北斗の拳
236X
威力はあるが見た目よりも発生が遅く攻撃判定もかなり小さい。
擬似的スーパーアーマーもあり、一度まで攻撃を耐えられる。
ヒット時ジャンプキャンセル可。
236Y
低速飛び道具。当たると星を奪える。
236A
中距離高速移動。後半は各通常攻撃でキャンセルできる。
縮地法自体でもキャンセルできる。
236B
遠距離高速移動。後半は各通常攻撃でキャンセルできる。
縮地法自体でもキャンセルできる。
623A
斜め上に高速移動。
空中236A
高速で地面に着地。
214X
対地対空当て身技。成功すれば相手を壁バウンド状態に。
縮地法でキャンセルできるので、ここから壁コンへ。
214A
対下段当て身技。成功すれば相手を壁バウンド状態に。
もちろん縮地法でキャンセルできるので、ここから壁コンへ。
214A
空中当て身技。成功すれば相手を地面バウンド状態に。
どこからでもどうぞ。
214B ちび刹那が後ろから突進。
421B ちび刹那を背後の地面に設置。相手が近づくと飛び上がる。
22B 地面に落ちている紙型を位置に関係無く回収する。
一人までしか呼べないので、技後は紙を拾う必要がある。
紙の上で下を押すと拾うことができる。
簡単に潰されるので、あまり使える技ではない。お馬鹿なんです。
空中214X 低速の飛び道具。
空中214Y 発生が遅いが手に攻撃判定が付く。
236236Y
1ゲージ消費。
発生は遅いが、発生後は無敵もあり高威力。☆1つ。
隠し要素として、ブーストゲージが1以上の場合236236Y+Cで高速発動できる。
214214Y
2ゲージ消費。
空中ガード不可。攻撃判定は手の辺りだけ。☆2つ。
カウンターヒットした場合、更に追撃ができる。
214214A
1ゲージ消費。空中可。
こやつに飛び道具属性の攻撃が当たると誘導性のある飛び道具を吐き出す。
その際、さらに攻撃を受けると消滅してしまう。多段ヒット飛び道具に弱い。
236236A
1ゲージ消費。
出始め無敵。飛び上がる際に攻撃判定もある。飛び上がった後下に攻撃。
214214B
1ゲージ消費。補助技。
一度だけブロッキングで浮雲・旋一閃を発動できるようになる。
(攻撃を受ける直前に前を押す)
また、完全に静止する上有利フレームが僅かにあるため、
コンボの中継、壁コンのノックバックを消したりもできる。
使い道はいろいろ。
旋一閃の効果は重ねられず、ストックは1回まで。
無想転生を使ったあと、攻撃を受ける直前に前を押すと発動。
ガード不可。ヒットすると回転しつつ相手を地面に投げつける。
☆1つ。
214214X
1ゲージ消費。
16本の短刀を発射。発生は遅め。
暗転時に重なっているとガードしきれない。
その後相手の頭上に5本落下。なんと中段。
空中214214B
1ゲージ消費。
ヒットすると地上まで落下し、匕首・十六串呂で地面に固定する。
その後追撃可能。☆1つ。
地面に固定時にあらゆる内部パラメータがリセットされるため、酷い事もできる。
236B+Y
星を七つ全て奪った状態で使える一撃必殺奥義。
あらゆる場面から繋がる死のソードビーム。
最終更新:2007年02月10日 23:49