カードリスト > 徳川家 > 徳072浅野長晟

武将名 あさのながあきら
UC浅野長晟 浅野長政の次男。関ヶ原の戦い以後、父と同
じく徳川家康に付き、秀忠の小姓を務める。
兄・幸長の死を受けて紀伊藩主を継ぎ、大坂
の陣にも出兵。土着勢力や一揆衆に悩まされ
るも豊臣方との連携を阻み、各地を転戦して
戦功を挙げた。

「天下の趨勢が定まったこと、
      いまだにわからぬ愚か者どもめ!」
出身地 近江国(滋賀県)
コスト 1.0
兵種 槍足軽
能力 武力3 統率4
特技 戦旗
計略 戦旗の正兵 【戦旗】(戦旗ゲージの量に応じて
計略の効果が変わる)
武力と統率力が上がる。
戦旗1以上:さらに移動速度が上が
必要士気3
Illustration : 松野トンジ

計略効果
カテゴリ 士気 戦旗 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
戦旗 3 - +3 +3 - - ?c(統率依存?c) -
1以上 - - +35% - -
(以上3.10B) (最終修正3.10B)

解説
特技・戦旗持ちコスト1槍の片方。こちらが自身強化。もう一方のR勝姫は単体回復。
まとめると
長晟 3/5 士気3 武力+3/統率+3 戦旗1以上で速度+35
勝姫 2/4 旗魅 士気3 兵力+40 戦旗2以上で上限突破・範囲内最大武力一人

槍の速度上昇であることを留意した上で、他のメンバーに甲州流軍学戦旗の援軍がいるかで選択。
もちろん両方入れても可。

備考
豊臣五奉行筆頭・浅野長政の次男で幸長の弟。幸長に男子がなかった(娘はいて徳川家に嫁いだりしている)ので後を継ぐ。
夏の陣では塙団右衛門の軍勢を打ち破っている。
戦後福島正則の改易に伴い紀伊和歌山から安芸広島に移って幕末まで続く。
ちなみに忠臣蔵で有名な浅野内匠頭は長晟の弟の曾孫にあたる。

台詞
台詞
開幕 行くか。もはや、争っている時ではないのだがな
計略 -
戦旗設置 旗を立てよ!
撤退 時代の流れか……
復活 参るぞ!
伏兵 -
虎口攻め 飛びこまねばならんか!
└成功 父や兄のように、穏やかではないのでな!
攻城 力尽くでも、分からせてやらねばならん!
落城 天下の趨勢、既に定まっていると知れ
熟練度上昇 俺を頼られよ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年10月11日 20:17