ゴーカイレッド(Gokai Red)
商品画像
情報
- 登場作品:海賊戦隊ゴーカイジャー
- 定価:3,675円
- 発売日:2011年09月23日(金)
- 再販日:
- 商品全高:約140mm
付属品
- 手首:×11(握り手×2、銃持ち手×2、剣持ち手×2、小物用持ち手左右別形状で左右各×1、開き手×2、指差し(モバイレーツプッシュ用?)右手×1)
- 武器:ゴーカイガン、ゴーカイサーベル(双方に差し替えパーツでファイナルウェーブ再現用のキー装填済シリンダーが付属)
- その他:モバイレーツ(展開状態)、レンジャーキー(開、閉)、腕組み用特性椀部
- 初回特典:ゴーカイダリン
キャラクター概要
キャプテン・マーベラスが変身する海賊戦隊ゴーカイジャーのリーダーにしてゴーカイガレオンの船長。
懸賞金は当初150万ザギン、第19話時点で500万ザギン、第39話時点で無制限(UNLIMITED REWARD)となった。一人称は「俺」。
常にふてぶてしい態度で、上から目線のいわゆる俺様系。口癖は「派手に行くぜ!」。
考えるより先に行動するタイプで、突飛かつ豪快な行動で仲間を振り回すこともしばしば。一方で本当に判断力が問われる場面では常に冷静であり、芯は強い。船長という立場ではあるが、仲間たちとは基本的に対等な関係で接しており、その絆は固い。料理などの家事は苦手。剣と銃の両方を駆使した、荒々しい戦い方を得意とする。
元々は単独で宇宙を旅し宝を求めていたが、偶然ザンギャックの宝物庫でアカレンジャーキーを見つけた際にアカレッドと出会い、彼の誘いを受けて「赤き海賊団」に加入した。「赤き海賊団」壊滅後はアカレッドが別れ際に残した言葉に従い、宇宙最大のお宝を見つけることを目標に決め、新たな船長として現在の仲間たちを集めた。
懸賞金は当初150万ザギン、第19話時点で500万ザギン、第39話時点で無制限(UNLIMITED REWARD)となった。一人称は「俺」。
常にふてぶてしい態度で、上から目線のいわゆる俺様系。口癖は「派手に行くぜ!」。
考えるより先に行動するタイプで、突飛かつ豪快な行動で仲間を振り回すこともしばしば。一方で本当に判断力が問われる場面では常に冷静であり、芯は強い。船長という立場ではあるが、仲間たちとは基本的に対等な関係で接しており、その絆は固い。料理などの家事は苦手。剣と銃の両方を駆使した、荒々しい戦い方を得意とする。
元々は単独で宇宙を旅し宝を求めていたが、偶然ザンギャックの宝物庫でアカレンジャーキーを見つけた際にアカレッドと出会い、彼の誘いを受けて「赤き海賊団」に加入した。「赤き海賊団」壊滅後はアカレッドが別れ際に残した言葉に従い、宇宙最大のお宝を見つけることを目標に決め、新たな船長として現在の仲間たちを集めた。
商品解説
シンケンジャーの好評があってか突如発売される事になったスーパー戦隊シリーズ35作記念作品のアーツ。
なおこの商品は「S.H.Figuarts 派手に遊ぶぜっ!!ゴーカイダリン プレゼントキャンペーン」の対象商品でもある。
2011年2月に行われた「S.H.Figuarts 3周年記念!スーパーヒーローキャンペーン」等と同じく初回特典としてゴーカイオーコクピット操縦用ダリン、「S.H.Figuarts ゴーカイダリン」がついてくる。
ダリン部の回転ギミックは内臓されてるとの事。店舗によっては付属しない場合もあるので付属するかどうかの確認は必須である。
なおこの商品は「S.H.Figuarts 派手に遊ぶぜっ!!ゴーカイダリン プレゼントキャンペーン」の対象商品でもある。
2011年2月に行われた「S.H.Figuarts 3周年記念!スーパーヒーローキャンペーン」等と同じく初回特典としてゴーカイオーコクピット操縦用ダリン、「S.H.Figuarts ゴーカイダリン」がついてくる。
ダリン部の回転ギミックは内臓されてるとの事。店舗によっては付属しない場合もあるので付属するかどうかの確認は必須である。
全体的に優秀な可動範囲とソツのない仕上がりで好印象のキャプテン。
豊富な手首と割と多めな付属品も嬉しい。
豊富な手首と割と多めな付属品も嬉しい。
スーツ上半身の裾は軟質素材となっていて足の可動を妨げない。襟の方も軟質ではあるが硬めの仕上げとなっており柔軟性はほぼ皆無だが、開けた形状及び首側の可動が優秀なためあまり気にはならない。
足首は一軸BJ仕様で安定性は相変わらずだが割と大きく足を開いても両足とも設地できる程度の設地性はあるため、ポージングに難が生じることはあまりないと思われる。
足首は一軸BJ仕様で安定性は相変わらずだが割と大きく足を開いても両足とも設地できる程度の設地性はあるため、ポージングに難が生じることはあまりないと思われる。
腕組みパーツの差し替えの関係上、肩周りがシンプルなアーツとしては珍しく二の腕のロール機構がついている。
通常、二の腕のロール機構がついている場合は肩のアーマーなどで分割線を隠しているため、装飾品が何もないゴーカイレッドでは妙に目立ってしまっている。
反面、腕を内側に回しても脇が開く問題が発生しないため、可動自体はロールがついている分、優秀である。
通常、二の腕のロール機構がついている場合は肩のアーマーなどで分割線を隠しているため、装飾品が何もないゴーカイレッドでは妙に目立ってしまっている。
反面、腕を内側に回しても脇が開く問題が発生しないため、可動自体はロールがついている分、優秀である。
