騎士竜鬼ング

「銅メダル銀メダル金メダル…!」

【名前】 騎士竜鬼ング
【読み方】 きしりゅうきんぐ
【声】 事業部
【登場作品】 暴太郎戦隊ドンブラザーズ
【登場話】 ドン1話「あばたろう」
【分類】 ヒトツ鬼ング
【蟾ィ螟ァ蛹】 騎士竜鬼
【憑依された人間】 春日誠
【欲望】 自分が一番強いことを証明する
【モデル】 巨大な騎士竜モデル
【スキン】 三騎士の甲冑
【スキル】 脳人レイヤーのブロックビルを自在に操る、ブロックコントロールのスキル
【ドロップ】 リュウソウジャーギア
【モチーフ】 鬼、騎士、キシリュウオースリーナイツ
【名前の由来】 騎士竜、騎士竜戦隊リュウソウジャー+鬼+王(英:KING)

【詳細】

倒された騎士竜鬼のパワーが脳人レイヤーに積み重なって誕生した巨大な騎士竜モデルのヒトツ鬼ング

「銅メダル銀メダル金メダル」と、金メダル級の呪文を唱えながら脳人レイヤーに配置されたブロックビルを自在に操るブロックコントロールのスキルが得意技。
また金棒にのこぎりか斧のような刃が生えた武器を持つ。

その外見は赤い恐竜を模した兜を被る鬼のようだが、右腕には青、左腕にはピンク色の装甲を持ち怪物然としつつもヒロイックな見た目を持つ。
胸部にも顔のような部位を持つが、両目に当たる部分からビームを発射して攻撃が可能。
接近戦で敵わないと見るや即座に距離を取り、ブロックコントロールのスキルで操るブロックビルで相手を四方から囲み押しつぶすという騎士道に反した卑怯な技を使う。

騎士竜鬼がドンモモタロウに破れた直後、暴走したパワーから誕生。
上空へ浮かび上がった脳人レイヤーが構成するバトルフィールド内で暴れまわり、ブロックビルを破壊して現実世界のビルを崩す等影響を与えていた。
そこへエンヤライドンで突入してきたドンモモタロウは、ゼンカイザーブラックが召喚したジュランティラノとエンヤライドンを合体させたドンゼンカイオーを作り上げて激突。

呪文を唱えてブロックビルを無数に出現させたバリケードを作り上げるも、ドン・レッグバスターを連射しながらの飛び蹴りで防壁を突き破ってきたドンゼンカイオーの攻撃を受け、
「正々堂々剣で戦おうぜ!」と叫ぶドンモモタロウに対して当初は武器を使っていた。

しかし押されたため武器ではなくブロックビルを操作して四方からドンゼンカイオーを封殺するという卑怯な戦法へとシフトする。
そのままブロックビルで押しつぶそうとするもドンゼンカイオーは脱出し、プロレス技を仕掛けられ大きく放り投げられた直後、ドン・ゼンカイクラッシュに一刀両断され爆散。

騎士竜戦隊リュウソウジャーセンタイギアをドロップし、ゼンカイザーブラックに回収された。

ドンゼンカイオー「メデタシ、メデタシ!」


【余談】

モチーフは「三騎士の甲冑」スキンからキシリュウオースリーナイツ。

ブロックコントロールスキルを得意としている、というのはリュウソウジャーに登場する巨大ロボは各所にジョイントを複数持ち、騎士竜をバラバラに分解してレゴブロックを組み上げるように合体させるシステムなのに由来する。
なおキシリュウオースリーナイツはいわゆる1号ロボではなく、核となっているキシリュウオーに仲間たちの騎士竜を装着した強化形態に相当する。

だがリュウソウジャーでは第1話に登場したのがスリーナイツの方で、キシリュウオーそのものは次の第2話の登場が初となったため初回登場したロボでいえばスリーナイツモチーフなのは正しいといえる。

スーツは頭部や両腕の装甲をリペイントし獣電鬼ングへ改造された後、再リペイントし科学鬼ングへ改造された。

最終更新:2023年02月03日 00:01