概要
本作に関する小ネタ。
引継ぎ特典
『4-II』開始時に通常版のデータを保持していると、所持金+10000、各種兵法書+20
また、プレイ内容次第では武将の開放も行われる。
非戦闘時
限界突破を無理やり成功させる
武器・軍馬の限界突破を失敗しても、データ管理からロードすることでやり直しが可能。
戦闘時
馬の増殖
馬を呼び出してからキャラチェンジして、その呼び出した馬に乗り、またキャラチェンジしてから馬を呼び出すと新たに馬が出現する。
コンボ維持
コンボが切れそうな時にキャラクターチェンジするとコンボが途切れない。
移動中、会話中等にセレクトを連打してれば簡単に9999コンボが狙える。
属性効果の記載の効果範囲の違いについて
- 攻撃に○○属性がつく…通常・チャージ・神速?に確率発動
- すべての攻撃に属性がつく…武器に属性技能があれば通常攻撃・チャージ攻撃・神速攻撃に毎回属性発動
押し返し
ジャストガードとあまり変わらないがこちらはガードは確実に発生版
ガード時にXボタンを押すと方向キー方向に素早く押すようなモーションが出ます。
前方だけは押し返し要素があるらしく連技ゲージ消費なく相手の攻撃に合わせるだけで相手が気絶します。
一瞬の行動で出すなど効果的に使うと地獄とかかなり楽に立ち回れます。
分身の良さを引き出す
キャラによりますが、多段攻撃できるキャラで分身中に多段攻撃するとすべてが分身効果なので格段に威力UP
ただそれだけです。
パートナーのゲージ回復
パートナーからの称賛が成立した際、パートナーの無双か練技が最大まで回復する。
(成立時、MUSOUorRENGI FULLと表示される)
パートナー切り替えは、運次第ではあるがゲージ回収にも役立つ。
徳川家康の特殊技について
家康の
特殊技の大砲は発射と同時に左スティックを弾くように操作すると連射できる。
発射時の銃口の火炎に合わせてやると連射しやすい。
影技連続発動
本作での影技は、地上では一回の攻撃につき一回しか発動できないが、プレイヤーが空中にいるときに発動すると、
空中で影技→それを敵に当てる→再び影技というように連続して発動できる。
地上で発動するよりも移動距離が短いため、影技ボタンを連打するとやりやすい。
幸村や元親のように、空中に追撃するチャージ攻撃を持っている武将なら簡単に連続発動できるが、
持っていない武将なら、チャージ2で切り上げ→ジャンプ攻撃で発動可。
ただし、当然に練技ゲージは高速で減っていくので、実戦には向かない。お遊び用の小ネタ。
特技のリロード
本作では1000人撃破のボーナスが各種技能発動になっているが、
この時は手持ちの技能が発動するという処理が行われている。
このため、使用済みの特技は1000人撃破の時点で再使用が可能になる。
これを活用すると、1000撃破の前後で戦巧・千金を二連続で使うことが可能。
その他
新武将の固有属性
無双極意中、各武将ごとに固有の属性が発動するが、
新武将の固有属性は紅蓮固定で、
武器の持ち主の無双武将のものではない。
このため、
レア武器を用いた複合属性の攻撃を行いやすい。
コメント欄
- この掲示板はツリー方式です。レスをする時は、レスをしたい記事の先頭をクリックして選択してから書き込んで下さい。
それをしないとツリー表示されず、新規投稿になってしまいます。
他の人が不快になる様な投稿は控えましょう。
質問は質問掲示板で行いましょう。
最終更新:2015年02月24日 07:25