SFC.NET
携帯やPCから利用可能なAC連動コンテンツ。
SFC.NET:http://all.sega-sfc.net/ (外部リンク)
利用料金
コース
|
自動継続権
|
30日権
|
スダンダードコース
|
324円
|
388円
|
プレミアムコース
|
648円
|
712円
|
いずれも税込価格。
お試し板
SFC通信、稼動店舗、ランキングのみ閲覧可能な無料プラン。
SEGA ID取得でStateBattlesが専用ページから無料プレイ可能になるが、SFC-IDを使わないため、課金要素は一切使用できない。
スダンダードコース
多くの機能を利用できる基本プラン。
キャラクター転生に制限があり、イストリア神像交換は利用不可。
プレミアムコース
課金限定要素を除いて、全機能を利用できる上位プラン。
月額料金が高い代わりに、従来のスタンダードコースの全機能に加えて、一部機能が拡張される。
・アイテム倉庫2が追加。
※アイテム倉庫1⇔2への倉庫移動が可能
※アイテム倉庫2からは直接取引等に出品できない
・アイテム倉庫最大数100個→100個+300個(倉庫2)
・素材1種類ごとに最大数99個→99個+999個(倉庫2)
・アイテム生産が一日に10回→50回
・ICカード登録枚数3枚→5枚
・依頼行動ポイント増加量が一日あたり1pt→2pt
・妖精ショップ購入回数が一日あたり3→10
・転生が2回目以降も可能
・イストリア神像交換システムが利用可能。
・オークション入札、出品可能数3枠→10枠
・アイテム取引所買い、売り注文各3枠→10枠
・毎月クロスコイン100cc→200cc
注意事項
月の途中でコース変更を行うと、コース変更前と変更後の両方のコースの料金がかかる。
これを防ぐにはSFC-IDおよびパスワードを必ず控えた上で、月末23:59前に退会、
翌月8:00以降にコース変更&入会し、控えていたSFC-IDおよびパスワードを使用すること。
30日権の場合であり自動継続権の場合はあきらめましょう。
現在は以下の機能が利用可能。
携帯待ち受け画像ダウンロード
SFCをテーマにした携帯待ち受け画像をダウンロードできる。
プレゼントページ
ボーナスカプセル
1日1回各種素材またはアシストチケットのいずれかを獲得できる。
景品は、武器アイテム素材、アシストチケットなど。特等にはアトロポスの剣片などの高額素材も含まれる。
週一金貨プレゼント
SFC.NETのIDコードとパスワードを入力することで、ゴールドを貰える。
毎週月曜日に更新しており、何度も利用することで、貰えるゴールドも増える。
継続特典(毎月クロスコインプレゼント)
毎月クロスコインプレゼントでクロスコインが少しだけ貰える。スタンダードは100ccプレミアム200cc。
何度も利用することで、貰えるクロスコインも増える。
-
2011/1/26より解禁されたWebゲーム。
--トレジャーハンターとなり、ギルドからの依頼をこなす為
フィールドを探索して、様々なアイテムを手に入れる。
-
本編前後の世界観をベースにしたデジタルカードゲーム、2013/11/26に稼働開始。
エデンとガイアは合わせて4つの勢力に分裂、「 ミュートス公国 」「 キオナティ王国 」「 クニーガマーギイ帝国 」「 アルシオン連邦 」の4つの勢力が覇権を争う時代となっていた…
「デッキを作り、自国を勝利に導け!」
カード情報の参照・設定
ICカードを登録すると以下の情報を参照できる。登録できる数は、スタンダードコースで3枚、プレミアムコースで5枚まで。
-
カード情報概要
-
カード内アイテム
-
スキルのレベル
-
クエストの総合評価
-
交換したクロスカードの参照(100件保存、古いものは削除)、お気に入り登録(20件)
-
達成したレコードの確認
-
現在開催中のイベントと、最近5回のイベントの成績
また、以下の設定を行うことができる。
-
キャラクター名変更 - 全角7文字以内。半角使用不可。
-
通り名設定
-
自己PR設定 - 全角20文字以下。半角使用不可。【死】【殺】【糞】はNGワードのため、使用不可。
-
自己PRフレーム設定(SFCRVer.Aより実装) - SFCRマッチング画面の自己PRフレームが変更可能。ウィスパーを受け取った回数に応じて設定できるフレームが追加される。
-
依頼 - ハンターギルドから出される依頼を達成すると報酬が得られる。
-
師弟(SFCVer.Dより実装) 詳細は下記参照
-
転生(SFCVer.Dより実装)
-
転生することで、種族・性別を変えることができる。
-
経験値、武器熟練度、スキルレベルは維持される。
-
転生するには、転生の鍵(トレジャーコイン×500)、メダリオン(イベントクレスト×100)が必要。
-
