カードリスト > 他家 > 他152戸沢盛安

武将名 とざわもりやす 羽州の箒星
R戸沢盛安 出羽角館の大名。病弱な兄にかわって父・道
盛の地盤を受け継いだ盛安は、南部氏支配か
らの独立を目指し、勢力拡大に奔走。安東愛
季と激戦を繰り広げた。鬼とも夜叉とも恐れ
られる荒武者だったが、敵捕虜を解放し生還
させる仁徳も持っていたという。

「愛など夜叉には不要……
       勇気も、言葉だけのものと知れ」
出身地 出羽国(秋田県)
コスト 2.0
兵種 槍足軽
能力 武力8 統率3
特技 制圧
計略 星河の采配
範囲内の味方の特技の合計数が多い
ほど味方の武力が上がる。
必要士気6
Illustration : 武城にしき

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
采配 6 +(3+特技合計数/4)
最低値+3 端数切り捨て
- - - 7.1c(統率依存0.2c) -
  • 効果詳細
特技合計数 武力
1~3 +3
4~7 +4
8~11 +5
12~15 +6
16~19 +7
20~22 +8
武家制限なし。
計略によって付与された特技もカウントされる。
範囲は自身中心の横に長い長方形。
(以上3.20A) (最終修正3.20A)

解説
3コスト騎馬であった夜叉九郎が約3年の月日を経て槍足軽で再登場。
スペックは通常排出の2コスト槍では初めてとなる武力8制圧(他はSS前田利家のみ)。
逸話に沿った特技であった気合と魅力の両方が剥奪されてしまったのは惜しいところではあるが、勢力拡大という点を鑑みれば制圧も十分頷ける。
統率も3と最低限はあるので他の武家においても完成度の高い1枚である。

「星河の采配」は範囲内の味方武将の特技数によって武力が上昇する全体強化。
特技合計数が8以上で+5、12以上で+6と構成次第では武力8の2コス槍が持つには破格の性能を誇る。
…のだが、Ver3.20A現在の他家東単色ではどのように編成しても+6が得られないのが難点。
他家東のみで組むなら攻めでしか使えない大女傑の気概陸奥の陣などの守りで使ってあげよう。
メインに据えるなら混色で+6を狙う運用が実用的か。
3武家までなら最大士気も8~9のため、共宴の裏の手として組み込むのも良いかもしれない。

総じて有用なスペックと計略を持ち合わせており、単色・混色デッキでも無理なく採用していける優秀な武将である。


備考
以前のスペックは9/6で九郎だったが、今回は8/3で夜叉と韻を踏んでいる。


台詞
台詞
開幕 大将なればこそ…陣頭にて武を振るおう
計略 鬼となり、夜叉となり、敵を蹂躙せよ!
タッチアクション -
撤退 あと少し…届かない…
復活 まだ間に合うのだろう?
伏兵 -
虎口攻め 臆することはない!
└成功 勝つためには、躊躇いを捨てることだ
攻城 雑兵はわざわざ斬るまでもない
落城 捕虜は生かしておいてやれ、せめてもの慈悲だ
熟練度上昇 夜叉の如く

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年02月11日 18:24