| 武将名 |
ほうじょうげんあん |
北条の仙人 |
| R北条幻庵 |
北条家の祖・北条早雲の四男。二代目当主で ある兄の氏綱の没後は、小田原城の守備を固 めるなどして三代目の氏康、四代目の氏政を よく補佐した。北条家の長老的な存在であり、 氏康の娘が嫁ぐ際に「幻庵おほへ書」という 礼儀作法の心得書を記した。
「ほほほ。伊達に百年近くも 生きておらんぞい」 |
| 出身地 |
相模国(神奈川県) |
| コスト |
2.0 |
| 兵種 |
弓足軽 |
| 能力 |
武力6 統率9 |
| 特技 |
制圧 伏兵 |
| 計略 |
金剛火牛の計 |
敵に炎によるダメージを与え、吹き 飛ばす。効果はお互いの統率力で上 下する。 |
| 必要士気8 |
| Illustration : 山本章史 |
計略効果
| カテゴリ |
士気 |
武力 |
統率 |
速度 |
兵力 |
効果時間 |
その他 |
| 火牛 |
8 |
- |
- |
- |
-[35x(自統率/敵統率)+(自統率-敵統率)+30]% |
- |
吹き飛ばし(約カード2枚分) |
範囲は自身前方に回転可能な四方形。縦は約カード縦1.8枚分、横はカード横2枚分ほど。
素の統率で確殺は統率4以下。
(以上2.22A) (最終修正2.22A)
解説
2コスト弓足軽で武力6と戦闘面では心もとないが、統率9にして制圧・伏兵・ダメージ計略持ちと総合的なスペックは悪くない。
計略は
百火繚乱の範囲変更版といったもの。
範囲は縦長ではなく、四方形型。計略範囲は自身からカード0.5枚分程度離れている。
また固定ダメージが30と非常に高く、高統率の部隊であってもある程度のダメージを与えることが出来るのが特徴。
統率家宝を付けることで統率6の兵力100%を確殺することができる。
弱点は士気8という士気の重さと、それに見合わない範囲の狭さ。
相手が散開していても、位置取り次第で一定の戦果を出せる縦長の火牛系と異なり、相手が密集していなければ撃つのが困難。
根元に範囲がないため統率力で無理やり相手を計略範囲に入れることもできないのも惜しいところ。
備考
本名は長綱。氏綱の6歳ほど下の弟。
コスト2騎馬の宴版も幻庵だが隠居したのは70歳を過ぎてから。
97歳(諸説あり)まで生きているので宴版が70過ぎでこちらが90過ぎなのかもしれない。
2.10A カード表記 武力5→6 に変更
2.22A 統率力ダメージ上昇(30,30→35,30)
台詞
| \ |
台詞 |
| 開幕 |
北条の行く先、ワシが見とどけねばの~ |
| 計略 |
ほほほ、お主らも災難じゃのう |
| タッチアクション |
- |
| 撤退 |
土にぃ還るかのぅ |
| 復活 |
ほぉっほっほほ |
| 伏兵 |
年寄りを待たせるもんじゃないぞい |
| 虎口攻め |
年寄りに無理をさせおる |
| └成功 |
伊達に百年近くも生きておらん! |
| 攻城 |
ほーれ、がら空きじゃぞ |
| 落城 |
長生きしておれば、いいこともあるのう |
| 熟練度上昇 |
おっほほ |
最終更新:2016年02月28日 19:37