スタンダードコースでは転生は1キャラ1回のみ。転生2回目はプレミアムコース加入が必須。
-
マイ店舗設定 - 設定後、店舗ランキングに反映される。
-
カスタムチャットメッセージ設定
-
クロスゲージメッセージ設定 - 対ボス戦で”クロスゲージ”を発動させた場合、SFC.NETで設定したメッセージが表示される。SFCRVer.Aでは、背景色の変更が可能になった。
-
暗証番号設定 - カードを使ったプレイ、SFC.NETへの登録時に必要。悪用防止のため、設定することをお勧めする。
-
カード再発行 - 紛失したICカードをSFC筐体で再発行できる。
-
ICカードのデータを事前にSFC.NETに登録しておく必要がある。
-
登録には筐体から登録申請を行わなければならないため、登録を切り離されたカードは事実上再発行不可能。
一度SFC.NETから切り離すと、上記設定項目はほとんどリセットされるが、以下の項目のみ情報が保持される。
-
暗証番号。
-
クロスゲージメッセージ設定。
-
依頼の達成情報と、残りの依頼ポイント。
-
自己PRフレーム設定。
-転生の有無。
転生したキャラで、解除後再登録しても「既に転生したことがあるため、転生できません」とメッセージが表示され転生不可。
NET倉庫
-
アイテム送受信
・アイテム・素材・金貨をICカードとNET倉庫で送受信可能。
・送受信の作業は、全てSFC.NETサイト上で行う。
-NET生産
・2010/1/14:1日5回の制限付だが、NET倉庫内でアイテム生産解禁。
┗10話解禁頃?1日10回に増加。
//┗
能力や属性などが正しく表示されない障害があります。カードへ移してゲーム画面から確認しましょう
。
//2010/2/16に修正されました。
-
アイテム合成
・2010/1/18解禁。筐体と同じく、装備アイテムと装飾品を合成できる。
-
アイテムスタック
・マナフレア、マナレリックなどの消耗品をスタックできる。
-
アイテム分割
・スタックした消耗品を分割できる。
-
アイテム錬成
・2012/3/7公開。神器鎧生産に必要な素材と交換できる。
--クロートーの魂10個→クロートーの鏡片1個
--アトロポスの魂10個→アトロポスの剣片1個
--ラケシスの魂10個→ラケシスの玉片1個
--ミーミルの雫10個→ミーミルの泉水1個
--破邪の印10個→破邪の紋章1個
-エレメント交換所
・2012/7/3公開。トレジャーカプセル生産アイテム素材「●●ファイバー」(マリンファイバーなど)を「●●エレメント」(マリンエレメントなど)に交換する。
ショップ
アイテムの購入およびアイテム素材の売却が可能。石版(石版のかけら、黄金石版のかけら)、マナレリック、パンドラBOXの交換もここで行える。
-
トレジャーショップ - クロスVer.Bで導入された交換所。
-
石版交換 - 石版のかけらを交換することで「誰かの日記」「誰かの物語」「誰かの肖像画」をランダムで入手できる。
-
マナレリック交換 - アンコモン素材、ボス素材を交換。
-
パンドラBOX - レア武器素材(ランダム)を交換。
-
黄金石版交換 - 黄金石版のかけらを交換することで「黄金の肖像画」をランダムで入手できる。
-
イストリア神像交換(2011/6/28実装) - ボス素材、マナフレアを交換。(SFC.NETプレミアムコース利用者限定)。
-
宝珠カプセル(2012/7/12公開) - エリュシオンモードをプレイすることで入手できる「閃光の宝珠」を使ってガチャをプレイ。1回のプレイに「閃光の宝珠」は25個必要。景品もレアミネリアなどアイテムが手に入る。なお、「閃光の宝珠」は筐体生産(装飾品のみ)にも使われる。
チーム
チームの作成および加入が可能。
アイテム取引所
取引所を通して、素材・消耗品を他のユーザーと売買が行える。
注文の集計処理と平均取引価格は毎朝のメンテ時間(4:00〜8:00)毎に更新される。
オークション
2010/2/24実装 ユーザー間で装備品の売買ができる。
※レアQOD防具、トレジャーカプセル系防具はオークション出品不可。
※リアルタイム取引では無く、毎朝のメンテ時間(4:00〜8:00)毎の更新。
妖精
妖精の卵を登録して育成することができる。詳しくは妖精のページを参照。
メッセージ交換
2010/6/8実装
所持しているクロスカードのプレイヤー、およびチームメンバーに、
メッセージ、アイテムの送信ができる。
また、チームリーダーのみ、メッセージにチーム勧誘を設定することができる。
ランキング
以下のランキングを参照することができる。
-
全国名声ランキング
-
月間全国名声ランキング
-
師匠ランキング
-
連合クリアタイムランキング
師弟
Ver.Dより実装。
