「立花響/我流・鳳凰双燕衝」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

立花響/我流・鳳凰双燕衝 - (2019/05/26 (日) 01:31:23) のソース

*立花響/我流・鳳凰双燕衝
&bold(){No.31~35}
|BGCOLOR(#ff0000):星|BGCOLOR(#ff0000):属性|BGCOLOR(#ff0000):最大HP|BGCOLOR(#ff0000):最大ATK|BGCOLOR(#ff0000):最大DEF|BGCOLOR(#ff0000):最大SPD|BGCOLOR(#ff0000):最大CTR|BGCOLOR(#ff0000):最大CTD|BGCOLOR(#ff0000):コスト|BGCOLOR(#ff0000):姿|h
|CENTER:5|CENTER:力|1720|1303|637|19|10%|16|16|GX|
|>|CENTER:BGCOLOR(#ff0000):~星6|4087|2284|1019|27|10%|16|21|BGCOLOR(#ff0000):|
|>|CENTER:BGCOLOR(#ff0000):~LS|>|>|>|>|>|>|>|力属性のATKを10%上昇|
|>|CENTER:BGCOLOR(#ff0000):~PS|>|>|>|>|>|>|>|物理ATKを20%上昇(8ターン)|
|CENTER:BGCOLOR(#ff0000):~必殺1|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEE):&bold(){もっと激しくいくよッ!}|BGCOLOR(#EEE):~CT|
|~|BGCOLOR(#EEE):~5凸|>|>|>|>|>|>|敵2体にATKの160%の物理ダメージを与え、&br()且つ4ターンの間自身の物理ATKを45%上昇する|50|
|~|BGCOLOR(#EEE):~星6&br()Lv1|>|>|>|>|>|>|敵2体にATKの170%の物理ダメージを与え、&br()且つ4ターンの間自身の物理ATKを45%上昇する|〃|
|~|BGCOLOR(#EEE):~星6&br()Lv10|>|>|>|>|>|>|敵2体にATKの320%の物理ダメージを与え、&br()且つ4ターンの間自身の物理ATKを75%上昇する|〃|
|CENTER:BGCOLOR(#ff0000):~必殺2|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEE):&bold(){我流・鳳凰双燕衝}|BGCOLOR(#EEE):~CT|
|~|BGCOLOR(#EEE):~5凸|>|>|>|>|>|>|敵全体にATKの195%の物理ダメージを与え、&br()且つ物理効果を持つターン制バフを5ターン減少させる|30|
|~|BGCOLOR(#EEE):~星6&br()Lv1|>|>|>|>|>|>|敵全体にATKの210%の物理ダメージを与え、&br()且つ物理効果を持つターン制バフを5ターン減少させる|〃|
|~|BGCOLOR(#EEE):~星6&br()Lv10|>|>|>|>|>|>|敵全体にATKの360%の物理ダメージを与え、&br()且つ物理効果を持つターン制バフを7ターン減少させる|〃|
#region(限界突破・上限解放時のステータス)
|BGCOLOR(#EEE):~凸数|BGCOLOR(#EEE):最大HP|BGCOLOR(#EEE):最大ATK|BGCOLOR(#EEE):最大DEF|BGCOLOR(#EEE):最大SPD|BGCOLOR(#EEE):最大CTR|BGCOLOR(#EEE):最大CTD|h
|BGCOLOR(#EEE):~0凸|827|600|205|12|10|10|
|BGCOLOR(#EEE):~1凸|944|688|232|13|10|10|
|BGCOLOR(#EEE):~2凸|1061|776|259|14|10|10|
|BGCOLOR(#EEE):~3凸|1286|911|376|15|10|10|
|BGCOLOR(#EEE):~4凸|1511|1046|502|16|10|10|
|BGCOLOR(#EEE):~5凸|1691|1226|637|19|10|10|
|BGCOLOR(#EEE):~星6|4058|2207|1019|27|10|10|
#region(カードのバランス調整前のステータス)
2017/11/29以前
|BGCOLOR(#EEE):~凸数|BGCOLOR(#EEE):最大HP|BGCOLOR(#EEE):最大ATK|BGCOLOR(#EEE):最大DEF|BGCOLOR(#EEE):最大SPD|BGCOLOR(#EEE):最大CTR|BGCOLOR(#EEE):最大CTD|h
|BGCOLOR(#EEE):~0凸|827|600|205|12|10|10|
|BGCOLOR(#EEE):~1凸|944|688|232|13|10|10|
|BGCOLOR(#EEE):~2凸|1061|776|259|14|10|10|
|BGCOLOR(#EEE):~3凸|1178|864|286|15|10|10|
|BGCOLOR(#EEE):~4凸|1295|952|313|16|10|10|
|BGCOLOR(#EEE):~5凸|1412|1040|340|19|10|10|
