群雄伝・武将列伝 第三章 千代女の旅
リストの見方
- 勝利条件
- 敵軍の称号
- 敵大将名
- 敵軍のデッキ
- +敵軍デッキ(難易度:難で増える場合のみ、増えた武将を記入)
- イベント一覧
- イベントコンプ必要武将
このページのイベント一覧において望月千代女と書いてある場合、[武田035]SR望月千代女でのみ達成可能。
第一話 武田の歩き巫女
|
|
|
|
|
|
|
|
|
易 |
No |
武将名 |
兵種 |
武力 |
統率力 |
特技 |
計略 |
難 |
○ |
上杉014 |
R柿崎景家 |
騎馬 |
9 |
3 |
気 |
漆黒の暴威 |
○ |
○ |
上杉020 |
R斎藤朝信 |
鉄砲 |
9 |
6 |
魅 |
鍾馗の銃弾 |
○ |
○ |
上杉016 |
SR加藤段蔵 |
騎馬 |
8 |
1 |
忍 |
忍法闇駆け |
○ |
○ |
上杉026 |
C高梨政頼 |
槍 |
3 |
2 |
|
正兵の構え |
○ |
- |
上杉018 |
UC河田長親 |
鉄砲 |
7 |
6 |
伏魅 |
貫通射撃 |
○ |
No |
参加武将 |
発生条件 |
効果 |
備考 |
1 |
望月千代女、武田信玄 |
開幕 |
- |
- |
2 |
望月千代女、[武田006]UC出浦守清 |
戦闘開始 |
|
|
3 |
望月千代女 |
接触 |
|
斎藤朝信と接触 |
4 |
望月千代女、[武田014]R高坂昌信 |
接触 |
|
|
5 |
望月千代女、[武田027]R富田郷左衛門 |
一定時間 |
|
|
6 |
望月千代女、[武田013]R恭雲院 |
一定時間 |
|
74c頃 |
7 |
望月千代女 |
計略 |
|
|
8 |
望月千代女、[武田028]R内藤昌豊 |
攻城 |
|
望月千代女で攻城 |
9 |
望月千代女 |
戦闘勝利 |
|
|
10 |
望月千代女、武田信玄 |
終幕 |
|
|
11 |
望月千代女、[武田013]R恭雲院 |
終幕 |
|
|
イベントコンプ必要武将 |
望月千代女、武田信玄、[武田006]UC出浦守清、[武田013]R恭雲院、[武田014]R高坂昌信、[武田027]R富田郷左衛門、[武田028]R内藤昌豊 |
詳細
- 武田信玄は戦国大名002・武田021・戦国鬼札003のいずれか。
- 計略は主に鍾馗の銃弾と漆黒の暴威を使ってくる。
- イベントを重視すると弓足軽が多くなり、騎馬隊と鉄砲隊の波状攻撃相手に苦戦しやすい。恭雲院と富田郷左衛門はどちらか片方だけ入れたほうがいい。
第二話 薩摩隼人見物
|
|
|
|
|
|
|
|
|
易 |
No |
武将名 |
兵種 |
武力 |
統率力 |
特技 |
計略 |
難 |
○ |
他045 |
R相良義陽 |
騎馬 |
6 |
7 |
制魅 |
合従の陣 |
○ |
○ |
他027 |
C赤池長任 |
騎馬 |
8 |
4 |
|
不屈の構え |
○ |
○ |
他059 |
R丸目長恵 |
槍 |
10 |
1 |
|
活殺剣 |
○ |
○ |
他CPU |
一般兵 |
槍 |
6 |
1 |
|
|
○ |
○ |
他CPU |
一般兵 |
槍 |
2 |
2 |
|
|
○ |
No |
参加武将 |
発生条件 |
効果 |
備考 |
1 |
望月千代女 |
開幕 |
- |
- |
2 |
望月千代女、島津義弘 |
開幕 |
- |
- |
3 |
望月千代女、[島津024]SR島津義久 |
戦闘開始 |
|
|
4 |
望月千代女、[島津022]SR島津歳久 |
一定時間 |
|
|
5 |
島津義弘、[島津022]SR島津歳久 |
一定時間 |
|
|
6 |
望月千代女、島津義弘 |
撃破 |
|
義弘で撃破 |
7 |
望月千代女、[島津017]SR島津家久 |
一番乗り |
味方武力UP 移動速度UP |
望月千代女で一番乗り 島津家久の武力+3 移動速度1.5倍以上 |
8 |
望月千代女、島津義弘 |
戦闘勝利 |
|
|
9 |
望月千代女、[島津022]SR島津歳久 |
終幕 |
|
|
10 |
望月千代女、[島津006]R上井覚兼 |
終幕 |
|
|
イベントコンプ必要武将 |
