「MAGNUM BOOST GRAND VICTORY!」
【名前】 |
マグナムブーストグランドビクトリー |
【読み方】 |
まぐなむぶーすとぐらんどびくとりー |
【登場作品】 |
劇場版仮面ライダーリバイスバトルファミリア 仮面ライダーギーツ |
【初登場話】 |
1話「黎明F:ライダーへの招待状」 |
【分類】 |
必殺技/ライダーキック |
【使用者】 |
仮面ライダーギーツ マグナムブーストフォーム |
【詳細】
仮面ライダーギーツ マグナムブーストフォームの必殺技。
脚部のブーストキッカーから炎を噴出して高く飛び上がり、それに伴い上空へ駆け上がった
ブーストライカー(ギーツモード)と共に必殺のキックを相手へと放つ。
ブーストタイム発動状態で各種能力が数倍に高まっていることに加え、上空から落下する勢いをのせた必殺のキックは、破壊不能のオブジェクト扱いされていたスラグフォートレスジャマト(城ジャマト)の体皮を貫き、そのまま撃破する凄まじい威力を持つ。
フォームチェンジが少数回で、『ギーツ』本編での使用回数は少ない。
【余談】
1話目で披露された仮面ライダーギーツのライダーキック系必殺技だが、ブーストタイムを発動する必要があるため、1回使うたびにブーストバックルがどこか飛んでいく都合上、連発が物理的に不可能になるという珍しい技。
莫大なエネルギーを必要とするため一度の変身で一度きりしか使えない、という設定ならいくつか例があるものの(ライダー作品にかぎらず)、物理的にアイテムが消えるため使えなくなる…というのは異彩を放つといえる。
ちなみにブーストタイムを使わない場合、「マグナムブーストビクトリー」と名前が変わるが、劇中では未使用。
こちらはブーストタイムを発動しない分、連発が可能と思われるが、そもそもライダーキックを連発すること自体が非常に珍しい演出のため深く考えるのはあまり意味がないかもしれない…
なお、前作の『リバイス』では
リバイスドライバーの操作で仮面ライダーリバイと仮面ライダーバイスが同時に
必殺技を発動するが、リバイ側のベルト操作で別のライダーも同じ必殺技を使うことが出来るという珍しい性質を持つ。
バイスがリバイに変身する五十嵐一輝の悪魔であり、ライダーに変身することで実体化出来るという悪魔の性質が影響しているのだろう。
最終更新:2025年07月20日 18:05