「暁切歌/圧殺・覇iンRい火」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

暁切歌/圧殺・覇iンRい火 - (2019/01/11 (金) 21:36:57) のソース

*暁切歌/圧殺・覇iンRい火
&bold(){最大ステータス}
|BGCOLOR(#ff0000):No|BGCOLOR(#ff0000):星|BGCOLOR(#ff0000):属性|BGCOLOR(#ff0000):最大HP|BGCOLOR(#ff0000):最大ATK|BGCOLOR(#ff0000):最大DEF|BGCOLOR(#ff0000):最大SPD|BGCOLOR(#ff0000):最大CTR|BGCOLOR(#ff0000):最大CTD|BGCOLOR(#ff0000):姿|h
|1638~1642|4|CENTER:力|1324|570|450|17|10%|10|XD|
|>|>|CENTER:BGCOLOR(#ff0000):~星6|1806|650|582|23|10%|10|BGCOLOR(#ff0000):|
|CENTER:BGCOLOR(#ff0000):~LS|>|>|>|>|>|>|>|>|力属性の物理ATKを5%上昇|
|CENTER:BGCOLOR(#ff0000):~PS|>|>|>|>|>|>|>|>|麻痺効果を受けない(6ターン)、ヒューマノイドアルカノイズに与えるダメージを2000増加|
|CENTER:BGCOLOR(#ff0000):~必殺1|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEE):ビリビリを治すデスッ!|BGCOLOR(#EEE):~CT|
|~|>|BGCOLOR(#EEE):~5凸|>|>|>|>|>|敵1体にATKの135%の物理ダメージを与え、且つ味方全体の麻痺状態を治療する|48|
|~|>|BGCOLOR(#EEE):~星6&br()Lv1|>|>|>|>|>|敵1体にATKの145%の物理ダメージを与え、且つ味方全体の麻痺状態を治療する|〃|
|~|>|BGCOLOR(#EEE):~星6&br()Lv10|>|>|>|>|>|敵1体にATKの165%の物理ダメージを与え、且つ味方全体の麻痺状態を治療する|〃|
|CENTER:BGCOLOR(#ff0000):~必殺2|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEE):圧殺・覇iンRい火|BGCOLOR(#EEE):~CT|
|~|>|BGCOLOR(#EEE):~5凸|>|>|>|>|>|敵1体にATKの145%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間力属性である味方全体の物理ATKを30%上昇する|40|
|~|>|BGCOLOR(#EEE):~星6&br()Lv1|>|>|>|>|>|敵1体にATKの155%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間力属性である味方全体の物理ATKを30%上昇する|〃|
|~|>|BGCOLOR(#EEE):~星6&br()Lv10|>|>|>|>|>|敵1体にATKの175%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間力属性である味方全体の物理ATKを30%上昇する|〃|
#region(限界突破・上限解放時のステータス)
|BGCOLOR(#EEE):~凸数|BGCOLOR(#EEE):最大HP|BGCOLOR(#EEE):最大ATK|BGCOLOR(#EEE):最大DEF|BGCOLOR(#EEE):最大SPD|BGCOLOR(#EEE):最大CTR|BGCOLOR(#EEE):最大CTD|h
|BGCOLOR(#EEE):~0凸|658|295|215|10|10|10|
|BGCOLOR(#EEE):~1凸|775|340|251|11|10|10|
|BGCOLOR(#EEE):~2凸|892|385|287|12|10|10|
|BGCOLOR(#EEE):~3凸|1027|439|323|13|10|10|
|BGCOLOR(#EEE):~4凸|1162|493|359|14|10|10|
|BGCOLOR(#EEE):~5凸|1324|556|413|17|10|10|
|BGCOLOR(#EEE):~星5|1456|589|454|21|10|10|
|BGCOLOR(#EEE):~星6|1806|636|545|23|10|10|
#endregion
#region(限界突破・上限解放時の必殺技)
&bold(){ビリビリを治すデスッ!}
|BGCOLOR(#EEE):~凸数|BGCOLOR(#EEE):~性能|BGCOLOR(#EEE):~CT|
|BGCOLOR(#EEE):~0凸|敵1体にATKの110%の物理ダメージを与え、且つ味方全体の麻痺状態を治療する|48|
|BGCOLOR(#EEE):~1凸|敵1体にATKの115%の物理ダメージを与え、且つ味方全体の麻痺状態を治療する|~|