師匠になるためにはレベルが25以上必要で、弟子はレベルが15以下でないとなれない。
3人まで弟子を持つことができる。弟子は1人の師匠にしか就くことができない。
師弟同士でマルチプレイを行なうたびに、「師弟の絆」を獲得できる。
「師弟の絆」は1回のプレイに対し複数個獲得でき、以下のアイテムと交換できる。
師弟の絆の個数
|
交換可能アイテム
|
12個
|
精霊の珠玉
|
8個
|
魔術の石
|
2個
|
魔術の欠片
|
2個
|
火の欠片
|
2個
|
水の欠片
|
2個
|
風の欠片
|
2個
|
地の欠片
|
3個
|
魔鳥の羽
|
3個
|
鎧騎士の鋼
|
3個
|
炎竜の鱗
|
3個
|
強固な甲羅
|
1個
|
ミスリルの欠片
|
1個
|
高級なめし皮
|
1個
|
世界樹の枝
|
店舗情報
SFCが稼働中の店舗情報の検索・参照が可能。
「店内デイリーアイテムランキング」をここで見れる。
※ランキングのポイントは、売値に 無印=×2、C=×4、B=×4.8、A=×6、S=EX=×8 したもの。
「店内名声ランキング」もここで見れる。
※マイ店舗を設定するか、SFCVer.D以降初めてプレイした店舗で集計される。また、180日以上その店舗でプレイしないと抹消される。
スタンプポイント交換所
ゲームをプレイすることでスタンプが1個付けられる。(ただし、シナリオモードのプレイ、協力モードで死に落ちした場合はスタンプは付けられないが、後述のマイレージは獲得できる)
スタンプ5個で、スタンプポイントが1つ獲得し、スタンプ10個でポイントが2つ獲得できる。(獲得したスタンプは毎日AM4:00にリセット)
獲得したスタンプポイントで、アシストチケット、アイテム素材と交換できる。
-
アシストチケット
--EXPチケット 1ゲーム分の獲得経験値が倍増する。1.2倍チケットはスタンプポイント1ポイント、1.5倍チケットはスタンプポイント2ポイント消費。
--スキル熟練度チケット 1ゲーム分の獲得熟練度が倍増する。1.2倍チケットはスタンプポイント1ポイント、1.5倍チケットはスタンプポイント2ポイント消費。
--トロフィーチケット 1ゲーム分のクリア報酬宝箱が1つ増える。スタンプポイント5ポイント消費。
-ハンターの勲章 スタンプポイント3ポイント消費でNET生産アイテム系防具素材「ハンターの勲章」と交換。ハンターの勲章を使った生産は、現在「ゲインズアーマー」「ゲインズヘルム」だが、今後も増える予定。
マイレージ
マイレージショップ
ゲームプレイ終了後に貰えるマイルポイントと交換する。
-
通り名
--ユニークな通り名と交換。消費するマイルポイントは異なる。
-チャットアイコン
--ユニークなチャットアイコンの交換。消費マイルポイントは全て10ポイント。
***マイレージカプセル [#d2e08cc2]
毎月マイルポイントを獲得した日数に応じて、マイレージカプセルプレイ券(MCプレイ券)を付与。
(貰えるプレイ券の枚数はアクセスした日数によって異なります)
MCプレイ券を使って素材アイテム、エリュウム素材アイテムが貰えるカプセルプレイができる。
-
素材カプセル ベリーレアからスーパーレアまでの生産アイテム素材が中心のカプセル。
-エリュウムカプセル エリュシオンモード用生産アイテム素材中心のカプセル。
D.NET
「Quest of D」の連動サイト「D.NET」の終了に伴い、2011年4月1日より一部のコンテンツをSFC.NETへ移籍された。以下、利用可能なコンテンツ。
-
ダンジョン倶楽部 - ミニゲーム
-
ダンジョン倶楽部2 - ミニゲーム
-
カード情報閲覧 - 「Quest of D」のICカードのコードを入力することで、キャラクターのデータが閲覧可能になる。
-
ランキング - 2010年8月31日の最終集計結果。
SFC.NETストア
2011/6/6実装。クロスコインを消費する事でトレジャーカプセルなどのコンテンツを利用できる。
-
クロスコイン:100cc=108円(税込み)。クレジットカードのほか、Web MoneyやEdyなどのプリペイドで購入可能。
月一クロスコインプレゼントでも、少しだけ貰える。
-
トレジャーカプセル:クロスコインを消費してランダムで景品を入手。いわゆる「ガチャ」。景品は定期的に更新される。
トレジャーカプセルをプレイすると、トレゾールの破片を獲得することがあり、破片を5枚集まると、ゴールドチケット1枚サービス。
100cc
|
1カプセル
|
1000cc
|
11カプセル
|
2000cc
|
23カプセル
|
-
ハンターカプセル:クロスコインを消費してランダムで景品を入手、景品の種類と総数が決まっていて、入手した景品は総数から減少していく。
