*マリア/SURPRISE†SHOOT &bold(){最大ステータス} |BGCOLOR(#ffff00):No|BGCOLOR(#ffff00):星|BGCOLOR(#ffff00):属性|BGCOLOR(#ffff00):最大HP|BGCOLOR(#ffff00):最大ATK|BGCOLOR(#ffff00):最大DEF|BGCOLOR(#ffff00):最大SPD|BGCOLOR(#ffff00):最大CTR|BGCOLOR(#ffff00):最大CTD|BGCOLOR(#ffff00):姿|h |1628~1632|5|CENTER:技|1850|780|770|21|13%|10|XD| |>|>|CENTER:BGCOLOR(#ffff00):~星6|3871|1466|1502|29|13%|10|BGCOLOR(#ffff00):| |CENTER:BGCOLOR(#ffff00):~LS|>|>|>|>|>|>|>|>|技属性の特殊ATKを25%上昇| |CENTER:BGCOLOR(#ffff00):~PS|>|>|>|>|>|>|>|>|カオスビースト・トゥリトスに与えるダメージを4000上昇、&br()技属性である味方全体は毒効果を受けない| |CENTER:BGCOLOR(#ffff00):~必殺1|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEE):どんなものでも斬り伏せる|BGCOLOR(#EEE):~CT| |~|>|BGCOLOR(#EEE):~5凸|>|>|>|>|>|特殊無敵を無視して敵1体にATKの180%の特殊ダメージを与え、&br()且つ4ターンの間技属性である味方全体の特殊ATKを50%上昇する|48| |~|>|BGCOLOR(#EEE):~星6&br()Lv1|>|>|>|>|>|特殊無敵を無視して敵1体にATKの190%の特殊ダメージを与え、&br()且つ4ターンの間技属性である味方全体の特殊ATKを50%上昇する|〃| |~|>|BGCOLOR(#EEE):~星6&br()Lv10|>|>|>|>|>|特殊無敵を無視して敵1体にATKの300%の特殊ダメージを与え、&br()且つ4ターンの間技属性である味方全体の特殊ATKを50%上昇する|〃| |CENTER:BGCOLOR(#ffff00):~必殺2|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEE):SURPRISE†SHOOT|BGCOLOR(#EEE):~CT| |~|>|BGCOLOR(#EEE):~5凸|>|>|>|>|>|特殊無敵を無視して敵3体にATKの190%の特殊ダメージを与え、&br()且つ対象が体属性である場合4ターンの間DEFを50%減少する|42| |~|>|BGCOLOR(#EEE):~星6&br()Lv1|>|>|>|>|>|特殊無敵を無視して敵3体にATKの200%の特殊ダメージを与え、&br()且つ対象が体属性である場合4ターンの間DEFを50%減少する|〃| |~|>|BGCOLOR(#EEE):~星6&br()Lv10|>|>|>|>|>|特殊無敵を無視して敵3体にATKの310%の特殊ダメージを与え、&br()且つ対象が体属性である場合4ターンの間DEFを50%減少する|〃| #region(限界突破・上限解放時のステータス) |BGCOLOR(#EEE):~凸数|BGCOLOR(#EEE):最大HP|BGCOLOR(#EEE):最大ATK|BGCOLOR(#EEE):最大DEF|BGCOLOR(#EEE):最大SPD|BGCOLOR(#EEE):最大CTR|BGCOLOR(#EEE):最大CTD|h |BGCOLOR(#EEE):~0凸|1045|491|399|14|13|10| |BGCOLOR(#EEE):~1凸|1198|541|444|15|13|10| |BGCOLOR(#EEE):~2凸|1351|591|498|16|13|10| |BGCOLOR(#EEE):~3凸|1504|645|588|17|13|10| |BGCOLOR(#EEE):~4凸|1657|699|642|18|13|10| |BGCOLOR(#EEE):~5凸|1837|762|732|21|13|10| |BGCOLOR(#EEE):~星6|3858|1448|1464|29|13|10| #endregion #region(限界突破・上限解放時の必殺技) &bold(){どんなものでも斬り伏せる} |BGCOLOR(#EEE):~凸数|BGCOLOR(#EEE):~性能|BGCOLOR(#EEE):~CT| |BGCOLOR(#EEE):~0凸|特殊無敵を無視して敵1体にATKの150%の特殊ダメージを与え、且つ3ターンの間技属性である味方全体の特殊ATKを25%上昇する|48| |BGCOLOR(#EEE):~1凸|特殊無敵を無視して敵1体にATKの155%の特殊ダメージを与え、且つ3ターンの間技属性である味方全体の特殊ATKを30%上昇する|~| |BGCOLOR(#EEE):~2凸|特殊無敵を無視して敵1体にATKの160%の特殊ダメージを与え、且つ3ターンの間技属性である味方全体の特殊ATKを35%上昇する|~| |BGCOLOR(#EEE):~3凸|特殊無敵を無視して敵1体にATKの165%の特殊ダメージを与え、且つ4ターンの間技属性である味方全体の特殊ATKを40%上昇する|~| |BGCOLOR(#EEE):~4凸|特殊無敵を無視して敵1体にATKの170%の特殊ダメージを与え、且つ4ターンの間技属性である味方全体の特殊ATKを45%上昇する|~| |BGCOLOR(#EEE):~5凸|特殊無敵を無視して敵1体にATKの180%の特殊ダメージを与え、且つ4ターンの間技属性である味方全体の特殊ATKを50%上昇する|~| |BGCOLOR(#EEE):~星6&br()Lv1|特殊無敵を無視して敵1体にATKの190%の特殊ダメージを与え、且つ4ターンの間技属性である味方全体の特殊ATKを50%上昇する|〃| &bold(){SURPRISE†SHOOT} |BGCOLOR(#EEE):~凸数|BGCOLOR(#EEE):~性能|BGCOLOR(#EEE):~CT| |BGCOLOR(#EEE):~0凸|特殊無敵を無視して敵3体にATKの160%の特殊ダメージを与え、且つ対象が体属性である場合3ターンの間DEFを25%減少する|42| |BGCOLOR(#EEE):~1凸|特殊無敵を無視して敵3体にATKの165%の特殊ダメージを与え、且つ対象が体属性である場合3ターンの間DEFを30%減少する|~| |BGCOLOR(#EEE):~2凸|特殊無敵を無視して敵3体にATKの170%の特殊ダメージを与え、且つ対象が体属性である場合3ターンの間DEFを35%減少する|~| |BGCOLOR(#EEE):~3凸|特殊無敵を無視して敵3体にATKの175%の特殊ダメージを与え、且つ対象が体属性である場合4ターンの間DEFを40%減少する|~| |BGCOLOR(#EEE):~4凸|特殊無敵を無視して敵3体にATKの180%の特殊ダメージを与え、且つ対象が体属性である場合4ターンの間DEFを45%減少する|~| |BGCOLOR(#EEE):~5凸|特殊無敵を無視して敵3体にATKの190%の特殊ダメージを与え、且つ対象が体属性である場合4ターンの間DEFを50%減少する|~| |BGCOLOR(#EEE):~星6&br()Lv1|特殊無敵を無視して敵3体にATKの200%の特殊ダメージを与え、且つ対象が体属性である場合4ターンの間DEFを50%減少する|〃| #endregion #region(必殺技レベル上昇後の性能) &bold(){どんなものでも斬り伏せる} |BGCOLOR(#EEE):~Lv|BGCOLOR(#EEE):~性能|BGCOLOR(#EEE):~CT| |BGCOLOR(#EEE):~Lv1|特殊無敵を無視して敵1体にATKの190%の特殊ダメージを与え、且つ4ターンの間技属性である味方全体の特殊ATKを50%上昇する|48| |BGCOLOR(#EEE):~Lv2|特殊無敵を無視して敵1体にATKの195%の特殊ダメージを与え、且つ4ターンの間技属性である味方全体の特殊ATKを50%上昇する|〃| |BGCOLOR(#EEE):~Lv3|特殊無敵を無視して敵1体にATKの200%の特殊ダメージを与え、且つ4ターンの間技属性である味方全体の特殊ATKを50%上昇する|〃| |BGCOLOR(#EEE):~Lv4|特殊無敵を無視して敵1体にATKの210%の特殊ダメージを与え、且つ4ターンの間技属性である味方全体の特殊ATKを50%上昇する|〃| |BGCOLOR(#EEE):~Lv5|特殊無敵を無視して敵1体にATKの220%の特殊ダメージを与え、且つ4ターンの間技属性である味方全体の特殊ATKを50%上昇する|〃| |BGCOLOR(#EEE):~Lv6|特殊無敵を無視して敵1体にATKの230%の特殊ダメージを与え、且つ4ターンの間技属性である味方全体の特殊ATKを50%上昇する|〃| |BGCOLOR(#EEE):~Lv7|特殊無敵を無視して敵1体にATKの240%の特殊ダメージを与え、且つ4ターンの間技属性である味方全体の特殊ATKを50%上昇する|〃| |BGCOLOR(#EEE):~Lv8|特殊無敵を無視して敵1体にATKの260%の特殊ダメージを与え、且つ4ターンの間技属性である味方全体の特殊ATKを50%上昇する