カードリスト > 上杉家 > 上041上杉景虎

武将名 うえすぎかげとら
R上杉景虎 北条氏康の七男。越相同盟の締結時に謙信の
養子となり、上杉景勝の姉にあたる華姫を妻
とした。眉目秀麗で非常に優れた将であった
と言われる。謙信が跡継ぎを明言せずに急逝
したために景勝との家督争いが勃発。戦いに
敗れた景虎は自刃して果てた。

「この私が見せてあげるよ
                      美しき戦を……」
出身地 相模国(神奈川県)
コスト 1.5
兵種 騎馬隊
能力 武力4 統率6
特技 魅力
計略 華麗なる采配 範囲内の特技「魅力」を持つ味方の
部隊数が多いほど、武力が上がる。
必要士気5
Illustration : 黒葉.K

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
采配 5 +(特技「魅力」数×1)
上限+5
- - - 5.8c(統率依存0.2c) -
範囲は自身中心円。
(以上3.10B) (最終修正3.10B)

解説
特技参照采配持ちの魅力担当。士気5で上限武力+5と軽さが売りだが効果時間は短め。

本人能力はコストが軽いものの平凡であり、騎馬であるのもやや使いづらい。
上杉家には魅力持ちが多く、案外素武力を犠牲にせずデッキを組むことが出来る。
6枚以上にしてもいいが、普通に全員魅力持ちの5枚で組んでサブ計略として用いる形が安定。
勢力限定でないため多色でも組める。

他の特技参照采配の多くが「士気6で特技持ちだと武力+6」という性能のため主軸として使えるのに対し、
計略効果と「デッキに魅力を5枚以上=5枚以上デッキ限定」の制限がやや合っておらず、使用率は低め。
妨害持ちで同コスト同兵種同数値同特技のBSSの自分に後塵を拝することが多い。

備考
上杉の特徴の一文字は陣羽織に「美」。

カードテキストの通り、北条家と同盟の際に謙信の養子として迎えられ、
謙信の姉の仙桃院の娘、景勝の姉の華姫の婿となり、謙信の以前の名である景虎を名乗る。
この名を受けたのは生涯女性を近づけなかった謙信に気に入られたから(意味深)とも言われ、
自身の魅力に自信の有るキャラ付けはこのあたりが元。
景虎の名を譲られる前の北条時代の名は七男だが北条三郎。
息子が早世していた北条幻庵の娘を娶って養子になっていたりしている。

北条家は上杉家との同盟を2年ほどで打ち切っているのだが、景虎は北条家に戻らず、
その7年ほど後の謙信死後、後継者指名が無かったため景勝と家督争い「御舘の乱」を起こす。
北条家とその同盟相手の武田家が景虎を支援したのだが景勝に敗れる。
上杉武田北条の三方共が損をした形となり、織田家のますますの伸長を許すことになった。

+ 修正遍歴
1.11C 武力上昇値低下(魅力数+1→魅力数、上限+6→+5)、範囲縮小(直径が戦場の5/8→1/2)、効果時間短縮(7.5c→6.3c)
1.20A 範囲縮小、効果時間短縮(6.3c→5.8c)
1.20C 範囲拡大、効果時間延長(5.8c→6.3c)
1.20D 範囲拡大、効果時間延長
2.12B 効果時間延長(6.3c→6.7c)、計略範囲拡大
3.10B 効果時間短縮(6.7c→5.8c)

台詞
台詞
開幕 この景虎が、新しき龍となる
計略 私と共に、美しき戦を!
タッチアクション 美しく!
撤退 散り行く運命か……
復活 戻ってきたよ
伏兵 -
虎口攻め 諦めるのも、一つの手だよ
└成功 美しい花には、毒があるものさ
攻城 もう少し抵抗してほしいけどね
落城 君もまた咲いてすぐ散る徒花か
熟練度上昇 美しき哉

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年01月09日 18:54