望月千代女、島津義弘、[島津006]R上井覚兼、[島津017]SR島津家久、[島津022]SR島津歳久、[島津024]SR島津義久 |
詳細
- 開幕イベントで敵軍は統率が上昇する。早めに伏兵を暴かれると、丸目長恵すら落とせないことも。
- 開幕、敵軍は左側の大筒付近に密集している。
第三話 毛利両川見物
|
|
|
|
|
|
|
|
|
易 |
No |
武将名 |
兵種 |
武力 |
統率力 |
特技 |
計略 |
難 |
○ |
他060 |
SR山中鹿之助 |
槍 |
10 |
4 |
気 |
七難八苦 |
○ |
○ |
他CPU |
一般兵 |
槍 |
6 |
2 |
|
|
○ |
○ |
他CPU |
一般兵 |
弓 |
5 |
1 |
柵 |
|
○ |
○ |
他CPU |
一般兵 |
騎馬 |
3 |
2 |
|
|
○ |
○ |
他CPU |
一般兵 |
足軽 |
5 |
5 |
柵 |
|
○ |
No |
参加武将 |
発生条件 |
効果 |
備考 |
1 |
望月千代女、[毛利016]R佐田彦四郎 |
開幕 |
- |
- |
2 |
望月千代女、[毛利014]SR小早川隆景 |
開幕 |
|
|
3 |
望月千代女、[毛利014]SR小早川隆景、[毛利008]SR吉川元春 |
戦闘開始 |
|
|
4 |
望月千代女 |
接触 |
味方武力UP 敵武力UP |
鹿之助と接触 |
5 |
望月千代女、[毛利016]R佐田彦四郎 |
接触 |
|
|
6 |
望月千代女、[毛利014]SR小早川隆景 |
撃破 |
|
望月千代女で撃破 |
7 |
望月千代女、[毛利008]SR吉川元春 |
撃破 |
|
吉川元春で撃破 |
8 |
望月千代女、[毛利025]R穂井田元清 |
攻城 |
|
穂井田元清で攻城 |
9 |
望月千代女、[毛利014]SR小早川隆景、[毛利008]SR吉川元春 |
戦闘勝利 |
|
|
10 |
望月千代女、[毛利014]SR小早川隆景 |
終幕 |
|
|
11 |
望月千代女、[毛利016]R佐田彦四郎 |
終幕 |
|
|
イベントコンプ必要武将 |
望月千代女、[毛利008]SR吉川元春、[毛利014]SR小早川隆景、[毛利016]R佐田彦四郎、[毛利025]R穂井田元清 |
詳細
- 計略は山中鹿之助の七難八苦のみ。落城条件なので必然的に城ゲージを削る必要があり、どんどん計略の危険性が増してくる。
第四話 魔王見物
|
|
|
|
|
|
|
|
|
易 |
No |
武将名 |
兵種 |
武力 |
統率力 |
特技 |
計略 |
難 |
○ |
本願寺024 |
SR本願寺顕如 |
足軽 |
8 |
10 |
城気魅 |
如来降臨 |
○ |
○ |
本願寺012 |
SR下間頼廉 |
鉄砲 |
8 |
9 |
気狙 |
一向宗の采配 |
○ |
○ |
本願寺011 |
C下間頼龍 |
足軽 |
2 |
6 |
|
一向宗の援軍 |
○ |
○ |
本願寺007 |
UC下間仲孝 |
足軽 |
5 |
8 |
|
手猿楽 |
○ |
○ |
本願寺009 |
C下間頼成 |
足軽 |
4 |
1 |
|
一向宗の足止め |
○ |
○ |
本願寺CPU |
一般兵 |
足軽 |
6 |
2 |
|
|
○ |
No |
参加武将 |
発生条件 |
効果 |
備考 |
1 |
望月千代女、[毛利016]R佐田彦四郎 |
開幕 |
- |
- |
2 |
望月千代女、羽柴秀吉 |
開幕 |
|
|
3 |
望月千代女、[織田045]SR織田信長 |
戦闘開始 |
|
|
4 |
望月千代女、[織田018]SR滝川一益 |
一定時間 |
|
|
5 |
望月千代女、[武田027]R富田郷左衛門 |
一定時間 |
|
49c頃発生 |
6 |
望月千代女、[毛利016]R佐田彦四郎 |
接触 |
|
|
7 |
望月千代女、[織田060]SR前田慶次 |
撃破 |
|
前田慶次で撃破 |
8 |
望月千代女、[織田045]SR織田信長 |
計略 |
|
|
9 |
望月千代女、[織田045]SR織田信長 |
戦闘勝利 |
|
|
10 |
望月千代女、[毛利016]R佐田彦四郎 |
終幕 |
|
|
11 |
望月千代女、[織田045]SR織田信長 |
終幕 |
|
|
イベントコンプ必要武将 |