|〃| |BGCOLOR(#EEE):~Lv9|特殊無敵を無視して敵1体にATKの280%の特殊ダメージを与え、且つ4ターンの間技属性である味方全体の特殊ATKを50%上昇する|〃| |BGCOLOR(#EEE):~Lv10|特殊無敵を無視して敵1体にATKの300%の特殊ダメージを与え、且つ4ターンの間技属性である味方全体の特殊ATKを50%上昇する|〃| &bold(){SURPRISE†SHOOT} |BGCOLOR(#EEE):~Lv|BGCOLOR(#EEE):~性能|BGCOLOR(#EEE):~CT| |BGCOLOR(#EEE):~Lv1|特殊無敵を無視して敵3体にATKの200%の特殊ダメージを与え、且つ対象が体属性である場合4ターンの間DEFを50%減少する|42| |BGCOLOR(#EEE):~Lv2|特殊無敵を無視して敵3体にATKの205%の特殊ダメージを与え、且つ対象が体属性である場合4ターンの間DEFを50%減少する|〃| |BGCOLOR(#EEE):~Lv3|特殊無敵を無視して敵3体にATKの210%の特殊ダメージを与え、且つ対象が体属性である場合4ターンの間DEFを50%減少する|〃| |BGCOLOR(#EEE):~Lv4|特殊無敵を無視して敵3体にATKの220%の特殊ダメージを与え、且つ対象が体属性である場合4ターンの間DEFを50%減少する|〃| |BGCOLOR(#EEE):~Lv5|特殊無敵を無視して敵3体にATKの230%の特殊ダメージを与え、且つ対象が体属性である場合4ターンの間DEFを50%減少する|〃| |BGCOLOR(#EEE):~Lv6|特殊無敵を無視して敵3体にATKの240%の特殊ダメージを与え、且つ対象が体属性である場合4ターンの間DEFを50%減少する|〃| |BGCOLOR(#EEE):~Lv7|特殊無敵を無視して敵3体にATKの250%の特殊ダメージを与え、且つ対象が体属性である場合4ターンの間DEFを50%減少する|〃| |BGCOLOR(#EEE):~Lv8|特殊無敵を無視して敵3体にATKの270%の特殊ダメージを与え、且つ対象が体属性である場合4ターンの間DEFを50%減少する|〃| |BGCOLOR(#EEE):~Lv9|特殊無敵を無視して敵3体にATKの290%の特殊ダメージを与え、且つ対象が体属性である場合4ターンの間DEFを50%減少する|〃| |BGCOLOR(#EEE):~Lv10|特殊無敵を無視して敵3体にATKの310%の特殊ダメージを与え、且つ対象が体属性である場合4ターンの間DEFを50%減少する|〃| #endregion #region(覚醒ボーナス) |BGCOLOR(#EEE):~1覚醒|DEF+15| |BGCOLOR(#EEE):~2覚醒|HP+13| |BGCOLOR(#EEE):~3覚醒|ATK+18| |BGCOLOR(#EEE):~4覚醒|DEF+23| #endregion #region(リーダースキル) |BGCOLOR(#EEE):~0凸|技属性の特殊ATKを15%上昇| |BGCOLOR(#EEE):~1凸|技属性の特殊ATKを15%上昇| |BGCOLOR(#EEE):~2凸|技属性の特殊ATKを15%上昇| |BGCOLOR(#EEE):~3凸|技属性の特殊ATKを20%上昇| |BGCOLOR(#EEE):~4凸|技属性の特殊ATKを20%上昇| |BGCOLOR(#EEE):~5凸|技属性の特殊ATKを25%上昇| #endregion #region(パッシブスキル) |BGCOLOR(#EEE):~0覚醒|カオスビースト・トゥリトスに与えるダメージを2000上昇、技属性である味方全体は毒効果を受けない| |BGCOLOR(#EEE):~1覚醒|カオスビースト・トゥリトスに与えるダメージを2000上昇、技属性である味方全体は毒効果を受けない| |BGCOLOR(#EEE):~2覚醒|カオスビースト・トゥリトスに与えるダメージを3000上昇、技属性である味方全体は毒効果を受けない| |BGCOLOR(#EEE):~3覚醒|カオスビースト・トゥリトスに与えるダメージを3000上昇、技属性である味方全体は毒効果を受けない| |BGCOLOR(#EEE):~4覚醒|カオスビースト・トゥリトスに与えるダメージを4000上昇、技属性である味方全体は毒効果を受けない| #endregion ---- |BGCOLOR(#ffff00):毒無効|BGCOLOR(#ffff00):最大HP|BGCOLOR(#ffff00):最大ATK|BGCOLOR(#ffff00):最大DEF|BGCOLOR(#ffff00):最大SPD|BGCOLOR(#ffff00):最大CTR|BGCOLOR(#ffff00):最大CTD|BGCOLOR(#ffff00):スキル|h |マリア/SURPRISE†SHOOT|1850|780|770|21|13%|10|毒無効・DEF減少・特殊無敵無視| | 〃 (星6)|3871|1466|1502|29|13%|10|~| |[[マリア/DESPAIR†BREAK]]|1800|783|689|21|37%|43|毒無効・追加ダメージ・ブロック| | 〃 (星6)|4789|1879|1378|29|37%|43|~| ---- [[EV49:夕暮れに舞う巫女]]のイベントガチャで実装された、マリアの巫女型ギア。