|BGCOLOR(#EEE):~2凸|敵1体にATKの120%の物理ダメージを与え、且つ味方全体の麻痺状態を治療する|~|
|BGCOLOR(#EEE):~3凸|敵1体にATKの125%の物理ダメージを与え、且つ味方全体の麻痺状態を治療する|~|
|BGCOLOR(#EEE):~4凸|敵1体にATKの130%の物理ダメージを与え、且つ味方全体の麻痺状態を治療する|~|
|BGCOLOR(#EEE):~5凸|敵1体にATKの135%の物理ダメージを与え、且つ味方全体の麻痺状態を治療する|~|
|BGCOLOR(#EEE):~星5|敵1体にATKの140%の物理ダメージを与え、且つ味方全体の麻痺状態を治療する|〃|
|BGCOLOR(#EEE):~星6&br()Lv1|敵1体にATKの145%の物理ダメージを与え、且つ味方全体の麻痺状態を治療する|〃|
&bold(){圧殺・覇iンRい火}
|BGCOLOR(#EEE):~凸数|BGCOLOR(#EEE):~性能|BGCOLOR(#EEE):~CT|
|BGCOLOR(#EEE):~0凸|敵1体にATKの120%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間力属性である味方全体の物理ATKを15%上昇する|40|
|BGCOLOR(#EEE):~1凸|敵1体にATKの125%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間力属性である味方全体の物理ATKを18%上昇する|~|
|BGCOLOR(#EEE):~2凸|敵1体にATKの130%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間力属性である味方全体の物理ATKを21%上昇する|~|
|BGCOLOR(#EEE):~3凸|敵1体にATKの135%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間力属性である味方全体の物理ATKを24%上昇する|~|
|BGCOLOR(#EEE):~4凸|敵1体にATKの140%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間力属性である味方全体の物理ATKを27%上昇する|~|
|BGCOLOR(#EEE):~5凸|敵1体にATKの145%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間力属性である味方全体の物理ATKを30%上昇する|~|
|BGCOLOR(#EEE):~星5|敵1体にATKの150%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間力属性である味方全体の物理ATKを30%上昇する|〃|
|BGCOLOR(#EEE):~星6&br()Lv1|敵1体にATKの155%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間力属性である味方全体の物理ATKを30%上昇する|〃|
#endregion
#region(必殺技レベル上昇後の性能)
&bold(){ビリビリを治すデスッ!}
|BGCOLOR(#EEE):~Lv|BGCOLOR(#EEE):~性能|BGCOLOR(#EEE):~CT|
|BGCOLOR(#EEE):~Lv1|敵1体にATKの145%の物理ダメージを与え、且つ味方全体の麻痺状態を治療する|48|
|BGCOLOR(#EEE):~Lv2|敵1体にATKの147%の物理ダメージを与え、且つ味方全体の麻痺状態を治療する|〃|
|BGCOLOR(#EEE):~Lv3|敵1体にATKの149%の物理ダメージを与え、且つ味方全体の麻痺状態を治療する|〃|
|BGCOLOR(#EEE):~Lv4|敵1体にATKの151%の物理ダメージを与え、且つ味方全体の麻痺状態を治療する|〃|
|BGCOLOR(#EEE):~Lv5|敵1体にATKの153%の物理ダメージを与え、且つ味方全体の麻痺状態を治療する|〃|
|BGCOLOR(#EEE):~Lv6|敵1体にATKの155%の物理ダメージを与え、且つ味方全体の麻痺状態を治療する|〃|
|BGCOLOR(#EEE):~Lv7|敵1体にATKの157%の物理ダメージを与え、且つ味方全体の麻痺状態を治療する|〃|
|BGCOLOR(#EEE):~Lv8|敵1体にATKの159%の物理ダメージを与え、且つ味方全体の麻痺状態を治療する|〃|
|BGCOLOR(#EEE):~Lv9|敵1体にATKの161%の物理ダメージを与え、且つ味方全体の麻痺状態を治療する|〃|
|BGCOLOR(#EEE):~Lv10|敵1体にATKの165%の物理ダメージを与え、且つ味方全体の麻痺状態を治療する|〃|
&bold(){圧殺・覇iンRい火}
|BGCOLOR(#EEE):~Lv|BGCOLOR(#EEE):~性能|BGCOLOR(#EEE):~CT|
