武将名 |
うどのながもち |
|
R鵜殿長持 |
今川重臣。今川領土の西の最前線、三河上郷 城を防備した。義元が三河侵攻を開始したこ ろには、尾張の織田信秀が今川家と和睦交渉 中であったにもかかわらず、一方で別勢力と 手を結ぼうとしていることを知り、これを阻 止している。
「ふはは! たっぷりと かわいがってやろうぞ!」 |
出身地 |
三河国(愛知県) |
コスト |
1.5 |
兵種 |
弓足軽 |
能力 |
武力4 統率5 |
特技 |
制圧 伏兵 |
計略 |
精鋭への援軍 |
味方の統率力が高いほど兵力が回復する。 |
必要士気4 |
Illustration : hippo |
計略効果
カテゴリ |
士気 |
武力 |
統率 |
速度 |
兵力 |
効果時間 |
その他 |
援軍 |
4 |
- |
- |
- |
+(統率×5+10)% 最大+50% |
- |
- |
回復量は各自の統率をそれぞれ参照する。
最大回復量を得られる統率は8以上。
範囲は直径カード4枚程の自身を含む回転可能な自身前方円。
(以上3.10B) (最終修正3.10B)
解説
1.5コストとしては数値スペックが低めだが、制圧と伏兵を持つ弓足軽。
伏兵による序盤の支えや攻城妨害、制圧を活かした配置など、あまり前線に顔を出さない形で活用したい。
計略は範囲内の味方のそれぞれの統率に応じて兵力が上昇する回復計略。
士気4相当の全体回復計略として効果を得るには統率6は欲しいところ。
今川家には統率が上昇する長時間計略が多く、特に
SR太原雪斎の全知の領域とは、本人が機動力に欠ける槍足軽と言うこともあり相性抜群。
同計略持ちに
UC鵜殿長照がいるが、自身への回復効果はUC鵜殿長照より低い、
計略範囲を合わせようとすると弓足軽の仕事ができない、中盤の城ダメージを抑える防柵がないなど、
性能を比較するとパーツとしては長照に劣る点が多く、採用率は一歩譲っている。
備考
1.20A 範囲縮小、最大回復量減少(+60%→+50%)、兵力回復量減少(+(統率×5+10)%→+(統率×5+5)%※回復量のみ公式未記載
2.12B 兵力回復量増加(+(統率×5+5)%→+(統率×5+10)%、最大+50%→+55%)
2.22A 最大兵力回復量増加(+55%→+60%)
3.10B 最大兵力回復量減少(+60%→+50%)
台詞
\ |
台詞 |
開幕 |
|
計略 |
|
タッチアクション |
- |
撤退 |
|
復活 |
|
伏兵 |
|
虎口攻め |
|
└成功 |
|
攻城 |
|
落城 |
|
熟練度上昇 |
|
最終更新:2015年07月29日 13:39