イベント中でも突っ込まれているが、衣装が巫女というより&bold(){公家}っぽい。 -これは『戦姫絶笑シンフォギアRADIO出張版~XDリリース1周年記念生放送UNLIMITED~』において、マリア役の日笠陽子氏が考案したオリジナル特殊ギア『&bold(){麻呂型ギア}』を基としているためである。 アームドギアは鉄扇で、親骨の部分が短剣となっている。必殺技では&strike(){蹴マリ}&bold(){蹴鞠を思いっきり相手にぶつける}。そういう競技じゃねえからこれ! [[風鳴翼/炎鳥極翔斬]]や[[月読調/Σ式・降下巨刃]]と同じく、[[アドベントバトル]]の[[カオスビースト>アドベントバトル/CBトゥリトス]]に対するダメージ加算スキルを持つ。4000ダメージというのは、ATK+270%ボーナス(技属性Lv70×3枚)を乗せた通常攻撃なら、ATKステータスが&bold(){1800程度}あれば出せる。星4Lv70では届かない数値なのでダメージソース要員としては優秀。 -単体性能で見るなら[[マリア/DESPAIR†BREAK]]の方がダメージソース要員として優秀だが、このPSは追加ダメージにも乗るので、是非[[セレナ/BROWNIE†CHARM]]と組み合わせて使いたいところ。パーティを特殊で固められるという恩恵もある。 このカードを採用する目的は必殺2のDEF減少デバフにある。両方完凸が条件だが、[[カリオストロ/エキセントリックハート]]のDEF減少デバフと重ねることで&bold(){DEFを0にする}ことができる。この状態だとトゥリトスの特殊DEF上昇バフも無意味になり行動の自由度が上がってグッとやりやすくなる。 -ちなみにDEF0だと&bold(){ATK450程度}の通常攻撃でトゥリトスに4000ダメージを出すことができる。ますますPSの立場が無い。 基本設計がトゥリトス用カードなので、クエスト攻略や[[マルチバトル]]はともかく、アリーナではその真価を発揮しにくいが、それでもデバフのおかげで対体属性用としては十分な性能を持つ。 耐久力は普通なので心属性を入れておけば止めるのは容易。行動不能系の状態異常に耐性が無いのも穴となっている。 ただ相性補完が成立し、かつ指定無しのDEF減少デバフを持つ[[天羽奏/SUNFLAME∞CREMATION]]や[[月読調/風月ノ疾双]]と同時に運用された場合が非常に厄介。性能的にマリアが穴になるので、優先的に狙える構成にしたい。 ---- 相性のいいカード -シンフォギアカード |BGCOLOR(#EEE):星|BGCOLOR(#EEE):属性|BGCOLOR(#EEE):カード名|BGCOLOR(#EEE):最大HP|BGCOLOR(#EEE):最大ATK|BGCOLOR(#EEE):最大DEF|BGCOLOR(#EEE):最大SPD|BGCOLOR(#EEE):最大CTR|BGCOLOR(#EEE):最大CTD|BGCOLOR(#EEE):スキル|h |5|技|[[カリオストロ/エキセントリックハート]]|1680|900|700|21|20%|10|DEF△50%・物理無敵無視・ダメージ減少無視| |5|巧|[[天羽奏/SUNFLAME∞CREMATION]]|1730|1040|755|21|10%|10|DEF△50%・火傷・物理無効| |5|知|[[月読調/風月ノ疾双]]|1800|1000|780|21|10%|18|DEF△50%・ダメージ減少無視・特殊無効&br()・反撃・各種状態異常耐性| DEFを0にできる組み合わせ。 -メモリアカード |BGCOLOR(#EEE):星|BGCOLOR(#EEE):カード名|BGCOLOR(#EEE):最大HP|BGCOLOR(#EEE):最大ATK|BGCOLOR(#EEE):最大DEF|BGCOLOR(#EEE):スキル|h ||[[]]||||| ||[[]]||||| //---- //対策カード // // ---- [[ボイス]] #region() |BGCOLOR(#EEE):~必殺2|散りなさいッ!| |BGCOLOR(#EEE):~極1|| |BGCOLOR(#EEE):~極2|| #endregion ---- &tags()