|BGCOLOR(#EEE):~Lv1|敵1体にATKの155%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間力属性である味方全体の物理ATKを30%上昇する|40|
|BGCOLOR(#EEE):~Lv2|敵1体にATKの157%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間力属性である味方全体の物理ATKを30%上昇する|〃|
|BGCOLOR(#EEE):~Lv3|敵1体にATKの159%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間力属性である味方全体の物理ATKを30%上昇する|〃|
|BGCOLOR(#EEE):~Lv4|敵1体にATKの161%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間力属性である味方全体の物理ATKを30%上昇する|〃|
|BGCOLOR(#EEE):~Lv5|敵1体にATKの163%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間力属性である味方全体の物理ATKを30%上昇する|〃|
|BGCOLOR(#EEE):~Lv6|敵1体にATKの165%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間力属性である味方全体の物理ATKを30%上昇する|〃|
|BGCOLOR(#EEE):~Lv7|敵1体にATKの167%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間力属性である味方全体の物理ATKを30%上昇する|〃|
|BGCOLOR(#EEE):~Lv8|敵1体にATKの169%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間力属性である味方全体の物理ATKを30%上昇する|〃|
|BGCOLOR(#EEE):~Lv9|敵1体にATKの171%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間力属性である味方全体の物理ATKを30%上昇する|〃|
#endregion
#region(覚醒ボーナス)
|BGCOLOR(#EEE):~1覚醒|DEF+10|
|BGCOLOR(#EEE):~2覚醒|DEF+12|
|BGCOLOR(#EEE):~3覚醒|ATK+14|
|BGCOLOR(#EEE):~4覚醒|DEF+15|
#endregion
#region(リーダースキル)
|BGCOLOR(#EEE):~変動なし|力属性の物理ATKを5%上昇|
#endregion
#region(パッシブスキル)
|BGCOLOR(#EEE):~0覚醒|麻痺効果を受けない(4ターン)、ヒューマノイドアルカノイズに与えるダメージを500増加|
|BGCOLOR(#EEE):~1覚醒|麻痺効果を受けない(4ターン)、ヒューマノイドアルカノイズに与えるダメージを500増加|
|BGCOLOR(#EEE):~2覚醒|麻痺効果を受けない(5ターン)、ヒューマノイドアルカノイズに与えるダメージを1000増加|
|BGCOLOR(#EEE):~3覚醒|麻痺効果を受けない(5ターン)、ヒューマノイドアルカノイズに与えるダメージを1000増加|
|BGCOLOR(#EEE):~4覚醒|麻痺効果を受けない(6ターン)、ヒューマノイドアルカノイズに与えるダメージを2000増加|
#endregion
----
|BGCOLOR(#ff0000):巧マルチ向けの星4力属性|BGCOLOR(#ff0000):最大HP|BGCOLOR(#ff0000):最大ATK|BGCOLOR(#ff0000):最大DEF|BGCOLOR(#ff0000):最大SPD|BGCOLOR(#ff0000):最大CTR|BGCOLOR(#ff0000):最大CTD|BGCOLOR(#ff0000):スキル|h
|暁切歌/圧殺・覇iンRい火|1324|570|450|17|10%|10|耐麻痺・ダメージ加算|
|CENTER:   〃   (星6)|1806|650|582|23|10%|10|~|
|[[立花響/我流・猛虎翔脚]]|1238|844|297|17|10%|14|回復・耐気絶|
|CENTER:   〃   (星6)|2002|1004|642|23|10%|14|~|
|[[天羽奏/BAMBOO∞NEBULA]]|1315|639|415|17|10%|10||
|CENTER:   〃   (星6)|2318|649|732|24|10%|10|~|
----
[[EV49:夕暮れに舞う巫女]]のイベント報酬として実装された、切歌の巫女型ギア。[[セレナ>セレナ/BROWNIE†CHARM]]と同じく、アームドギアがお祓い棒(大麻:おおぬさ)になっている。必殺技は「ハインリヒ」と読む。
-「鉄のハインリヒ」とは、『かえるの王さま』に登場するキャラクター。王子がカエルとなってしまった悲しみで鉄のベルトを胸に巻いている。

