DLC武器


概要

  • 各武将毎に設定された、固有のグラと能力を持つ武器
  • 前作における第2レア武器であり、本作ではDLCとして獲得可能。
  • 基本的性質はレア武器と同一である。
    • 武器のスペックは完全に固定で、ランダム要素は一切無し。
    • 武器鍛工は不可。
    • なお、こちらは仕様の都合から一つしか所持できない。
      また、解体は出来ず、破棄扱いとなる(故に対価は0)。
      • 但し、破棄しても何度でも再入手可能なのでご安心を。
    • 一部の武器は、極めて特異な外見をしている(所謂「ネタ武器」)。外見に目を瞑っても性能を取るかはプレイヤー次第。
  • 第2レア武器≠最強武器なのはシリーズ恒例の話だが、今作では評価が異なる。



入手条件

ダウンロードした後、よろず屋の「DLC武器受取」で武器を受け取る。
  • 武器欄には空きが必要。



一覧表

武将名 名称 攻撃力 付加能力
真田幸村 神槍五十猛尊 93 閃光61 凍牙58 体力62 防御61 敏捷62 馬術64 練技増加52 攻撃範囲58
前田慶次 天之広矛 99 紅蓮62 凍牙57 防御64 敏捷49 馬術67 無双増加68 攻撃範囲50 運67
織田信長 第六天玻璃 95 凍牙69 金剛56 修羅68 防御63 敏捷58 無双増加58 間接攻撃64 運60
明智光秀 神剣平国 91 金剛63 紅蓮60 敏捷61 防御64 馬術57 無双増加63 攻撃範囲58 間接攻撃54
石川五右衛門 轟砲岩筒男神 95 閃光62 凍牙58 体力64 防御67 敏捷64 攻撃速度52 間接攻撃65 運69
上杉謙信 円光毘沙門天 99 凍牙61 閃光58 体力62 防御63 馬術66 練技増加64 攻撃範囲62 間接攻撃55
お市 瑠璃弁天・長 89 紅蓮64 金剛61 体力64 敏捷65 無双増加63 攻撃範囲60 攻撃速度54 運58
阿国 宝蔵吉花天 95 烈空62 閃光58 体力62 敏捷55 馬術58 無双増加64 攻撃速度59 運67
くのいち 壊閃黒闇天女 89 紅蓮62 修羅56 体力53 敏捷68 無双増加55 練技増加62 攻撃速度64 運62
雑賀孫市 閻銃天之尾羽張 93 凍牙61 金剛57 防御56 馬術60 練技増加58 攻撃速度60 間接攻撃69 運62
武田信玄 不生不滅 97 紅蓮60 閃光60 烈空60 金剛60 体力69 敏捷53 攻撃範囲58 間接攻撃62
伊達政宗 双龍阿修羅 91 凍牙62 閃光58 体力56 敏捷62 馬術65 練技増加61 攻撃範囲58 間接攻撃64
濃姫 蝮蛇 91 閃光62 紅蓮58 体力57 敏捷63 無双増加62 攻撃範囲66 間接攻撃61 運56
服部半蔵 冥穿黒牛天 89 閃光61 修羅58 体力61 敏捷69 馬術56 練技増加62 攻撃範囲58 攻撃速度64
森蘭丸 護法竹刀 93 閃光62 紅蓮59 修羅54 体力58 防御62 敏捷63 無双増加65 攻撃速度55
豊臣秀吉 三界金猿文殊 91 閃光63 凍牙57 体力60 防御59 敏捷65 無双増加61 攻撃速度63 運66
今川義元 鳳眼光明遍照 95 金剛61 凍牙59 体力58 防御65 無双増加61 攻撃範囲63 間接攻撃58 運54
本多忠勝 裂鎗降閻魔 99 閃光59 凍牙56 体力57 防御66 馬術64 無双増加58 練技増加63 攻撃速度56
稲姫 清麗愛弓 91 金剛62 紅蓮60 体力62 防御57 敏捷61 馬術61 練技増加66 間接攻撃64
徳川家康 東照葵火祭 95 烈空60 凍牙58 防御64 馬術62 練技増加58 攻撃速度61 間接攻撃59 運62
石田三成 神遊扇 91 烈空64 紅蓮61 体力57 敏捷62 練技増加59 攻撃速度63 間接攻撃62 運56
浅井長政 御伽騎士・市 93 凍牙61 金剛57 体力62 防御63 敏捷54 無双増加62 攻撃範囲56 攻撃速度62
島左近 明丘居士刀 95 烈空59 閃光56 防御59 敏捷58 馬術63 練技増加65 攻撃範囲63 間接攻撃56
島津義弘 武甕槌 99 紅蓮64 閃光55 体力64 防御59 馬術58 攻撃範囲60 攻撃速度66 運65
立花誾千代 雷刃鳴神 93 烈空61 紅蓮58 体力62 敏捷65 練技増加58 攻撃範囲60 間接攻撃63
直江兼続 護法夜叉羅刹 93 凍牙59 金剛57 防御62 敏捷58 練技増加64 攻撃範囲58 攻撃速度61 間接攻撃62
ねね 宝鳥心眼太刀 89 凍牙62 修羅57 体力63 敏捷67 馬術56 練技増加63 攻撃範囲56 攻撃速度64
風魔小太郎 風雷双頭 89 閃光60 金剛54 体力55 防御62 敏捷70 無双増加55 練技増加60 攻撃速度66
宮本武蔵 甕速桶速剣 99 金剛62 烈空58 防御58 敏捷60 馬術50 無双増加62 攻撃範囲59 運65