一定額プレイすれば全種類の景品を入手できる、いわゆる「ボックスガチャ」。景品は不定期に更新される。
破片サービスがなく、はずれ景品の質も低いが、その分強力なNETチケットが景品に含まれている。
100cc
|
1カプセル
|
1000cc
|
11カプセル
|
2000cc
|
23カプセル
|
トレジャーカプセル景品オススメ度
-
ゴールドチケット☆☆☆☆☆
世代が進むごとに厳しくなる生産条件の中、少ない素材でAグレード以上を生産できる便利なチケット。
特に合成用の武器防具確保に使いやすい。
-
シルバーチケット☆☆☆☆
アンコモンからベリーレアまで、武器において必要十分なBグレードを生産できるチケット。シルバーチケット10枚でゴールドチケット1枚交換可能。
-
ブロンズチケット☆
Cグレード以上を生産できるチケット。Cグレード自体、自然に出るので、シルバーチケットの交換以外使い道なし。
-
ブレイクチケット☆☆☆
アイテムを素材に分解することができる、EX頭防具作成失敗時に使うのが有効、高額素材使用の一部装備には使用できない。
-
ライズチケット
一部の素材を昇格変換することができる、
ただし、1枚につき1個のみとコストパフォーマンスは劣悪。
取引所で購入するか、普通にプレイして獲得ほうがまだマシ。
ライズチケット販売週は購入自体のスルー推奨。
-
チェンジチケット☆☆☆
妖精を好きな種族に変更できるチケット。
-
リバースチケット☆☆☆
装備アイテムの基本能力値を変更できるチケット。
能力値の変動は上がることも下がることも変化しないこともある。
一部のアイテム、装飾品、EXアイテムは使用できない。
-
イノベーションチケット☆☆☆
装備アイテムの特殊能力値とグレードが変更できるチケット。
一部のアイテム、装飾品、EXアイテムは使用できない。
-
レボリューションチケット☆☆☆☆
装備アイテムの特殊能力値とグレードが現状数値保障の上で変更できるチケット。
一部のアイテム、装飾品、EXアイテムは使用できない。
-
ルーズチケット☆☆☆
装備アイテムの特殊能力値を1つ消去するチケット。
一部のアイテム、装飾品、EXアイテムは使用できない。
-
装備アイテム素材(各種ピース・ファイバー類、各種兜設計図類、各種面白武器原料類)☆☆
専用装備が作れる特殊素材。
特殊な見た目だけでなく、おむねレア後期並の性能があり、それなりに強い。
ただし最新ベリーレア、スーパーレア装備には性能の面で見劣りし、上級者が好むEXが生産されないのが難点。
-
各種★装飾品素材☆☆
一部の★装飾品用の素材を獲得できる。
ハンターギルド
2011/8/24公開。チーム/連合のメンバーとコミュニケーションを取れる外部サイト。
スレッドツリータイプの掲示板である。
タワーイベント
期間限定のイベントで、ゲームプレイ終了後に貰えるタワーポイントを消費して、好きな景品のタワーを攻略していく。
景品は数量に限りがあり、なくなる前に上りきれば景品をGETできる。
詳しくはイベント/タワーイベントのページを参照。
携帯からPC版SFC.NETの閲覧方法
177 :ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 02:35:10 ID:?
流れとか読まずに書きこむ。
とりあえず既出かもしれないが、
ケータイでPC版SFC.NETの閲覧URL調べたからここに貼っておく。
auユーザーなんでauしか確認してません。
(以下だれかWikiに編集してください)
ケータイでPC版SFC.NET閲覧方法
以下のURLを自分用に書き換えてブックマーク(お気に入り)登録しておけばOK
https://pc.sega-sfc.net/sfc_p/login.do?uid=あいでぃー&password=パス
あいでぃーはisao.net ID(SEGA ID)
パスはisao.net ID(SEGA ID)のパスワード
au(EZweb)確認済み
i-modeはどこかしらのプロキシ(fileseekなど)を通さないとおそらく不可能
Softbankは未確認
上記の方法か
https://secure.softbank.ne.jp/pc.sega-sfc.net/sfc_p/login.do?uid=あいでぃー&password=パス
でいけるかもしれない。
(このURLに関してはものすごく適当なんで
(ソフトバンクのSSL処理のページを検索かけたら変な会社のページにあった)
あまりあてにしないでください)
今ならフルブラウザあるし、この小技使う人少ないかもしれないけど、
ケータイでPC版使う人は毎回パス打ち込みなしでやるには便利なはず。
以上Wikiの中の人たち任せました。
最終更新:2014年05月04日 15:30