望月千代女、[武田027]R富田郷左衛門、羽柴秀吉、[織田018]SR滝川一益、[織田045]SR織田信長、[織田060]SR前田慶次、[毛利016]R佐田彦四郎 |
詳細
- 使用する織田信長は三段撃ちのほう。ST信長および天下布武信長ではイベントは発生しない。
- 計略は如来降臨が中心。一向宗の采配はあまり使ってこないが、一定時間イベントで武力を上げてくるので防戦一方になりがち。
- 佐田彦四郎も加えると3勢力になってしまい、またコストを圧迫するので織田信長の三段撃ちが活かせなくなる。佐田彦四郎と織田信長はどちらを入れるか絞ろう。
第五話 旅の終わり
|
|
|
|
|
|
|
|
|
易 |
No |
武将名 |
兵種 |
武力 |
統率力 |
特技 |
計略 |
難 |
○ |
織田018 |
SR滝川一益 |
鉄砲 |
8 |
6 |
忍 |
撹乱貫通射撃 |
○ |
○ |
織田014 |
R佐久間信盛 |
鉄砲 |
5 |
6 |
|
退き佐久間 |
○ |
○ |
織田055 |
R徳川家康 |
弓 |
8 |
9 |
制魅 |
鶴翼の陣 |
○ |
○ |
織田059 |
R本多忠勝 |
槍 |
7 |
5 |
気 |
無謀なる武 |
○ |
○ |
織田047 |
UC榊原康政 |
槍 |
5 |
6 |
気 |
姉川の奇襲 |
○ |
○ |
織田CPU |
一般兵 |
弓 |
2 |
1 |
|
|
- |
No |
参加武将 |
発生条件 |
効果 |
備考 |
1 |
望月千代女、[武田047]SR武田信玄 |
開幕 |
- |
- |
2 |
望月千代女、[武田013]R恭雲院 |
開幕 |
|
|
3 |
望月千代女、[武田027]R富田郷左衛門 |
戦闘開始 |
|
|
4 |
望月千代女、[武田045]SR真田昌幸 |
接触 |
|
|
5 |
望月千代女 |
攻城ダメージ |
味方士気UP 敵士気DOWN 敵部隊撤退 |
|
6 |
望月千代女、[武田047]SR武田信玄 |
計略 |
|
信玄の計略使用 |
7 |
望月千代女、[武田014]R高坂昌信 |
攻城 |
|
高坂で攻城 |
8 |
望月千代女、[武田027]R富田郷左衛門 |
戦闘勝利 |
|
|
9 |
望月千代女、[武田013]R恭雲院 |
終幕 |
|
|
10 |
望月千代女 |
終幕 |
|
|
イベントコンプ必要武将 |
望月千代女、[武田013]R恭雲院、[武田014]R高坂昌信、[武田027]R富田郷左衛門、[武田047]SR武田信玄 |
詳細
- 武田信玄は武田047、1話とは違うので注意
- 開幕に敵の統率が下がる。
- 計略は滝川一益の撹乱貫通射撃がメイン。イベントで武力・射程が延びることもある。
群雄伝使用一覧
デッキ例
イベントを埋める為の
デッキ例です。末尾の+nは余りコスト。
レアリティを明記してあるものはコスト割れ防止のため。
あくまで例であり、これが最善では無いと思います。
話 |
デッキ |
イベントNo. |
1 |
SR望月千代女、武田信玄、UC出浦守清、R高坂昌信 |
1 2 3 4 7 9 10 |
SR望月千代女、R富田郷左衛門、R内藤昌豊 +2 |
5 8 |
SR望月千代女、R恭雲院 +5 |
6 11 |
2 |
SR望月千代女、島津義弘、SR島津歳久、R上井覚兼 +1 |
1 2 4 5 6 8 9 10 |
SR望月千代女、SR島津義久、SR島津家久 +2 |
3 7 |
3 |
SR望月千代女、SR吉川元春、SR小早川隆景 +1 |
2 3 4 6 7 9 10 |
SR望月千代女、R佐田彦四郎、R穂井田元清 +2 |
1 5 8 11 |
4 |
SR望月千代女、羽柴秀吉、R佐田彦四郎、R富田郷左衛門 +1 |
1 2 5 6 10 |
SR望月千代女、SR織田信長、SR前田慶次 |
3 7 8 9 11 |
SR望月千代女、SR滝川一益 +4 |
4 |
5 |
SR望月千代女、SR武田信玄、R恭雲院、R富田郷左衛門 |
1 2 3 5 6 8 9 10 |
SR望月千代女、SR真田昌幸、R高坂昌信 +2 |
4 7 |
コメント
編集が苦手な方はこちらへ訂正指摘等々、お願いします
最終更新:2014年04月24日 09:45