麻痺への耐性と「&bold(){ヒューマノイドアルカノイズに2000ダメージ加算}」というPSを持ち、[[巧・マルチバトル]]で非常に有効なカード。&bold(){難易度HARDにおいて通常攻撃で2000ダメージ出すにはATKが4000必要}なので、星5Lv70並かそれ以上にダメージを稼ぎやすい。NORMALではその性能を十分に発揮することができないが、それでも十分ダメージを出せる。
-この点は先に実装されている[[マリア/BRILLIANT†ROAD]]らと同じ特性である。

ただ&bold(){必殺技が物理}のため思ったようなダメージは出せない。一応ダメージ加算スキルがバフデバフも軽減も無視するおかげで2000は確保できるので、通常攻撃のような感覚で使っていくしかない。

なお必殺技範囲がどちらも単体攻撃のため、メインシナリオの周回には向かない。AXZシナリオに出る巧属性のヒューマノイドアルカノイズは【MA4-4 歯車が描くホロスコープ】に登場する閉鎖空間を発生させた個体程度というのも少々辛いところ。[[マルチバトル]]専用カードと考えて問題ない。

星6化は追加攻撃・反撃の恩恵が大きいのでなるべくやったほうがいい。 耐久はかなり低く、力属性の耐久を上げるメモリアが希少なこともあって、敵の与ダメ増加バフとATK上昇バフの重ね掛けで瞬時にHPを溶かされてしまう。短期決戦を心がけ、倒れたら後続に任せよう。

----
相性のいいカード
-シンフォギアカード
|BGCOLOR(#EEE):星|BGCOLOR(#EEE):属性|BGCOLOR(#EEE):カード名|BGCOLOR(#EEE):最大HP|BGCOLOR(#EEE):最大ATK|BGCOLOR(#EEE):最大DEF|BGCOLOR(#EEE):最大SPD|BGCOLOR(#EEE):最大CTR|BGCOLOR(#EEE):最大CTD|BGCOLOR(#EEE):スキル|h
|5|力|[[天羽奏/SIRIUS∞RUNWAY]]|1600|960|620|19|10%|10|追加攻撃・ダメージ減少無視|
追加攻撃でも固定ダメージは入る。巫女切歌のPSを最大限生かすなら、上限解放の有無を問わず組み合わせておきたい。ただパーティのもう一枠を誰にするかという問題もある。

-メモリアカード
|BGCOLOR(#EEE):星|BGCOLOR(#EEE):カード名|BGCOLOR(#EEE):最大HP|BGCOLOR(#EEE):最大ATK|BGCOLOR(#EEE):最大DEF|BGCOLOR(#EEE):スキル|h
||[[]]|||||
||[[]]|||||

//----
//対策カード
//
//
----
[[ボイス]]
#region()
|BGCOLOR(#EEE):~必殺2||
|BGCOLOR(#EEE):~極1|くらえーっ!どーん!ばーん!やれやれ、つい本気を出してしまったデス。さーて、次の獲物はどいつデスか!?|
|BGCOLOR(#EEE):~極2||
#endregion
----
&tags()