*HX4-1 マリア【DEADLY†PILAR】獲得クエスト #contents(fromhere) ---- *エネミー情報 -基本情報 #region() |>|CENTER:消費AP|>|>|15| &bold(){WAVE1} |>|CENTER:名前|CENTER:ヒューマノイドノイズ×2|CENTER:フィーネ&br()ネフシュタン形態×1| |>|CENTER:属性|CENTER:技|CENTER:技| |>|CENTER:種族|CENTER:ヒューマノイドノイズ|CENTER:聖遺物| |CENTER:ステ|CENTER:HP|CENTER:約2,000|CENTER:約6,000| |~|CENTER:ATK|CENTER:250|CENTER:450| |~|CENTER:DEF|CENTER:111|CENTER:160| |>|CENTER:その他|・状態異常が効かない&br()・心属性以外からの被ダメを70%減少|・状態異常が効かない&br()・特殊ダメージを70%減少| &bold(){WAVE2} |>|CENTER:名前|CENTER:黙示録の赤き竜| |>|CENTER:属性|CENTER:技| |>|CENTER:種族|CENTER:聖遺物| |CENTER:ステ|CENTER:HP|CENTER:約15,000| |~|CENTER:ATK|CENTER:| |~|CENTER:DEF|CENTER:150| |>|CENTER:その他|・すべて物理攻撃&br()・状態異常が効かない&br()・特殊ダメージを70%減少| &bold(){WAVE3} |>|CENTER:名前|CENTER:フィーネ&br()ベイバロン形態| |>|CENTER:属性|CENTER:体| |>|CENTER:種族|CENTER:聖遺物| |CENTER:ステ|CENTER:HP|CENTER:約25,000| |~|CENTER:ATK|CENTER:500| |~|CENTER:DEF|CENTER:180| |>|CENTER:その他|・すべて特殊攻撃&br()・状態異常が効かない&br()・技・心属性以外からの被ダメを50%減少| ※HP、ATK、DEFはおおよその数値です。 #endregion() -必殺技 #region() &bold(){WAVE1} -ヒューマノイドノイズ |CENTER:名称|CENTER:効果| |オシツブス|単体にATKの300%の物理ダメージ| |ジャクタイカ|4ターンの間、敵全体の特殊ATKを50%減少| -フィーネ |CENTER:名称|CENTER:効果| |IMPERIAL EDGE|演出必殺技&br()全体にATKの180%の物理ダメージ&br()4ターンの間、心属性以外のATKを50%減少| |私の前から消えろッ!|2体にATKの200%の物理ダメージ| &bold(){WAVE2} |CENTER:名称|CENTER:効果| |フォースフィールド(開幕)|6ターンの間、心属性以外への与ダメを%上昇&br()3ターンの間、CTRを???%、CTDを???上昇| |エグゼキューション|演出必殺技&br()単体にATKの???%の物理ダメージ&br()確率で3ターン狂化| |レーザーブレイド|3体にATKの???%の物理ダメージ&br()確率で2ターン狂化| |チャージレイン|2体にATKの???%の物理ダメージ| &bold(){WAVE3} |CENTER:名称|CENTER:効果| |私を失望させるな|3ターンの間、受けるダメージを50%減少&br()3ターンの間、特殊ATKを50%上昇| |デュランダル・クリエ|演出必殺技&br()全体にATKの180%の特殊ダメージ&br()4ターンの間、物理ATKを50%減少| |レゾナンス・アン|単体にATKの300%の特殊ダメージ| |レゾナンス・ドゥ|2体にATKの200%の特殊ダメージ| |私を失望させるな|自身のATKを上昇(永続)段階的に上昇していく?| ※必殺技の倍率は独自に計算して算出したものです。 #endregion() ---- *ドロップカード(2周目以降) -星5 [[マリア/DEADLY†PILAR]]×1(WAVE3からのみ) -星4 金塊×1 ---- *攻略 -先に星5カードがドロップするものが実装されたヘキサクエスト。出てくる敵は1期を基準としている。 -有効な攻撃がWAVE3でスイッチする構成となっており、編成に悩む。物理心属性2枚と特殊技属性1枚が最適解となるか。 -WAVE3のフィーネはPSとバフの相乗効果で&bold(){被ダメ-100%}を実現する難敵。歌効果等で必殺技ダメージは僅かに入るものの、通常攻撃が封殺されてしまうのが痛い。 --対処法として、①ダメージ減少無視スキルにより貫通する、②与ダメ・被ダメ増加スキルにより相殺する、③バフターン減少スキルで解除する、などが挙げられる。①は最も確実だがパーティ全体で恩恵を受けられない、②は素早い周回に有効だが相当数限界突破した状態でないと効果が薄い、③は最もインスタントでコンビニエンスだがタイミングによってはスカしてしまう、とそれぞれに利点・欠点があるので、手札と相談して決めよう。 ---- *ドロップ報告用コメント欄 #pcomment(below2,reply,enableurl,size=60,nsize=10) ---- &tags()