非公式だが、なんとAMAシリーズのゴーカイシルバーゴールドモードに付属しているゴールドアンカーキーのサイズにぴったりで(固定は不可だが)、テレビマガジン特製DVDやアーケードゲーム『スーパー戦隊バトル ダイスオー』シリーズに登場するゴールドモードが再現が可能(残りの初期メンバー4人のアーツも同様)。
良い点
- 全体的に優秀な造形、可動
- 豊富な手首
- シーン再現用の小物の付属が多い
悪い点
- 二の腕の分割線が嫌に目立つ
- 説明書の記載が乏しく、いまいち手首と小物の対応がわからない
- 閉じた状態のモバイレーツ(折りたたみ状態、レンジャーキーを挿す前の状態共に)が付属しない
- キー差し込み済みシリンダーのレンジャーキー部分が銀で塗装されてしまっている
不具合情報
関連商品
コメント
- 名乗りポーズの時の手首が無いのは悪い点では? -- 名無しさん (2011-09-23 04:10:42)
- ↑ゴーカイジャー!の時は腕組みだから付属してるし、個別名乗りならレッドは顔の前を手が通過するだけでポーズ取るわけじゃなくない?どうしても手を振る瞬間やりたいのなら開き手で代用できるやん。 -- 名無しさん (2011-09-23 14:50:24)
- ↑そうしてみるわ、アリガトウ -- 名無しさん (2011-09-23 16:56:01)
- ↑開き手なんてあんまり使わないだろうしドライヤーで指曲げて自作するのもありかも。 -- 名無しさん (2011-09-23 18:18:30)
- むしろ腕組み用パーツのせいでできた肩のすぐ下の分割線が気になる。何とか肩ごと引っこ抜いて交換する感じにできなかったのかな。流用の関係上他のゴーカイ勢にもこの分割線が使いもしないのにできちゃったし。 -- 名無しさん (2011-09-23 20:40:00)
- ところで蛇輪に付いてる黒いのは何?まさか台座かそうなのか -- 名無しさん (2011-09-23 21:19:48)
- ↑×2戦隊アーツで言うならシンケンにはたしかになかったが、アーツ全体で見たらそこに分割線がない方が珍しいぞ?ライダー以外にもプリキュアにもあるし、カズマにすらある。確かに肩アーマーのない戦隊系だと目立つけど無いと肩ジョイントだけでロールさせることになるから内側に腕を回すと肩が開くようになって腕組みみたいな格好で腰両脇に武器構えたポーズとか出来ないし。 -- 名無しさん (2011-09-23 21:28:47)
- ↑×2 黒くてちょっと欠けた円形のやつだよな?それなら台座。遊ぶときはこのみかん箱にキャプテン乗っけてね♥って箱裏に書いてあるど。 -- 名無しさん (2011-09-23 21:31:48)
- コイツに限った話じゃないけど背中にあるB.CHINAの表記はガンマカの消しペンで消せる(こすりすぎ注意)。コイツの場合シンプルだから目立つし、気になる人は試してみて。 -- 名無しさん (2011-09-23 23:23:30)
- ↑2やはり台座…他の4人はシートなのに、 -- 名無しさん (2011-09-24 07:51:39)
- 連書きスマナイ。5人揃えた時立たされてるみたい。今は殿と飾ろう。 -- 名無しさん (2011-09-24 07:54:21)
- ↑コクピットでは元々キャプテンだけ立ってるよ?ほかの四人と違ってキャプテンの舵輪はガレオンに合体前から付いてるやつだから船の構造上元々椅子がない(普通、船の舵輪は立って回す。あるほうがおかしい) -- 名無しさん (2011-09-24 14:14:05)
- ↑そうなんですけどねw -- 名無しさん (2011-09-24 20:56:11)
- 試作品の時の足の仕様って、NEWNEW電と同じじゃなかったけ? -- 名無しっ子 (2011-09-24 22:54:54)
- ↑そうだったと思う。キャプテンの画像はキチンと今の商品と状態に更新されてるけど他の四人の画像は新型可動のままだし -- 名無しさん (2011-09-25 11:34:46)
- そう言えばゴーカイジャー関連のページってスペル間違ってるよね。「Gorkai」じゃなくて「Gokai」が正しい -- 名無しさん (2011-09-28 14:50:23)
- ゴーカイガレオンバスターはグリーンに付く…ワケでもないよな… -- 名無しさん (2011-10-03 20:43:43)
- ↑確かにゴーカイガレオンバスター付属して欲しいけど・・・まだ本体の仕様だけしか紹介していないから、ブリスターに収める付属品の関係上オミットするか、手パーツを減らしてスペースを空けるか、レッド・ブルーの箱より一回り大きくするか、等色々意見が出るけど、詳しい情報は魂ネイション等のイベントで分かると思いますよ! -- アーツコレクター (2011-10-16 18:36:36)
- 腕を上げすぎると、胴体の服がひび割れてきます -- 名無しさん (2011-10-31 20:12:34)
- 戦隊アーツは再販しないのだろうか。マベちゃん再販すれば売れると思うのにな。 -- 名無しさん (2013-03-31 01:48:26)
- ↑シンケンレッドが1度再販された事がある。 -- 名無しさん (2013-03-31 09:54:09)
- グリーンは今でも大阪のヨドバシにあるしレッドもはけるまで時間かかったから厳しいだろうね -- 名無しさん (2013-04-01 14:05:59)