クリア条件:EDを見る
開始時間:2018/10/07(日) 13:43:47.48
終了時間:2018/10/07(日) 15:21:46.90
参加人数:1
開始時間:2018/10/07(日) 13:43:47.48
終了時間:2018/10/07(日) 15:21:46.90
参加人数:1
正式タイトルは「TRAVERSE Starlight&Prairie」
「冒険する心があれば、あとは何もいらない! 」
パンドラボックス開発、バンプレスト発売のロールプレイングゲーム。
ソウルアンドソードの続編で、互いに伏線を補完しあってたりするので、前作をプレイした人がやったほうがいいかも。
自由度がとにかく洒落にならんほど高く、冒険の目的すら示されない。魔王のような存在も世界の危機もない平和な世界で、旅すること自体を楽しむ異端のRPG。
EDはゲーム内時間で10年が経過するか、結婚(そういうコマンドがあるんだぜwww)することによりいつでも迎えることができる。
結婚できる女性は全部で15人。多くの女性キャラとの結婚条件はステータスに依存するので、全員を出すのはかなり至難。
全員の結婚ED見たい場合は何度かに分けてプレイしたほうがいいかも・・・
でも、特定の条件を満たした状況である女性と結婚しなければ、本当のEDを迎えることはできないんだぜ。
パンドラボックス開発、バンプレスト発売のロールプレイングゲーム。
ソウルアンドソードの続編で、互いに伏線を補完しあってたりするので、前作をプレイした人がやったほうがいいかも。
自由度がとにかく洒落にならんほど高く、冒険の目的すら示されない。魔王のような存在も世界の危機もない平和な世界で、旅すること自体を楽しむ異端のRPG。
EDはゲーム内時間で10年が経過するか、結婚(そういうコマンドがあるんだぜwww)することによりいつでも迎えることができる。
結婚できる女性は全部で15人。多くの女性キャラとの結婚条件はステータスに依存するので、全員を出すのはかなり至難。
全員の結婚ED見たい場合は何度かに分けてプレイしたほうがいいかも・・・
でも、特定の条件を満たした状況である女性と結婚しなければ、本当のEDを迎えることはできないんだぜ。
OPが感動的だしチャラン&ポランが可愛すぎる・・・
いいゲームなんだよ。ドマイナーだけど。
いいゲームなんだよ。ドマイナーだけど。
前作Soul&Swordをこのスレでプレーしたとき勧められていたので約1年半の年月を経てタイミングが合いプレーすることができました。
似たような境遇のゲームがドラッケンと2作続いたので何とも不思議な気持ちです。
似たような境遇のゲームがドラッケンと2作続いたので何とも不思議な気持ちです。
前作の経験からスタッフロールを見るだけならすぐ終わると思っていたのでまずは自由行動ができるようになってからすぐ12歳のソニアと結婚しエンディングを迎え、補完として真エンドを目指すことにしました。
真エンドは仲間全員を一度は仲間にし、用意されている大半のイベントをクリアした後でソニアと結婚することが条件です。
初日はひとまず徒歩で世界一周し街を一通り記録しました。
この時点でイベントはあまり発生せず、クリア条件がよくわからないイベントもあり取り返しのつかない要素が盛りだくさんと聞いていたので自力での達成は無理だと悟り、2日目以降は外部の攻略サイト様を参考にして進めることにしました。
この時点でイベントはあまり発生せず、クリア条件がよくわからないイベントもあり取り返しのつかない要素が盛りだくさんと聞いていたので自力での達成は無理だと悟り、2日目以降は外部の攻略サイト様を参考にして進めることにしました。
結果としては攻略サイト様を参考にして良かったです。イベント発生条件やクリア条件にノーヒントのものが多すぎて自力ではまず不可能です。真エンド到達不可能となるフラグの中には知らないとまず回避できないものもありなかなか理不尽でした。製作者は全部のイベントを見ようとせずに世界中を旅して発見できたものだけ遊べばいいという意図で作ったらしいですがそれでも自力でクリアできそうなイベントはほとんどないと思います。
ゲームの雰囲気は好きなのですが、メニュー画面などのUIやヒントが少なすぎるイベントのせいでもったいない出来になってしまっていると感じました。何も考えずに世界を旅するのが好きな人ははまるかもしれませんが真エンドを目指すのはお勧めしません。
戦闘バランスも前作より悪く、装備がそろわない序盤は逃げまくり死にまくりでした。誰か一人でも逃げればセーフで戦闘終了後全員自動蘇生するのでゾンビ逃げ戦法が有効でした。
召喚魔法が強く、主人公が覚えていたので活躍しました。パンプキンが仲間になると全種魔法が初期状態でも9回使えるので最強です。
最終パーティーは初期とほぼ変わりませんが召喚兼盾の主人公、歌のソニア、盾のバルモア、魔法のパンプキン、先制攻撃のポランとなりました。
装備がそろってくると死ぬことも少なくなり安定しました。
最終パーティーは初期とほぼ変わりませんが召喚兼盾の主人公、歌のソニア、盾のバルモア、魔法のパンプキン、先制攻撃のポランとなりました。
装備がそろってくると死ぬことも少なくなり安定しました。
前作のwikiは私が編集した中でも最長になるぐらい攻略したのですが今回は攻略サイトを参考にしたこともあり書くことがあまりありません。
ただ一つ、12体の女神像を世界中からノーヒントで探すという無茶なイベントで参考にしたサイトの女神像の位置が微妙にずれているものもありましたので改めて12個の位置を記録しておきます。イベント終了後は女神像のマップに入れなくなってしまいましたので本当に微妙にずれているかもしれませんがほぼ正確な位置です。発見後はミニマップに水色のアイコンが追加されますので以下の画像にもアイコンがありますが画像が小さすぎてあまり見えないかもしれません。
※全体マップ北西から時計回りに書いています


レヴィラの西 クレンツァの北西


トムリアの東 ムーンレイクの南東


スメンタの北西 イストラの北西


バロルの北西 ロレンドの北


ファティソマの北西 ことの西


サンデラの北(エクスバーン城の東) ミアの南西
【結婚】

初期ステータスの影響で3人ほど結婚できませんでしたがもう満足です。
この世界では12歳になると結婚できるようです。結婚イベントの内容は緩いものが多く楽しめました。
この世界では12歳になると結婚できるようです。結婚イベントの内容は緩いものが多く楽しめました。
【真エンド】

ソニアとの結婚エンドでは前作のように仲間キャラやクリアしたイベントのキャラが順番に出てきて一言メッセージをくれます。全員分終わった後主人公とソニアの親が出てきましたのでこれが真エンド専用イベントでしょうか。




締めにこのようなメッセージも出ます。これも初回のソニア結婚では出なかったと思うので真エンド専用だと思います。

スタッフロールはどの結婚エンドでも最後に流れます。グッドエンド用BGMとバッドエンド用BGMの2種類あったのですが真エンドではどちらでもない専用のBGMが流れました。