【名前】 |
ファンタジーバックル |
【読み方】 |
ふぁんたじーばっくる |
【登場作品】 |
仮面ライダーギーツ |
【初登場話】 |
43話「創世V:その名はギャーゴ!」 |
【分類】 |
レイズバックル |
【使用者】 |
仮面ライダーギャーゴ/仮面ライダーナーゴ |
【詳細】
仮面ライダーギャーゴ用に浮世英寿が創世の力を使い生み出した特殊な
レイズバックル。
鞍馬光聖の願いを叶える形で浮世英寿の「創世の力」が発動し、
IDコアと共に誕生した通常のデザグラで使われるものとは異なる出自を持つ。
デザイアドライバーのスロット
ホップアップアセンブルへとセットし、トリガーとなるトゥインクルケインを動かし起動、ファンタジーフォーム装備を実装する。
ファンタジーフォーム装備を装着すると、「幻想」を増幅して具現化する機能に加え、各種アビリティを変化させる特殊効果を発揮できる。
『ギーツ』劇中では右側部分のみにしか、バックルを装着していない。
ギャーゴファンタジーフォームとしてブラーリアームドハンマーとの戦いに用いられるも、プレミアムベロバもいたことから重傷を負い戦線離脱。
そのバックルと
IDコアは娘である祢音へとわたり、彼女の力となった。
それは幻想が現実に、父と娘が本当の親子になれた証となったのかもしれない。
【機能】
トゥインクルケインはバックルの入力装置。
引き出すことで変身や各種攻撃を発動させる。
ファンタジーリアクターはバックル使用時の変身ベルト「デザイアドライバー」の反応炉「トーラスリアクター」の出力を表示する。
サークルジェネレーターはバックルの特殊エネルギー生成器となる。
変身ベルト「
デザイアドライバー」の反応炉「トーラスリアクター」と連動して、幻想の具現化や必殺技などの発動時に必要となる特殊エネルギーを生成する。
【余談】
プレミアムバンダイ限定商品として立体化されている。
構造は
ニンジャバックルと同一のもので、レバーを引いて戻すことで魔法陣が回転するギミックが共通している。
ファンタジーバックルの音声はデザイアドライバーに元から組み込まれているもの。
最終更新:2024年08月12日 18:14