#endregion
#endregion
#region(限界突破・上限解放時の必殺技)
&bold(){もっと激しくいくよッ!}
|BGCOLOR(#EEE):~凸数|BGCOLOR(#EEE):~性能|BGCOLOR(#EEE):~CT|
|BGCOLOR(#EEE):~0凸|敵2体にATKの100%の物理ダメージを与え、且つ4ターンの間自身の物理ATKを20%上昇する|50|
|BGCOLOR(#EEE):~1凸|敵2体にATKの120%の物理ダメージを与え、且つ4ターンの間自身の物理ATKを23%上昇する|~|
|BGCOLOR(#EEE):~2凸|敵2体にATKの125%の物理ダメージを与え、且つ4ターンの間自身の物理ATKを26%上昇する|~|
|BGCOLOR(#EEE):~3凸|敵2体にATKの135%の物理ダメージを与え、且つ4ターンの間自身の物理ATKを33%上昇する|~|
|BGCOLOR(#EEE):~4凸|敵2体にATKの140%の物理ダメージを与え、且つ4ターンの間自身の物理ATKを36%上昇する|~|
|BGCOLOR(#EEE):~5凸|敵2体にATKの160%の物理ダメージを与え、且つ4ターンの間自身の物理ATKを45%上昇する|~|
|BGCOLOR(#EEE):~星6&br()Lv1|敵2体にATKの170%の物理ダメージを与え、且つ4ターンの間自身の物理ATKを45%上昇する|〃|
#region(カードのバランス調整前の必殺1)
2017/11/29以前
|BGCOLOR(#EEE):~凸数|BGCOLOR(#EEE):~性能|BGCOLOR(#EEE):~CT|
|BGCOLOR(#EEE):~0凸|敵2体にATKの100%の物理ダメージを与え、且つ4ターンの間自身の物理ATKを20%上昇する|50|
|BGCOLOR(#EEE):~1凸|敵2体にATKの105%の物理ダメージを与え、且つ4ターンの間自身の物理ATKを20%上昇する|~|
|BGCOLOR(#EEE):~2凸|敵2体にATKの110%の物理ダメージを与え、且つ4ターンの間自身の物理ATKを20%上昇する|~|
|BGCOLOR(#EEE):~3凸|敵2体にATKの115%の物理ダメージを与え、且つ4ターンの間自身の物理ATKを20%上昇する|~|
|BGCOLOR(#EEE):~4凸|敵2体にATKの120%の物理ダメージを与え、且つ4ターンの間自身の物理ATKを20%上昇する|~|
|BGCOLOR(#EEE):~5凸|敵2体にATKの125%の物理ダメージを与え、且つ4ターンの間自身の物理ATKを25%上昇する|~|
#endregion()
&bold(){我流・鳳凰双燕衝}
|BGCOLOR(#EEE):~0凸|敵全体にATKの130%の物理ダメージを与え、且つ物理効果を持つターン制バフを2ターン減少させる|30|
|BGCOLOR(#EEE):~1凸|敵全体にATKの145%の物理ダメージを与え、且つ物理効果を持つターン制バフを2ターン減少させる|~|
|BGCOLOR(#EEE):~2凸|敵全体にATKの155%の物理ダメージを与え、且つ物理効果を持つターン制バフを2ターン減少させる|~|
|BGCOLOR(#EEE):~3凸|敵全体にATKの170%の物理ダメージを与え、且つ物理効果を持つターン制バフを3ターン減少させる|~|
|BGCOLOR(#EEE):~4凸|敵全体にATKの175%の物理ダメージを与え、且つ物理効果を持つターン制バフを3ターン減少させる|~|
|BGCOLOR(#EEE):~5凸|敵全体にATKの195%の物理ダメージを与え、且つ物理効果を持つターン制バフを5ターン減少させる|~|
|BGCOLOR(#EEE):~星6&br()Lv1|敵全体にATKの210%の物理ダメージを与え、且つ物理効果を持つターン制バフを5ターン減少させる|〃|
#region(カードのバランス調整前の必殺2)
2017/11/29以前
|BGCOLOR(#EEE):~0凸|敵全体にATKの130%の物理ダメージを与え、且つ物理効果を持つターン制バフを2ターン減少させる|30|
|BGCOLOR(#EEE):~1凸|敵全体にATKの140%の物理ダメージを与え、且つ物理効果を持つターン制バフを2ターン減少させる|~|
|BGCOLOR(#EEE):~2凸|敵全体にATKの150%の物理ダメージを与え、且つ物理効果を持つターン制バフを2ターン減少させる|~|
|BGCOLOR(#EEE):~3凸|敵全体にATKの160%の物理ダメージを与え、且つ物理効果を持つターン制バフを2ターン減少させる|~|
|BGCOLOR(#EEE):~4凸|敵全体にATKの170%の物理ダメージを与え、且つ物理効果を持つターン制バフを2ターン減少させる|~|
|BGCOLOR(#EEE):~5凸|敵全体にATKの180%の物理ダメージを与え、且つ物理効果を持つターン制バフを2ターン減少させる|~|
#endregion
#endregion
#region(必殺技レベル上昇後の性能)
&bold(){もっと激しくいくよッ!}
|BGCOLOR(#EEE):~凸数|BGCOLOR(#EEE):~性能|BGCOLOR(#EEE):~CT|
|BGCOLOR(#EEE):~Lv1|敵2体にATKの170%の物理ダメージを与え、且つ4ターンの間自身の物理ATKを45%上昇する|50|
