武将名 |
はやしひでさだ |
筆頭家老 |
UC林秀貞 |
織田信秀、信長の2代にわたって仕えた。若 き日の信長の教育係となる。一番家老の役割 を与えられたものの、信長の奇行に頭を痛め、 弟の信勝擁立を画策。柴田勝家とともに挙兵 して信長と戦って敗北するが、許された。そ の後も宿老として、主に行政面を担った。
「ふほほ。ワシが筆頭家老じゃぞ」 |
出身地 |
尾張国 |
コスト |
1.5 |
兵種 |
弓足軽 |
能力 |
武力4 統率4 |
特技 |
|
計略 |
気まぐれな命令 |
戦場にいる最も武力の高い味方の武 力と統率力がランダムで上がる。 |
必要士気4 |
Illustration : 風間雷太 |
妙に豪華な衣装が印象的な織田家の筆頭家老。
武力・統率ともに物足りない上に無特技という、かなり厳しい
スペックである。
気まぐれな命令は、戦場にいる最も武力の高い味方の武力・統率をランダムに上げる
投げ計略。
効果時間は7c超で、上昇値は+3~+7。(Ver2.12B)
ただしあくまで戦場にいる
「自分以外の味方」が対象な為、戦場に自分以外誰も居ない状態で使っても士気の丸損なので注意。
上昇値は完全に運任せなので、安定した効果は見込みづらいのが難点。
ただ武力と統率の両方が上がるため、キーカードの計略とのコンボで効果時間の延長とダメージ計略・妨害への耐性、さらに火力と耐久力の増強まで行える。
同勢力の織田家では
SR柴田勝家や
R島左近などが効果時間上昇の恩恵を受けやすいほか、
他勢力に目を向ければ上杉家の
R柿崎景家や武田家の
UC飯富虎昌などが統率依存度が高い計略を持っており高相性と言えるだろう。
ちなみに、似たような援護計略なら、統率こそ上がらないものの
数カウント停止しておけば7c以上武力+10が暴れられる
UC安藤守就の方が使い勝手が良いのも事実。
しかもあちらは5/6制圧の槍足軽とスペックも良好である。
Ver1.2D以前は武力上昇値が+1~+11と上限-下限の幅は広いが強力な効果を得られる可能性も高かったため
ワントップへの援護計略として注目されたが、全国大会が開催されるにあたり運要素が大きいこの計略は大幅な下方修正を受けた。
Ver2.12Bでは+3~+7に上限・下限ともに上方修正され、やや実用性は向上している。
最終更新:2014年01月06日 22:56