クリア条件:GP優勝
開始時間:2025/08/01(金) 21:55:47.07
終了時間:2025/08/02(土) 15:52:03.32
参加人数:1
開始時間:2025/08/01(金) 21:55:47.07
終了時間:2025/08/02(土) 15:52:03.32
参加人数:1
発売元 | ロジーク |
発売日 | 1993/11/12 |
価格 | 9,800円 |
容量 | 12Mbit |
その他 | DSP-1搭載 |
鈴木亜久里監修第二弾。
オーバーが出やすかった前作鈴木亜久里のF1スーパードライビングに比べると、本作はアンダー傾向が強いためコーナリングの操作感が正反対の印象を受ける。
16戦を走ってシーズン優勝を目指そう。
オーバーが出やすかった前作鈴木亜久里のF1スーパードライビングに比べると、本作はアンダー傾向が強いためコーナリングの操作感が正反対の印象を受ける。
16戦を走ってシーズン優勝を目指そう。
画面が上下で二分割されており、セレクトを押す度に上画面の視点が変わる。
セレクト+スタート同時押しでリタイア。
ピットインしたときに出るアルファベットはタイヤの選択。
「H(HARD)」 「N(NORMAL)」 「S(SOFT)」 「R(RAIN)」
セレクト+スタート同時押しでリタイア。
ピットインしたときに出るアルファベットはタイヤの選択。
「H(HARD)」 「N(NORMAL)」 「S(SOFT)」 「R(RAIN)」
「GP」モードではBEGINNERとEXPERTの2つから選ぶ。
優勝するのはどちらでも良い。
主な違いは以下の通り。
優勝するのはどちらでも良い。
主な違いは以下の通り。
- BEGINNER
最初から全てのチームを選択可能
マシンセッティング不可 (ミッションはオートマ限定)
予選がなく、大抵ポールポジションで始まる
マシン同士の接触判定なし
セーブがない
成績に関わらず1シーズンで終わり
マシンセッティング不可 (ミッションはオートマ限定)
予選がなく、大抵ポールポジションで始まる
マシン同士の接触判定なし
セーブがない
成績に関わらず1シーズンで終わり
- EXPERT
始めにネームエントリーをする
上位チーム移籍にはある程度の実績が必要
マシンセッティングや新パーツ導入要素あり
予選落ちあり
マシン同士の接触判定あり
1戦終了ごとにセーブ可能
優勝するまで何シーズンでもループする
EDに追加画面がある
上位チーム移籍にはある程度の実績が必要
マシンセッティングや新パーツ導入要素あり
予選落ちあり
マシン同士の接触判定あり
1戦終了ごとにセーブ可能
優勝するまで何シーズンでもループする
EDに追加画面がある
エキスパートの1年目で総合優勝は無理だとは思うが
2年目に上位のチームに入れば総合優勝出来るはず
直近でやったゲームのヒューマングランプリと比較すると
コーナーも曲がりやすくマシン同士で接触しても大して問題にならない
そして1戦の時間も短く、サクサク楽しめた
ちなみに一度もピットインしなかった、CPUも本戦でピットインしないし・・・
このゲーム、スタートも難しい シグナルが青になるタイミングでうまくアクセル踏んでおかないとね
アクセル踏みっぱだと5秒間位ロスします

2年目に上位のチームに入れば総合優勝出来るはず
直近でやったゲームのヒューマングランプリと比較すると
コーナーも曲がりやすくマシン同士で接触しても大して問題にならない
そして1戦の時間も短く、サクサク楽しめた
ちなみに一度もピットインしなかった、CPUも本戦でピットインしないし・・・
このゲーム、スタートも難しい シグナルが青になるタイミングでうまくアクセル踏んでおかないとね
アクセル踏みっぱだと5秒間位ロスします
1年目がスタート チームは初期のFOOTWORK

頑張ろうと意気込んだ1戦目の予選の結果は・・・

このゲームは数戦毎にマシンがパワーアップするみたい

レースの合間に遊んだりしているみたいだ

4戦目のサンマリノから8位付近を取れるようになりました
頑張ろうと意気込んだ1戦目の予選の結果は・・・
このゲームは数戦毎にマシンがパワーアップするみたい
レースの合間に遊んだりしているみたいだ
4戦目のサンマリノから8位付近を取れるようになりました
カナダグランプリで初の3位で表彰台
フランスグランプリで2位
イギリスグランプリで初の1位
スポンサーが付きました
移籍するにはスポンサーが大事になるのかな?

ドイツグランプリ
移籍するにはスポンサーが大事になるのかな?
ドイツグランプリ
さらにパワーアップ

ハンガリーグランプリ
ハンガリーグランプリ
余暇

ベルギーグランプリ
ベルギーグランプリ
パワーアップ

イタリアグランプリ
イタリアグランプリ
さらにスポンサーが付きました

ポルトガルグランプリ ドライバーズポイントで3位になりました
ポルトガルグランプリ ドライバーズポイントで3位になりました
パワーアップしたはずなのに・・・鈴鹿では1位取れませんでした
最終戦のオーストラリアグランプリ
1年間のレースが終わったのにパワーアップイベントが発生・・・意味ないでしょ

2年目がスタート
最強チームのWilliamsに移籍成功

最強チームのWilliamsに移籍成功
最終結果は全16戦で1位を取っての完全制覇しました
マシンが強いわ
あと移籍によって最強ドライバーのA.PROSTが消えたのも大きいか?
添付ファイル
- 1.PNG
- 10.PNG
- 100.PNG
- 11.PNG
- 12.PNG
- 13.PNG
- 14.PNG
- 15.PNG
- 16.PNG
- 17.PNG
- 18.PNG
- 19.PNG
- 2.PNG
- 20.PNG
- 21.PNG
- 22.PNG
- 23.PNG
- 24.PNG
- 25.PNG
- 26.PNG
- 27.PNG
- 28.PNG
- 29.PNG
- 3.PNG
- 30.PNG
- 31.PNG
- 32.PNG
- 33.PNG
- 34.PNG
- 35.PNG
- 36.PNG
- 37.PNG
- 38.PNG
- 39.PNG
- 4.PNG
- 40.PNG
- 41.PNG
- 42.PNG
- 43.PNG
- 44.PNG
- 45.PNG
- 46.PNG
- 47.PNG
- 48.PNG
- 49.PNG
- 5.PNG
- 50.PNG
- 51.PNG
- 52.PNG
- 53.PNG
- 54.PNG
- 55.PNG
- 56.PNG
- 57.PNG
- 58.PNG
- 59.PNG
- 6.PNG
- 60.PNG
- 61.PNG
- 62.PNG
- 63.PNG
- 7.PNG
- 8.PNG
- 9.PNG