前田利家 正勝々速日 97 金剛61 紅蓮59 体力59 敏捷58 馬術62 練技増加58 攻撃範囲66 攻撃速度66
長宗我部元親 蝙蝠髑髏 91 烈空61 紅蓮58 体力58 敏捷62 馬術55 無双増加66 攻撃範囲65 間接攻撃66
ガラシャ 神皇産釧 91 凍牙62 紅蓮58 体力56 敏捷63 馬術66 無双増加55 攻撃範囲66 間接攻撃68
佐々木小次郎 高御魂刀 99 閃光60 金剛56 体力55 敏捷62 無双増加60 練技増加57 攻撃範囲59 攻撃速度61
柴田勝家 雷公武神斧 97 烈空62 凍牙58 体力59 防御54 敏捷56 馬術67 無双増加60 攻撃範囲62
加藤清正 三跋羅猛虎刃 97 烈空61 金剛58 体力64 敏捷60 練技増加61 攻撃範囲63 攻撃速度62 運58
黒田官兵衛 鬼哭泉門塞 91 閃光59 烈空57 体力58 防御61 敏捷54 練技増加65 攻撃範囲64 間接攻撃62
立花宗茂 風刃神風 97 金剛58 閃光55 体力58 防御68 無双増加58 練技増加57 攻撃範囲53 攻撃速度58
甲斐姫 神刃甲斐弁羅 95 紅蓮60 烈空58 体力55 防御54 練技増加59 攻撃範囲64 攻撃速度57 間接攻撃57
北条氏康 滅杖刀国常立 97 烈空62 凍牙58 体力64 防御64 敏捷53 練技増加56 攻撃速度58 間接攻撃65
竹中半兵衛 神針娑竭羅 91 凍牙59 紅蓮55 防御54 敏捷63 無双増加60 練技増加62 攻撃範囲54 攻撃速度62
毛利元就 金仙鵄天狗 93 金剛61 閃光59 体力63 敏捷57 無双増加67 練技増加62 攻撃速度58 間接攻撃66
綾御前 皇杓訶梨帝母 91 閃光63 烈空58 体力59 防御58 馬術54 練技増加65 攻撃範囲62 間接攻撃63
福島正則 闘棍天手力雄 97 烈空61 凍牙58 体力64 敏捷52 無双増加63 攻撃範囲66 間接攻撃61 運62
藤堂高虎 雹神興雲龍王 93 閃光59 紅蓮55 体力62 防御63 練技増加61 攻撃速度60 間接攻撃55 運64
井伊直虎 神沓奥津姫 91 金剛62 凍牙59 防御61 敏捷63 馬術59 練技増加57 攻撃速度62 間接攻撃61
柳生宗矩 不動智神妙刀 99 金剛61 紅蓮57 防御63 敏捷55 馬術56 無双増加62 攻撃範囲64 攻撃速度60
真田信之 双星守護破敵 93 閃光60 紅蓮58 金剛55 体力66 馬術63 無双増加60 攻撃範囲59 運64
大谷吉継 天魔反 93 凍牙64 紅蓮59 体力54 敏捷62 練技増加64 攻撃範囲58 攻撃速度58 間接攻撃62
松永久秀 逢魔八握脛 91 凍牙61 烈空57 体力63 防御54 無双増加58 攻撃速度59 間接攻撃67 運62
片倉小十郎 竜王徳叉迦 95 紅蓮62 凍牙58 体力63 防御68 敏捷56 練技増加58 攻撃範囲57 間接攻撃66
上杉景勝 護国善膩師 97 紅蓮61 閃光55 体力62 防御66 馬術62 無双増加56 攻撃速度54 運66
小早川隆景 葦編時量師 89 凍牙62 金剛60 体力58 敏捷54 無双増加61 攻撃範囲64 攻撃速度59 間接攻撃63
小少将 天衣豊宇気 91 金剛63 紅蓮58 体力60 防御62 敏捷56 練技増加58 攻撃範囲63 運61
島津豊久 神鍠経津主 95 烈空61 閃光58 体力59 防御53 馬術62 練技増加58 攻撃範囲64 攻撃速度63
早川殿 天杖浮橋 89 烈空62 紅蓮58 体力54 防御62 練技増加64 攻撃範囲63 攻撃速度56 間接攻撃67
井伊直政 滅鎗降三世・烈空 95 烈空62 金剛57 体力56 敏捷63 馬術61 無双増加66 練技増加61 攻撃速度62
新武将(刀) 三日月宗近 93 閃光60 金剛57 防御54 敏捷62 無双増加60 練技増加58 攻撃範囲58 攻撃速度57
新武将(槍) 人間無骨 95 金剛61 閃光56 体力59 防御56 馬術62 無双増加60 練技増加66 攻撃範囲62
新武将(薙刀) 弁慶岩融 93 凍牙59 金剛58 体力58 敏捷61 無双増加63 練技増加63 攻撃範囲64 運62
新武将(大太刀) 天裂禍津日刀 93 閃光60 凍牙58 烈空54 体力56 防御66 無双増加59 攻撃範囲63 間接攻撃61
新武将(双剣) 地裂瀬織津剣 91 凍牙61 紅蓮58 金剛55 防御54 敏捷63 練技増加62 攻撃範囲57 間接攻撃64



コメント欄

  • この掲示板はツリー方式です。レスをする時は、レスをしたい記事の先頭をクリックして選択してから書き込んで下さい。
    それをしないとツリー表示されず、新規投稿になってしまいます。
    他の人が不快になる様な投稿は控えましょう。
    質問は質問掲示板で行いましょう。



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年02月19日 11:12