|BGCOLOR(#EEE):~Lv2|敵2体にATKの177%の物理ダメージを与え、且つ4ターンの間自身の物理ATKを47%上昇する|〃|
|BGCOLOR(#EEE):~Lv3|敵2体にATKの187%の物理ダメージを与え、且つ4ターンの間自身の物理ATKを49%上昇する|〃|
|BGCOLOR(#EEE):~Lv4|敵2体にATKの197%の物理ダメージを与え、且つ4ターンの間自身の物理ATKを51%上昇する|〃|
|BGCOLOR(#EEE):~Lv5|敵2体にATKの207%の物理ダメージを与え、且つ4ターンの間自身の物理ATKを54%上昇する|〃|
|BGCOLOR(#EEE):~Lv6|敵2体にATKの217%の物理ダメージを与え、且つ4ターンの間自身の物理ATKを57%上昇する|〃|
|BGCOLOR(#EEE):~Lv7|敵2体にATKの237%の物理ダメージを与え、且つ4ターンの間自身の物理ATKを60%上昇する|〃|
|BGCOLOR(#EEE):~Lv8|敵2体にATKの257%の物理ダメージを与え、且つ4ターンの間自身の物理ATKを65%上昇する|〃|
|BGCOLOR(#EEE):~Lv9|敵2体にATKの287%の物理ダメージを与え、且つ4ターンの間自身の物理ATKを70%上昇する|〃|
|BGCOLOR(#EEE):~Lv10|敵2体にATKの320%の物理ダメージを与え、且つ4ターンの間自身の物理ATKを75%上昇する|〃|
&bold(){我流・鳳凰双燕衝}
|BGCOLOR(#EEE):~凸数|BGCOLOR(#EEE):~性能|BGCOLOR(#EEE):~CT|
|BGCOLOR(#EEE):~Lv1|敵全体にATKの210%の物理ダメージを与え、且つ物理効果を持つターン制バフを5ターン減少させる|30|
|BGCOLOR(#EEE):~Lv2|敵全体にATKの217%の物理ダメージを与え、且つ物理効果を持つターン制バフを5ターン減少させる|〃|
|BGCOLOR(#EEE):~Lv3|敵全体にATKの227%の物理ダメージを与え、且つ物理効果を持つターン制バフを5ターン減少させる|〃|
|BGCOLOR(#EEE):~Lv4|敵全体にATKの237%の物理ダメージを与え、且つ物理効果を持つターン制バフを5ターン減少させる|〃|
|BGCOLOR(#EEE):~Lv5|敵全体にATKの247%の物理ダメージを与え、且つ物理効果を持つターン制バフを5ターン減少させる|〃|
|BGCOLOR(#EEE):~Lv6|敵全体にATKの257%の物理ダメージを与え、且つ物理効果を持つターン制バフを5ターン減少させる|〃|
|BGCOLOR(#EEE):~Lv7|敵全体にATKの277%の物理ダメージを与え、且つ物理効果を持つターン制バフを5ターン減少させる|〃|
|BGCOLOR(#EEE):~Lv8|敵全体にATKの297%の物理ダメージを与え、且つ物理効果を持つターン制バフを6ターン減少させる|〃|
|BGCOLOR(#EEE):~Lv9|敵全体にATKの327%の物理ダメージを与え、且つ物理効果を持つターン制バフを6ターン減少させる|〃|
|BGCOLOR(#EEE):~Lv10|敵全体にATKの360%の物理ダメージを与え、且つ物理効果を持つターン制バフを7ターン減少させる|〃|
#endregion
#region(覚醒ボーナス)
|BGCOLOR(#EEE):~1覚醒|HP+29|
|BGCOLOR(#EEE):~2覚醒|CTD+6|
|BGCOLOR(#EEE):~3覚醒|ATK+19|
|BGCOLOR(#EEE):~4覚醒|ATK+58|
#endregion
#region(リーダースキル)
|BGCOLOR(#EEE):~変動なし|力属性のATKを10%上昇|
#endregion
#region(パッシブスキル)
|BGCOLOR(#EEE):~0覚醒|物理ATKを15%上昇(6ターン)|
|BGCOLOR(#EEE):~1覚醒|物理ATKを15%上昇(6ターン)|
|BGCOLOR(#EEE):~2覚醒|物理ATKを17%上昇(7ターン)|
|BGCOLOR(#EEE):~3覚醒|物理ATKを17%上昇(7ターン)|
|BGCOLOR(#EEE):~4覚醒|物理ATKを20%上昇(8ターン)|
#endregion
----
|BGCOLOR(#ff0000):星5力|BGCOLOR(#ff0000):最大HP|BGCOLOR(#ff0000):最大ATK|BGCOLOR(#ff0000):最大DEF|BGCOLOR(#ff0000):最大SPD|BGCOLOR(#ff0000):最大CTR|BGCOLOR(#ff0000):最大CTD|BGCOLOR(#ff0000):スキル|h
|立花響/我流・鳳凰双燕衝|1720|1303|637|19|10|16|全体攻撃・物理バフターン減少|
|~|4087|2284|1019|27|10%|16|~|
|[[弦十郎/俺式・断空裂破掌]]|1650|1325|620|19|10|10|ダメージ無効|
|~|2915|2461|857|27|10%|10|~|
----
アプリ配信時より実装されている立花響のイグナイトバージョン。恒常なので入手機会は多い。
-現在、スタートアップログインボーナスで2枚確定でもらえる。

