030|浅井朝倉家|[[SR朝倉宗滴>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.2.0/030_朝倉宗滴]]|3.5|騎馬|10/10|制 魅|[[勝事が本にて候]]|6|武力と移動速度が上がる。&br()戦場にいる朝倉家の味方の武将コストの合計値が高いほど武力が上がり、&br()浅井家の味方の武将コストの合計値が高いほど移動速度が上がる。|
|浅井朝倉026|浅井朝倉家&br()(朝倉家)|[[R真柄直隆>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/026_真柄直隆]]|2.5|槍|9/2|気|[[真柄の大太刀]]|5|敵の武力を上げ、その数に応じて自身の武力が上がる。&br()一定以上でさらに槍が長くなる。|
|浅井朝倉008|浅井朝倉家&br()(浅井家)|[[UC雨森弥兵衛>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/008_雨森弥兵衛]]|2|槍|7/6|城|[[盟約の円陣]]|5|【陣形】味方の武力が上がる。戦場にいる朝倉家の味方の部隊数が多いほど、範囲が広がる。|
|浅井朝倉007|浅井朝倉家&br()(朝倉家)|[[SR朝倉義景>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/007_朝倉義景]]|1|槍|2/2|伏 柵|[[一乗谷の栄華]]|3|【陣形】敵の城攻撃力を下げる。|
|>|総武力28|>|総統率力20|>|>|CENTER:SIZE(12):槍3騎1|>|>|CENTER:SIZE(12):制1伏1気1柵1魅1城1|
>手数は減るが扱いやすさを重視した[[真柄の大太刀]]採用の4枚型。
>6枚型よりも正面突破力が増し、防衛においても真柄が、ライン上げに盟約の円陣が役に立つ。朝倉7:浅井2。
>盟約の円陣+勝事のフルコンにより宗滴の武力は23まで上がる。殲滅して雨森を虎口にぶち込んでやろう。

|№|勢力|武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果|h
|浅井朝倉030|浅井朝倉家|[[SR朝倉宗滴>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.2.0/030_朝倉宗滴]]|3.5|騎馬|10/10|制 魅|[[勝事が本にて候]]|6|武力と移動速度が上がる。&br()戦場にいる朝倉家の味方の武将コストの合計値が高いほど武力が上がり、&br()浅井家の味方の武将コストの合計値が高いほど移動速度が上がる。|
|宴011|浅井朝倉家&br()(浅井家)|[[R渡辺了>カードリスト/電影武将・宴/Ver.2.0/011_渡辺了]]|2|槍|8/4|-|[[盟約の抗戦]]|4|武力と兵力が上がる。その効果は戦場にいる朝倉家の味方の部隊数が多いほど大きい。|
|浅井朝倉004|朝倉家|[[UC朝倉景鏡>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/004_朝倉景鏡]]|1.5|騎馬|5/5|伏|[[火遁の罠]]|3|【罠】敵と味方にダメージを与える。|
|浅井朝倉007|浅井朝倉家&br()(朝倉家)|[[SR朝倉義景>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/007_朝倉義景]]|1|槍|2/2|伏 柵|[[一乗谷の栄華]]|3|【陣形】敵の城攻撃力を下げる。|
|浅井朝倉013|浅井朝倉家&br()(朝倉家)|[[C印牧能信>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/013_印牧能信]]|1|槍|2/5|-|[[残兵譲渡]]|4|自身の兵力に応じて、味方の兵力が最大値を越えて回復する。発動後自身は撤退する。|
|>|総武力27|>|総統率力26|>|>|CENTER:SIZE(12):槍3騎2|>|>|CENTER:SIZE(12):制1伏2柵1魅1|
>頂上対決に雲のジュウザ主君が載せた形。5枚型。朝倉7:浅井2。
>R渡辺の採用によって武力を底上げし、UC朝倉景鏡によって騎馬2で白兵戦を強化、さらに伏2枚で開幕が強め。
>騎馬2を扱うスキルが必要だが、宗滴を壁役として使いやすく、無理なく渡辺の計略も最大化させられるのが強み。

 基本運用
>デッキの枚数によって運用は異なるが、基本的に城を殴るよりは荒らしていくのが得意。
>城を殴る時も宗滴マウントを生かして頭数を減らし、反撃を抑えつつの攻撃が求められる。
>6枚であれば毘天のような完全なワラ筒ゲー、5枚以下であれば[[真紅の荒獅子デッキ]]のような隙あらばマウントも狙う形が良い。

 このデッキへの対抗策
>宗滴を落とせば残りは烏合の衆だけとなり、完全に機能停止するので、狙えるところでは多少強引にでも宗滴を狙っていきたい。
>宗滴を落とす→城内回復したらそのまま全体強化で押す→相手は取り巻きで防衛せざるを得なくなって取り巻きが落ちる→復活してきた宗滴の計略も威力が下がる、が理想的。
>
>問題は超絶騎馬にしては統率が高く、武力上昇値が高いという宗滴の特有の強み。
>妨害・ダメ計もそこまで対策にならず、武力が上がるので乱戦させても強力なので槍だしも根本的な対策になりにくい。


 このページの必要性(必要票が50以上で不必要票が必要票の半分以下で正規枠へ移動の後、投票欄を削除してください。)
#vote2(count=2[0],必要[47],不必要[1])

 コメント *編集が苦手な方はこちらへデッキ案、訂正指摘等々、お願いします
#pcomment(below2,reply,size=500,10)

復元してよろしいですか?