勝利条件 | 羽柴秀吉の撃破 ↓ 柴田勝家の撃破 |
---|---|
敗北条件 | 柴田勝家と前田利家いずれかの敗走 ↓ 羽柴秀吉と前田利家いずれかの敗走 |
勝利条件 | 羽柴秀吉の撃破 ↓ 柴田勝家の撃破 |
---|---|
敗北条件 | 柴田勝家と前田利家と前田慶次いずれかの敗走 ↓ 羽柴秀吉と前田利家いずれかの敗走 |
柴田軍 | 備考 | 羽柴軍 | 獲得 | 備考 |
---|---|---|---|---|
柴田勝家 | 総大将 利家寝返りイベント後敵軍総大将に |
羽柴秀吉 | なし | 総大将 利家寝返りイベント後自軍総大将に |
前田利家 | 敗北条件 ミッションNo.3達成後敵に寝返る ミッションNo.4の成功条件 撃破効果No.2発動で効果あり |
ねね | 装備品 | ミッションNo.3の撃破対象 |
前田慶次 | プレイヤー | 石田三成 | 装備品 | ミッションNo.1の撃破対象 |
毛受勝照 | 寝返りイベント後は全て敵になる 獲得物はランダム |
加藤清正 | 装備品 | ミッションNo.3の撃破対象 |
徳山秀現 | 福島正則 | 装備品 | ||
佐久間安政 | 黒田官兵衛 | 装備品 | ミッションNo.2の撃破対象 | |
長連龍 | 羽柴秀長 | 素材 | 撃破効果No.2の撃破対象 | |
村井長頼 | 木下一元 | 素材 | ||
原長頼 | 木村重茲 | 素材 | 撃破効果No.4の撃破対象 | |
佐久間盛政 | ミッションNo.2の成功条件 寝返りイベント後は敵になる 獲得物はランダム |
高山重友 | 素材 | |
山路将監 | 寝返りイベント後は全て敵になる 獲得物はランダム |
丹羽長秀 | 巻物 | |
柴田勝政 | 桑山重晴 | 素材 | ||
金森長近 | 堀秀政 | 素材 | 撃破効果No.1の撃破対象 | |
前田利長 | 撃破効果No.1発動で出現 寝返りイベントで寝返る |
池田恒興 | 素材 | 撃破効果No.3の撃破対象 |
番号 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
No.1 | 石田三成を撃破せよ! | 達成後、大岩山砦北門が開門 敵軍の兵員増援が停止 |
No.2 | 佐久間盛政が大岩山砦に到達する前に、黒田官兵衛を撃破せよ! | 終了後、大岩山砦がすべて開門 羽柴軍が進軍開始 |
No.3 | 豊臣本陣開門のため、ねねと加藤清正と福島正則を撃破せよ! | 達成後、前田利家の寝返りイベント発動(いれば前田利長も寝返る) 自軍が羽柴軍になり、柴田軍が敵軍になる 勝利条件・敗北条件変更 賤ヶ岳砦と羽柴本陣がすべて開門 前田利家が柴田勝家へ進軍開始 |
No.4 | 前田利家より先に柴田勝家に接近せよ! |
番号 | 内容 | 効果 | 備考 |
---|---|---|---|
No.1 | 練技ゲージが最大の状態で堀秀政を撃破 | 前田利長が援軍として出現 | |
No.2 | 撃破数が150以上で羽柴秀長を撃破 | 前田利家の防御力が一定時間上昇 | |
No.3 | 開始から5分以内に池田恒興を撃破 | 素材を獲得 | 青小 |
No.4 | 羽柴軍の武将数が5人以上の状態で木村重茲を撃破 | 武器を獲得 |
壱 | 団子 | 団子 | 団子 | 大盛御飯 | 大盛御飯 | 大盛御飯 |
---|---|---|---|---|---|---|
弐 | 団子 | 団子 | 大盛御飯 | 当世具足 | 黒漆太刀 | 荒御霊 |
参 | 団子 | 黒漆太刀 | 活水盃 | 荒御霊 | 幻朧時計 | 蛭巻小太刀 |
第一話 | 第二話 | 第三話 | 第四話 | 第五話 |
---|---|---|---|---|
姉川の戦い | 賤ヶ岳の戦い | 忍城攻め | 三成救出戦 | 長谷堂の戦い |