圧倒的なATKステータスとそれを支えるバフ、そしてそれらを有効活用できる必殺技の三拍子が揃った優秀なカード。力属性および物理攻撃には優秀なメモリアがそろっており、そういう点でも非常に恵まれている。

全体攻撃の必殺2はCTが短い上に倍率がかなり高い。素のATKの高さから知属性にもかなりのダメージを与えることができ、小型ノイズなら無凸でも一掃可能。
また必殺2のバフ剥がしは物理のみとなっているが、[[アドベントバトル]]の[[プロトス戦>アドベントバトル/CBプロトス]]ではこの攻撃の有無で与えられるダメージがかなり変わってくる。バトルアリーナでは[[マリア/GLITTER†FLOOD]]の&bold(){物理無敵}、[[マリア/DESPAIR†BREAK]]の&bold(){物理CTD上昇}や&bold(){物理追加ダメージ}なども対象となり、意外と使い道は多い。
-[[フィーネ/DISTORTION GATE]]や[[天羽奏/SUNFLAME∞CREMATION]]の物理無効は&bold(){回数制限}なので効果が無い。

[[バトルアリーナ]]では素のATKの高さと全体攻撃で使いやすい方だが、初期カード故のスキルの乏しさによりカードパワーは相対的に下がっており、上位で戦うには難しい性能となっている。
後発カードに対しては、例え巧属性相手でも殴り負ける可能性があるので、上記のように物理バフターン減少スキルを生かせる場面で投入したい。高いATKステータスは味方の追加ダメージバフがあると生きる。

----
相性のいいカード
|BGCOLOR(#EEE):|BGCOLOR(#EEE):最大HP|BGCOLOR(#EEE):最大ATK|BGCOLOR(#EEE):最大DEF|BGCOLOR(#EEE):最大SPD|BGCOLOR(#EEE):最大CTR|BGCOLOR(#EEE):最大CTD|BGCOLOR(#EEE):|h
|[[]]||||||||
|[[]]||||||||

//----
//対策カード
//
//
----
[[ボイス]]
#region()
|BGCOLOR(#EEE):~必殺2|限界なんて壁は、突破しますッ!|
|BGCOLOR(#EEE):~極1|例え間違っていたとしても、わたしには怒ってくれる仲間がいる。だからわたしは自分を信じて突き進むことが出来るんだ。|
|BGCOLOR(#EEE):~極2|えっ?こんなわたしじゃ嫁の貰い手がいないって!?どうしよう未来っ、なんか一発逆転の良い方法ないかな!?|
#endregion
----
&tags()